カテゴリ
' + grSpan);
lc_cat_dep++;
lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs);
lc_cat_dep--;
document.write('');
}
}
}
function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) {
//Script by http://lctree.blog26.fc2.com/
var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt;
var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;';
var linkSt = '';
if (LC_CAT_PARENTBOLD) {
linkSt += 'font-weight:bold;';
}
if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) {
linkSt += 'text-decoration:none;';
}
var sExp = lc_cat_expList[l_fName];
var ret = '
' + l_boxStr + '';
var sIcon = lc_cat_getElem(lc_cat_iconList, l_fName, l_grCap, '<親' + lc_cat_dep + '>', '<親>');
if (sIcon) {
ret += '';
}
var sText = lc_cat_getElem(lc_cat_aliasList, l_fName, l_grCap, sExp);
if (!sText) {
sText = l_grCap;
}
var sTitle = lc_cat_getElem(lc_cat_titleList, l_fName, l_grCap, sExp);
if (sTitle) {
var sImg = lc_cat_getElem(lc_cat_imgList, l_fName, l_grCap, sExp);
if (sImg) {
var funcShow = 'lc_cat_showTitleDialog(event,"' + sTitle.replace(/\n/g,'
') + '","' + lc_cat_fullImg(sImg) + '"); return false;';
sText = "" + sText + "";
} else {
sText = '' + sText + '';
}
}
if (sExp) {
var sCl = '';
if (document.location.href == sExp) {
sCl = 'plink active';
} else {
sCl = 'plink';
}
sText = '' + sText;
}
if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) {
sText += ' (' + l_cCnt + ')';
}
ret += sText + '';
return ret;
}
function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) {
//Script by http://lctree.blog26.fc2.com/
var sHref = l_obj.href;
var sCount = l_obj.count;
var sName = l_obj.name;
var sNo = l_obj.no;
var sFName = l_obj.fname;
var treeP = '
';
if (lc_cat_dep != 0) {
treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false);
treeP += '
' + l_treeMark + '';
}
var sText = lc_cat_getElem(lc_cat_aliasList, sFName, sName, sHref);
if (!sText) {
sText = sName;
}
var sTitle = lc_cat_getElem(lc_cat_titleList, sFName, sName, sHref);
if (sTitle) {
sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle);
sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n');
} else {
sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,'');
sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'');
}
sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName);
sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount);
var sIcon = lc_cat_getElem(lc_cat_iconList, sFName, sName, sHref, '<子' + lc_cat_dep + '>', '<子>');
if (sIcon) {
sIcon = '
';
} else {
sIcon = '
' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + '';
}
var spanP = '
' + sIcon + '';
var linkSt = '';
if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) {
var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum);
linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;';
}
if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) {
linkSt += 'text-decoration:none;';
}
var linkP = '
') + '","' + lc_cat_fullImg(sImg) + '");';
linkP += "\" onmouseover='" + funcShow + "'" + ' onmouseout="lc_cat_hideTitleDialog();';
} else {
linkP += '" title="' + sTitle;
}
linkP += '" class="child child_' + lc_cat_dep;
if (document.location.href == sHref) {
linkP += ' active';
