fc2ブログ

Stationery Crip

文房具好きの一人・・・

間が説明文のエリアです。  独自の説明文を入れたい場合はこの部分に挿入して下さい。  長文になる場合はとダラダラ表示されるので、適時改行して下さい。 文房具好きの一人・・・
△サイトに戻る など  タイトルの背景画像を差し替えた場合は、CSSで文字色も変更する方が見やすいと思います。  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  -->

文房具好きの一人・・・

無印良品 オレフィンカッティングマット

2005-08-31-Wed-23:49
CIMG2203.jpg

無印良品のオレフィンカッティングマットです。
「オレフィン」についてはこちらを。
CIMG2204.jpg

価格シールが、あとから貼ってありまして、
CIMG2205.jpg

300円だったんですね。 ちょっとうれしい(笑)。

カワイイサイズで使いやすいです。
有楽町店で買いましたが、他の店舗では見たことがありません・・・
アルマーニさんにトラックバック。

ぺんてるサインペン(はがき用)

2005-08-30-Tue-21:45
CIMG2209.jpg

ぺんてるサインペン(はがき用)です。
CIMG2207.jpg

パッケージも違って、
CIMG2208.jpg

「耐水性」が目立ちます。
CIMG2210.jpg

全体的にグレーで、ツヤなしのボディです。
CIMG2211.jpg

基本的に同じ作りですが、ペン先を比べて見ました。
通常のサインペンの方が使い込んでる分、丸くなってますね。
(8/31 追加訂正しました。)
CIMG2212.jpg

キャップのクリップ部分のデザインがちょこっと違ってます。
CIMG2255.jpg

シルバーのリングが、ほんの少しアクセント。
CIMG2257.jpg

トップにも穴が開いてます。

書き味は、サインペンならではのスラスラ、サラサラ。
耐水性を求める方にはいい1本でしょうね。
ボディの持った感じも、表面の加工の肌触りが少し落ち着きます。

いいペンだと思います。

ミッキーナイフ

2005-08-28-Sun-18:23
CIMG2253.jpg

正式名称はよく調べてませんが、こちらのページから推測して
「ミッキーナイフ」ということで、失礼します。
CIMG2250.jpg

もうすでに閉店した文具・書店で、店内の商品処分ということで、
1ヶ10円でいいよ~ってことでした。(笑)
CIMG2251.jpg

ひっくり返すと色が違います。
CIMG2252.jpg

よく見ると、すべて模様が違ってます。
CIMG2254.jpg

かなり良く切れます。鉛筆も削れるし、ペーパーナイフ代わりにもOK。
「MICKY」と書いてあります。
懐かしくてつい・・・ (笑)

トンボ IN+PUT(インプット)水性ボールペン

2005-08-26-Fri-23:40
CIMG2259.jpg

トンボ鉛筆 水性ボールペン、インプット(IN+PUT)です。
詳しくは、U凪さんのところで(笑)。
CIMG2260.jpg

クリップのデザインは、特別な何か?を感じます。 ロゴ見えますか?
CIMG2261.jpg

指で・・・
CIMG2262.jpg

クリッとひねるとキャップがはずれます。
最初、勢いが強すぎて、発射してしまいました(笑)。
CIMG2265.jpg

キャップをはめる、おしりの方も斜めカットです。
CIMG2266.jpg

リフィルは、なんとココを回してはずします。
料金(バーコード)シールにも、書いてありますよ。
CIMG2267.jpg

リフィルはデザインコレクションをお持ちの方ならご存知の書き味です。
CIMG2274.jpg

デザインと握った感触が独特で、とても軽量、ロングテーパー仕様という
ペン先が、新スタイル?なローラーボールだと思います。 
 これからもっと時間をかけて、使ってみます。(^ ^)y

↓ここからは、単なる比較画像ですので、見たい方だけどうぞ・・・

プラチナ ソフトペン(採点ペン)「その3」

2005-08-26-Fri-22:41
CIMG2233.jpg

グリーンインク追加です。
CIMG2234.jpg

グリップ部分をアップ。
CIMG2235.jpg

パープルも使ってみました。
CIMG2236.jpg

グリーンは、最初、アレアレ?って感じですが、若草色という感じで
とても気に入っています。 パープルは・・・(笑)
自己満足以外の何物でもないですね・・・
┓(´ー` )┏

