あたっく系 |
---|
シューティング 兵どもが夢の跡 |
ProfileK-HEX
★pixiv直行便 ★finetune K-HEXのオススメ Born Slippy (underworld) ★なかのひと NewEntriesRecentCommentsRecentTrackback |
シューティング千夜一夜 ~第124夜~ グロブダー2007年03月09日(金)03:52
今回はシューティングではなかなか珍しい戦車ゲー。 1984年のナムコの作品「グロブダー」です。 **************************** 近未来の戦車同士の戦い「バトリング」をモチーフにした戦車シューティングです。 主人公は白いタンクの「グロブダー」。 フィールド内にいる敵を殲滅し、自分一人が生き残れば次のバトリングに進む事ができます。 1レバー2ボタンでグロブダーを操作します。 自機をレバーで操作し、ボタンでレーザーとシールドを展開します。 レーザーは押しっぱなしで撃てるフルオート式で、16方向に発射可能。 発射中は画面下のエネルギーゲージが減っていきます。 シールドは敵弾を防ぐ手段で、敵弾や敵の爆風をガードする事が可能です。押している間はシールドが展開され、展開している間はエネルギーゲージが減少していきます。 エネルギーゲージは上記のようにレーザーやシールドを展開する度に減っていきます。使いすぎると、シールドが展開できなくなったり、レーザーが撃てなくなったりするので注意が必要です。 エネルギーはボタン操作が無ければ増えていき、その場に停滞していればエネルギー増加量もその分増してきます。 また、エネルギー量によって、攻撃防御の状況が変わってきます。 青い位置にエネルギーがある場合は敵弾と敵の爆風の両方を防げますが、黄色い位置だと敵弾しか防げず、爆風は防ぎ切る事ができません。 赤い位置だとシールド自体が展開できなくなり、さらにエネルギーが減るとレーザーまでもが途切れ途切れになって、見るからに弱くなってしまいます。 そのため、エネルギー切れを防ぐためには、適度に動きを止めつつエネルギー増加を待たなければなりません。 フィールドには何体か敵がいて、フィールド上の全部の敵を倒す事ができれば、ステージにあたる「バトリング」が終了、次のバトリングに進む事ができます。 敵は全部で4種類(色違い含めると6種類)。 <敵の概要> ・エネミータンク 青い戦車。白いショットを撃ち出す敵。 レーザー1発で撃破できる一番弱い敵キャラ。 ・ハイパータンク バトリング6から登場。 自機と同じ性能のショットを持ち、シールドも展開する。 一定量撃たないと撃破できない。 色はオレンジ、イエローの2種類。 イエローは防御力が高く設定されている。 ステージ通しでの難敵。 ・フロッサー バトリング10から登場。 シールドは展開しないものの、動きがかなり機敏。 メイン武器は誘導弾。 色はグリーンとブラウンの2種類。 ブラウンは機動力と誘導弾を撃ち出す速度が早い。 ・フォートレス バトリング30から登場。 大型の攻撃物体だが、一応移動もできる。 かなり早い速度の弾を四方に撃ちだす。 時折誘導弾も絡めてくるため、かなり邪魔な存在。 センサーを撃ち込む事で破壊できる。 フォートレスのみ、破壊しなくてもクリアになる。 敵は自機のレーザーか、敵の爆風によって撃破する事ができます。 爆風で倒す事により(誘爆)高得点を得る事ができます。 ステージによっては重要なテクになる箇所もあります。 敵を破壊するとその場に残骸を残しますが、この残骸の上を通ると敵味方問わず極端に速度が落ちます。 これによって自機の動きに制限がかかる事もあるため、注意が必要です。 以上のルールを踏まえた上で、全99バトリングを戦い抜きます。 **************************** このゲームに主役でもある戦車「グロブダー」はゼビウスに登場する敵のことで、そこに登場するグロブダーは何も攻撃せずに前後移動するだけという、ちょっとしたボーナス的な意味合いを込めた敵キャラクターでした。 