2019年12月08日
"遊びも活動のうち!
"遊びも活動のうち!
2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
【主催】
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*主催 "ひゃくようばこ"
*協力 "こどものマイクけんきゅうかい"
*イベントページあり
◯日本イエナプラン教育協会 豊田支部 立ち上げイベント
日時:2020年1月25日(土)13:30〜15:00(開場13:00、コアタイム14:30まで)
場所:ととの樹
参加費:600円
*イベントページあり
◯ こどものマイクけんきゅうかい "New Year Party" and "Meeting January“
日時:2020年1月25日(土)17:40〜
*"猫と子は扉をしめない"ディナーショーつき
*会員向け
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.5
ゲスト:今井恭子さん
2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
*イベントページあり
◯無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
2020年3月22日(日)10:20〜12:06
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
*イベントページあり
◯〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -
2020年3月22日(日)13:30〜
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
*イベントページあり
◯ 『こどもとおとなが対等な関係の学校とは?』こどもだったおとなカフェ vol.5 (ゲスト:今井恭子さん)
日時:2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
主催:ひゃくようばこ
*イベントページあり
*こどもだったおとなカフェ 以後の予定
vol.6 ゲスト:小黒泰之さん
vol.7 ゲスト:金子美保子さん
(いずれも詳しいことが決まり次第ご案内します。)
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなのカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.3 ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
10月4日(午前の部、午後の部)
場所:いとカフェ
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
2019年10月5日
場所:ととの樹
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"
*協力 "ひゃくようばこ"
11/25(月)
①子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
◯こどものマイクのけんきゅうかい発足パーティー
9月24日
場所: cafe mateini
◯猫と子は扉をしめない
公開練習
10月29日
場所:豊田市駅
11月19日
場所:アトリエVIP
出店&出演
10月15日
場所:朝日丘スポーツフェスティバル内マルシェ
12月1日
場所:とよたフェスティバーレ(桜城址公園)
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
10月22日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館にて
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯みよし多世代・こども食堂~うきぐも食堂~
8月30日 おかよし交流センターにて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯森のひなた acoustic event
8月18日 ととの樹にて
◯お母ちゃん革命 浅井智子さん講演会
9月21日 東郷町民会館にて
◯『なぜ今宿題を見直すか』浄水小学校校長先生のおはなしを聴く会
10月17日 浄水小学校にて
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
10月14日 童子山小学校にて
("猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売)
◯エデュコレ2019 多様な教育の博覧会 in東海
11月10日
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
("ひゃくようばこ"と"こどものマイクけんきゅうかい"を紹介)
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
10月16日 足助病院にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日 9月17日 10月8日 10月29日
ゆらりにて
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
◯絵本読み
6月18日 滝脇小学校
7月2日 滝脇小学校
9月6日 童子山小学校
9月10日 滝脇小学校
9月17日 前山小学校
9月24日 滝脇小学校
10月1日 前山小学校
10月3日 市木小学校
10月8日 童子山小学校
10月17日 市木小学校
11月1日 童子山小学校
11月19日 滝脇小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 童子山小学校
7月9日 前山小学校
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
◯松井朝子 オリジナルパントマイム 〜平和と命の輝き〜
9月11日 豊田市民文化会館にて
◯『風は生きよという』上映&シンポジウム「みんなでつくるインクルーシブ社会」
11月17日 豊田市福祉センターにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini にて
◯こどものマイクけんきゅうかい月例会
11月23日 市民活動センターにて
◯"こどもとクスリ child & medicine "立ち上げのためのミーティング
10月24日 ゆらりにて
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