}
if (linkSt != '') {
linkP += '" style="' + linkSt;
}
linkP += '">' + spanP + '' + sText + '';
if (LC_CAT_DISPLAYNUM) {
var numP = '(' + sCount + ')';
if (LC_CAT_ENTRY_DIALOG || LC_CAT_ENTRY_TREE) {
var funcShow = 'lc_cat_showEntry(event,' + sNo + ',' + sCount + ',' + lc_cat_dep + '); return false;';
numP = '
' + numP + '';
}
numP = '
' + numP + '';
linkP += numP;
}
if (LC_CAT_RSS) {
linkP += '';
}
document.write(treeP + linkP + '
');
}
function lc_cat_showTitleDialog(ev, l_text, l_img) {
lc_cat_showDialog(ev, "lc_cat_titleDialog", LC_CAT_TITLE_WIDTH, "lc_cat_titleBodyTr", 20);
var sImg = "";
if (l_img) {
sImg = "
";
}
document.getElementById("lc_cat_titleBody").innerHTML = sImg + l_text;
}
function lc_cat_hideTitleDialog() {
document.getElementById("lc_cat_titleDialog").style.display = 'none';
}
var lc_testParent = "";
function lc_cat_showEntry(ev, sNo, l_Cnt, l_dep, l_trId) {
var sTrId = l_trId;
if (!l_trId) {
if (LC_CAT_ENTRY_TREE) {
sTrId = "lc_cat_entryLeaf_" + sNo;
} else {
sTrId = "";
}
}
if (sTrId) {
var leaf = document.getElementById(sTrId);
if (leaf.style.display == 'none') {
leaf.style.display = 'inline';
} else {
leaf.style.display = 'none';
return;
}
} else {
lc_cat_showEntryDialog(ev, sNo);
}
lc_cat_xSend('http://kijomojo.blog.fc2.com/?xml&category=' + sNo, lc_cat_loadEntry, l_Cnt, l_dep, sTrId);
}
function lc_cat_showEntryDialog(ev, sNo) {
lc_cat_showDialog(ev, "lc_cat_entryDialog", LC_CAT_ENTRY_WIDTH, "lc_cat_entryTitleRow", 0);
document.getElementById("lc_cat_entryBody").innerHTML = 'Now Loading...
(Category ' + sNo + ')';
}
function lc_cat_showDialog(ev, l_id, l_width, l_rowId, l_yPlus) {
var posX = 150;
var posY = 350;
posX = document.body.scrollLeft;
posY = document.body.scrollTop;
if (!posX && !posY) {
posX = document.documentElement.scrollLeft;
posY = document.documentElement.scrollTop;
}
if (!posX && !posY && self.pageYOffset) {
posX = self.pageXOffset;
posY = self.pageYOffset;
}
if (ev) {
if (!ev.pageX && !ev.pageY) {
posX += ev.clientX;
posY += ev.clientY;
} else {
posX = ev.pageX;
posY = ev.pageY;
}
} else {
posX += window.event.x;
posY += window.event.y;
}
posY += l_yPlus;
var dia = document.getElementById(l_id);
var winWidth = document.body.clientWidth;
if (!winWidth) {
winWidth = window.innerWidth;
}
if (winWidth < posX + l_width) {
posX = winWidth - l_width;
}
dia.style.width = l_width + 'px';
document.getElementById(l_rowId).style.width = l_width + 'px';
dia.style.left = posX + 'px';
dia.style.top = posY + 'px';
dia.style.display = "inline";
}
function lc_cat_loadEntry(res, l_Cnt, l_dep, l_trId) {
var btxt = LC_CAT_ENTRY_ITEM_D_TEXT;
var btit = LC_CAT_ENTRY_ITEM_D_TITLE;
if (l_trId) {
btxt = LC_CAT_ENTRY_ITEM_T_TEXT;
btit = LC_CAT_ENTRY_ITEM_T_TITLE;
}
var bod = '';
var rss = lc_cat_xParse(res.responseText, lc_cat_numList);
for (var i = 0; i < rss.length; i++) {
var tit = lc_cat_replaceEntryInfo(btit, rss[i]);
var txt = lc_cat_replaceEntryInfo(btxt, rss[i]);
var lnk = '
' + txt + '';
if (l_trId) {
var ind = lc_cat_indent(l_dep - 1, false);
ind += '
' + LC_CAT_BRANCH_ENTRY + '';
bod += '
' + ind + lnk + '
';
} else {
bod += '
' + lnk + '';
}
}
if (l_trId) {
