fc2ブログ

しめ縄とリースは意味が似ている アニメ「ポーラーエクスプレス」


たくさんのクリスマス飾りを持っていますが毎年同じもので飽きたのと、
かと言って全部捨てる気にもなれなくて何かひとつくらいは
新しいものをと考えて思い付いたのが日本の「しめ縄」です。

1 4 38 fc


でも何だか実家で玄関に飾っていたものと違います。

こんな感じで↓紙垂(しで)とみかん、葉が付いていた。
1 4 39 fc


調べて見ると家に飾る「しめ縄」は神道が広がる前からの
民間信仰による山から来る”歳神様”を祀るものらしい。
それで繁殖や生命を象徴する緑の葉や太陽や豊穣を意味する
黄色い橙が付けられていると言う訳

さて作ろうとしたのは良いけど「縄」がない。(笑)
こちらに似ているものと言えばラフィア(椰子の葉)があったのですが
手芸にも流行があり今はこの町にはないので思い付いたのが麻紐。

これを4本ずつ撚ったものを更に2本合わせて撚る事で
まあまあの太さの物が出来ました。
1 4 20 fc 


さらにしめ縄でも「輪飾り」と言われるものがある事を知り
しめ縄飾りを作ってみました。
1 4 24 fc2


ところでこちらでドアに飾ると言えばリースなんですが
このリースは北欧起源のもので緑の松の葉を丸くして
その上にろうそく🕯を立てて祀っていたものと分かりました。
1 4 35 fc


丸くする理由は厳しい冬がやがて終わり春が巡って来る願いの現れ
緑の葉は生命体(自然)が蘇る事を示し、
ろうそくは太陽の光や生命を表すものとされていました。

後にキリスト教に取り入れられてからはキリスト生誕の4週間前から
お祝いの準備期間とされろうそくが4本にされたそうです。

いつからかドアに掛けるものとされろうそくは外されていますが
意味は日本の「しめ縄」と非常によく似ていますね。
1 4 42 fc


ちょっと違うなと思ったのが使った後の処理

「しめ縄」はしまって置いて来年また使うと言うのは
タブーなんだそうです。( ゚Д゚)
1 4 23 fc


麻紐使った縄づくりは結構大変でまずかなり硬く乾燥している紐を
水に浸け柔らかくしてから撚って乾燥させての工程が必要なのです。
手はチクチクするし麻独特のにおいがあるし。。
また来年新しく作るのか。。(-ω-)/
1月7日までに考えましょう。(笑)


🎥🎥🎥🎥🎥


さてクリスマステーマの映画はたくさんありますが
私のご贔屓アニメがあり今年もまた見ました。
2004年の「ポーラーエクスプレス」
クリスマスイブの夜サンタが出発するのを見届けに行く列車
1 1 2 3 fc


サンタなんて信じられなくなった10歳前後の子供たちがヒーローで
名簿がすでにあってそれを元に列車が家の前に停車して拾い集めて行く
1 1 2 4 fc


何にでも慎重過ぎる子、やんちゃなだけの子、他と交わろうとしない子
など色々な性格の子が混じって北極へ向かう中
様々な出来事が起こり友情が芽生えて来る。
1 1 2 2 fc


実際にサンタを見、話もして一行は家へ戻る列車に乗る
1 1 2 1 fc


車掌はそれぞれの子が降りる時に今まで各人に足りなかった事を
乗車切符に「学ぶ」「導く」「信ずる」などの文字の穴を開けて別れを告げた。
「信じる」の文字が付けられた子はもらったはずのベルをなくしてしまい
がっかりしていたがツリーの足元の奥の方にちゃんと戻してくれていて
耳元で鳴らすと音が聞こえた。妹も然り。
でも父母には音は聞こえずただの飾りのベルにしか見えなかった。

「信ずる」の意味は深くてサンタを見たから信ずると言うのでなく
”目に見えなくとも価値のあるものに気付く、大事にする”
と言う精神を持つ事を言っているんですね。
それが”クリスマス”であるとも。

ちょっと3Dの少年の顔が暗くて怖い感じなんですが(笑)
それ以外はとにかくシーンが美しいし主題歌も良い。
私はもう5回ぐらい見てますが皆さんもお休み中にお暇があればどうぞ。