⭐︎ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
⭐︎こどものマイクけんきゅうかい についてのご案内
〜かき消されがちな、子どもたちの声。
届けられない気持ち。
届けられない意見。
僕ら大人がマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜
子どもアドボカシーについて学びあう "こどものマイクけんきゅうかい" を2019年7月に立ち上げました。
子どもの意見表明に関心ある方はぜひご参加ください。
『(アドボカシーとは)「人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもっている場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよう、保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)」』
【こどものマイクけんきゅうかい 規約】
1条(名称)
本会は、「こどものマイクけんきゅうかい」と称する。
2条(目的)
本会は、子どもたちが安心して、気持ちや意見を表明できる環境と文化をつくることを目的とする。
3条(定義)
こども(子ども)とは、原則として18歳未満のすべてのものをさす。マイクとは、子どもの意見表明を支える活動及び支える人の存在を、分かりやすく表現しようとするものである。
4条(事業)
本会は、目的を達成するために次の事業を行う。
1 子どもアドボカシー、児童福祉、子どもの社会的養護に関する研究と講座開催
2 子どもを中心とした、または子どもを対象としたワークショップの開催と、教育・人権イベントへの参加
3 子どもの権利・尊厳への理解を深められる絵本の選定・研究と、絵本読み活動
4 将来の子どもアドボケイト養成に関わる事業
5 その他、目的達成のために必要な事業
5条(組織)
1 本会は、活動目的に賛同する会員によって組織される。
2 会員の中から次の世話人を3名おく。
そのうち1名を代表とする。
6条 (運営会議)
1 本会の運営に関する重要な事項を審議決定するため、運営会議を置く。会員の過半数の出席をもって開催する。
2 運営会議は代表が招集し、その議長となる。
7条(月例会)
本会の運営、および活動を推進するため、必要に応じて月例会を行う。
8条(経費)
1 本会の経費は、年会費(1,000円)、助成金その他の収入金をもって支弁する。
9条
1 本会の会計年度は、毎年7月1日に始まり翌年6月30日に終わる。
10条(活動拠点)
1 本事業を行う活動拠点として、主に豊田市の公共施設を使用する。事務所は代表の自宅を登録する。
⭐︎ 絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”とは?
「小学校での絵本よみを、街頭でもやりたい!」
「学校帰りの人に、仕事帰りの人に、大勢の人たちに足を止めてもらい、見ず知らずのみんなで、一緒に絵本を味わおう!」
「絵本は子たちのためのものだけど、子じゃなかった大人はいないよ。大人たちにも絵本を!」
「絵本には素晴らしいメッセージが込められているものがたくさんある!」
「尊厳、人権、非暴力、平和、多様、安心、自信、自由、対等、対話・・・愛。他にもたくさん!」
「そうだ!絵本に集まってもらうために、音楽をやろうよ!」
「やろう、やろう!ならば絵本よみ楽団だね!」
こんな風に始まった、絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”が人前で初めて音楽を披露したのは、2019年9月にcafe mateini で開かれたこどものマイクけんきゅうかいの発足パーティーでした。
(こどものマイクけんきゅうかいは、子どもの権利条約12条にある”子どもの意見表明権”を保障する考え方をベースにした子どもアドボカシーを研究し、子どもアドボカシー文化を広めようとする集まりです。*)
絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”は、この日をきっかけに、『みんなで子どもアドボカシー文化を築こう』という具体的なメッセージも発信することにしました。
10月には、ある街のNPOが小学校を借りて開催したマルシェにて、絵本よみブースを開きました。
小さな子たちが絵本をよみに集まってくれたり、一緒に音楽を楽しんだりしました。
いよいよ街にもでました。
冷たい雨が降る日に、大勢の人たちが行き交う駅の構内で、公開稽古を行いました。
気に入ってくれた人が足をとめて、声をかけてくれました。
その帰りに、STREET COFFEE & BOOKSに寄りました。
街の一角の、小さな小さなお店から始まる”良い気分”の”連鎖”によって、もしかしたら平和が作れるのではないか?という素敵なコンセプトのお店です。
美味しいコーヒをいただきながら、軒先で絵本よみ楽団が活動する日を夢見ました。
11月には名城大学名古屋ドームキャンパスで開かれたエデュコレ〜多様な教育の博覧会〜に出展しました。この日は音楽はしませんでしたが、子どもの尊厳、権利について来場されたみなさんと語りあいました。
グッズをつくることにしました。
kabo.で開かれた、こどものマイクけんきゅうかい主催の子どもアドボカシー講座より、ポチ袋の販売を開始しました。
(ポチ袋の売り上げは、こどものマイクけんきゅうかいの活動運営費にあてられます。)
とよたフェスティバーレへの出演も決まり、友人のアトリエで公開稽古を始めました。
おしゃべりしては歌い、歌っては絵本をよみ、絵本をよんではおやつを食べ。笑
ときには、同じくアトリエを利用するフラダンスマダムたちとご一緒しました。
”猫と子は扉をしめない”の名付け親は、東京の世田谷区にある、上町しぜんの国保育園の園長、あおくんこと、青山 誠さんです。
彼が彼の講演会でつぶやいた一言が、『猫と子どもは扉をしめない。』でした。
きままな猫。
きままな子ども。
よくある光景が心に浮かんできて、思わず微笑んでしまうのですが、扉をしめない、ってことは、”分断しない”、ってことだな、と気づきました。
扉で仕切られているということは、扉のこちらとあちらは”同じ”ではない、ということなのですが、いつでも通り抜けられるように、扉はいつも開け放たれているわけです。
扉はときには閉められるかもしれませんが、扉がまず在ること自体がそもそも尊いことで、さらにそれが閉められずに、いつも開け放たれていたならば。
そんな世界。
そんな世界は最初から在るのかもしれません。
最初から在るのに、忘れてしまっているだけなのかもしれません。
そんな世界は、僕らの中に在ります。
僕らの中から、始まり、広がります。
僕らは猫と子に学び、分断の無い世界づくりというヴィジョンを掲げました。
ヴィジョンとプロセスの一致は大切です。
絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”の掲げるヴィジョンと、活動のプロセスは、常に一致します。