それが主人公に昇格してゲーム化していたので、見た当初ははっきり言って驚いた記憶があります。 今まで敵だったキャラクターが味方になるという事があまり無かった時代だった為に、こうした仕様にはちょっとしたセンセーショナルな面が見受けられました。 タイトルを見るからにゼビウスらしさが漂うゲームでありますが、このゲームはゼビウス同様、遠藤雅伸さんが関わったシューティングです。 遠藤さんといえばゼビウス・ドルアーガの塔など、コアでマニアックな作品をリリースした人物でありますが、前述で紹介した内容のマニアックさからして、流石は遠藤さんの作品らしいな、と思わせる内容になってます。 敵の動きが細かいですし、レーザーとシールド、敵の誘爆を使った「戦略」を推し進めた造りは当時としてはかなり珍しい方だったと思います。 **************************** とはいえ、このゲーム、その難易度たるや半端じゃありません。 前半面はともかくとしても、10面以降からはミス無くして敵を全滅させる事が困難になってきます。 後半面にもなると、クリアすら難しい世界。 クリアさせる気すら無いのではないかと思えるほどです。 その原因は、やはり敵弾の速さと自機の脆さにあるでしょう。 正直、敵の弾は目視で見切れないほどの速さで、ちょっとでもシールドを解こうものなら、簡単に敵のショットの餌食になってしまいます。 そのため、敵を撃つために近づく時はかなりの緊張感が伴う作品になってしまっています。 中でも、バトリング6から登場するハイパータンクの強さは半端でなく、速攻で撃破できる最初の方はまだいいものの、イエローハイパータンクの出るあたりからは正直厳しくなってきます。 ハイパータンクが巣食っている間は、高速弾が飛び交う上に、シールドが切れない限り撃破する事ができないために、かなり難しい戦いを強いられる事でしょう。 イエローに至っては、単独でも強敵の存在なのに、後半になると平気で2体同時とか、他の敵とのコンビネーションとかで攻め立てるので、はっきり言って地獄絵図です。 このような戦いは前半であるはずのバトリング10あたりから顕著になってきます。 自分でも最高はバトリング19ではありますが、やられる時は本当に一瞬でやられてしまうので、クリアする気がしません。 バトリング30に出てくるフォートレスなんて、まともにやってたら一生見られない気がします。 この難易度は本当にどうにかならないものかと思いました。 今リリースされようものなら、確実に野晒し状態になりそうな気がします。 なお、本ゲームの初クリアはリリースされてから4年後だと聞いています。しかもデフォルトの難易度が低い状態でのクリアということですので、いかにこのゲームが熾烈を極めるかが想像できると思います。 っていうか全面クリアできる人は本当にスゴイ。 マジで。 **************************** そのような背景もあってか、リリース当初であっても5機設定デフォルトとか、3クレジットデフォルトで置いてあるゲーセンがほとんどでした。 確かにこれだけ無いと割に合わない難しさですからね(笑) また、このゲームはボタン2つ同時押しでスタートする事によって、ステージセレクトを行う事ができます(設定によっては不可能な場所も)。 全ステージセレクトできるので、いきなり最終面を選ぶ事なんて事も可能です。 ステージセレクトのバトリングクリアでボーナスが入るのも特徴。 バトリングの数によってクリアした時のボーナスが増えてきます。 自分が小学5~6年当時、とある大学生のプレイヤーがいきなりバトリング50を選んでクリアしているのを見て、自分もマネしてクリア、ランキングに乗っかって悦に入る事もありましたね。 大体25万点でしたっけ。 バトリング50は緑フロッサーだけなのが楽だったから、やりやすかったですね(それでも結構クリアに運が絡んでましたが)。 で、51に入って全滅がお決まりのパターンw ちなみに最終面を選んでみたら、鬼の攻撃で瞬殺されました。 