document.getElementById(l_trId).innerHTML = bod;
} else {
bod = '
';
if (rss.length == 0) {
bod += '(記事が見当たりません)';
} else if (l_Cnt && !isNaN(l_Cnt)) {
bod += '
(' + l_Cnt + '件中、' + rss.length + '件表示)
';
}
document.getElementById("lc_cat_entryBody").innerHTML = bod;
}
}
function lc_cat_replaceEntryInfo(l_str, inf) {
var r = l_str.replace(/<#Title>/g, inf.title);
r = r.replace(/<#Year>/g, inf.year);
r = r.replace(/<#Month>/g, inf.month);
r = r.replace(/<#Day>/g, inf.day);
r = r.replace(/<#Hour>/g, inf.hour);
r = r.replace(/<#Minute>/g, inf.minute);
r = r.replace(/<#Second>/g, inf.second);
r = r.replace(/<#Desc>/g, inf.desc);
return r;
}
function lc_cat_hideEntry() {
var dia = document.getElementById("lc_cat_entryDialog");
dia.style.display = "none";
}
function lc_cat_changeEntryBody(but) {
var bd = document.getElementById("lc_cat_entryBodyTr");
if (bd.style.display == "none") {
bd.style.display = "inline";
but.innerText = "△";
but.title = "詳細を隠す";
} else {
bd.style.display = "none";
but.innerText = "▽";
but.title = "詳細を表示";
}
}
function lc_cat_newMark(res, l_Cnt, l_dep) {
var rss = lc_cat_xParse(res.responseText, lc_cat_numList);
var nowDt = (new Date()).getTime();
for (var i = 0; i < rss.length; i++) {
if (i < LC_CAT_NEW_NUMBER || nowDt < (Date.parse(rss[i].date + ' ' + rss[i].time)) + (LC_CAT_NEW_HOUR * 3600000)) {
var eStar = document.getElementById('lc_cat_star_' + rss[i].catNo);
if (eStar) {
eStar.innerHTML = LC_CAT_NEW_CATEGORY_MARK;
}
var eRow = document.getElementById('lc_cat_no_row_' + rss[i].catNo);
if (eRow) {
if (eRow.className && eRow.className.length != 0) {
eRow.className += ' new_category';
} else {
eRow.className = 'new_category';
}
}
var eNew = document.getElementById('lc_cat_new_' + rss[i].catNo);
if (eNew) {
eNew.innerHTML = LC_CAT_NEW_FOOT_MARK;
}
}
}
}
function lc_cat_xHttpReq() {
if (window.XMLHttpRequest) {
return new XMLHttpRequest() ;
} else if (window.ActiveXObject) {
try {
return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP") ;
} catch (e1) {
try {
return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP") ;
} catch (e2) {
}
}
}
return null;
}
function lc_cat_xSend(l_url, l_func, l_Cnt, l_dep, l_trId) {
var xo = lc_cat_xHttpReq();
if (xo == null) {
return;
}
if (window.opera) {
xo.onload = function () {
l_func(xo);
}
} else {
xo.onreadystatechange = function ()
{
if (xo.readyState == 4 && xo.status == 200) {
l_func(xo, l_Cnt, l_dep, l_trId);
}
}
}
xo.open('GET', l_url, true);
xo.send('');
}
function lc_cat_xParse(l_text, l_numList) {
var splited = l_text.split('
- ') + l_name.length + 2;
var en = l_text.indexOf('' + l_name + '>');
return l_text.substring(st, en);
} catch (e) {
return '';
}
}
//-->
' + LC_CAT_ARCHIVES_TEXT + '';
var linkCount = '(' + lc_cat_sumNum + ')';
document.write('' + linkText + linkCount + '');
}
if (0 <= LC_CAT_NEW_NUMBER || 0 <= LC_CAT_NEW_HOUR) {
lc_cat_xSend('http://kijomojo.blog.fc2.com/?xml', lc_cat_newMark);
}
}
//-->
△
×
カテゴリー内の記事
|
Now Loading...
|
30年前はともかく今の時代は「経験豊富な祖母に面倒見てもらう」も色々難しいよな。
居住地の問題もだが周り見てると「まだ若い祖母」だと結構まだフルで働いてたり忙しい。
そんなこと言わなくていいじゃん。結婚は早かったけど
子供ができなかった人もいるかもしれない。
不妊治療って気軽に言うけど、旦那さんの協力がないと
できないから、旦那さんを説得してたら40なったのかも
しれないじゃん。私は34歳不妊治療中だよ!