*アドボカシーとは:『人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもって いる場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよ保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)』
*STREET COFFEE & BOOKS
https://streetcoffeeandbooks.cafebusnon.com/?page_id=42
#ひゃくようばこ
#こどものマイクけんきゅうかい
#猫と子は扉をしめない
.
2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
【主催】
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*主催 "ひゃくようばこ"
*協力 "こどものマイクけんきゅうかい"
*イベントページあり
◯日本イエナプラン教育協会 豊田支部 立ち上げイベント
日時:2020年1月25日(土)13:30〜15:00(開場13:00、コアタイム14:30まで)
場所:ととの樹
参加費:600円
*イベントページあり
◯ こどものマイクけんきゅうかい "New Year Party" and "Meeting January“
日時:2020年1月25日(土)17:40〜
*"猫と子は扉をしめない"ディナーショーつき
*会員向け
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.5
ゲスト:今井恭子さん
2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
*イベントページあり
◯無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
2020年3月22日(日)10:20〜12:06
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
*イベントページあり
◯〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -
2020年3月22日(日)13:30〜
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
*イベントページあり
◯ 『こどもとおとなが対等な関係の学校とは?』こどもだったおとなカフェ vol.5 (ゲスト:今井恭子さん)
日時:2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
主催:ひゃくようばこ
*イベントページあり
*こどもだったおとなカフェ 以後の予定
vol.6 ゲスト:小黒泰之さん
vol.7 ゲスト:金子美保子さん
(いずれも詳しいことが決まり次第ご案内します。)
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなのカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.3 ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
10月4日(午前の部、午後の部)
場所:いとカフェ
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
2019年10月5日
場所:ととの樹
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"
*協力 "ひゃくようばこ"
11/25(月)
①子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
◯こどものマイクのけんきゅうかい発足パーティー
9月24日
場所: cafe mateini
◯猫と子は扉をしめない
公開練習
10月29日
場所:豊田市駅
11月19日
場所:アトリエVIP
出店&出演
10月15日
場所:朝日丘スポーツフェスティバル内マルシェ
12月1日
場所:とよたフェスティバーレ(桜城址公園)
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
10月22日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館にて
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯みよし多世代・こども食堂~うきぐも食堂~
8月30日 おかよし交流センターにて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯森のひなた acoustic event
8月18日 ととの樹にて
◯お母ちゃん革命 浅井智子さん講演会
9月21日 東郷町民会館にて
◯『なぜ今宿題を見直すか』浄水小学校校長先生のおはなしを聴く会
10月17日 浄水小学校にて
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
10月14日 童子山小学校にて
("猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売)
◯エデュコレ2019 多様な教育の博覧会 in東海
11月10日
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
("ひゃくようばこ"と"こどものマイクけんきゅうかい"を紹介)
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
10月16日 足助病院にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日 9月17日 10月8日 10月29日
ゆらりにて
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
◯絵本読み
6月18日 滝脇小学校
7月2日 滝脇小学校
9月6日 童子山小学校
9月10日 滝脇小学校
9月17日 前山小学校
9月24日 滝脇小学校
10月1日 前山小学校
10月3日 市木小学校
10月8日 童子山小学校
10月17日 市木小学校
11月1日 童子山小学校
11月19日 滝脇小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 童子山小学校
7月9日 前山小学校
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
◯松井朝子 オリジナルパントマイム 〜平和と命の輝き〜
9月11日 豊田市民文化会館にて
◯『風は生きよという』上映&シンポジウム「みんなでつくるインクルーシブ社会」
