授業態度に問題のない小学4年生の長男が教壇の真横に一人で座らせれていた

名前:mjiikyun29[] 投稿日:2014/5/17 11:24:13

昨日、衝撃な事があり、悩んでいます。
長男(4年生)の事なのですが、小学校のホームページを閲覧していて、長男が教壇の真横に一人で座らされていました。 最近、目が痛いとか頭が痛いとか言っていてこれが原因だと思いました。 急いで担任の先生に連絡をして、何故そのような席にすわらせているか尋ねたら、クラスが33人なので一人席ができてしまうので、くじ引きをして長男が一人席を当てたのでそこに座らせていると言われました。
今まで一人席はありましたが、教壇の真横に置かれているのは初めて見ました。
確かに長男は落ち着きがなく、人の話もあまり聞かず、がさがさしている子です。
でも参観日に授業の様子を見ましたが、授業中に立ち歩いたりはしていなかったです。
発達障害の検査もしましたが、全然違うと言われました。

長男に「いつからあの席に座ってるの?」と尋ねたら、5月になったら突然先生から「今日からここに座りなさい。」と言われたといってました。
くじびきはしていないと言っていました。
先生と長男の言ってる事が違います。
身体の不調を訴えているから、席替えをしてほしいと私が言いましたが謝罪はなく、近々しますと返答だけでした。何だかとてもモヤモヤしています。
みなさまなら、どうされますか?
担任の先生は3年目の男性です。今まで当たった担任の先生は女性でベテランの先生でした。
主人はあまり先生と摩擦を起こしたくないと言う考えです。


yahoo知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11129191831より





わたしが小学生のときにも、ちょっとうるさい感じの子が教壇の横の席に座らされることってありましたよ。
くじ引きではなく先生が決めたことです。
参観日があっても、保護者もなにも言いませんでしたし、クラスメイトも本人も気にしていないようでした。
その後も色々な子が教壇の横の席になりましたけど、なにも問題にはなりませんでした。



年生で参観日に立ち歩きする様な子は、よっぽどですよ。
他の保護者からクレームがあったのかもしれません。
うちの息子も同じ4年生ですが、授業中に騒ぐ子がいて、授業が進まないと困っていました。



お子さんの為、他のお子さんの為なのでは?
先生の側で、お行儀を学べば、ちゃんとした席に戻れると思います。
他の普通の子供や、その親にしてみたら、うるさい子は、先生の側で静かにしていて欲しいと思ってしまうのも事実です。。。
謝罪を願うより、集団生活をきちんと遅れるよう家庭で指導するのが先ではないでしょうか。



ひとり、そういう扱いの生徒を作ると、クラス全体の制御がしやすくなる。
つまり無能な教員がクラスをハンドリングするための生け贄。
さくさくと校長なり教頭なりPTAなり教育委員会なりに通報。



これは差別です。
断固抗議すべきだと思います。
落ち着きのない子を一番前の席にするまでは寛容します。
しかし、別席ですよね。
本人が望んだわけでもないのに
他の子も見ています。子どもにまで差別いじめの原因になると思います。
本人にとっても良くない影響しかないと思います。
親子の会話が少ないと言ってる方がいますが
子どもと言えど親に言いたくない事はあります。
友達からの苛めや先生からの差別は自分に非があるから仕方ないと思いこんだり
お母さんが悲しむと思ってなかなか言えないパターンもあります。
このお母さんが子どもに無関心で気が付かなかったわけではないと思います。
このような教育はすべきではありません。



全文はこちら



コメント欄の反応


はてなブックマークに追加

[ 2014/05/20 22:15 ] 職場・他人 | コメント(37)
  1. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/20(火) 23:05:34 コメNo.137365
  2. この指導方法はどのような子なら効果的かを見極めないと
    その子は立ち直れなくなるから注意だな

    書道の時間限定で字が下手という理由で教壇の横で授業を受けさせられていたが
    慣れるまでは精神的にきつかった



  3. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/20(火) 23:26:46 コメNo.137366
  4. そんなことさせるところもあるのか、というか教師によるようだけど。
    小中高とそんな先生には一人もお目に掛かったことなかったから結構衝撃だわ。



  5. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 00:54:44 コメNo.137371
  6. >確かに長男は落ち着きがなく、人の話もあまり聞かず、がさがさしている子です。

    親の贔屓目で見てコレならもっと酷いんじゃね?
    まず「がさがさしている子」ってどんな子よ?
    がさつってこと?

