fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「何て組織立ってるんだ」 小学生の防災訓練の光景に外国人が衝撃

動画には、日本の小学生が防災訓練をする様子が収められています。
警報の際には英語が使われているので、インター系の学校でしょうか。
その点を除けば、授業中に警報が鳴り、机の下に隠れるという、
日本と学校とほぼまったく同じ流れになっています。

この光景に、海外から様々な反応が寄せられていました。
その一部をご紹介しますので、ごらんください。

リクエストありがとうございましたm(__)m

Earthquake early warning drill in Tokyo school





■ 学校にいる時における地震への対処の仕方としては賢い方法だね。
  日本人が凄く頭がいいと言われるのも当然だ。 アメリカ




■ テーブルの下に隠れるのは本当に賢明な手段だと思う。 +28 アメリカ
  


   ■ あれが本当にいい方法なのか、
     俺には判断できかねるんだけど。 アメリカ



      ■ テーブルが凄く頑丈なら意味があると思う。 アメリカ



      ■ 天井から小さな瓦礫が降ってきた時に、
        頭を守れるし怪我しなくて済むじゃん。 アメリカ 
    


■ こっちでも西海岸は地震が多いから、
  会社でもこういう防災訓練を実施してくれればなぁ。 アメリカ




■ こっちの学校で緊急事態が起きた時より、
  警報の音が静かで文化的な違いを感じる -_- +44 アメリカ 



   ■ だね。俺の学校だと大きな感知器システムがあって、
     サイレンも物凄く大きな音でずっと鳴り続けてる。
     かなり明るい閃光灯もずっと部屋を照らしてるし。
     火事を想定した訓練の場合は、
     消防の緊急出動と同じ警報が鳴る。 アメリカ 



■ たぶんそんな多くの学校じゃないけど、
  こっちは空襲警報まであるとこもある。
  竜巻、地震、ツナミの時に使うんだけど。 ポルトガル 




■ ウチの学校なんてアラーム自体がないっていうのに o_o アメリカ




■ ちょっと待って!
  地震が発生する前に子供達に報せてくれるの?
  それとも地震が起きてる最中に状況を伝える? ギリシャ



   ■ 多くの地震の波長は短いから、
     警報を発するまで十分な時間がある。 アメリカ



■ 素敵だね。
  今日本人の地震への向き合い方に関する研究課題に取り組んでるの。
  その一場面を見ることができて良かった。ありがとう :) イギリス




■ 凄い。俺ならアラームを聞いた瞬間外に飛び出してる。 アメリカ




■ 英語で警報を出されて、日本の子供はどう理解しろと?! イギリス



   ■ 日本の子供は学校で早い内に英語を習ってる。
     だから心配しなくても大丈夫。 国籍不明



■ 俺も学校にいる時に地震に遭遇したことある……。
  俺も机の下に潜り込んだよ。 アメリカ




■ 俺が通ってる学校だと、
  ベルがずっと鳴るだけで何の説明もないっていう。 イギリス




■ これは驚いた。
  あの年齢でなんて組織立った子供たちなんだ! チリ




■ 机の下に隠れる子供達の動作がかなり迅速だね。 アメリカ




■ 俺達の学校にもこういうアラームシステムが欲しい。
  こっちのは電車の警笛が学校中に響き渡る感じなんだ。 アメリカ




■ カリフォルニアの学校も、
  月に二回は同じ訓練をした方がいい! アメリカ



   ■ 日本とは色々と事情が違うから、
     同じ事をやっても意味がないかと ._. アメリカ 


 
■ 俺たちのとはアラームの音が違うんだな。
  そもそも俺達の場合は、竜巻に対する警報になるんだけど。 アメリカ




■ みんなKawaii……。
  大震災は二度と起きてほしくないけど、
  それにしても本当に賢い子どもたちね。 マレーシア



  



関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2012/10/21 23:01 ] 社会 | TB(0) | CM(0)


コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

※YouTubeなどへの転載は一切許可していません。

※コメント欄が復活しました。
コメント欄は記事の最下部にある「コメント欄を表示」よりどうぞ



おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
最新記事
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ランダム記事
スポンサードリンク




ブログパーツ アクセスランキング