11月17日 豊田市福祉センターにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini にて
◯こどものマイクけんきゅうかい月例会
11月23日 市民活動センターにて
◯"こどもとクスリ child & medicine "立ち上げのためのミーティング
10月24日 ゆらりにて
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
⭐︎ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
⭐︎こどものマイクけんきゅうかい についてのご案内
〜かき消されがちな、子どもたちの声。
届けられない気持ち。
届けられない意見。
僕ら大人がマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜
子どもアドボカシーについて学びあう "こどものマイクけんきゅうかい" を2019年7月に立ち上げました。
子どもの意見表明に関心ある方はぜひご参加ください。
『(アドボカシーとは)「人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもっている場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよう、保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)」』
【こどものマイクけんきゅうかい 規約】
1条(名称)
本会は、「こどものマイクけんきゅうかい」と称する。
2条(目的)
本会は、子どもたちが安心して、気持ちや意見を表明できる環境と文化をつくることを目的とする。
3条(定義)
こども(子ども)とは、原則として18歳未満のすべてのものをさす。マイクとは、子どもの意見表明を支える活動及び支える人の存在を、分かりやすく表現しようとするものである。
4条(事業)
本会は、目的を達成するために次の事業を行う。
1 子どもアドボカシー、児童福祉、子どもの社会的養護に関する研究と講座開催
2 子どもを中心とした、または子どもを対象としたワークショップの開催と、教育・人権イベントへの参加
3 子どもの権利・尊厳への理解を深められる絵本の選定・研究と、絵本読み活動
4 将来の子どもアドボケイト養成に関わる事業
5 その他、目的達成のために必要な事業
5条(組織)
1 本会は、活動目的に賛同する会員によって組織される。
2 会員の中から次の世話人を3名おく。
そのうち1名を代表とする。
6条 (運営会議)
1 本会の運営に関する重要な事項を審議決定するため、運営会議を置く。会員の過半数の出席をもって開催する。
2 運営会議は代表が招集し、その議長となる。
7条(月例会)
本会の運営、および活動を推進するため、必要に応じて月例会を行う。
8条(経費)
1 本会の経費は、年会費(1,000円)、助成金その他の収入金をもって支弁する。
9条
1 本会の会計年度は、毎年7月1日に始まり翌年6月30日に終わる。
10条(活動拠点)
1 本事業を行う活動拠点として、主に豊田市の公共施設を使用する。事務所は代表の自宅を登録する。
⭐︎ 絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”とは?
「小学校での絵本よみを、街頭でもやりたい!」
「学校帰りの人に、仕事帰りの人に、大勢の人たちに足を止めてもらい、見ず知らずのみんなで、一緒に絵本を味わおう!」
「絵本は子たちのためのものだけど、子じゃなかった大人はいないよ。大人たちにも絵本を!」
「絵本には素晴らしいメッセージが込められているものがたくさんある!」
「尊厳、人権、非暴力、平和、多様、安心、自信、自由、対等、対話・・・愛。他にもたくさん!」
「そうだ!絵本に集まってもらうために、音楽をやろうよ!」
「やろう、やろう!ならば絵本よみ楽団だね!」
こんな風に始まった、絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”が人前で初めて音楽を披露したのは、2019年9月にcafe mateini で開かれたこどものマイクけんきゅうかいの発足パーティーでした。
(こどものマイクけんきゅうかいは、子どもの権利条約12条にある”子どもの意見表明権”を保障する考え方をベースにした子どもアドボカシーを研究し、子どもアドボカシー文化を広めようとする集まりです。*)
絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”は、この日をきっかけに、『みんなで子どもアドボカシー文化を築こう』という具体的なメッセージも発信することにしました。
10月には、ある街のNPOが小学校を借りて開催したマルシェにて、絵本よみブースを開きました。
小さな子たちが絵本をよみに集まってくれたり、一緒に音楽を楽しんだりしました。
いよいよ街にもでました。
冷たい雨が降る日に、大勢の人たちが行き交う駅の構内で、公開稽古を行いました。
気に入ってくれた人が足をとめて、声をかけてくれました。
その帰りに、STREET COFFEE & BOOKSに寄りました。
街の一角の、小さな小さなお店から始まる”良い気分”の”連鎖”によって、もしかしたら平和が作れるのではないか?という素敵なコンセプトのお店です。
美味しいコーヒをいただきながら、軒先で絵本よみ楽団が活動する日を夢見ました。
11月には名城大学名古屋ドームキャンパスで開かれたエデュコレ〜多様な教育の博覧会〜に出展しました。この日は音楽はしませんでしたが、子どもの尊厳、権利について来場されたみなさんと語りあいました。
グッズをつくることにしました。
kabo.で開かれた、こどものマイクけんきゅうかい主催の子どもアドボカシー講座より、ポチ袋の販売を開始しました。
(ポチ袋の売り上げは、こどものマイクけんきゅうかいの活動運営費にあてられます。)
とよたフェスティバーレへの出演も決まり、友人のアトリエで公開稽古を始めました。
おしゃべりしては歌い、歌っては絵本をよみ、絵本をよんではおやつを食べ。笑
ときには、同じくアトリエを利用するフラダンスマダムたちとご一緒しました。
”猫と子は扉をしめない”の名付け親は、東京の世田谷区にある、上町しぜんの国保育園の園長、あおくんこと、青山 誠さんです。
彼が彼の講演会でつぶやいた一言が、『猫と子どもは扉をしめない。』でした。
きままな猫。
きままな子ども。
よくある光景が心に浮かんできて、思わず微笑んでしまうのですが、扉をしめない、ってことは、”分断しない”、ってことだな、と気づきました。
扉で仕切られているということは、扉のこちらとあちらは”同じ”ではない、ということなのですが、いつでも通り抜けられるように、扉はいつも開け放たれているわけです。
扉はときには閉められるかもしれませんが、扉がまず在ること自体がそもそも尊いことで、さらにそれが閉められずに、いつも開け放たれていたならば。
