« 「日本の情報通信」解題 | Main | コンテンツの有料化問題、あるいは佐々木俊尚氏のデビルマン化現象 »

2009.08.17

高木浩光先生の戦いを暑く見守ろう (追記あり)

 タイトルについては釣りです。すいません。というか、高木氏の発言があまりにも正しすぎて…。

MIAUについての所感
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090815.html#p01

 あんまりその方面は詳しくないけど、さらっと周辺事情の記事読みをした限りでは、高木浩光氏の物言いは優れて正しいと思われるし、単なる正論ではなく、具体的な行動修正内容にも踏み込んだ有意義なものに感じられた。

“ダウンロード違法化”等を含む改正著作権法案の可決・成立を受けて
http://miau.jp/1245236400.phtml

 という良く分からないMIAUの声明に対して、高木氏が率直に感想を述べている。

[引用]「ダウンロード違法化が成立したことによる弊害」というのは具体的に何なのか。それを示して非難すればよいのに、そうした具体性がない。具体的な問題があるのなら、法案が成立する前の段階で、提出法案に対する法文上の問題点の指摘をしたらよいのに、そうした指摘をMIAUがしたという話は聞こえてこない。

 実も蓋もないけど、その通りですね。私がMIAUの指摘した事項を見落としている可能性はあるけど…。

 高木氏の指摘の中で、MIAUの組織としての精神が不在である点については、実は根源的に重要なところなんじゃないかと思える。

[引用]MIAUの「ダウンロード違法化反対」はそもそも何のための反対なのか。その理念が見えない。

[引用]こうしたMIAUの立場を見ていると、2ちゃんねる掲示板の「ダウンロードソフト板」の住人たちと重なって見えてしまう。つまり、「マヌケな『情弱』*7どもが違法にアップロードしてくれているおかげで俺たちは安全にダウンロードだけ享受できる*8この状態をいつまでも続けたい。

 で、MIAUの理念不在は別として、高木氏の指摘とその周辺事態を改めて読み直してみると、MIAUの理事を名乗る中川譲(?)とかいう人が騒動の中心になっているように見える。なんでこんなに喧嘩腰なの、この人。熱暴走でもしているのだろうか。

 MIAUの理事であるからMIAUの祭事を取り仕切り報告するのは良いとしても、良く分からないのは、MIAUの意志決定ってどうなっているのかしら? 理事会みたいな機関決定はしてんの? この中川って人の発言がMIAUの総意になっておるのですか師匠。

 おそらく、MIAUという組織がネットユーザーの総意を代弁するにあたって、ひとつの理念ではネットユーザーをまとめきれないとか、数多あるネット上の社会問題について論点を把握しネットユーザーの利益となるよう主張を整理するには人員が不足しているとか、そういうことなんだろうとは勝手に妄想するけれども。

 まあ、一口にネットユーザーといっても利害は違うしリアル事情もあるから、労働組合みたいな状況にはならんとは思うけどね。次の次あたりに津田大介氏がどこぞで立候補する日を夢見ておきましょうか。

(追記 16:07)

ガラパゴスの片隅でドンキホーテ扱いされないために
http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20090808/blog

[引用]この国にはプリンシパルがない。たった数十件の個人情報の入ったファイルを含むハードディスクを暗号化したPCを紛失しただけで個人情報流出として新聞の社会面に取り上げられる一方で、ケータイ・コンテンツでは簡単に名寄せに使える鍵が利用者から意識されず保護されないままネット上で流通している。かと思えば未だに社会保障番号は振られず総選挙の度に年金の名寄せ問題が争点となる。考えれば考えるほど支離滅裂だが、それなりの理屈と経緯と均衡で結果的にそうなっているのだろうし、他の世界も多かれ少なかれ矛盾に満ちているし、それを理不尽と感じているうちは何かが見えていない場合が多い。

 これも正しい評論だよなあ。現実論に落とすと、そのまま「武器なき預言者は滅びる」ってことじゃないですかね? 外資系の肩書きを外して行動してみると違いが分かって良いと思うよ。


« 「日本の情報通信」解題 | Main | コンテンツの有料化問題、あるいは佐々木俊尚氏のデビルマン化現象 »

Comments

完全に組織化に失敗しているしねぇ
津田さんも大変そうだ

どのみちMIAUは潰さなきゃいけねぇよ
どのみち日本のコンテンツ産業なんぞ
救われるわけねぇんだし。
中途半端に生かすよりか、
早めに殺しといた方が
多少は精神衛生上はよくなんじゃね?(笑)