M16

2005-08-26-Fri-22:29
CIMG2245.jpg

VISTAです。 「リフィル」というカテゴリーを作ってみました。
CIMG2246.jpg

ひっくり返しました(笑)
CIMG2247.jpg

わかる方はすぐにおわかりですね。 カッターでスゥーッと。
ペロ~~~ん。
CIMG2249.jpg

記念に・・・   ┓(´ー` )┏

U凪さんトラックバック! 
ありがとうございました。 m(_ _)m

PILOT ツープラスワン 

2005-08-25-Thu-21:46
CIMG2213.jpg

続きます!パイロット2+1(ツープラスワン)です。画像もう1枚。
CIMG2214.jpg

なぜか、HPには掲載されていません・・・ (廃番?)
ミディと比べて、グリップと
CIMG2216.jpg

キャップが樹脂(プラスチック)製です。
CIMG2215.jpg

CIMG2217.jpg

こういうツートンカラーって悪くないです。面白い。
CIMG2220.jpg

ミディ(金属)の方の赤ノックレバーが、色が渋い色(あずき色にちかい)に
なっているのは、意図されたのでしょうか?
(この画像で違いがわかるでしょうか・・・)
CIMG2219.jpg

比較すると、なんか兄弟みたいで(笑)
CIMG2218.jpg

キャップが変わるだけで印象も違うもんですね~

PILOT ツープラスワン「ミディ」

2005-08-24-Wed-23:09
CIMG2176.jpg

パイロットのツープラスワン(2+1)「ミディ」です。 色はブルー。
mikiさんに、遅~いトラックバック!(笑)させていただきます。
CIMG2182.jpg

「2+1」とは、赤・黒の2つのボールペンと0.5シャープペンです。
CIMG2183.jpg

この多機能ペンの特徴としては、1000円を越える多機能ペンで、
ツイスト式や、振り子ノック式が多い中、通常のノック式(スライドレバー式)
を採用しているところだと思います。 私は使いやすくて好きです。
CIMG2177.jpg

ブルー部分が、ちょっとしたアクセントになっているかな・・・
CIMG2178.jpg

上部ノック部のキャップを取ると、大き目の消しゴムが出てきます。
ノックは結構しっかりとしています。
CIMG2181.jpg

リフィルは4Cタイプと思ったら違ってました(笑)。
CIMG2179.jpg

最後は綺麗なグリップ部分で締めさせていただきます。
このブルーのラインの間隔が自然で、綺麗。もちろんすべりません。 
太さと重さもちょうどよく、かなり実用的なペンです。
金属ボディ+樹脂(プラスチィック?)の使い方も好きです。

mikiさん、もう1種類のグリップ部分が樹脂?製のも
買うかもしれません・・・(笑)

オンライン TRIENNALSPRING ICEBLUE ローラーボール

2005-08-23-Tue-07:20
CIMG2161.jpg

ドイツ、オンラインのローラーボール、TRIENNALSPRING、
色はICEBLUEです。
実際の色はこちらが近いです・・・  ごめんなさい
 他にもラインナップありますよ)
CIMG2167.jpg

万年筆のカートリッジインクが使えるローラーボールで、ペリカンの
ロイヤルブルーと似た軸色で光沢のあるICEBLUEを選びました。
他の軸色はツヤなしでしたね。GREENBAYと悩んでたぶん約20分(笑)
CIMG2166.jpg

ペン先です。 ある角度で筆記するとほんのすこ~し引っかかり?
が気になりますが、ま、軸を回せば・・・(もしかしてはずれだったかな・・・?)
CIMG2162.jpg

クリップには「ONLINE」の文字があります。上品な形だと思います。
(また、自分が映っちゃってる・・・)
CIMG2163.jpg

ここにキャップがしっかりとはまります。 
CIMG2168.jpg

一応、色・長さ比較ということで・・・(笑)
CIMG2165.jpg

えぇ~っと、最後に筆記感ですが、大好きなペンになります。
最近、水性ペンの魅力に取り付かれている私としては、万年筆インクの
濃淡や、さらさら筆記が簡単にストレスなく味わえるのが快感です。
金属軸で重さがあるので、質感もありますし、持ちやすい太めのボディです。
使い始めだけ、強く振ってインクを出しましたが、一度インクが出始めれば、
問題なしです。

もう1本、違う軸色で、違うインクがほしい・・・(笑)
(伊東屋さん銀座本店では、上記のラインナップ以外にも黒軸やグレー軸
 の上位品もありました。2500~3000円だったかな・・・)

