生活・生命の質(クオリティ)のこと。「Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)」の略。
バツイチなんて言わせない 離婚女性たちのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上宣言
残業は癖になりやすい。 クライアントへの締め切りは守れるのに、定時を守れないわけがない。 何時までに終わらせなければいけない、その気持ちと経験があまりに少ないから、毎日残業する羽目になっているのではないか。 それはもちろん、個人だけの問題ではなくて、会社自体にその意識がなければイチ社員では巻き込まれる。 特に、閑散期になっても残業を続けている人は少し考え直した方がいい。 定時のタイミングで、「あと2時間はやれる」そう思ってしまってはないか。 それはね、違うよ。何度も言うけど、もちろん外的要因もかなりある。でも、なんとなくしちゃっている人もいるんじゃない? 本当に今日残ってやるべき仕事なのか。私…
仕事でも筋トレでも気持ちを切り替えシャキッとする為に、コーヒーを飲む人は多いと思います。 かくいう僕も、コーヒーの香りやコーヒーに含まれる「カフェイン」の恩恵に頼りっぱなしです😂 しかしながら、飲み過ぎれば逆に疲れが溜まったり、何もやる気がなくなったりするケースも多いですよね😅 どうにかして、「カフェインのメリットだけを上手く使う境界線はないのか?」と思って探してみたらシカゴ大学の研究で102人を対象に「カフェインと脳の働き」の関係を調べた研究を発見🤔 研究結果をみてみると 50mg 脳の働きに変化は出ない 150mg 飲むと疲労感がやわらぎ、注意力がガンとあがった 450mg 逆に不安感が強…
どうも! 三野 航です! 皆さん長らくお待たせしました! 新たな環境となり、活動がより本格化し落ち着きが見えてきたのでブログの方を再開していきます!!! 今まで通り、身体の事についてやメンタル面、ビジネス面を含む「人生をより良い方向へ!」をコンセプトにやっていきます! まず、初めに今までに記事を順々に誤字脱字の修正や内容のブラッシュアップをしていきますのでお待ちください! そして、以前書いた「心身症」の改善プログラムである「マインドボディーワーク」の販売もしていきます!!!! 今調べたところ、パーソナルで高額でやっている人はいますが販売式でやっている所はなさそうですね🤔 30日間のワークで基本…
一度便利さを経験すると元には戻れない。 子どもを持ってから家事などの負担を減らすべく買った3つのモノが大活躍している。 車 乾燥機能付きの洗濯機(洗濯乾燥機) 食洗器 大事な大事な3つの内の1つ、洗濯乾燥機が不調である。 乾燥かけても全く乾かない。 「何か乾きが悪くなってきたな」と感じ始めてから加速度的に乾燥機能が低下し、今や6時間乾燥かけても洗濯物がぬるくなっている程度である。 子どもがいると洗濯量が格段に増える。ゆえに干す場所も格段に必要になる。 洗濯乾燥機を手に入れて干すスペースを抑えられていたが、乾燥機不調の今、かなり厳しい戦いを強いられている。 もはや乾燥機がない生活に戻ることは考え…
いままでの人生、大半は「ハンカチを持ち歩かない派」でした。 小学生のころ、母親が「ちゃんと持って行きなさい」と無理やり持たせてくれていましたが、 高学年になるにつれて、「そんな乙女なアイテムいらねーよ」と反抗し、それ以来ずっとハンカチとは無縁の生活を送ってきました。 息子との外出で訪れた転機 そんな僕の人生に、ある転機が訪れました。 それは息子と一緒に外出するようになったこと。 公園、河原、道端の溝、錆びだらけのガードレール…。 どんぐり拾いだとか、謎の石集めだとか、息子は何でも触ります。 ばい菌なんて気にしない。むしろそれが彼の冒険。 アドベンチャー。 手洗い場はシンボルエンカウント 道端で…