竹旺山 友久(ちくおうざん ともひさ、1921年3月12日 - 1977年1月5日)は、千葉県銚子市出身で山分部屋に所属した大相撲力士。本名は白土 酉松。得意手は突っ張り、右四つ、寄り、投げ。最高位は東前頭16枚目(1948年10月場所)。

竹旺山 友久
基礎情報
四股名 竹旺山 友久
本名 白土 酉松
生年月日 1921年3月12日
没年月日 (1977-01-05) 1977年1月5日(55歳没)
出身 千葉県銚子市松本町
身長 174cm
体重 90kg
BMI 29.73
所属部屋 山分部屋
得意技 突っ張り、右四つ、寄り、投げ
成績
現在の番付 引退
最高位前頭16枚目
生涯戦歴 94勝77敗13休(21場所)
幕内戦歴 9勝13敗13休(3場所)
データ
初土俵 1938年5月場所
入幕 1948年5月場所
引退 1949年1月場所
備考
2014年5月15日現在

来歴

編集

千葉県銚子市出身、山分部屋に入門、1938年5月場所に初土俵。負け越しなし(五分の成績の場所はある)で1945年6月場所に新十両をはたす。右四つからの寄りや投げには迫力があり、大器と期待もされた。十両で3年、1948年5月場所に新入幕をはたし、その場所6勝5敗と勝ち越したが、翌場所3勝8敗と負け越すと、そのまま27歳で廃業してしまった(番付上は1949年1月場所も幕内に名をとどめている)。 廃業後は、東富士とともに東映の時代劇映画に出演経験がある。

主な戦績

編集
  • 通算成績:94勝77敗13休 勝率.550
  • 幕内成績:9勝13敗13休 勝率.409
  • 現役在位:21場所
  • 幕内在位:3場所

場所別成績

編集
竹旺山友久
春場所 夏場所 秋場所
1938年
(昭和13年)
x (前相撲) x
1939年
(昭和14年)
東序ノ口31枚目
5–2 
東序二段24枚目
4–4 
x
1940年
(昭和15年)
東序二段8枚目
5–3 
東三段目41枚目
5–3 
x
1941年
(昭和16年)
東三段目17枚目
5–3 
西幕下38枚目
4–4 
x
1942年
(昭和17年)
西幕下36枚目
4–4 
東幕下26枚目
4–4 
x
1943年
(昭和18年)
西幕下20枚目
4–4 
西幕下16枚目
5–3 
x
1944年
(昭和19年)
東幕下7枚目
4–4 
東幕下6枚目
3–2 
西幕下3枚目
4–2 
1945年
(昭和20年)
x 東十両8枚目
6–1 
東十両2枚目
5–5 
1946年
(昭和21年)
x x 東十両2枚目
6–7 
1947年
(昭和22年)
x 東十両3枚目
3–7 
西十両6枚目
9–2 
1948年
(昭和23年)
x 東前頭18枚目
6–5 
東前頭16枚目
3–8 
1949年
(昭和24年)
東前頭21枚目
引退
0–0–13[1]
x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績

編集
力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
愛知山 0 2 梅錦 0 1 大岩山 0 1 大熊 0 1
大ノ海 0 2 大蛇潟 1 0 柏戸 0 1 九州錦 1 1
清水川 0 1 柏農山 1 0 広瀬川 0 2 藤田山 0 1
二瀬山 1 0 緑國 2 0 三濱洋 1 0 若葉山 1 0

脚注

編集
  1. ^ 廃業

参考文献

編集
  • 小池謙二『全幕内力士個人別大相撲星取大鑑 昭和編第3巻』
  • 佐竹義惇『戦後新入幕力士物語』第一巻1990年 ベースボールマガジン社

関連項目

編集