いいペンだと思うのですが、まだブログやHPで取り上げられている
方を1回しか見ていないので、早めにエントリしておきます。
(確かどなたかのブログでMANDARINがアップされていたの
 を記憶しているのですが・・・  また探してみます - 笑 -)
また長くなってしまいました。
失礼いたします・・・  <(_ _)>

無印良品オリジナル「万年筆クリア」

2005-08-22-Mon-00:05
CIMG2127.jpg
CIMG2129.jpg
CIMG2130.jpg

箱からススーッと、無印良品オリジナル「万年筆クリア」です!
das Notizbuch(雑記帳)』のKetzerさん、ありがとうございます。m(_ _)m
(私のは説明書付属してませんでした・・・)

ロットリング アルトロ シャープペン

2005-08-20-Sat-22:31
CIMG2169.jpg

ロットリングのシャープ、アルトロ(altro)です。
CIMG2170.jpg

「altro」の文字、見えますか?
ダイヤさんで、見つけたのですが、最初は眺めていました・・・
でも、ちょっと持ってみると、その握り心地のよさに購入です。
(確か、定価1000円だったかな・・・? 廃番商品のようです。)
CIMG2173.jpg

ノック部分のこの形は面白いですよ。
CIMG2175.jpg

この方向で胸ポケットに挿すとたぶん、変でしょう(笑) 
(実際に挿すにはボディが長過ぎて・・・)
でも、かわいらしい感じがします。
CIMG2172.jpg

グリップまで同じ形状のボディで、これが自然と手に馴染みます。
赤リングがアクセントになってますね。
Stationery! Stationery!! Stationery!!! のdestijlさんは、
もお持ちです。(白も綺麗!)

arch_proさんが「発想の道具」でご紹介されている昔、ロットリング900という、
中折れ式ペンの廉価版だと思います。

最近、「文房GOO☆」のちびヨーダさんも、万年筆をご紹介されています。

 こういうデザインも好きです。

プラチナ ソフトペン(採点ペン)「その2」

2005-08-20-Sat-00:58
CIMG2140.jpg

今日は、プラチナソフトペンの「その2」です。 たまに見るアクセス解析では、
「プラチナソフトペン」のキーワードでお見えになる方が多いようです・・・ 
(良かったら前回エントリどうぞ~) で、スケルトンタイプのパッケージ
開封前画像です。
CIMG2143.jpg

インクカートリッジを入れる前に・・・
CIMG2144.jpg

ペン先画像(笑)
それで、この真っ白のペン先を通るインクは・・・

シークレットペン

2005-08-16-Tue-22:45


シークレットペンです(笑)。 フレッツという関西の100円ショップで購入しました。
CIMG2033.jpg

①シークレットペンで、ヒミツにしたいメッセージを書きます。
CIMG2034.jpg

②ブラックライトを照らすとヒミツのメッセージが浮かび上がります!
CIMG2035.jpg

電池交換可能です。

まだ開封してません・・・  ┓(´ー` )┏ 
近日中にエントリしますね~  うまく画像できるかな・・・(笑)

頂き物・・・

2005-08-16-Tue-00:33
CIMG2036.jpg

えぇ~っと、今日は頂き物を・・・。
CIMG2037.jpg

横から。(笑)
CIMG2038.jpg

上側がボールペンで、下がシャープです。
軸(ボディ)の反対側には、会社名があるので見せられません。

書き味はそこそこで、悪くないですよ~
頂き物大好きです。 畄ヽ(^-^ )アリガトウ♪

ユニ パワータンク

2005-08-14-Sun-21:39
CIMG2044.jpg

三菱鉛筆のユニ パワータンクです。 スタンダードよりもこちらを
先に買いました。
CIMG2045.jpg

ボディ真ん中あたりからリフィルが覗けます。
CIMG2046.jpg

ノック部は独特なデザイン。私は好きな方です(笑)
ボディの濃いブルーも嫌いでないし、全体的にバランスがとれている
感じもします。 ちょっとプロっぽいところがあるように思います。
CIMG2047.jpg

これが、フィッシャーに負けない?リフィルです。
ブンキチさんのように、お風呂で考え事をメモする方にも使えます。(笑)
CIMG2049.jpg

なんて書いてあるか読め(見え)ます?「使い切っても火中に捨てないでください」
もしかして、「ボン!」っていっちゃうのでしょうか・・・(笑)

