「主語・修飾語・述語」の語順で構成される日本語。
名詞の格を示すためには助詞を後ろに付け加える、
つまり膠着させる事から、形態の点では膠着語に分類されています。
現在世界中で学ばれている英語とは文法面や語順で大きな違いがあり、
そのため英語圏の人からすれば日本語は最も難しい言語の1つとされ、
逆に日本人からすれば英語は非常に難易度の高い言語となります。
今回ご紹介する画像では、日本語と英語の文法が取り上げられており、
語順がほぼ真逆である事が示されています。
この投稿に、特に日本語とは異なる語順の言語を用いる人々から、
驚きの声が殺到していましたので、その一部をご紹介します。
「なんて論理的な言語なんだ」 日本語の構造を簡易化した図が外国人に大好評
翻訳元(シェアページからも)
■ これは興味深いなぁ。
だって上手い具合にほぼ真逆になってるんだもん🙂
+11 イギリス■ えっ、こんなに違うって本当なの?😢
+2 メキシコ ■ そうだよ。
日本語には敬語もあるからさらに難易度が上がる。
メキシコ■ 日本語の勉強のやる気が一気に削がれたわw
+1 ペルー■ 日本語はS(主語)O(目的語)V(動詞)の順で、
英語はSVOだから語順が真逆なのも仕方がない。
+35 国籍不明 ■ アイルランド語はVSOだ。
+2 スコットランド (※「食べた トムは パンを 」の形。世界の言語の18%)
■ だから翻訳サイトで日本語を機械翻訳にかけると、
たいてい酷い事になってしまうわけか。
国籍不明■ 実は日本語より英語の語順の方が、
はるかに、はるかに一貫性がないよ。
+1 タイ■ こんなふうになってるなんて全く知らなかった。
面白さと同時に、恐怖を覚えたよ。
+3 ドイツ ■ 日本人からすれば英語の勉強は厄介だろうな。
+4 モンゴル「日本人に英語は必要ない」 『日本人が英語を話せない理由』に海外から様々な声■ 日本語は難しい言語だとは聞いてたけど、
これを見ると納得しちゃうね😔
+1 ベトナム■ 普通に話す分には英語より日本語の方が簡単だぞ。
国籍不明■ 英語を日本語の語順に直すとこんな感じ。
"I hotel from the across of street that's a shop
in I saw a suit on try want to"
UAE■ 言語の比較はやめておいたほうがいい。
日本語を勉強してる人はありのままを、
つまり日本語はそういう物だと受け止めるのが大事。
比較するとそれがストレスになって、
モチベーションが下がるだけだよ。
+2 ベネズエラ■ この文だとタイ語は英語と全く同じ語順になる。
+4 タイ■ 英語圏の人たちはポルトガル語にも不満を言ってるけど、
日本語の難易度はポルトガル語の比じゃないなw
ポルトガル■ 英語圏の人間は外国語を習うのに不利だと思う。
交換留学生として日本に行くと、
日本の生徒たちはみんな英語を話したがる。
他の国の人たちも英語を話す傾向があるから、
話せるようになりたいっていう強いモチベがないと、
外国語を使う機会が限られちゃうんだよ。
+104 ラトビア「来世は日本に生まれたい」 日本の高校に通うドイツ人留学生の1日に羨望の声■ 日本に行くのは前からの夢なんだ……。
だけどもっと勉強してからじゃないと苦労しそう。
+4 アメリカ■ 日本語は一度理解しちゃえば簡単だぞ。
かなり興味深い言語だ。
+1 モンゴル■ 日本語はちょっとドイツ語の語順に似てるな。
+7 国籍不明 ■ 確かにそうかも。
でも日本語の文章は最後まで読まないと、
「主語」が何をしたいのかが分からないね。
+2 インドネシア ■ 「ゲルマン語派だからドイツ語は英語に近い」。
これ↑は多くの人が指摘してきた事だけど、
実際にはラテン語ルーツの単語が、
ドイツ語にはかなり多い事に気づいた。
+2 ポルトガル ■ ドイツ語は色々な言い方で文が作れる。
口語で例文みたいな語順で話す事はないんだけど、
文法的には完璧だし、本では見るかもね。
+2 ドイツ 
■ おおっ、俺の国の言語は日本語に近いわ。
+2 トルコ「さすが兄弟国」 日本で行われたオスマン軍楽隊の演奏にトルコ人が感激■ そう、だから日本語の勉強は物凄く大変なんだ。
イギリス■ 日本語は語順が真逆なんだって事をあまり意識し過ぎると、
実際に勉強する時に大変な事になるぞ。
+6 イタリア■ 日本語を勉強中だけど、これはかなり正確!😂
ただ日本語は語順を入れ替えられるけどね。
+3 フィリピン■ 日本語って右から左に読んでいくんじゃなかったっけ?
アメリカ ■ それは書き方によって変わる。
マンガや小説みたいに縦書きならその通り。
横書きなら左から右だ。
ベトナム■ 日本語みたいにSOVの方が理に適ってると思う。
+8 米在住■ 日本語は文字が3種類あるって時点でヤバイって。
トルコ「日本語は本当に特殊だ」 日本語に3種類の文字がある理由に外国人から驚きの声■ 日本語の習得は諦めたよ……w
だって英語とはあまりにも違い過ぎるもん。
+4 オーストラリア■ 日本語は動詞が最後にあるから、
人の話を最後までじっくり聞く必要があるね。
+7 マレーシア■ 何で言語によって語順に違いが生まれたんだろう。
その辺の事にかなり興味が湧いてきた。
+8 アメリカ■ 日本語はたしかに難しい。
だけどこんなに興味深い言語も他にないと思ってるよ。
+10 ベトナム
- 関連記事
-

↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。