開幕いきなりフォートレスに瞬殺。 まともにやりあっても、ハイパータンクのレーザーの応酬。 どうすんのこれ。 **************************** 結局、色々面白い要素が詰め込まれていても、難易度の高さで全てが台無しになるゲームの代表格になった感のある「グロブダー」。 開発に3ヶ月しかかけていないという作品ですが、やはり短期間に制作したのが災いしたのか、詰めの甘さを感じさせる作品になっているのが惜しいところです。 自分としては、ハイパータンクの強さがかなり印象に残っているので、ハイパータンクに対してきちんと戦えるようにある程度の耐久力を設定するなどのギミックが欲しかったと感じました。 または一部アイテムを用意するとか。 それにしても、ナムコの戦車ゲーって明らかに通向け作品が多いですね。 タンクバタリアン、グロブダー、ブレイザー、アサルト、タンクフォース、サイバースレッド、サイバーコマンド、トーキョーウォーズ… コメントまともにやったら2007年03月09日(金)04:10 rep #- URL 編集
懐かしい。私が初めてポスター貰ったゲームです。
プレイしても良くて20面くらいしか行けなかったですね。5機設定だったので敵を巻き添えにして進むことがほとんどでした。しかも、良く遊ぶようになったのは1play10円になってからです(笑) 遠藤さんがもう少し時間をかけられたらどれくらい面白いものになったのかと考えると、今からでもリメイクお願いしたいなぁ・・・ 爆発2007年03月09日(金)04:54 XVI #LkZag.iM URL 編集
ただサークルで色をランダムにしてるだけなんだと思いますが、
この爆発が子供の目にはえらく未来的でかっこよく見えたもんです。 で、いざやってみたら半端なく難しいのねw 最終面なんかもう、パターン知らないと1秒で終わりますもんね~。 当時行ってた店では、50円3コイン設定だったかなぁ確か。 2007年03月09日(金)10:43 ma #mQop/nM. URL 編集
99面攻略は当時買ったゲーム(攻略)同人誌に載ってた覚えが。
最終的には自分が死んだときの爆風も込みで全部倒すってところだけは覚えてるんですが。 高校生の時は田舎に住んでたので。2007年03月09日(金)13:56 芸夢人 #- URL 編集
当時現物にはお目にかかれませんでしたが、
ベーマガで存在は知ってました。 初プレイは仙台のキャロットでしたね。 その時は5機設定でした。 えらくムズイゲームでした。 いきなり1面で死亡。 PSのナムコミュージアムVOL.2で プレイしたんですが3面がせいぜいでした。 連爆ゲームの元祖といえるこの作品ですが、 戦略的なアイディアはいいと思いますが 難易度高いですね。 PSG3和音の重厚な音が懐かしいです。 どりどり2007年03月10日(土)02:11 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>repさん
昔行ってたナムコランドには、ナムコゲームのポスターが軒並み貼られていて、色々なゲームのポスターに感動して見ていました。 好きだったのは源平とバラデュークかな。 そのナムコランドの設定も、最初は50円だったのが、ちょっとしたら20円3クレになっていましたね。 結構やり込んだはずだけど、上手くなった気がしなかったですw 練りこめばもっといいゲームになりそうなんですけどねー。 >XVIさん 今やればプログラムをちょいちょい組めば、すぐできそうな円の収縮&ランダムフラッシュですが、当時はやはりすごいと思いましたよ。 自機がやられた時はバーッって音がするのも新鮮でした。 やはり3クレ設定が多そうな。 >maさん 通常面ですら辛い戦いを強いられるのに、最終面を攻略する同人誌があるのには、やはり驚きですね。 マニアの懐の広さを思い知るこの頃です。 自爆まで取り入れるあたりがマニアック(というか、これが攻略ってのもすごい) >芸夢人さん 確かに5機設定でも辛い設定ではありますね。 