とてもインクがクッキリしていて、ゴリゴリ、グリグリ書きなぐる時
に快感が得られます。パワータンクスタンダードの太字(1.0)もお勧め。
太字だと滑らかさがアップして、これまた良いです。

ぺんてる トラディオ プラマン 緑リフィル

2005-08-14-Sun-21:14
CIMG2040.jpg

わざわざ、エントリしなくても良かったのですが、とてもうれしかった
ので、一応アップしておきます。
トラディオプラマンの緑リフィルです。
CIMG2041.jpg

やっぱり先端がグリーンです。(笑)
実際の筆記色は、深緑(モスグリーン?)ていう感じです。
(古いからかもしれません・・・)
CIMG2042.jpg

左右非対称ですね。 これで、書き味に違いがでるとの事。
普段気にしてませんでしたが、気にするとわかります。
持ち方でも字の太さが微妙に変化しますね。

残念ながら、最後の1本でした・・・
書き味は古さをそれほど感じさせません。
ボールぺんてるの軸がちょうどモスグリーンなので
それに入れて使おうっかなぁ~っと。

バログラフ Epoca ボールペン

2005-08-12-Fri-01:26
CIMG1881.jpg

え~・・・、ここらで行っておきましょう! スウェーデンのバログラフ
Epocaボールペンです。
CIMG1882.jpg

クリップですが、シンプルで綺麗なデザインです。ロゴが見られます。
CIMG1883.jpg

アップです(笑)
CIMG1885.jpg

ボディは8角形で、すぐに馴染めます。 とても握りやすい。
CIMG1886.jpg

グリップは円形で、これまた持ちやすい!(詳しくはフルークタークさんを)
CIMG1887.jpg

リフィルですが、パーカー互換ではなさそうです。
CIMG1889.jpg

スウェーデン製で、
CIMG1888.jpg

オリジナル、太さはMですね。
フルークタークさんのリフィルと違っています。

私は渋谷のデルフォニックスで発見し、すかさず購入しました(笑)
他にも黒と赤ボディがあって、3色欲しいくらいでしたが、とりあえず
青だけで我慢・・・。

書き出しこそかすれるものの、一旦書き出せはとってもなめらかで、
BICに似ています。 インクもクッキリ黒。
ボディ形状のバランスもよく、かなりお気に入りのペンとなりました。
ブルーが綺麗だ・・・