    >授業中に立ち歩いたりはしていなかったです

    判断基準そこ?
    授業中に立ち歩かないなんて当たり前だよね
    あえてそれを書くってことは、かなり言い聞かせないと立ち歩いてしまうような子なんじゃないの?
    立ち歩かなくたって授業中に落ち着きなくがさがさ?されたら両隣と前後の子の迷惑だよ



  7. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 01:36:33 コメNo.137373
  8. 小学校の頃たまにあったな。
    注意されてもうるさい子とか授業聞いていない子とか教卓の横になった。
    席替えまでの1ヶ月間ずっとそこ。
    お調子者が多かったからうわーやっちまった!ってリアクションで
    周囲はちゃんとしないからだよ~1か月頑張れ~って感じだった。
    教卓挟んで左右に一人ずつみたいなこともあったわ。二人してうるさかったから。



  9. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 06:44:59 コメNo.137374
  10. 嘘をつくような教師は信用出来ない。



  11. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 09:13:54 コメNo.137379
  12. くじ引きってごまかすのは誠意がないよな
    ともあれ教師と率直に話し合うべきだと思う
    席移動の本当の理由と子供の授業態度を知っておかないと



  13. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 09:33:59 コメNo.137380
  14. 参観日のときだけいい子にしてるんだろうね



  15. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 09:43:24 コメNo.137381
  16. 親の贔屓目で見ても多動なんだから学級崩壊する前に先生が手を打ったんだろ



  17. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 10:12:13 コメNo.137383
  18. 教師はキチンと説明するべきだ
    「お宅のお子さんは落ち着きが無いので目の前で見張ってます」と



  19. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 11:55:40 コメNo.137386
  20. 教師が発達障害



  21. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 12:17:33 コメNo.137387
  22. 学校がそもそも容認してるのかどうかを確認しろよ



  23. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 14:13:25 コメNo.137392
  24. この親にしてこの子あり、ってとこなんだろうな
    素直に話したらモンペ化するんだろ



  25. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 15:06:35 コメNo.137393
  26. 落ち着きのない子が一時的に教壇の隣にってのは自分の子ども時代にもあったなあ。
    だけど「くじ引きで決まった」って嘘付くのはおかしいよね。



  27. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 15:39:24 コメNo.137394
  28. 遠視持ってる子が一番前の席だと、頭痛がひどくなったり下手すると吐き気を感じるようになるよ



  29. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 15:55:43 コメNo.137395
  30. >授業中に立ち歩いたりはしていなかったです

    1日2日見たぐらいで全て把握したような物言いがもぅ・・・



  31. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 18:21:17 コメNo.137397
  32. まーモンペと言われない程度に校長に確認取る物件だわなあ



  33. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 20:21:04 コメNo.137400
  34. 同級生の母親とかにさりげなく息子の様子を聞いてみるとかしないのかな?
    それとも息子に親しい友達がいない、とか、友達はいてもその親とクラスの相談を出来る程の付き合いもないとかだったら、ちょっと親子共々問題ありなんじゃないかと思う



  35. 名前:名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2014/05/21(水) 20:51:09 コメNo.137401
  36. アグネス募金宜しく



  37. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 21:14:37 コメNo.137402
  38. 親が見ている授業と、親いない授業は違うでしょ
    うるさい子も静かにするよ

    親から見てもそれだったら、かなり酷いんだろうな



  39. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/21(水) 22:40:40 コメNo.137406
  40. 教師もその特別席に座らせるのなら
    やっぱり親にそれなりに説明すべきだと思う
    きちんとした理由があるのなら、答えを先伸ばしにする必要は無いんだし
    先生もくじ引きしたなんて嘘をついてるって事は親の手間やましいからでしょ
    ごり押しせずに校長なんかにさりげなく聞いてもいいと思う



  41. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/22(木) 12:52:27 コメNo.137419
  42. ※20
    だよね
    チョロボン扱いならチョロボン扱いで親にも説明しないとだめでしょ



  43. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/22(木) 13:20:27 コメNo.137420
  44. 授業態度に問題のない子がその席になるわけ無い。どう考えたって他の子の授業の邪魔になるから、そうなったんだろうに。