関連記事
コメント

Re: *はなみずき* さん

実は”しめ縄飾り”って知らなかったんですよ。
実家で使っていたものを思い出そうと探していたら見つかったものです。
縄以外はこちらでリースに使うものを代用できるので意外と簡単でした。

お父様ホンモノの”輪飾り”を作ってらしたんですね。
稲藁は稲作の神様そのもの、それで輪を作れば”全て丸く収まる”と言うわけ。
昔の人はそこにあるものを上手く使うと言う知恵もあったし
それらを大事にすると言うそれこそ”信仰心”と言えるものを持っていたわけです。

はなみずきさんは色々作られるんだからしめ飾りも簡単に出来そう。
この辺には赤い実と言うのはなくて作り物を買うしかありませんでしたが
そちらには色々あるし来年は是非。(28日までに飾るとあり今年は無理なので)

Re: TD さん

しめ飾りは実家で使っていなかったので正直知らなかったものです。
実家で使っていたのはシンプルなしめ縄でそれを作ろうと思ったんですが
どうだったか記憶があやふやなのでちょっと見てみると
現れたのがしめ縄の”まる飾り”でした。
縄の生成り色、ヒバの緑、赤白の玉。。目出度い感じに出来上がりました。

日本のハロウィン祭りが批判の対象になっていると同じように
海外で神道を真似するのは止めて欲しいですね。
元より天皇制との関係から戦後はご法度に近いものです。
家に付ける”しめ縄”は民間信仰から出たものなのでお間違えなく。

Re: あいうえだぁ(奈良在住) さん

神棚や神社仏閣に取り付けられているしめ縄は
年末だけでなく”年中”神様が居る場所と言う事で
家に年末に付けるものとは意味が違うんですね。
”どんど焼き”の事も時々記事で見ているのに
しめ飾りを焼く行事と言う事も知らなかったし
「しめ飾り」も実家では使っていなかったので
今やっと”これかぁ”と。(笑)

リースの方もそう言えばテーブルに置く形(水平)で
ロウソク立てが付いたものがたまに売られています。
私はリースと関係があるとは思わずただのキャンドル立てだと。(/_;)
ただ作るだけでなく色々調べて面白い体験でした。

Re: はちみつ さん

メキシコでも稲作はしていますが、この辺にはないし
ロープと言えば麻やエネケン(リュウゼツランの繊維)のもの
天然素材が良いと思いこれで縄を作ってみる事に。
そのままだと細くて「縄」と言うより紐に見えますからね。

道東実家では雪の時期のため外に付ける飾りは使っていませんでした。
大雪と言えば1m以上積もり皆雪の下になってしまいますから。
こちらのリースも家の入口に取り付けるのが同じなので
調べてみたら意味もほぼ同じなんですね。
世界中に”似て非なるもの”がありそうです。
捨てるかどうかは山神様に聞いてみる事にします。(笑)

こんにちは^^

かぐや姫さん、よく麻紐を代用してお正月飾りを作りましたね~♪
素敵に仕上がってます^^
我が家は父が毎年輪飾りを作ってくれてたので、玄関に飾ってましたよ。
青いうちに刈り取った稲わらを暮れまで保管し、それを霧を吹いて鎚で叩き
細工しやすいようにしてから作ってたのを想い出します。
今は同じようなものは高くて買えないので、小ぶりなものを飾ってます^^
自分で作るのも一案ですね~(^O^)/

こんばんは〜

しめ縄飾りが、いい感じで出来ましたね。
メキシコの方が見るとクリスマスリースと思うかも…。

海外で神道が注目されて来ていると聞きましたが、
どこの国でも しめ縄飾りや神棚などはマッチしそうです?!。

Re: ゴルのママ さん

私が作ったのは”しめ縄”のまる飾りと言うものです。
北欧起源のリースは元から環(丸)を模ると言う意味で
しめ縄とは少し違うもののようですが
トータル、年末に(冬)暖かく自然が蘇る春を願う
と言う事では同じものと言う事になりますね。