敵の弾がとても早いから、気を抜けばいつでも死ねるという難易度。 ミュージアムVol.2版でやりこんでも、難しすぎて全然上手くなった気がしませんでした。 連爆のシステムはなかなかいい線行ってるだけに、勿体無いと思います。 これが生きてれば、すごいいいゲームになりそう。 音楽は余計な音を入れない所がいいですよね。 静寂の中からのゲットレディの声とかは臨場感があって、聞き応えがあります。 あと、ネーミングの音楽は耳に残りやすいですね。 ゼビウス譲りというか。 >AEGさん 考えてみれば、他社に比べても戦車ゲーは多い方ですね。 戦車をクリエイトするナムコ。 重いカルチャーを2007年03月10日(土)12:10 メガ炉どん #- URL 編集
オモチャといいます。って懐かしいCM思い出しました。ラジアメ聴いてない方にはまったくわからないでしょうが。申\し訳ない。
情け無用ビーム
攻撃が敵も味方も情け無用ですよね。
ビームを振り回していると、ナウシカのクシャナ殿下よろしく 「薙ぎ払え!」とか言ってみたくなったりします。 ナムコの戦車ゲーの多さは、その昔何かのゲーム雑誌で特集されてたと思います。 でも最近はご無沙汰のような。POD版トーキョーウォーズとか出ませんかね。 ラジアメ聞いてました2007年03月10日(土)22:06 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>メガ炉どんさん
ラジアメ。 「モアイの涙」持ってたほどのヘビーリスナーでしたよ。 おもカセグランプリとか、楽しいコーナーが多かったですな。 ラジアメっつったら、やっぱり斉藤洋美さんだー。 もちろん、提供がナムコだったからというのもあるけど、当時はゲーム会社といえばマイナスイメージが先行する中でスポンサーをよく務め上げてたと感心します。 ちなみに、ラジアメから派生してコサキンのヘビーリスナーにもなりました(同じ構成作家の鶴間さんが関わった関係で) 中学時代はAMラジオ良く聞いてたもので。 >Tacashiさん 自機がビームを振り払う爽快感は良かったんですが、敵も同じようにレーザーで薙ぎ払うものだから、全然油断できないという。 障害物に隠れてても、結構被弾するもので。 当時の戦車ゲーの多さには目を見張るものがありますね。 トーキョーウォーズ以降はどうもご無沙汰なので、ここらで一つ戦車ゲー復活を切望してみたり。 ゲームはナムコぉ~2007年03月10日(土)22:22 メガ炉どん #- URL 編集
コサキン?わからないなぁ。
斎藤洋美といえば… 鼻が矢印→リブルラブル。今はネットラジオがあるんですからいい時代ですね。あの頃はゲームミュージックや情報に耳をダンボにしていましたよ。イシターやローリングサンダー、サンダーセプター、トイポップあたりがCMに流れてましたね。 最後に 恋の気を付けて関係ないんだよゲベロッチョ! 腐り鮪鯖男。 鮪川鯛一2007年03月10日(土)23:56 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>メガ炉どんさん
コサキン知らないと? その割にゲベロッチョって言葉知ってるあたりw 矢印良品とかいう言葉が生まれてましたね。 あと洋美さんのモノマネが不評なラジアメトライアスロン。 投稿してたんですが、ほとんど正解できませんでした。っつーかあれは無理。 CMも色々と流れてましたが、個人的に印象的なのがF/A。 オープニングで音楽がちょっと鳴るのが心躍りましたね。 あとは故塩沢兼人さんのナレーションの入ったゲームのCMも非常に印象的。 1回だけデンジャラスシードのCMやってたのが今考えるとものすごいレア。 ちなみにタイトルの鮪川鯛一(有川周一)といえばジェットコースター。 あまりのへたれっぷりは、タモリ倶楽部でも実証済み。 よーよー もあなみ、もあはな2007年03月10日(土)23:57 XVI #LkZag.iM URL 編集
もちろん(?)持ってます~!