どのみちMIAUは潰さなきゃいけねぇよ
どのみち日本のコンテンツ産業なんぞ
救われるわけねぇんだし。
中途半端に生かすよりか、
早めに殺しといた方が
多少は精神衛生上はよくなんじゃね?(笑)

小寺さんも津田さんのお守りだけで大変だろうし手が回らん感じ。でもあのまま放し飼いだと協力したい人の芽まで摘む悪寒。

小寺さんも津田さんのお守りだけで大変だろうし手が回らん感じ。でもあのまま放し飼いだと協力したい人の芽まで摘む悪寒。

MIAUは、学生と学者とジャーナリスト?しかいないのが問題なのではないかなぁ。

一般人の問題意識を喚起したり啓蒙したり共有したり、といった活動は無理なのではないだろうか。

発起人に「バーチャルネット法律娘 真紀奈17歳」とか入れてる時点で終わってるですよ。誰アンタ。

胡散臭い人たちが集まって胡散臭い団体作ったって、社会的認知や支持が得られるわけないでしょう。

と思いました。いちサラリーマンとして。

なんかもう、訂正するのも面倒くさいから放置しようかと思ったけど、
前回のエントリにも書いたから一応、今回も書いとく。

高木氏が引用してるのは、法案成立後にオレが書いた敗北宣言でしかなく、問題提起やらはその前のパブコメ祭りのときに散々やってる。
そこを参照してない高木氏の議論は、ただの因縁なので相手にする価値無し。

それから、MIAUの理念は基本的に「インターネットの自由を守る」っていう設立趣意書で謳ったもの以上のものは現状ないよ。
隊長の言う通り、あまたあるネットユーザーの声を一つの理念でまとめることも、まとめるリソースも今のMIAUにはない。
だから金寄越せっていってんじゃんかw

ちなみに、中川はMIAUの数少ない正式な理事の一人です。正確にはこれに代表理事の小寺さんと津田さんを加えた3人が法人としてのMIAUの全部。
あとはぜーんぶボランティア。

一応、会員の中から発起人だった人や働きの目覚しい人をスカウトして、執行委員会みたいなのを作って、そこで意思決定を行ってる。
まあそこら辺は、ちゃんとしてるよ、わりと。

・・・この辺は、どっかでちゃんと書きますわ。

>サラリーマン
学者とジャーナリストの存在は充分大きいと思います。
主婦と学生しか居ない変な市民団体よりはマシというレベルで。

そもそも啓蒙とか奇麗事言った所で、利害関係が無い人間の耳には届くのは絶望的。
善か悪かの解りやすい二元論に落とし込まれている最近の政治同様に歪んで伝わるのがオチ。

それと「誰アンタ。」ではなく「代理人って設定でいいから実名らしき個人名を出せないの?」かと。
ペンネーム…ぶっちゃけ偽名の山田太郎であっても「真紀奈17歳」よりはマシでしょうにね。

>>MIAUの中の人
> 問題提起やらはその前のパブコメ祭りのときに散々やってる。
> そこを参照してない高木氏の議論は、ただの因縁なので相手にする価値無し。

それはさすがに大嘘だわ。高木の記事はちゃんとパブコメ素材を参照してる。
尤も、あんな小学生並の屁理屈は論外なわけだが。

>>反対にあたってどんな理由を挙げていたかは、
>>MIAUの「ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材」で確認できる。

高木さんの新しいエントリでてますよ、MIAUの中の人。もう読みましたか?今朝から誰もつぶやいてないですけど、引っ越しって大変ですよね。

The comments to this entry are closed.

« 「日本の情報通信」解題 | Main | コンテンツの有料化問題、あるいは佐々木俊尚氏のデビルマン化現象 »

メルマガ

  • メルマガ広告
    やまもといちろうによる産業裏事情、時事解説メルマガの決定版!ご登録はこちら→→「人間迷路」
    夜間飛行
    BLOGOS メルマガ

漆黒と灯火バナー

  • 漆黒と灯火バナー
    真っ暗な未来を見据えて一歩を踏み出そうとする人たちが集まり、複数の眼で先を見通すための灯火を点し、未来を拓いていくためのサロン、経営情報グループ「漆黒と灯火」。モデレーターは山本一郎。詳細はこちら→→「漆黒と灯火」

プロフィール

  • Profile

    やまもといちろう

    ブロガー・投資家・イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役。
    著書に「ネットビジネスの終わり (Voice select)」、「情報革命バブルの崩壊 (文春新書)」など多数。

My Photo
無料ブログはココログ