映画ですが、最初はたくさん無料のものがあったんですが
次々と有料のサイトが現れて無料は絶滅危惧種に。(笑)
昔は映画キチの時代もあったものの
今はネットフリックスとかに加入する気もなく色々探している内
良いサイトを見付けてもっぱらそこで無料で見ています。
そこでもない最新のものなどは有料サイトでとなりますが。。

しめ縄としめ飾り

トップの縄とシデだけのが「しめ縄」で神棚に年中ぶらさがっているやつです
。正月に家の門に飾るのはしめ飾り。正月が終わるとさっさと片付けます。畿内(ひょっとすると奈良だけか?)だと小正月1/15にとんど焼する習慣があってそこで燃やします。
ところでクリスマスのリースは元来平らにおいてろうそくを囲むものだという部分にぴくぴくきました。そういえばそういう絵は幼いころからなんども挿絵でみてきました。ぴたっとはまり込んだ気持ちになりました。

Re:森須もりん さん

ありがとうございます。
”しめ縄”は悪い事が中へ入って来ないよう
門や玄関で線引きをしているわけですね。
意味も良く知らずそう言えば昔実家ではと
思い出して作ってみたものでした。
御利益があるかどうかは分かりませんが(笑)
最低、気分が引き締まった感じはしています。
森須もりんさんも良い新年をお迎えくださいね。

No title

おぉーーー、凄いー、しめ縄作る!そっか作ればいいん
ですねー。とても素敵なしめ縄ができましたねー。
丸い苞が可愛いですね、うちは真っすぐのやつ。
えー、毎年使っちゃだめなんですね、、、勿体ないから毎年使っています。そろそろお正月、ちょっとウキウキします、何もないけど。

No title

素敵な手作りのリースですね
太陽が丸いのは目でみているので納得ですが
生命もまた丸いととらえるあたり
私も命とは丸くつながるものだと思います
花は枯れてもまた次の年に咲くように丸くつながるものを感じます
映画も何度見てしまうものはよい映画なんでしょうね
今や有料であれば見たい物見れる時代ですが
あいにく見れないのが残念

No title

素敵なお飾りですねえ。

幸せが、いっぱい、ドアからはいってきそう。

Re: この葉 さん

ありがとうございます。
縄と言うものがどこにでもありよく使われていた昔とは違い、
今は縄すら見つけるのは難しいです。(本物は稲藁らしい)
焼くのが(どんど焼き)本当らしいですが。。
時代が変わったのだからどうするかは本人次第でしょうかね。

Re: ヤス さん

日本の方はクリスマスにはリースやツリーを飾り
それが過ぎれば日本のしめ縄や門松に替えているようです。
調べてみたら飾り始め、取り去りの日付はほぼ同じなので
和洋折衷で構わないと思います。
リースもしめ縄もキリスト教、神道に取り入れられる前からの
民間信仰で扱われていたものです。
因みに私は何の宗教にも属さない者です。

Re:Candy さん

そう言えば昔売っているものを見た記憶はありますが
”しめ縄”の変形だとは知りませんでした。
ネットには数々の素敵なものが売っていますが
色々参考にしてあるもので作ってみました。
縁起物なので来年は友人たち用も作ろうと思って居ます。

Re: kemmi さん

ありがとうございます。
目出度いとされる今の時期の赤い実がないので
赤白の玉の付いた中央の飾りは買いましたが
後は庭のヒバや手芸材料の戸棚から手持ちのものを出して合わせてみました。
縄作りが結構大変でしたがもう覚えたので
来年は友人たちにもプレゼントしようかなと思って居ます。

No title

しめ縄、素敵です。
処理するのは勿体無いです。

No title

しめ縄の輪飾り
素敵ですね
京都ではあまり見かけませんでしたが関東では特にマンションのドアに皆さん付けられているみたいです
我が家は輪飾は付けていませんが扉を開けるとリースが飾られてます (^▽^)

No title

しめ縄すばらしいですね~。
とっても綺麗です!
ご自分で作られたとは思えない程です(いや、失礼なことを!)
お客様にびっくりされるでしょうね~!
お見事です!

素敵!

しめ縄飾りとても素敵です。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する