そんな世界。
そんな世界は最初から在るのかもしれません。
最初から在るのに、忘れてしまっているだけなのかもしれません。
そんな世界は、僕らの中に在ります。
僕らの中から、始まり、広がります。
僕らは猫と子に学び、分断の無い世界づくりというヴィジョンを掲げました。
ヴィジョンとプロセスの一致は大切です。
絵本よみ楽団 ”猫と子は扉をしめない”の掲げるヴィジョンと、活動のプロセスは、常に一致します。
*アドボカシーとは:『人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもって いる場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよ保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)』
*STREET COFFEE & BOOKS
https://streetcoffeeandbooks.cafebusnon.com/?page_id=42
#ひゃくようばこ
#こどものマイクけんきゅうかい
#猫と子は扉をしめない
.
Posted by hyakuyobako at
07:51
2019年11月21日
2019〜2020年活動予定
"遊びも活動のうち!
2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
【主催】
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"
*協力 "ひゃくようばこ"
11/25(月)
①10:00〜15:00 (満席)
子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②18:45〜20:45
境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③10:00〜12:00
性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*手話通訳を予定しています。
*主催 "ひゃくようばこ"
*協力 "こどものマイクけんきゅうかい"
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.5
ゲスト:今井恭子さん
2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
◯無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
2020年3月22日(日)10:20〜12:06
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
◯〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -
2020年3月22日(日)13:30〜
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
2020年 春
日本イエナプラン教育協会 豊田支部 立ち上げ予定
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなのカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.3 ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
10月4日(午前の部、午後の部)
場所:いとカフェ
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
2019年10月5日
場所:ととの樹
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
◯こどものマイクのけんきゅうかい発足パーティー
9月24日
場所: cafe mateini
◯猫と子は扉をしめない
公開練習
10月29日
場所:豊田市駅
11月19日
場所:アトリエVIP
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
10月22日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館にて
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯みよし多世代・こども食堂~うきぐも食堂~
8月30日 おかよし交流センターにて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯森のひなた acoustic event
8月18日 ととの樹にて
◯お母ちゃん革命 浅井智子さん講演会
9月21日 東郷町民会館にて
◯『なぜ今宿題を見直すか』浄水小学校校長先生のおはなしを聴く会
10月17日 浄水小学校にて
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
10月14日 童子山小学校にて
("猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売)
◯エデュコレ2019 多様な教育の博覧会 in東海
11月10日
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
("ひゃくようばこ"と"こどものマイクけんきゅうかい"を紹介)
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
10月16日 足助病院にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日 9月17日 10月8日 10月29日
ゆらりにて
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
◯絵本読み
6月18日 滝脇小学校
7月2日 滝脇小学校
9月6日 童子山小学校
9月10日 滝脇小学校
9月17日 前山小学校
9月24日 滝脇小学校
10月1日 前山小学校
10月3日 市木小学校
10月8日 童子山小学校
10月17日 市木小学校
11月1日 童子山小学校
11月19日 滝脇小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 童子山小学校
7月9日 前山小学校
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
◯松井朝子 オリジナルパントマイム 〜平和と命の輝き〜
9月11日 豊田市民文化会館にて
◯『風は生きよという』上映&シンポジウム「みんなでつくるインクルーシブ社会」
11月17日 豊田市福祉センターにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini にて