CMは、なぜかフォートラックスが未だに頭から離れません。 「アドレナリンが、沸騰するぜぇぇ!!」 >K-HEXさん BGMが無いのが演出になってるゲーム、ナムコには結構ありますよね。 アサルトもキャタピラ音だけだし、ファイネストアワーも。 スターラスターに至っては、最後の最後でようやくBGMがかかるという。 ちょっとその帽子をかしとくれ2007年03月11日(日)00:32 メガ炉どん #- URL 編集
貸せ帽子、貸せ帽子、佐世保市。という歌クイズは非難ゴウゴウだった記憶があります。
ラジアメのCMはナムコ黄金期を思い出させてくれますね。あの頃はいい時代でしたよ。 そういえばルーが貝の佃煮食べさせたAV女優は誰でしたかね。「貝類!貝類!白いご飯が欲しい!」 2007年03月11日(日)02:58 138ねこ #- URL 編集
黒豚ですかw
自分も結構やってましたが30面ぐらいが関の山Grz これ1面~99面クリアしたのは故めぞん氏だけでしょう どのゲームよりも開幕即死が早いゲームじゃないかとw ゲート開いてバトリング・・ヴァ----ンですからw ちなみに95面からはじめる99面のフォートレスの誘導弾に当たりません 一回目だけですが・・ 告白しますが2007年03月11日(日)22:27 白の字 #- URL 編集
鶴間さんうちの学校の先輩です。
文化祭の公演にも来て下さったのですが。 >ラジアメ 東海地方は恐ろしく遅い時間だったな~。 聞き始めは 「NG」でワルキューレの伝説が 表紙だった時からでしょうか。 ケロヨン2007年03月12日(月)01:07 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>XVIさん
おお、モアイの涙にモアイの鼻血持ってましたか! ボクは涙だけ持っておりました。 洋美さんのセクシー写真が載ってたやつ(ここら辺は持ってる人じゃないとわからないオチ) フォートラックスのCMのそのフレーズ、思い出しましたよ。懐かしい! これも確か塩沢さんの声でしたっけ。 BGMが無いと聞いて印象的なのは、やっぱりスターブレードでしょう。 ラスターと同じく、最後の最後で音楽がかかってましたよね。 >メガ炉どんさん あー歌クイズ! それもまた懐かしいっすよ! 「うちの庭、うちの庭、一宮」もすごい非難浴びてましたよね。 みんな宇都宮と答えてたからw ルーって貝類嫌いそうだけど、誰が食べさせたんでしょうねぇ。 >138ねこさん 黒豚ですよー。実際に黒豚から取ってたんですね、遠藤さん。 99面クリアできる人はやっぱりすごいですなー。今でも何人かいそうですが。 確かに即死が早いゲームでありますね。 ステージによっては、開始1秒もたずにヴァーンですから。 フォートレスの発狂攻撃はすさまじいですよ。 >白の字さん なんと。鶴間政行さんと同じ学校の出身とは。 今でもディレクターとしての手腕を発揮している伝説の人ですよ。 コサキンでも未だ現役バリバリってのがすごいですよね。 ラジアメは自分もきっかけがNGから。 その時載ってたゲームが「マーベルランド」だったかしら。 結構ハマったアクションゲームです。 Get Ready!2007年03月12日(月)05:41 GALLOP! #- URL 編集
このゲーム、ナムコミュージアムでしかプレイしたことがないのですが、相当ハマった記憶があります。
当時はせいぜい10面が限度でしたがwww それとこのゲームって、電波新聞社がPC6001mk2だったかに対戦モード付きで移植していたそうですね。 どんなものなのか気になりますw ラジアメ!
ラジアメ、私も良く聞いてました。友達も熱心に聞いていて、ずっとスコアネームに使ってます(笑)
リスナ投稿の「芸能人の歌」とかまだ憶えてます。鶴間さんと言えば、「ごきげんよう」にも携わってますね。名前を見つけた時にはビックリしました。 PC60のグロブダーはエディットもあったと記憶してます。 そういえば2007年03月12日(月)12:57 メガ炉どん #- URL 編集
ラジアメのおもカセで一位とったのはいいけど洋美さんと鶴間さんが非常にこまっていた回がありました。理由は「この帽子はドイツんだ~?それはオランダ、オランダオランダ?」