難しいなあ
母が若くて変なのにつかまって、子供時代が壊滅的だった自分みたいな例もあるからなー
理想は、若いうちに全員見る目があって、まともなパートナーと出会い、
望めば子供を産める状態で、教育に困らないだけのお金が十分ある みたいな条件だろうけど、
だいたいは、どれかの条件を満たしてると、他のどれかが無理だったりする
嫁を変えればあっさり解消
子孫を残すことが自己中とかアホかコイツらw
生物である以上、子孫を残すことは生物として存在する為の存在意義じゃねーの
そこを否定する奴は、構うことないからさっさと吊れや
今はこれでも高齢出産は爆発的に減ってるほうなのよ
昔は50代での出産とか普通だった
不妊原因が女に無いならその気になればタネもらうのは簡単だからとりあえず妊娠すればOk
昔はそれで丸く収まってた
*6
釣りコメントですか?バレバレですよ
親が早死するのも哀しいし、親が自分磨きとやらに時間さいて構ってくれない時間ができるのも嫌だし、子育てと介護が被るのもめんどくさいし、高齢出産はろくなことないな
友人の親が年の差婚で父50母2~30代の時の子で、二十歳で早くも父の墓の心配してたのがな…
私自身は自分と親の遺伝子を微塵も残したくないから一切結婚も出産もしたくないからあまりえらそうなこと言う権利ないけど
高齢出産は子どもが恥ずかしいねえ・・・
危険にもかかわらず産んでくれた事への感謝は無いんでしょうかね
自分の従姉妹は20代前半で2人産んで40で3人目を産んだ
そんな従姉妹は10歳以上離れた兄弟を母親が授業参観に連れてくることについて「恥ずかしい」と言っていたが、自分は自分の兄弟以上に長子と年の離れた子を産んでいるというね
叔母に謝れよ、と思ったわ
ちなみに子どもに面倒見てもらうならそこそこ歳を離した子を3人ほど産めばよろし
若ければ良いってもんじゃないけどね
51歳で初産…ウソでしょ、おばあちゃんじゃん!
参観日や運動会のとき、クラスの子にはおばあちゃんだって言っちゃうな…。
※8何も間違ったこと言ってないけどどの辺が釣りだと思ったの?
高齢出産母親で恥かいたとか
そもそも高齢出産じゃなきゃお前は生まれなかったと考えんのか
親は親で喪ブスの娘恥ずかしいと思ってるからお互い様
結局はいつ産んでも、親のせいにする奴から見れば親のせいなんだなあ。
※8は初産時の年齢が高い高齢出産と単純に出産時の年齢が高い高齢出産をごっちゃにしてるのではないか
一人産むのが大半の現代とバンバン子供産んでた昔比べたらいくら現代人の初出産が遅くなろうがそりゃ昔の方が高齢出産は多いだろう
ちなみに総務省のデータによると50代での出産は平成だと一年で20人くらいだけど大正だと現代の半分以下の人口で4000人くらいだよ
うちも20代前半で結婚したけど、なかなか子供授からなくて、結局不妊治療して授かったのは丸高になってから。
お互いにタバコは吸わないし、病気もなにもない健康体だったんだけどね。
高齢で生んでるひとをそんなに責めないでほしい・・・
こればっかりはどうもできないんだから
別に若いうちに産んだらずっと長く親子でいられるというもんでもないから
産めるならいつ産んだっていいじゃん
自分は母が21のときの子だけど、それが普通だったんで高校時代に母36歳、
お母さん若くていいねーと言われても、別に当の本人は若い母なんてことに
これっぽっちも気づいてなかったんで、「へーそんなことうらやましがるんだ」
って他人事だったわ
それなのに母は51で亡くなった。>701の30で母をなくして抜け殻のように~