◯こどものマイクけんきゅうかい月例会
11月23日 市民活動センターにて
◯"こどもとクスリ child & medicine "立ち上げのためのミーティング
10月24日 ゆらりにて
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
◆ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
#ひゃくようばこ
#こどものマイクけんきゅうかい
#猫と子は扉をしめない
.
2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
【主催】
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"
*協力 "ひゃくようばこ"
11/25(月)
①10:00〜15:00 (満席)
子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②18:45〜20:45
境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③10:00〜12:00
性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*手話通訳を予定しています。
*主催 "ひゃくようばこ"
*協力 "こどものマイクけんきゅうかい"
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.5
ゲスト:今井恭子さん
2020年2月7日(金)18:45〜20:30
場所:ととの樹
◯無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
2020年3月22日(日)10:20〜12:06
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
◯〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -
2020年3月22日(日)13:30〜
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
2020年 春
日本イエナプラン教育協会 豊田支部 立ち上げ予定
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなのカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.3 ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
10月4日(午前の部、午後の部)
場所:いとカフェ
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
2019年10月5日
場所:ととの樹
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
◯こどものマイクのけんきゅうかい発足パーティー
9月24日
場所: cafe mateini
◯猫と子は扉をしめない
公開練習
10月29日
場所:豊田市駅
11月19日
場所:アトリエVIP
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
10月22日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館にて
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯みよし多世代・こども食堂~うきぐも食堂~
8月30日 おかよし交流センターにて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯森のひなた acoustic event
8月18日 ととの樹にて
◯お母ちゃん革命 浅井智子さん講演会
9月21日 東郷町民会館にて
◯『なぜ今宿題を見直すか』浄水小学校校長先生のおはなしを聴く会
10月17日 浄水小学校にて
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
10月14日 童子山小学校にて
("猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売)
◯エデュコレ2019 多様な教育の博覧会 in東海
11月10日
名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
("ひゃくようばこ"と"こどものマイクけんきゅうかい"を紹介)
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
10月16日 足助病院にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日 9月17日 10月8日 10月29日
ゆらりにて
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
◯絵本読み
6月18日 滝脇小学校
7月2日 滝脇小学校
9月6日 童子山小学校
9月10日 滝脇小学校
9月17日 前山小学校
9月24日 滝脇小学校
10月1日 前山小学校
10月3日 市木小学校
10月8日 童子山小学校
10月17日 市木小学校
11月1日 童子山小学校
11月19日 滝脇小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 童子山小学校
7月9日 前山小学校
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
◯松井朝子 オリジナルパントマイム 〜平和と命の輝き〜
9月11日 豊田市民文化会館にて
◯『風は生きよという』上映&シンポジウム「みんなでつくるインクルーシブ社会」
11月17日 豊田市福祉センターにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini にて
◯こどものマイクけんきゅうかい月例会
11月23日 市民活動センターにて
◯"こどもとクスリ child & medicine "立ち上げのためのミーティング
10月24日 ゆらりにて
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
◆ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
#ひゃくようばこ
#こどものマイクけんきゅうかい
#猫と子は扉をしめない
.
Posted by hyakuyobako at
10:27
2019年10月31日
遊びも活動のうち!