という歌でしたが曲が 「ファンタジーゾーン」1面の曲でした。 ラジアメリスナー多し2007年03月13日(火)00:03 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
>GALLOP!さん
難しいゲームでしたが、単純なシステムが結構ハマりますよね。 確かにフロッサーのいる10面以降は非常に難易度が高く感じますよ。 おおお、グロブダーで対戦。 これが発展してサイバースレッドとかサイバーコマンドとかになったのでしょうかw >repさん repさんもラジアメ聞いてましたか。 結構ラジアメリスナー多そうですね。 リスナー投稿の中では「お嫁サンバ」の替え歌の「のぼるサンバ」とか(故竹下登氏の歌)。 あとは「カレーライダーV3」とか「絵画ーマスク」とか。 くだらなかったけど、当時は面白いと思いましたね。 グロブダーのエディットは、自分だったらハチャメチャに難しいステージにしそうですね。 ハイパータンクだらけとか。 >メガ炉どんさん そういう回もあったのですか。 そういえば、おもカセでセガのアフターバーナーの生演奏を送った猛者もいたような。 残機でごり押しが出来ない
……のがかえって好評価だったりします個人的に。
結構酷い面も有りますが当時のアーケード考えると コレ位は普通だった気もしなくも無いですね むしろちゃんと作られていると思えるくらいで。 後は単に腕が悪いだけなんだな(クリアする人は居る訳ですんで)と血の涙を流す感じに(笑 (でも速死が少なくない辺り、調整が家庭用っぽい気もしますが) 方向転換に旋回する とか 同一方向に進むと少しだけ加速する とか 何気に臨死(ラス機死亡後にその爆風で敵機破壊でエクステンド)も出来たり とか 妙に芸が細かいのも素敵。 MZ-1500版では更に100~109面が追加されて 追加面では敵が『ゼビウス』のドモグラムになるらしいですよ。 >音 音の拘りの最たるものは『ディグダグ』のような気もします。 『スターラスター』はPS版のアレンジで通常戦闘時にBGMが付いたのは ちょっと時代的に最早許されない演出なのかなぁ と、ちょっと泣けました。 >ラジアメ 当事流れているCMは そのうちファミコンに移植されるタイトルなんだ。そうに違いない 等という幻想を抱いていた純朴な頃もありました(トオイメ いきたくなっちゃった~。たべたくなっちゃった~。2007年03月13日(火)01:23 メガ炉どん #- URL 編集
鼻でバシシできるであろう斎藤洋美さんの口癖でした…
え!アフターバーナーをやった猛者がいたとは… スターブレードはいまだに色褪せないカッコヨさと憎い演出がありましたね。エンディングはNAMCOで指折りのお気に入り。 ラジアメと言えば・・・・・2007年03月13日(火)01:52 しろっち #nmxoCd6A URL 編集
ビバクイズ(富山県の北日本放送で夕方にやっていたクイズ番組で、珍回答がとんでも無かった15分番組。回答ボタンが操縦桿のミサイルボタンというのもユニークだったな・・・)の珍回答集にドラゴンスピリット1面BGMの後半をカエルの歌に代えてしまった作品にサザエさん必殺仕事人バージョンの名作(?)が出てきた面カセくらいなら思い出すなぁ・・・・・
で、グロブダーかぁ・・・・一度99面で10秒生き残ったことがあったが、あんな猛攻はクリア出来る奴は化け物だな・・・・ まぁ、あんな難しさだったからさすがに100円2プレイだったな。たしか、電波新聞社のナムコ関連の別冊に、グロブダーの99面のパターンが載っていた記憶があるのだが・・・うろ覚えでスマン 99面
>電波新聞社
それはオールアバウトナムコですね。 解法は(当事の)主たる3パターンが掲載されていましたが…… ウデがへぼ過ぎて実行出来た例は無いです(倒 毎日新聞
ま~い~に~ち~ま~い~に~ち~♪
しんっぶんっ♪ ラジアメといえば、ゲームCMの塩沢兼人さんが浮かぶ自分…。 ああ…塩沢さん…。(涙) ラジアメ大人気2007年03月13日(火)18:53 K-HEX #xHucOE.I URL 編集
やっぱラジアメ人気はすごいなぁ。