  45. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/22(木) 18:05:34 コメNo.137425
  46. うちのクラスに正ににそういう子供がいるけど、毎日授業妨害ばかりでクラスメイトからも非難轟轟。
    どんなにひどい子でも授業参観にある程度まともにするでしょ。
    真実は複数のクラスメイトに聞き込みするしかない。
    別席にしないと隣の女子でも授業中にちょっかい出してるんでしょ。



  47. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/22(木) 18:16:41 コメNo.137426
  48. 教師はなんでくじ引きと嘘をついたんだろ

    子供らは事実を知ってるし、バレたら後が面倒じゃないの?

    説明するなりもっとやり方あったはずだよね。



  49. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/22(木) 21:32:43 コメNo.137428
  50. ※24
    報告者がモンペなんじゃないの
    これ読む限り、授業中の態度が悪いと言っても信じ無さそう



  51. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/23(金) 14:56:18 コメNo.137450
  52. BAに選んでるのが数少ない擁護意見の時点で
    報告者に問題あるってはっきりわかんだね



  53. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/26(月) 08:48:16 コメNo.137487
  54. 息子が授業態度が悪く、一時的にひとり席に座らされてたことがあった。
    ペナルティだとわかってたし腹も立たないどころか申し訳無くて仕方なかったな。
    ちなみに参観日ではまともにしてた。
    先生は特にこちらに連絡するでもなかったから
    結局クラスメイトのお母さん経由で事態を知ったよ。情報源って大事。



  55. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/26(月) 09:02:34 コメNo.137488
  56. ※25
    こんな誤魔化しをされたら、モンペじゃなくても強硬姿勢になるよ。
    手段の是非はともかく嘘ついたのは悪手。



  57. 名前:名無しさん 投稿日:2014/05/28(水) 12:21:09 コメNo.137539
  58. ガサガサしている子ってムカデやゲジゲジを想像した



  59. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/28(水) 13:54:56 コメNo.137541
  60. さっきゲジゲジでたよ!脚がたくさんあるやつ!
    マダ小さかったけどいきなりだし怖いわ



  61. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/28(水) 14:19:11 コメNo.137542
  62. 堂々と校長に話を付けに行く、それだけだ。



  63. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/28(水) 14:58:54 コメNo.137551
  64. 子供が嘘ついた可能性は考えないのか



  65. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/29(木) 15:39:15 コメNo.137570
  66. >ガサガサした子
    立歩き無くても私語や他児童へのちょっかいはあったんじゃないか
    べつにその子だけが授業が受けられない状況ではないし、きちんと「クラス全体が」授業受けることができてたらokだろ。



  67. 名前:あ。 投稿日:2014/05/30(金) 17:45:34 コメNo.137577
  68. これ、報告者がわかってないだけで息子はそこそこ問題児だとも思うな。
    小学校のときガチな問題児(通常の席に配置すると前の席の子の髪毟るわ、隣の席の子に筆箱投げるわ、後ろの席の子には振り向きざまに油性ペンでノートに線引くわやらかす子)が教壇横だったわ。
    そこまで行かなくてもなんかやらかしてないとこんなんならないと思う。



  69. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/05/31(土) 17:25:21 コメNo.137603
  70. ※26
    自分の反対意見をBAする方も珍しいよww貴方の言い分じゃ多数者が正義って事だしソレは私はないないじめっ子見たいだから。



  71. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/06/01(日) 17:24:41 コメNo.137620
  72. 40〜50位の女教師はクソだぞ。
    俺もあったから。一番酷かったのは、給食抜きの昼から持久走、さらに放課後、成績の悪い奴を集めての花壇掃除。
    あのバカ死んだ時は、わざと通夜に参加して暴露話とバクチク、後輩の族が轟音しかも、深夜にやってました。



  73. 名前:鬼女と喪女と名無しと 投稿日:2014/06/01(日) 23:32:47 コメNo.137624
  74. キチガキとモンペ。



コメントの投稿






管理者にだけ表示を許可する
お暇なときに

スポンサードリンク
鬼女・毒女記事一覧
一週間分最新記事
月間人気ページ
最新コメント
折りたたみコメント一覧
Comments<>+-
Trackback <> + -
ひきずりまわし

月別アーカイブ