("猫と子は扉をしめない"〜練習風景〜)
"遊びも活動のうち!
2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
◯エデュコレ2019
多様な教育の博覧会 in東海
日時:11月10日(日曜日)11:00-17:00
場所:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(名古屋市東区矢田南 4-102-9)
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
("ひゃくようばこ"と"こどものマイクけんきゅうかい"を紹介)
【主催】
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"
*協力 "ひゃくようばこ"
11/25(月)
①10:00〜15:00 (満席)
子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②18:45〜20:45
境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③10:00〜12:00
性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*手話通訳を予定しています。
*主催 "ひゃくようばこ"
*協力 "こどものマイクけんきゅうかい"
◯無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
2020年3月22日(日)10:20〜12:06
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
◯〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -
2020年3月22日(日)13:30〜
場所:とよた市民活動センターホール
(T-FACEA館9階*松坂屋上階)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*主催 "こどものマイクけんきゅうかい"・"ひゃくようばこ"
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなのカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.3 ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
10月4日(午前の部、午後の部)
場所:いとカフェ
◯こどもだったおとなのカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
2019年10月5日
場所:ととの樹
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
◯こどものマイクのけんきゅうかい発足パーティー
9月24日
場所: cafe mateini
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館にて
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯みよし多世代・こども食堂~うきぐも食堂~
8月30日 おかよし交流センターにて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯森のひなた acoustic event
8月18日
ととの樹にて
◯お母ちゃん革命 浅井智子さん講演会
9月21日
東郷町民会館にて
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
10月14日
童子山小学校にて
("猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売)
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日 9月17日 10月8日
ゆらりにて
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
◯絵本読み
6月18日 滝脇小学校
7月2日 滝脇小学校
9月6日 童子山小学校
9月10日 滝脇小学校
9月17日 前山小学校
9月24日 滝脇小学校
10月1日 前山小学校
10月3日 市木小学校
10月8日 童子山小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 童子山小学校
7月9日 前山小学校
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
◯松井朝子 オリジナルパントマイム 〜平和と命の輝き〜
9月11日 豊田市民文化会館にて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
◆ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
#ひゃくようばこ
#こどものマイクけんきゅうかい
#子どもの権利条約
.
Posted by hyakuyobako at
23:32
2019年10月31日
デモクラティックスクールまんじぇの今井恭子さんをお招きします!
来年の2月、豊田市に、デモクラティックスクールまんじぇの今井 恭子さんをお招きします!
こどもとおとなが対等な関係を築く学校?民主主義的な学校運営?アドラー心理学で人間関係を考える?
オルタナティブスクール?デモクラティックスクール?
『ずっと夢だった「学校の先生」になるも、理想と現実のギャップに悩み、自由な教育を求めてアメリカに渡った。』
『フロリダのデモクラティックスクールで1年インターンとして過ごし、これこそ理想の学びの場だと思った。』
『帰国後、オルタナティブスクールスタッフ、英会話講師、青年海外協力隊でジンバブエで音楽教師、デンマークへ短期留学した。』
『その間にアドラー心理学の講座にも多数参加し、自分の中で理想の教育を熟成させ2006年に学校を開いた。』
そんな彼女の話を、聴いてみたいと思いませんか?
インタビュースタイルでお話を聴く、ひゃくようばこの"こどもだったおとなカフェ"。
第5回のゲストは、"デモクラティックスクールまんじぇ"の今井恭子さんです!
お楽しみに!