>Aunnoikiさん 当時のゲームの中では、一瞬で終わるようなゲームも少なくない事から、このくらいでも丁度いいという感情が働きがちになるんでしょうか。 ループゲームをやるにも、それ相応の腕前が必要な時代ですね。 芸の細かさについては、さすが遠藤作品ですね(ムズイですが) ドモグラムも出てくるのですか。 あっちの方が強力だから、妙に納得? ラジアメのCMは、アーケードとかも頻繁に行ってましたね。 F/Aとかは意外だと思いました(結構長い時期やってたなー) >メガ炉どんさん いきたくなっちゃったー たべたくなっちゃったー 洋美さんの十八番なセリフでしたw スターブレードは、当初デカイ筐体でプレイしてたので、臨場感はグンバツでしたよ。 他に無いような演出にシビれたというか。 >しろっちさん すいません、またレス忘れ。 ビバクイズといえば、距離を応えるのに、1分30秒って回答(だったかな)が好きでした。 これたしかモアイの涙にも絵で載っていたはず… おもカセではサザエさんの仕事人バージョンの他に、レゲエバージョンとか色々とありましたよね。職人魂が光ってますよ(実はあのコーナーには福岡のローカルな職人がかかわってたり…) グロブダー99面はパターン知ってても、実行に移すまでが大変そうな… >都筑てんがさん 塩沢さんの訃報には、誰もが驚いた記憶があります。 しかも死因が階段から落ちた事が原因だと言うから、命の儚さというものを常々思うような今日この頃でございます。 もっとあの声が聞きたかったですね。 >くちさん 使ってる音が少ない分、効果音は本当に印象に残りやすいものでしたね。 爆発の音は耳に残りやすいというか。 5年の永きに渡って誰も突っ込まないので
突っ込ませて頂きます。
>>ナムコの戦車ゲーって明らかに通向け作品が多い >ナムコの戦車ゲーの多さもすごい(笑)。 そしてそれをこれだけ挙げられる主も凄い^^; ウチに6601SRがあったので、実はやった事があります。喋れるパソコンだったのに、ゲットレディの声はまともに聞き取れるレベルじゃないという、、、出来は、、、まぁ、聞かないで下さい^^; 戦車の系譜はまだ続きそうで2012年01月23日(月)00:47 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>木津健介さん
トーキョーウォーズの後は、TANK!×3がリリースされてますので(まだあったかも)、まだまだ順調にナムコの戦車の系譜は続いていきそうですね。 昔のパソコンの移植は、ベーマガに載ってるのを見たのみですが、見た目はアーケードそのままであっても、中身は・・・といった感じのものが多かったように思います。 PC-6001mk2版2012年08月02日(木)23:29 またぬき #- URL 編集
物凄く遊びました。出来はアレですが当時はそれで充分。自分のへっぽこ腕には却ってちょうど良かった。
解像度が荒い(確か160×200モードだった・・?)のでフィールドが狭い上に全キャラ横に潰れた様な状態。 おそらくアルゴリズムも単純なのかブロックに隠れながら狙い撃ちする事で割と勝ててました。 調子に乗って一度だけ出会ったアーケード版のバトリング99をベーマガに載っていた方法でクリアしようとしたら、スタートと同時に爆死×5でゲームオーバー。やっぱりアーケードは甘くなかった。 ちなみにP6mk2版の対戦モードですが、1Pはグロブダー、2Pはイエロータンクで、発射する弾はどちらもパラシュートザッパー(フロッサーの弾)で撃ち合うという内容。誘導弾なので隠れながら弾道をうまく読んで壁越しに狙い撃ちとか出来ました。 エディットはブロックと敵の配置が自由に置けたので、フォートレスをブロックで囲んで動けない状態にして(そして右下だけ隙間を開けておいて)一方的に破壊とかやったりして。何しろまともに戦うと勝てなかったもので・・ アーケード最終面瞬殺はお約束2012年08月26日(日)19:00 K-HEX #MItfUjoc URL 編集
>またぬきさん
アーケードはラウンドセレクトできるときたら、誰しも99面を選んで瞬殺の道を歩むものなんでしょう。本当に一瞬でやられるので、笑いが止まらなかったのも今は昔。 >PC-6001mk2版 パソコン版であっても、それなりの楽しみ方がある、というのが実に興味深いですね。撃たれると厄介な誘導弾主体の対戦は、とても面白そうな趣向だと思います。 コメントの投稿トラックバックhttp://khex.blog42.fc2.com/tb.php/371-1b5c3d2c |
Calender
Categories
Archives
Links |
Powered By FC2. Designed By Seedleaf.