今回は海外で話題になっている、剥がれにくい絆創膏の貼り方からです。
現在一般家庭でも使われている救急絆創膏は、
ジョンソン・エンド・ジョンソンのアール・E・ディクソンが考案し、
1921年に「バンドエイド」の名で販売しました。
後にジョンソン・エンド・ジョンソンの副社長となるディクソンは、
新婚当時の妻が度々台所で怪我を負っているのを見て、
一人でも手当てができる包帯を作れないかと思い立ち、
「バンドエイド」の原型を考案したそうです
(当初の「バンドエイド」は大きく、必要な分だけ切って使った)。
切り傷が出来た時などには非常に助かる絆創膏ですが、
難点の一つは、指、特に関節部分に貼ると取れやすいことでしょうか。
今回ご紹介する映像は日本の方が製作したものなのですが、
一工夫した貼り方で、見事にその難点をクリアしています。
画期的な方法に、驚きの声が数多く寄せられていました。
その一部をご紹介しますのでごらんください。
翻訳元
■■■■■ この発想はなかった。考えた人凄すぎ😵
+40 アメリカ■ 国民性を決定的に分けるのは、こういう創造性だと思う。
インドネシア■ 私なんか絆創膏をカットするときにハサミで指を切りそう。
延々とループしちゃったりして。
+12 国籍不明■ この方法を考えついた人は紛れもなく天才!
カナダ■ 日本人は何でも考えつくわね……。そしてそれは常に正しい。
このアイデアも大好き。
+2 国籍不明■ 凄いのは凄いが、横着な俺には圧倒的に向いてない。
アメリカ■ オーマイガー。
ついに関節に打ち勝つ時がやってきたのか。
+1 アメリカ■ バンドエイドも昔は指用のタイプがあったんだよ。
だけど最近じゃ見ないからもう売ってないんだと思う。
アメリカ■ 観ると「あ〜たしかに」ってなるやり方なんだけど、
なかなか思いつかないよね。
フランス■ オリガミを生んだ日本人だからこそ思いついたのかも。
+1 エジプト海外「折り紙は人類の未来だ」 NASAも注目 折り紙の無限の可能性が話題に■ 考案した人頭良すぎ。
絆創膏貼ってると指曲げるのが嫌になるんだよな。
オーストラリア■ 指の絆創膏はもう取れて当たり前って諦めてた!
アルジェリア■ この方法を箱に書いておいてくれれば良くない?
+13 オーストラリア■ むしろ最初から切り込みを入れておくのはどうだろ。
アメリカ■ カットしてある商品がないのにも何か意味があるんでしょ。
だけどアイデアは本当にクールだと思う。
オーストラリア■ 日本人だけ私達とは違うコートで戦ってる感じ……。
+1 プエルトリコ■ こんなに感動したお役立ち情報は初めてかも。
+1 イギリス■ 絆創膏にもまだ進化の余地があったとは思わなかった😂
オーストリア■ 衝撃的だった。面白い。
でもこれ絶対、バンドエイドの貼り方の正解だよね。
ブラジル■ 大げさでもなんでもなく、これは革命だよ。
+10 アメリカ海外「あんな小さな国なのに…」 国際機関選出 世界を変えた日本の発明5選■ yapa nihonjin desu
イタリア■ まったく日本人は、嫌になるくらい頭良いよな😱
+25 ブラジル■ 最初から切れてる商品を発売するように企業に訴えかけようよ。
いちいちハサミで切ってられない……。
+17 ブラジル■ 俺もいつも貼りやすいように切り込み入れるけど、
ここまでちゃんとしたやり方は思いつかなかったわ。
アメリカ■ 俺は今の今まで絆創膏の使い方を間違えてたようだ。
剥がれ落ちていった絆創膏たちのことを想うと、
俺の心に残るのは悔恨の念だけだ。
+9 国籍不明■ な? 日本って国は相変わらず日本だろ?
+7 ブラジル■ やり方を観ちゃえば簡単な発想に思えるんだけどね。
その簡単な発想をするのが難しいんだよ。
トルコ■ 元から切ってある絆創膏が売ってないのはやっぱ不思議🤔
でも私たちには賢い日本人がついてるからね😉 arigato🙏
+80 イギリス■ 日本の赤十字社でボランティアをしてる時に、
このやり方を習いました🇯🇵👍😉
日本在住「また日本を好きになった」 地域貢献をする日本人の姿に外国人感動 ■ ここにきて遂に絆創膏の使い方が再発見されたわけか。
+14 台湾■ これすごく良かった!
私みたいに小さい子供がいる人にはかなり役立つ。
オーストラリア■ これからはあらかじめカットして保管しておこうかな☺️
+1 イギリス■ 日本人には物事を突き詰めていくからこそ、
こういう新しい発想が生まれやすいんだと思う。
ブラジル■ 考えたこともなかった。
これは知っておくに越したことはないね。
素晴らしい情報をどうもありがとう。
+4 オーストラリア
- 関連記事
-
↑皆様の応援が、皆様が考えている以上に励みになります。