fc2ブログ

パンドラの憂鬱

外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします


海外「その発想はなかった」 『家計簿』なる日本生まれの概念に外国人が衝撃

今回は、今年に入って各言語のサイトが取り上げている「家計簿」の話題から。

家計簿は日本初の女性ジャーナリスト羽仁もと子氏が1904年に考案したもので、
氏の家計簿は現在も婦人之友社から毎年発行されています。

日本では家計簿は一般的なものですが、日本以外では非常に珍しいため、
海外サイトでは「KAKEIBO」と日本語のまま取り上げられ、
支出を項目ごとに分けるなど、日本流の家計簿の付け方が紹介されています。

多くの日本人にとっては、驚かれている事が驚きかもしれませんが、
とにかくも、多くの外国人にとってかなり斬新なアイデアだったようでした。

海外「もう日本語入力は不可欠だ」 日本の一般的な顔文字が斬新すぎると話題に

20180105162218_31046827_0_body-760x433-c-center.jpg




翻訳元(各シェアページからも)




■ こんなクールな方法があったんだね〜。
  カテゴリー分けするってアイデアが面白かった。 アメリカ




■ 素晴らしいアイデアだと思います!
  今日から早速つけ始めてみよう……。
  実はすでに日本式の家計簿帳も手元にあるし! アメリカ




■ おおっ、我が家でも早速今年から始めてみるわ! +1 アメリカ




■ 俺はあれこれ考えるほど稼いでないから悩む必要もない。
  家賃、車のローン、ドッグフード、後は必要に応じて食料雑貨。
  選択肢がないと人生はシンプルで良いぞ、HAHA! +1 アメリカ




■ 何でお金がないのか分からない人とか、
  何に使ったか分からないって人は、
  絶対カケイボを始めたほうがいいと思う。 +1 カナダ




■ 子供達がお金を稼ぐようになったらすぐに実践させるべきね……。
  こういうのは早ければ早いほど良い……👍 +1 アメリカ




■ 俺もカケイボをつけることに決めた。
  どれくらい支出を減らせるのか今から楽しみだ! +13 チリ




■ カケイボを買うお金がないんだが🤔 国籍不明




■ WOW わたし自分がどういう物にお金を使ってるのかとか、
  そういうことを今まで一度も振り返ったことがなかった。 +1 アメリカ




■ 自分は親から貯蓄の習慣がいかに大切かを教わって育ってきた。
  だから俺と兄弟はそれぞれ豚の貯金箱を持ってたよ。 インド

海外「笑い過ぎてお腹痛いw」 『猫貯金箱』で遊ぶ日本の猫に外国人が萌死寸前




■ 日本人の知り合いは一度も教えてくれたことがなかった。
  だから自分流の家計簿のつけ方を習得した私。 +5 アメリカ




■ 何のための貯蓄なのか、目的を作ることは大事だぞ。
  あとは目標貯蓄額を設定して、さらに支出の流れを把握する。それが基本。
  いくら稼いだかよりも、何にいくら使ったかの方が重要。 +22 国籍不明




■ カケイボも悪くはないけど私はバレットジャーナルの方が好き😉 フランス

 (※海外で数年前から流行っている手帳術/ノート術) 




■ 必殺「来年から頑張る」発動!
  とりあえず今年は様子見ってことにするわ。 国籍不明




■ 地元のルクレール(スーパー)にカケイボが売ってたから買ってみた。
  アマゾンで買うよりも安かったよ😉 +2 フランス

海外「日本に行ったら絶対太る」 日本のスーパーの品揃えに外国人が仰天




■ ハハハ……これは日本特有の文化ってわけじゃないだろ。
  むしろ大人ならやってて当然のことだし……。 フランス




■ このメソッドは日本に少なくとも1900年代からあるよ!
  日本人は実際にお金の流れを書き留めてきたの!
  うーん、人間は毎日何か新しいことを学べるね。 +3 アメリカ




■ お金は貯蓄よりも投資に回そうぜ。 +2 アメリカ




■ 日本に行くお金を貯めるためにAmazonでカケイボ買ってきた! ドイツ




■ 家計を意識すると、自分が貧乏だってことに気づく。
  生活必需品以外にはお金を使うべきじゃないってことにも。 +16 アメリカ




■ その発想はなかった。天才的なアイデアじゃないか。 フランス




■ お金を貯めるコツは、買う前に本当に必要なのか考えること。
  それだけでだいぶ変わってくるぞ……。 アルゼンチン




■ 個人的にはお酒も生活費に入れたいんだけどいかんのか? アメリカ



   ■ まぁ「生活必需品」はそれぞれ違うだろうねw🤣 アメリカ



■ 俺の給料は支払いで全部飛んで行くから気楽なもんよ。 アメリカ




■ 一緒に日本に行く予定の友達にもやらせて、
  無駄なことにお金を使ってないか監視しよ。 マレーシア

「日本人は常に助けてくれた」 訪日外国人が語る日本旅行で体験した最高の出来事




■ 単純に支出を書き留めておくのは前からやってたけど、
  カテゴリー分けされてるのが斬新だった。 アメリカ




■ 俺もこのメソッドを使ってみようかな。
  計画を立てるのも簡単そう。
  今もレシートとかは残してるのに有効に使えてないし……。 アメリカ



 
■ いいね。日本人は家計の事もちゃんとよく分かってる。
  銀行の担当の人も同じように俺の収入と支出を書き留めて、
  何に使ってるのかを円グラフにしてくれたっけ。 +1 アメリカ




■ もっと早くこのメソッドに出会いたかった。
  そしたら旅行ができるくらいのお金は溜まってただろうに🙁 インド





各国のAmazonで「KAKEIBO」or「KAKEBO」の名前で販売されていました。
以前にプレジデント誌が海外の家計簿に関する記事を配信しているのですが、
家計簿が海外では珍しい理由として、
「お金が入るとそっくり使ってしまうことが多かった」
「共働きが多く、家計の主導権をどちらか一方が握ることがない」
などといった点が挙げられていました。




関連記事
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。

[ 2018/01/09 23:00 ] 社会 | TB(0) | CM(0)


コメント欄の幅が狭まってしまう場合は、
履歴やキャッシュの削除を試してみてください。

コメントポリシーをお読みになった上でコメントを投稿してください。

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ごあいさつ


人気ブログランキングへ  ブログランキング・にほんブログ村へ

※YouTubeなどへの転載は一切許可していません。



おすすめサイトさま
日本視覚文化研究会


管理人:ニャン吉
副管理人:kite

スポンサードリンク
最新記事
月別アーカイブ
スポンサードリンク
ランダム記事
スポンサードリンク




ブログパーツ アクセスランキング