2007年から始めたインデックス投資の記録です。投資信託やETFを使って低コストで日本、先進国、新興国株式への国際分散投資を行っています。2019年にアーリーリタイア(FIRE)しました。現在はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をメインに積立中です。

MAXISトピックス上場投信(1348)が約定 購入・売却手数料無料

CATEGORYフリーETF
Tokyo Stock Exchange
Tokyo Stock Exchange / Stéfan


9月6日以来、1ヶ月ぶりに指値しておいた日本株式ETFであるMAXISトピックス上場投信(1348)が約定していました。

関連記事

 手数料無料のフリーETF MAXISトピックス上場投信(1348)購入


購入ETF

・日本株式(@カブドットコム証券 にてフリーETF)
    MAXISトピックス上場投信(1348) @732円




所感

指値したまま忘れていましたが、本日の日本株式市場の下落で、MAXISトピックス上場投信(1348) が購入できました。
信託報酬も年0.08%と低く、私の日本株式クラスの定番にしています。


前日の米株式市場の大幅下落やら、世間が中国の尖閣諸島やら反日やらで先行きに悲観的になっている時こそ、購入チャンスです。

フリーETFはカブドットコム証券にて購入、売却とも無料です。
購入金額が小口でも、納得できる値段で購入できるので自分の正確にあっていて好んで利用しています。


また、下の方で指値しておいて約定すればラッキーという気持ちですこしずつ購入していきます。


関連記事

 私が保有する全24種の全投資信託とETF一覧 (2012年6月末)

 [2012.11.14追記] 久しぶりに指値で購入しました。
 MAXISトピックス上場投信(1348)が1か月ぶりに指値で約定 


フリーETFが購入できるカブドットコム証券は以下より資料請求、口座開設可能です。
 カブドットコム証券
 


記事更新をお知らせできるRSS情報を、お使いのRSSリーダーに登録いただけるとうれしいです。
以下から簡単に登録できます。

RSS新着情報

Facebookでも記事更新をお知らせしています。
 インデックス投資日記@川崎 Facebookページ 
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

タカちゃん

No title

僕の場合はショートポジしている日本株インデックスを買戻し現渡で利確しています。
日本株1つ取っても使い方が色々あるようです・・・ってそれじゃあインデックス投資ではない?

kenz

>タカちゃんさん
やり方は個人で違いますが、たしかにその場合はインデックス投資ではないですね。

MAXISトピックス上場投信(1348)が1か月ぶりに指値で約定
PREV
NEXT
手数料無料のフリーETF MAXISトピックス上場投信(1348)購入