世界トップクラスの鉄道網を誇り、
2023年には長距離列車の利用者の数が、
新記録を樹立する可能性があるなど、
鉄道文化が発達しているドイツですが、
一方で、様々な理由から故障やトラブルも少なくなく、
5本に1本の割合で15分以上の遅延が発生しています。
改善が求められる状況にある中で、
ドイツ鉄道(DB)で長距離旅客輸送を担当する、
取締役のミヒャエル・ピーターソン氏は、
「日本のような99%の定時率は実現不可能」と言明。
その上で、いずれは80%以上を達成したいとしています。
この件をドイツ公共放送のニュース番組など、
現地の大手メディアがこぞって報じており、
現在ドイツで大きな話題になっています。
寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。
「日本だって楽園ではない」 日本に生まれなかった事を嘆くドイツ人女子に様々な声
翻訳元
■■■■■ ■ 日本は鉄道工事などの面でさらに条件が厳しい。
国土のほとんどが山なんだから。
ドイツでは実現不可能なんてどうしたら言えるんだ。
+529■ その「不可能」は日本にとっては可能だった。
ドイツにとっても本当に不可能なんだろうか?
+17■ 最初から日本に負けを認めてどうするんだ。
+368■ 「遅刻」の定義を調整するしかないな。
30分未満の遅刻は「定刻通り」にするとか。
+3 (※現在は6分未満の遅延は定刻としている)
■ 鉄道会社だけの問題じゃないよ。
乗客の協力も必要なんだ。
入口のドアの周りに群れのように立って、
出ようとする人を通さないようにすれば当然時間がかかる。
まず降りる人たちに先に外に出てもらって、それから乗車する。
実際にそれが出来ない事は遅延の理由の1つなんだ。
乗客の1人として協力していけば簡単に解決出来る事だ!
+16■ 遅れるなら遅れるで別にいい。
その代わり実績に合わせて運賃を調整しようか。
+15■ しかし2年間で役員たちは36%の昇給。
自分たちのお金の管理だけは上手ですね。
+79■ スイスは地理的、気候的条件がこっちより厳しいけど、
それでもスイスの鉄道は時間により正確だよ。
+17■ 基本的に日本は技術的に先にいるから。
その最たる例が携帯電話のネットワーク。
+12「生まれる国を間違えた…」 日本のネット速度が異次元の域に達したと話題に■ ネットワーク計画の立案だけ自分たちでやって、
線路の保守とか計画とかに関しては、
責任感が強い日本人を招聘するしかない。
+9 ■ あるいはエンジニアやプランナーを日本に派遣して、
向こうで勉強してもらうとかね。
+6 ■ 日本鉄道:ドイツ鉄道の役員のような昇給は実現不可能。
+5■ 日本に追いつく事を目指す前に、
まずはオランダの基準を目指してみよう。
+5■ 正しくはこうでしょ↓🤓
「ドイツ鉄道はかつて日本の鉄道と同じくらい時間に正確だった。
その後民営化のために "最適化 "が行われた。
それと全く同じ事が現在医療分野で行われている」
+277■ それならそれで、せめて取締役たちは退任すべきなのでは?
もちろんボーナスとか助成金も返納した上で。
+19■ 90年代にはまだ鉄道には初歩的な信頼性があった。
だけどそれはとうの昔に失われてしまった。
品質もサービスも悪くなっていった一方で、
ガソリンやガスの値段が上がるたびに、
鉄道はせっせと値上げをしていった。
+31「日本は資源もないのに…」 今もガソリン価格が安定している日本に世界から羨望の声■ 「実現不可能」という結論は論理的でさえある。
日本人のIQの高さを考慮すればね。
+191■ 日本では車両の順番が入れ替わる事も、
空調システムが故障する事も、ドアが故障する事もない。
一方ここでは遅延以外にも問題は多い。
+13 ■ 鉄道会社は時刻表を現実に即すべきだと思う。
そうすれば簡単に合わせる事が出来るでしょ。
+131 ■ これはまさに鉄道の数十年来の問題だな。
極端に混雑したホームで2~3分の待ち時間なんて、
どう考えても非現実的なんだから。
つまり遅延は避けられないんだよ。
それに加えて、技術的な欠陥、スタッフの不足、
線路内への侵入とかの問題もあるし。
+72 ■ それは俺も思った。
列車が毎日4分遅れるっていうなら、
時刻表を「4分遅れ」にすればいいんだ。
でも、そこからまた4分遅れるだろうなぁ。
+2 ■ ドイツ国鉄は予約の意義がなくなってるもんね。
それくらい機能不全に陥っている。
+3■ 日本の駅では電車は1センチ単位で正確に停車する。
列のゾーンがドアのすぐそばに描かれていて、
乗客たちはみんなルールを守って並ぶ。
そして降りる人が優先で、乗る人は全員が降りるまで待つ。
こっちでは絶対に見られない光景。
+3「日本以外では不可能だ!」 日本の鉄道の異常な正確性が一目で分かる光景が話題に■ 何で鉄道以外でも「実現不可能」な事がこんな多いんだ。
+20■ 日本企業に委託出来ないの?
グローバル化の時代なんでしょ?
+3■ 役員に日本人とスイス人を入れるくらいは出来そう。
経験ある彼らを招聘するのはいい考えだ。
+7■ たとえちゃんとインフラを整備したとしても、
いつもドアをふさいでいる乗客のおかげで機能しないはず。
+6■ 日本人はちゃんと目的を持ってカイゼンを行う。
結果として異質の鉄道システムとなったわけだ。
+3■ 新幹線はICEとは違って独自の線路があって、
貨物車とシェアしてないのも大きいと思う。
+3■ そして何よりもまず、日本ほど安全な場所はない……。
+4「日本は女性が1人で夜道を歩けるぞ!」 日本の特別な治安の良さにドイツから羨望の声■ 日本が別格なだけなんだって。
ただそれでも、もう少し俺たちも出来るはず。
+60■ 電車が時間通りに走るのは日本だけではない。
スイスもこの分野では世界の模範だ。
なぜ専門家の人たちは日本やスイスがどうやっているのか、
疑問を持つ事すらしないのだろうか。
+12■ 日本に大差をつけられてしまったなぁ。
かつてこの国には「列車のように時間通りに 」、
ということわざがあったくらいなのに。
+3■ 実際に日本がやってる事は本来「不可能」な事だから。
東京にいる時にストップウォッチで計ったんだ。
遅れるとしても最大で4、5秒ほど。
日本は4000万人近い大都市圏でそれを実現してるんだ。
という事で、日本以外では実際に「不可能」なんだよ。
+11
前出のピーターソン氏によると、
ドイツの定時運転率は65パーセントとのこと。
ただ、ドイツの「6分未満」という定刻の基準も、
世界的に見ればかなりシビアな方だと思います。
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。