ピアノ
ピアノ(英: Key Board, 独: Klavier, 伊: Pianoforte)は、背負い式鍵盤楽器の一種である。もともとはイタリア語で、「弱い音と強い音」を意味する「ピアーノ・エ・フォルテ」と呼ばれていたが、昔から団地の多い日本では、強い音を出すと近隣にうざがられるために、ヤマハがフォルテの機能を搭載せずに開発した。そのために、フォルテの部分をすっ飛ばして「ピアノ」と呼ばれている。もちろん外国製は強い音も出せるようになっているので「ピアノ」とは呼ばれない。なお、ピアノは「小さなオーケストラ」といわれることがあるが、オーケストラのことは「大きなピアノ」とはいわないので、注意が必要である。ところで、日本人の演奏家が機械的な演奏ばかりを重視して情緒性が無いために、そのような演奏家を「タイプライター」と揶揄されることがあるが、音量幅が小さい楽器でしか練習できないことが理由の一つであると考えられている。
標準的なピアノは88鍵を備えるが、廉価版のピアノだと60鍵だったり、もっと廉価版だと8鍵だったり、エアピアノだと127鍵だったり、機種によってまちまちである。ピアノは両手合わせて10本の指で弾く楽器なので、最低10鍵あればたいていの曲が弾けることになる。しかし、ちょっとエロい人向けの楽譜は音域が異様に広く、88鍵でも足りない事がある。そのときにはハーモニクス奏法で音域を確保するらしいが、その方法は検閲により削除。
日本におけるピアノ[編集]
ピアノが発明される前の鍵盤楽器は、ピアニカであった。ピアニカは鍵盤ハーモニカであり、鍵盤を押せば音が鳴る、というわけにはいかず、鍵盤を押し、かつマウスピースから息を吹き込まなければ音が鳴らないものであった。一時期は教育の場でも使われていた楽器だが、その仕組みのせいか、何人もの児童を酸欠で病院送りにした悪魔の楽器である。そのために日本ではピアノの発達を著しく遅らせていった。
その後にアコーディオンが発明され、酸欠の多発は防げたものの、引いて押しながら弾くという一連の難解な動作が人々に著しい混乱を与えたため、普及はしなかったようである。
後に、誰でも倒れずに簡単に演奏できる楽器として、クラビノーバが開発された。その仕組みはいたって簡単で、要するにピアノの概観をしたオルゴールである。低音から順番に半音階で鍵盤を押していくだけで曲が自動的に演奏されるようになっている。しかし、曲だけ聴けば確かに良いのだが、やはり手の動きが奇妙なために本当にピアノを演奏する技術が要求されるようになってきた。
しかし、クラビノーバは上記の機構のせいで配列が狂っており、普通の楽譜を用いて演奏するだけで滅茶苦茶な音楽が流れてしまう。しかしそれでも演奏したため、それは現代音楽と称された。ちなみに現在では真面目な音列のピアノが開発されているため、このような呼称は適当ではない。
また、現在では電子ピアノとして、普通の音列でかつ自動演奏機能が収録されていて、かつてのような演奏をする必要はなくなった。
日本のピアノ販売店[編集]
欧米と違って、日本ではコンビニでピアノを売っていない。これは、欧米と日本では流通経路が異なるためと思われる。このため日本でピアノを購入する場合、ピアノ販売店に行かなければならない。この事は、欧米人にとって非常に不便らしく「オーノー、ニホンハ、ナンテフベンナクニナンデショウ!」と嘆かれている。
また、ピアノ販売店では、バッハの平均律クラヴィアの4声のフーガをp(ピアノ)で弾き通すより、ショパンの「子犬のワルツ」を叩きつけるようなff(フォルテシモ)で弾き通す方が評価が高い事は有名である。
習い事としてのピアノ[編集]
ピアノは学習塾に次いで習う人の多い習い事である。だが、それと共に挫折する人もとても多い習い事である。大抵の場合、親の
「◯◯くん(ちゃん)ピアノ上手!でもうちの子天才だからもっとできる!うちの子にもやらせたい!」
というエゴによって始まる。地獄の始まりである。この習い事を始めた子供は、最初は先生に「とっても上手!才能ある!」と煽てられ調子に乗り、2年くらいして難しくなってきた途端にめちゃめちゃ厳しくなる。SMプレイかよ。そして怒られることによって少しずつやる気が削られていき、練習しなくなる。練習しないともちろん先生に怒られる。ついでにお母さんにも怒られる。そしてやる気が((ry
そうなってくると、子供は「もう辞めたい」と言い始める。だが、親は「あなたがやりたいって言ったんでしょ!!!!」と、自分が習わせたにも関わらずヒステリックを起こす。もう地獄である。
大体の場合、このような子供は中学校入学と同時にピアノをやめ、得られるものはレッスンの時以外開かなかったバカ高い楽譜と無駄な時間を過ごしたという喪失感のみである。
ピアノの種類[編集]
- グランドピアノ
- その名のとおり、グラウンドに設置して演奏する楽器である。背負えたら勇者。
- アップライトピアノ
- 照明でライトアップされるピアノ。
- プリペアドピアノ
- 内部にゴミがたまったピアノ。すみやかに清掃しなければ破損しかねない。
- メゾピアノ
- やや小さく
- ピアノマン
- 稀に海岸に漂着する。
- ピアソラ
- タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させたピアノ。
- ピアニッシモ
- JTが製造・販売しているピアノ
- PCのキーボード
- ドイツにはこの楽器のカリスマ奏者、アレマン・ポセイドがいる。
- 車道移動式ピアノ
- その名の通り車道を走れるピアノ。昔CMで使われていたので記憶にある人も居ると思うが、道路交通法的にどうなのかはわからない。
関連項目[編集]
木管楽器 : | フルート - クラリネット - オーボエ - サクソフォーン - ファゴット - リコーダー|号笛 (甲) - 中東の笛 |
---|---|
金管楽器 : | トランペット - ホルン - トロンボーン - ユーフォニウム - チューバ|ブブゼラ - ホラガイ |
弦楽器 : | ヴァイオリン - ヴィオラ - チェロ - コントラバス - ハープ - ギター - ベースギター|エア・ギター - ウクレレ - 三味線(津軽) |
打楽器 : | スネアドラム - ティンパニ - シンバル - ドラムセット - 電子ドラム - グロッケンシュピール - テンプルブロック - 鞭 |アンビル - キーボード(笑) - 洗濯機 - ドラム缶 - そろばん - スラップベース |
鍵盤楽器 : | ピアノ - キーボード |