今度、あと2色買っちゃうかも・・・  ┓(´ー` )┏

PILOT ハイテックC ノック 0.3

2005-08-09-Tue-23:10
CIMG2027.jpg

パイロットのハイテックC、ダブルノック式の0.3です。
CIMG2028.jpg

正式名称これで合ってるかな・・・
最近見かけなくなった気がします。 
CIMG2030.jpg

ダブルノック式で、クリップ部分のところがノック解除になります。
ボディカラーも、このブルーのほかに赤と黒があったと思います。
CIMG2029.jpg

グリップ部分がちょこっと、スケルトンでリフィルが覗けます。
CIMG2031.jpg

ペン先が細い! でもまだしっかりと書けます。

ボディのデザインは好き嫌いがあるかも知れませんね。

トンボ SPINO ボールペン

2005-08-09-Tue-22:51
CIMG2022.jpg

トンボのスピノ ボールペンです。 
CIMG2023.jpg

サイドノック式です。 普通サイドノックだとシャープが便利だと
思いますけどね・・・(笑)
CIMG2024.jpg

クリップは大きめで、
CIMG2026.jpg

太めのゴムグリップです。  あれ2本?
CIMG2025.jpg

実は、前に在籍していた営業所のパートさんがわざわざ買って
おくってくれたので2本になりました。

1本目を買ったのがもうかなり前で、ゴムグリップが変色
していますが、結構かきやすいボールペンです。

こういう安いボールペン大好きです。

ヘルリッツ 万年筆

2005-08-07-Sun-22:18
CIMG1896.jpg

ヘルリッツの万年筆です。 いくらだったか忘れましたが
500円ぐらいだったような気がします・・・
正式名称忘れました(笑)
CIMG1897.jpg

クリップにはロゴが入っています。
CIMG1899.jpg

書き味は・・・? カリカリカリ・・・(^^)
グリップ部分もさすがにちょっと、なんというか・・・
でも買っちゃったんですけどね。(笑)
CIMG1898.jpg

でも、普通に良く書けます。
残念ながら、いまは活躍しませんが、また気が向いたら
使おうと思ってます。

ブルースケルトンは好きです。

ご存知の方・・・

2005-08-06-Sat-23:14
今日は、長野県の白戸さんから頂いたコメントから・・・
----------------------------------
 実は、現在愛用しているボールペンの製造メーカーが分かりません。
もしものために予備を何本か買いたいのですが、大きな文房具店でも
分かりません。
 ペンの形式は、回転式2色ボールペンで細身の軸です、表面はクローム
メッキに縦横の滑り止めの筋が細かく入っています。
 唯一の手がかりのロゴマークは、五つ星を持つ三本角の王冠と連続して、
Cに囲まれたmがデザインです。様々なキーワードで探しても見つかりません。
NAVERでも賞金をかけて情報を集めているのですが、なかなか情報が
あつまりません。
何かご存知でしたら教えて下さい。
---------------------------------
との事なのですが、どなたか、ご存知の方いらっしゃったら、
是非お教えくださいませ~

慶庵さん「緊急連絡網」にも書き込みさせていただこうと
思います。

それでは~ <(_ _)>よろしく~♪

三菱 ユニ 芯ホルダー(赤軸)

2005-08-06-Sat-06:51
CIMG1959.jpg

三菱の芯ホルダーです。私が持っている数少ない芯ホルダーで、
チェック用に使ってます。
CIMG1960.jpg

もともと入っている、赤(朱?)の芯がどうも硬くて、
ひっかかるというか・・・(硬いって字合ってるかな・・・)
ウチダのカラー芯は、なめらかですが・・・
CIMG1961.jpg

こんなの見つけました。
CIMG1962.jpg

建築関係の方ならご存知なのでしょうか? フエキ(不易)さんの
赤芯です。
CIMG1965.jpg

木材などにも書けて、強くて、なめらか!
リサイクルショップで、¥300のところ¥50だったので買ってみました。

結構いいですよ(笑)

いつかは、カランダッシュのフィックスペンシル。

サンスター 多色ボールペン

2005-08-05-Fri-07:23
CIMG1951.jpg

サンスター文具のFLAVOR「SLICK COLORS」?の
4色ボールペンと、4FUNCTION BALL PRO、こちらは
黒3つの太さ+赤芯です。
CIMG1952.jpg

品名は、これであってるのかな?
CIMG1953.jpg

バーコードをまだはがしてません。 皆さんはバーコードシールを
はがしてから使います?(当然か・・・)
CIMG1954.jpg

強烈な頭の形状を・・・  とんがり過ぎでしょ!
こちらは4色ボールペンの方ですね。
CIMG1958.jpg

ペン先の方がずんぐり、太いのです。 ゴムグリップは独特の感触で
ちょっと表現が思いつきません・・・(笑)
CIMG1956.jpg

CIMG1957.jpg

PROの方は、0.5+0.7+1.0+赤0.7です。
黒3芯+赤のタイプは、他にもダイソーのがありますね~

クリップ

2005-08-04-Thu-22:48
CIMG1950.jpg

遅くなりましたが、ちびヨーダさんのエントリに、トラックバック!!
させていただきます。

いや~、ここのところ忙しくて・・・
やっとエントリできた~

カランダッシュ エクリドール クレノ

2005-08-01-Mon-23:01
CIMG1893.jpg

私の好きなボールペン、カランダッシュのエクリドール、クレノです。
すべり込みで買えました。なんと¥2480円。(どこで買ったか
わかる方はわかりますね)
クロームです。
CIMG1891.jpg

この模様が面白くて、気に入ってます。 画像でわかるでしょうか?
デザインの模様が面によって違うのです。
CIMG1892.jpg

クリップは、オフィスと同じ形状です。(他のエクリドールと違います)
CIMG1894.jpg

クリップと反対側の面ですが、ネーム入れスペース?なのか模様がありません。
最初はアララ~と思いましたが、今は逆に面白くて(笑)。
これもいいかなぁ~と。
CIMG1895.jpg

ちょっと、すべりますが、綺麗なボールペンです。
重さを生かして、軽く持って書くと気持ちよくペン先が走ります。
最初から入っていたリフィルは大好きなM。

買ってよかったと思っています。

今度、あと1本のエクリドール(リコシェ)もアップしようっと。
HOME