fc2ブログ

現在の閲覧者数:

プロフィールじゃなくてヒトコト

きえさりそう

なまえ:きえさりそう
頂いたTBには返信しておりますが、一部届かないブログ様もあるようです。適宜再送しておりますが、それでも不着の場合は何卒ご容赦願います。

ゆったり適当にだら~んと更新しています。
全話感想はしておりません。
感想を書きたい時に書きたい分だけ適度に書いてます。

―――――――――――――――
超不定期更新です。

にしても唐突に復帰しすぎだろwwwww


最近の記事


カテゴリ

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; if (!sText) { sText = l_grCap; } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = '\n' + sTitle; } else { sTitle = ''; } var sIcon = lc_cat_iconList[sName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

最近のトラックバック


カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近のコメント


天気予報&古いプラグイン等


-天気予報コム- -FC2-


「咲-Saki-」アニメスペシャルサイト

ブログ内検索


にほんブログ村 アニメブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ 無料blog にほんブログ村 アニメブログへ
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
感動の最終回。

茨城での戦闘で負傷した堂上と玄田隊長は命は取り留めたものの共に重傷。


銃弾を30発以上も受けて命を取り留めるって・・・玄田さんは豪快すぎる。

しかも割と早めに意識回復してすぐ後に図書館に顔を出すとは・・・。
やっぱり隊長は違うなぁw



一方の堂上は意識はあるのに失認の状態。
失認って言葉は初めて聞いた。

記憶喪失とはちょっと違うみたいだけど、とにかく何もわからないというか
認めることを失う状態のことみたい。

っていうかあの炎の中で火傷がほとんど無かったのが驚き。
図書隊の装備は耐火性に優れているみたい。



茨城県展以降、世論とマスコミに糾弾され続ける図書隊。
毎日堂上の看病に通い続ける郁は、そんなハイエナ共に
病院に入るところを目撃され、直撃インタビューを受けることに。

余りにも無作法な記者に怒りそうになる郁だけど、
堂上の言葉を思い出し冷静に現状と自分の思いを述べた。

そのことで図書隊メンバーに誉められただけでなく、全国から応援メッセージが
届くようになった。
また、手塚兄の力でマスコミの図書隊批判も沈静化していった。


冷静になった熱血バカは最強だなぁ。



カミツレの香りと郁の熱意で堂上が快復。
そして最後は、訓練を張り切りすぎた郁が堂上にいたずらなKissをして終了。


短いながらも凝縮されていてかつ、話もそんなに分かりづらくない、
なんとも綺麗な終わり方だった。


ただ、手塚と柴崎がどうなったかはちょっと気になる。
っていうか、確か手塚って最初、堂上に言われて郁と付き合おうとしてたような気が。
柴崎に対しても郁と同じような動機で付き合ったりしようもんなら、、、
許さんぞぉ!w



図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
(2008/08/06)
井上麻里奈前野智昭

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
茨城図書館内のいざこざも収まったかと思いきや茨城県展の初日は
もう明日という状態。

良化隊の襲撃は茨城県展開始前のみに限定されるということがわかったとはいえ、
敵の本気っぷりに緊張するタスクフォースの面々。

そして戦いの前に、温室で密会する堂上と郁。。。
なんだか良い雰囲気だったなぁ。



で、翌朝。
予定通り良化隊が責めて来た。
けど戦闘の本番自体では、タスクフォースのメンバーにはけが人1人(?)で済んだ。
敵があそこまで鬼気迫る状態で襲ってきたにもかかわらず、これだけの被害で
済んだのであれば、今回は勝利か・・・・・・

と思っていたら、最後になって玄田さんが『自由』を守るために
良化隊の銃撃に倒れた!

おおおっ!かっこいいぞ玄田隊長!
けど、防弾チョッキを着ているとはいえ、あれだけ撃たれて大丈夫なのか?



そして・・・堂上教官!!
炎に包まれていたけど大丈夫なのか!?