の人と同じ状況、しかもまだまだ親が死ぬとか実感してない若さで亡くなったから
半年くらい記憶が無いほど辛かったよ
だから親と一緒にいれる期間なんて、何歳で産もうが大した差は無いこともある。
年取って産んでも80まで生きれば、50歳出産から30年はあるもんね
最近の女性は若々しいし年齢も色とりどりだから特に遜色ないね
自分は30代だけど50代のママ友と普通に2人でランチ行くし
話も趣味も合うから無問題
参観日?みんなキメてるからきれいだよ
母親が高齢だと子供がダウン症になりやすい、父親が高齢だと自閉症になりやすい、逆に両親共に若かったらADHDになりやすい
何選んでもデメリットはあるから産める時に産めばええんや
※17
へーそうなんだ、※8じゃないけど
高齢初産と高齢出産は分けて考えるべきか
そうだよ、上の子がいてさらに40代で末っ子生まれたとかなら全然いいんだけど。
第一子でお母さんが40代以上ならやっぱり嫌だよ〜。
どんなに若作りしてようが、子供たちにはバレるよ、あれおばあちゃん?てズバズバ言われる。
今のお母さん方ってキレイで若いから、よけいにわかっちゃうんだよね。
子供は辛いよ。
周りのお母さんに人気があるとか、おもしろくて優しくて頼りになるとか、走るのがメッチャ早いとか、見た目以上に自慢できるところがあるなら、年寄り母さんでも子供は救われるかも。
*6
>今はこれでも高齢出産は爆発的に減ってるほうなのよ
>昔は50代での出産とか普通だった
何言ってるんだこいつは?AA略
自分も高齢出産したから、こういう書き込みみると胃が痛い・・・
でもなかなか授からなかったから仕方ないんだけどねえ
30年前はまだ
女は20代前半の内に結婚して家庭に入るってパターンが圧倒的に多かったから
自然と小学生の母親は20代や30前半ってことが多かった
そんな時代に母親50代じゃそら浮いたろうな…
今だと初産30代も増えているから大分マシになっているだろうが
都内の小学校なんか50代の母親でいっぱいだよwww
それがいいこととは言わないけど、高齢出産も増えたなーって感じ。
子供からすればババアでもブスでもどーでもいいから進学費用だけしっかり揃えてくれればいいわ
自分の母親は若くて見栄えが良くなきゃイヤだとかどんだけバカなの
ただのわがまま
親が経済的に助けてくれなかったとかいう投稿者は皆「甘え」とボロクソに叩くのに
親が年とってるだけで「ババアが生むから。みっともない。ババアが悪」となるのはなぜなのか
わがままだねぇ…と思うが、私の妹もたまたま同級生が第一子で母親が若いケースが多かったようで、30で産んでたんだが「オバちゃんで嫌」と言って父にめっちゃ怒られてたのを思い出したわ。私と妹にそれぞれ同級生がいる母より歳上の人もいたんだけどねぇ…。
そんな私も不妊治療して40代で産んだので心に刺さるわ…。現在は歳相応に見られてるようだが、若く見えなくとも歳相応に見えるように努力しないとな…。
初産高齢だろうが第三子が高齢時だろうが子との年齢が離れてりゃ
長子だけがこんな意見持つわけなかろうよ。
自分も沢山の年代の人と仲良くやってきたいなあ。
今は高齢出産珍しくないよ。幼稚園行くと、あら若いばぁばですねっていう付き添いが
母親だったりする。そういうのが何人かいる。
若い母親+経験豊富な祖母の組み合わせが最高だね
自分の従姉妹たちがそのパターンで従姉妹の子どもたちはすごくのびのび育ってる
米24おっさん釣りはもうよせ
昔の田舎は堕胎なんてないから嫁と姑が同時に妊娠出産とかも珍しくなかったんだよねぇ
叔母と甥が学校で同級生になるの。
