コンテンツにスキップ

中央区 (熊本市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 九州地方 > 熊本県 > 熊本市 > 中央区 (熊本市)
ちゅうおうく ウィキデータを編集
中央区
熊本城
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
熊本市
市町村コード 43101-0
面積 25.45km2
総人口 187,156[編集]
推計人口、2024年11月1日)
人口密度 7,354人/km2
隣接自治体
隣接行政区
熊本市東区西区南区北区
中央区役所
所在地 860-8618
熊本県熊本市中央区手取本町1番1号
北緯32度48分10.8秒 東経130度42分28.3秒 / 北緯32.803000度 東経130.707861度 / 32.803000; 130.707861座標: 北緯32度48分10.8秒 東経130度42分28.3秒 / 北緯32.803000度 東経130.707861度 / 32.803000; 130.707861
地図
区庁舎位置

熊本市役所
庁舎内に中央区役所が併設された熊本市役所
外部リンク 熊本市中央区
特記事項 熊本市の区割り
ウィキプロジェクト

中央区(ちゅうおうく)は、熊本市を構成する5区の行政区の一つである。熊本県庁および熊本市役所が置かれている。

地理

[編集]

熊本市の中央部に位置し、東西南北の4区に囲まれているため他の市町村とは接しない。大半が大正時代までに熊本市となった地域であり、1889年(明治22年)の市制施行時の旧熊本市と、黒髪村大江村春竹村本庄村本山村(1921年に熊本市と合併)、出水村(同1925年)の1市6村および健軍村(同1936年)と託麻村(同1956年)のそれぞれ一部に相当する。

区の西部に熊本城があり、中央を坪井川が北から南西に、白川が北東から南西にそれぞれ流れている。白川以西の熊本城周辺はかつてその2本の川を内掘を外堀とみたてた城下町であった。現在も上通下通を中心とした繁華街やオフィス街が熊本市の中心的役割を担っており、そこには熊本市役所(中央区役所を併設)や、路線バス・都市間バスが多数発着する熊本桜町バスターミナル(旧熊本交通センター、以下桜町BTと略す)もある。区の南東部には熊本県庁水前寺成趣園上江津湖(湖の西側は東区)が、区の北東部には立田山(標高152m、ただし山頂および山の北部と西部は北区)がある。

名称

[編集]

仮称は「C区」で、2010年9月に実施された「区名案の募集」では、多いものから順に、中央区(51.8%)、中区(11.1%)、城央区(4.0%)、銀杏区(2.3%)、白川区(2.2%)、本丸区(1.4%)、熊本中央区(1.3%)、城中区(1.2%)、城下区(0.8%)、中城区(0.8%)、(その他 22.9%)という結果であった[1]。熊本市の行政区画審議会がこれをもとに中央区、中区、銀杏区、城央区、白川区を候補として選定、2010年12月に改めてこの5案による「意向調査」を行ったところ中央区が第一位で64.6%を占め、審議会での議論のうえ2011年1月に区名を「中央区」として市長に答申した[2]。翌月に熊本市の「方針」としてこれに決定され[3]、2011年12月に熊本市議会において市条例として正式決定された[4]

人口

[編集]

公的機関

[編集]

国の機関

[編集]

内閣府 - 警察庁

法務省

法務省 - 検察庁

法務省 - 出入国在留管理庁

法務省 - 公安調査庁

厚生労働省

国土交通省

県の機関

[編集]

市の機関

[編集]
  • 熊本市役所
    本庁舎、市役所別館、花畑別館、古京町別館、マスミューチュアル生命ビル
    • 中央区役所(熊本市役所本庁舎内)
      大江出張所(旧・大江市民センター)
  • 熊本市立図書館
  • 熊本市消防局
    • 中央消防署(管轄は中央区内は西部の4校区を除く全域)
      大江本庁舎(兼「熊本市消防局」本局)、南熊本庁舎、出水出張所
    • 西消防署(管轄は中央区内は下記の4校区と西区全域)
      本庁舎
※中央区内管轄は、同区内西部の4校区(慶徳・一新・五福・向山)

企業

[編集]

教育

[編集]

大学

[編集]

専修学校

[編集]

高等学校

[編集]

中学校

[編集]

小学校

[編集]

幼稚園

[編集]

特別支援学校

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]
九州旅客鉄道(JR九州)

この他、九州新幹線および鹿児島本線が区内通過するが、駅は設置されていない。

熊本市交通局(熊本市電)
熊本電気鉄道

路線バス

[編集]

熊本の路線バス網における中心拠点となる熊本桜町バスターミナル(桜町BT、旧・熊本交通センター)が当区桜町にあり、ここから市内外各地へ路線が伸びている他、県内外各地への長距離バス(快速・特急・高速バス)・空港連絡バスも当ターミナルに発着する。

  • 熊本都市バス(都市バス): 中央区内の環状線や、桜町BTから東西南北の各区への、比較的近距離の(元市営バスの)路線。
  • 九州産交バス・産交バス: 桜町BTから北区(植木・武蔵ヶ丘・楠)、東区(託麻・長嶺・秋津)、南区(川尻・川口)、西区(小島・河内)の各方面。長距離バスや空港バスも担当。
  • 熊本電気鉄道(電鉄バス): 桜町BTから北区(武蔵ヶ丘・楠・堀川)方面。
  • 熊本バス: 桜町BTから東区(秋津・画図)や南区(田迎・城南・川尻)方面。

道路

[編集]
一般国道
  • 国道3号 - 北区・中央区・南区と市内を南北に縦断する。
    • 国道208号 - 水道町交差点から北区植木まで、国道3号と重複。
    • 国道218号国道219号 - 市内は全区間(水道町交差点から富合町)が、国道3号と重複。
  • 国道57号 - 熊本東バイパスが、帯山などを若干通過する。
  • 国道266号 - 熊本市中心部の代継橋交差点で国道3号から分岐し、本荘・南区田迎を経て嘉島町に至る。その後南区城南町に再び入る。
    • 国道445号 - この路線の市内区間は国道266号と重複。
主要地方道
一般県道

名所・旧跡・行事

[編集]
藤崎八旛宮
藤崎八幡宮秋季例大祭
監物台樹木園
水前寺成趣園

出身者

[編集]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 【参考資料】各区の区名案応募状況(上位10案) (PDF) - 熊本市ホームページ
  2. ^ 熊本市行政区画等審議会「熊本市の行政区の名称 答申書 (PDF)
  3. ^ 行政区の名称(区名)の方針決定!! Archived 2011年6月15日, at the Wayback Machine. - 熊本市ホームページ
  4. ^ 区の名称、区域などが正式に決定しました! Archived 2012年3月19日, at the Wayback Machine. - 熊本市ホームページ、2011年12月16日。

外部リンク

[編集]