っていうかあの図書館長は最悪だったな。
まぁ地方の公務員なんてみんなあんな感じなんだろうなぁ。



ちなみに冒頭で記者会見していた人は図書館長とは違ったのか?w
なんか似ていたから同一人物だと思っていたよ。。。

なんていうか、組織とか人物関係とかがイマイチよく分からないな。



図書館戦争 オリジナル・サウンドトラック図書館戦争 オリジナル・サウンドトラック
(2008/06/25)
TVサントラ

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
バッグにちんまりと収まる郁が可愛すぎた。
  iku.jpg


それはともかく今回は茨城の田舎支社に出張警備業務。
そこは業務部と防衛部の仲が悪く、かつ図書館長の独断で業務部がほぼ全権を
握っており、防衛部は肩身の狭い思いをしていた。

実際には防衛部が肩身の狭い思いをしていたのは女子寮だけだったけどね。

学校のみならず職場でも女性のいじめは陰湿で酷いという話を良く聞くけど、
なんていうか・・・陰湿な描写が続いて気が滅入った。


余りにも目に余る行為が続いたので、ついに郁もキレて業務部の連中に
タンカを切った。
食堂で声を張り上げる郁は格好良かったけど・・・査定を盾にとるのは
あんまりスマートとは言えないかも。
っていうかこれは柴崎の入知恵か!?w

本が好きで図書館員になったのに一途が読めなかった郁がここまでの策を
考えられるとは思えないし。
あ、それ以前に柴崎の入知恵があったとしても、それを覚えていられないか・・・w


その柴崎は今回はお留守番。
だけど、手塚に情報提供して存在感をアピール。
ついでに手塚への淡い恋心もアピール?



図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
(2008/08/06)
井上麻里奈前野智昭

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
えっと、、、前回慧から届いた手紙で堂上が郁の憧れの王子様だっていうことは
判明していたのか・・・。
良くわからなかったよ。
っていうかあの手紙、句読点が無さ過ぎて文脈がわからんかった。

どうでも良いけど慧はなんで郁の過去を詳しく知ってたんだろう。
これもやっぱ未来企画の力なのか。



にしても柴崎のおはなし会での芸達者っぷりは異常。
老婆の演技もあそこまで上手いとは思わなかった。

あと郁の実技試験での座り方は・・・パンツが見えるのではないかと。(←最低)


堂上の筆記試験対策ノートのお陰もあってか、無事昇任試験にも合格し、
同時に郁は王子様離れを決意した・・・んだけど、堂上の何気ない一言のせいで
やっぱりメロメロ(笑)に。



で、堂上が変装して女子寮に侵入していた事実は不問になったのか???



あたしの街、明日の街あたしの街、明日の街
(2008/06/04)
高橋瞳

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
手塚慧の策略によって査問会議にかけられた郁。
一応、堂上と小牧の2人が試験対策ノート(笑)を作ってくれたけど
ただの丸暗記ではちょっとした変化球質問にも対抗できず、いきなり窮地に。

その時は運良く(或いは必然的に?)時間切れで堂上が助けに入ってくれたから
良かったようなものの、あんな調子でその後の査問会議は
上手く乗り切れたんだろうか?

その辺りの描写は省略されていたので良くわからなかったけど、
まぁたぶん何とかなったんだろう。(ぉ


そもそも査問会議自体が、慧に対する郁のド直球なまでの感情的意見のお陰で
有耶無耶のうちに唐突に終了してしまったので、たいした問題ではないか。



にしても慧の手紙を読んだ時、
郁は罠である可能性を疑ったりはしなかったんだろうか?

あえて敵と分かっている相手の誘いに乗って懐に飛び込んでいってしまう辺りは
いかにも郁らしい行動。

けど柴崎くらいには相談しても良かったのでは?


その柴崎は郁のピンチを知って、男子寮に飛び込んでいって堂上を呼びに行く。

あれ?猪突猛進なところは郁とあんまり変わらないぞ?w



ラストの柴崎と朝比奈が話すシーンは印象的だった。

どんな言い訳をされようと、もう朝比奈と接しないという強い意志が全面に出ていた。
すっごいサバサバしていたけど、手塚にこっそりボディーガードを頼んでいるあたり
完全に吹っ切った状態で会っていたわけではないのかも。

あと逆鱗っていうのは当然、郁を危険に晒したことなんだろうなぁ。
恋よりも友情・・・というよりは郁が恋人!?



changeschanges 図書館戦争エンディング
(2008/05/08)
Base Ball Bear

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:終 了図書館戦争
なにやら大きな陰謀みたいなものが見えてきた。
手塚の兄とか超曲者だ。
柴崎に近付いた男も慧の手先だったみたいだし。

っていうか、淡い恋心を陰謀に利用された柴崎はちょっと不憫。
笠原のお陰で救われた感じかな。



図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻
(2008/08/06)
井上麻里奈前野智昭

商品詳細を見る

テーマ : 図書館戦争 - ジャンル : アニメ・コミック

| BLOG TOP |


copyright © きえさりそうなblog all rights reserved.Powered by FC2ブログ
FC2動画 サーバー・ホスティング SRS私設私書箱センター(電話) 国内格安航空券サイトe航空券.com 旅ポケドットコム アフィリエイト・SEO対策 カウンター