産み始めも早いけど産み終わりも遅い。
本当に母親が歳いってるから嫌って...、母親が若かったら周りのお母さんと比べて若くて嫌
周りと対して変わらなかったら周りのお母さんはおしゃれなのに私のお母さんは地味で嫌とか色々難癖つけそう
※6
それは5~8人目を50代で産むパターンでは…初子ではないよね
あと最後の方は参観日恥ずかしいからヤダ!だけじゃなく
親の介護で婚期を逃すという深刻な問題の提起もあったのに前の部分しか見ず叩く人はなんなんだろう
自分が喪ブスなのは棚上げか
>>36
末っ子でも長子でもおばあちゃんな母を嫌がる気持ちは一緒だよw
大人になっちゃえばそんなのどうでもいいことだけどね
若々しい母親がよかったって見栄えで親を判断するなら
親も孫の顔見せてくれる親孝行な可愛い娘がよかったって言われても反論できなくなるがな
喪女の母親は高齢出産の確率高い気がする
10代で出産した母親の子供が10代で出産するDQNスパイラルの逆バージョンみたいに
確かに産んでくれた・育ててくれた恩はあるだろうけど、
純粋に子どもの頃は親が高齢で恥ずかしい気持ちもあったというのは素直な気持ちの一つじゃないの?
もちろんそう思わない子もいるだろうけど、高齢で産むのなら
子がそう感じる可能性があるのは覚悟しておくべき事柄の一つだと思う。
だからと言って高齢出産を否定しているわけじゃないよ。
こういう事を言う奴は年齢がどうとかじゃなく、親が他の親と比べてブス、デブ、老けて見える、服装がダサい、っていうのにもケチつけてくるタイプだよ。若くても上記の項目に当てはまったら「恥ずかしいから来ないで」って思うんじゃない??現にそういう子がいてダイエットを決意する母親がいるとか聞くしね。
高齢で産んでてもすごく綺麗で女優みたいな母親だったら友人から「おばあちゃん?w」ってバカにされないし、逆に「綺麗だね!」って言われりゃ親の高齢出産に文句なんか言わないんじゃないかね。
喪女の親は高齢出産率高いと思う 喪男もそうだろうな
そういえば喪家庭で育った喪女ってスレがあったな
あぁw
DQNの親からDQNの子どもが育つと考えれば非常に分かりやすい
でも、親が喪でも子どもは違う可能性がDQNよりはあり得る
ある程度以上の年になると
もう生でやったって子供なんてできないでしょw→生理来ない、体調悪い、あーこれが更年期か→お腹が膨れてきた…悪い病気?→「おめでたですよ」
が結構あるらしい
本文704は高齢出産ママが乱入してきたのか?
母は兄を20歳で生んだ。
「若すぎる母親が授業参観や三者懇談会等で学校に来るの本当に嫌だった」っていつも言ってたな。
実際、兄が高3の時、母はまだ38だから。
38歳なんて、菅野美穂とか安室奈美恵とかの年齢よ?
高校生男子的にはAV的なからかいの対象によくなってたみたいだ。
そして、これから老老介護がやってくる。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
※23
>上の子がいてさらに40代で末っ子生まれたとかなら全然いいんだけど。
>第一子でお母さんが40代以上ならやっぱり嫌だよ〜。
>どんなに若作りしてようが、子供たちにはバレるよ、あれおばあちゃん?てズバズバ言われる。
意味わからん
末っ子だろうと第一子だろうと、おばあさんみたいな母親なのは変わらないだろうに
子供が恥ずかしがるのはしょうがないでしょ
母親がデブでも恥ずかしいし、父親がハゲでも恥ずかしい
それを産んであげた感謝がどうたらよく言えるわ
このコメントは管理者の承認待ちです