コンテンツにスキップ

徳川徳松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

徳川 徳松(とくがわ とくまつ、延宝7年5月6日1679年6月14日) - 天和3年閏5月28日1683年7月22日[1])は、将軍世子上野国館林藩主。江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の長男。

人物

[編集]

延宝7年5月6日、当時館林藩主だった綱吉の嫡男として江戸の神田御殿で生まれた。母は堀田将監(小谷正元)女のお伝の方(瑞春院)。同母姉に紀州藩徳川綱教室となった鶴姫がいる。「徳松」はかつて綱吉も名乗っていた幼名である。

延宝8年(1680年)5月に綱吉が長兄の4代将軍家綱の継嗣となったため、数え二つ(満11か月)で館林徳川家の家督を継いだ。同年11月27日に綱吉と共に神田御殿から江戸城西御丸に移ると、松平忠冬堀田正英内藤重頼黒田直邦岡田俊陳稲垣重定本庄宗資堀田正休川勝隆尚らの旗本御家人が傅役として徳松に仕え、老中板倉重種も徳松付の西丸老中を兼ねてこれを支えた。

しかし天和3年(1683年)に数え五つ(満4歳)で夭折した。法名は浄徳院殿霊岳崇心大童子。墓所は東京都港区増上寺にある。

出典

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
  • 七五三 - 天和元年11月15日に徳松の健康を願って行われた催しがその嚆矢という。