-今井恭子(いまいきょうこ)さん プロフィール-
(ご自身のHPより)
1966年三重県生まれ。愛知県尾張地区で育ち、現在一宮市在住。
よりよい教育を求めて
小学生低学年の頃からひたすら「学校の先生」になることを目指して育ち、憧れだった小学校の教員になるも、理想と現実とのギャップに悩む。そんな頃、世界にはもっと多様な学校が存在することを知り、3年で小学校講師を辞め、アメリカ、フロリダ州のグラスルーツスクールで1年間インターンとして過ごす。自由な環境で自分らしくのびのび育っていく子どもたちを目の当たりにし、これこそ理想の学びの場だと思う。
帰国後、名古屋市内にあった当時まだ先鋭的なオルタナティブスクールでスタッフを経験し、いつか自分も自由な学校を立ち上げたいと思うが、その前に自分自身の世界をもっと広げたく思い、英会話スクールで2年ほど講師として働いた後、青年海外協力隊に合格、アフリカ(ジンバブエ)のハイスクールで音楽を教える。その後、教育や福祉分野では先進国だと言われる北欧をこの目で見るため、デンマークのフォルケホイスコーレ(民衆大学)にも短期留学し、十数ヶ国から集まったクラスメートたちと学びながら、現地の学校も視察。自分の中の理想の教育像を熟成させる。
2003年から再び3年間公立小学校の現場で教えることで、やはり日本にはもっとオルタナティブな(もう一つの)学びの場が必要であることを実感し、2006年に「フリースクールまんじぇ(現「デモクラティックスクールまんじぇ」)」を立ち上げ、我が子が最初の生徒になる。(中3の年齢までまんじぇで育ち、現在はアーティストを目指して活動中)これまでに行ったことのある国は約20カ国。2007年~2017年までNPO法人 自然育児友の会理事。また、20代で、大人も子どもも対等な関係を築くアドラー心理学に惹かれどっぷりその学びにはまって以来、人間関係を考えるときのベースは主にアドラー心理学の考え方にある。
音による癒しに惹かれて
もともと音、楽器が大好きで幼い頃に習い始めたピアノに始まり、大人になってからは特に民族楽器系に惹かれ、南米のケーナ、ジンバブエのムビラ(親指ピアノ、宗教的儀式で使われる神聖な楽器でもある)など、いろいろな楽器にはまるが、娘が10歳のときにクリスタルボウルに出会って演奏を始めたことがきっかけで自分も、音による癒しの世界の奥深さに夢中になる。その後、アルケミークリスタルボウルの産みの親であるクリスタルトーンズ社(アメリカ)のポール・ウッツ、ルピト・ジョーンズのワークショップを受けるなどしてクリスタルボウルによる音響療法のプラクティショナーとして活動を始める。
倍音、波動、バイブレーション、そんなキーワードでたくさんの文献から学び、また、自分自身も実体験として癒し効果を実感。ネイティブアメリカンに伝わるらしい「この世界で最後に残る薬は音になる」という言葉はきっと本当だと思うようになる。そんな頃に唄うヨーガ、キルタンに出会う。こんなに美しい瞑想を広めたいと思い、日本のキールタン界をリードする堀田義樹さんに師事。2017年からキールタンのシェアも始め、クリスタルボウルと組み合わせた瞑想会も開催。
目指すものは同じ
教育関連の仕事とヒーリングの仕事を長らく別々に考えていたが、子どもを生まれながらの完全な存在と観て接するデモクラティックスクールの考えと、身体も心も本来の自分に戻ることで、自然と癒される、そのために生まれながらの自分に還るお手伝いをするヒーリングの仕事は結局同じものを目指しているのだと気付く。
これまで受け取ってきたたくさんの愛を、教育やヒーリングの仕事を通して、この世界に循環させていきたいと願っている。
Copyright @ 2017/ Kyoko Imai All Rights Reserved.
https://kyoko-imai.jimdo.com/プロフィール/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【こどもだったおとなカフェ Vol.5】
◯日時:2020年2月7日(金)18:45〜20:30
(開場 18:00)
◯場所:ととの樹
https://www.totonoki.com
愛知県豊田市梅坪町6丁目9-10
https://www.totonoki.com/アクセス/
◯参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(今井恭子さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。
◯軽食・おやつ販売:喫茶ゆらりさん(シフォンケーキなど)
◯ フリードリンク ¥300
コーヒー、緑茶、ジンジャーエール、オレンジジュースなど
(¥100で一杯ずつもOKです。)
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。
◯参加申し込み:Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/448143799170058/?ti=icl
申し込みを承った旨、こちらから数日内にメッセンジャーでメッセージを送ります。
*Eメールから
kodomosentiments⭐︎gmail.com
(⭐︎を@に変えて入力の上、送信してください。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*第1回のカフェ(ゲスト 市川莉奈さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/810934689257297?sfns=mo
*第2回のカフェ(ゲスト プレブドルジ アリューンダリ Purevdorj Ariundari さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/850363858647713?sfns=mo
*第3回のカフェ(ゲスト 小川朋子さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/884455575238541?sfns=mo
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/884886771862088?sfns=mo
*第4回のカフェ(ゲスト 若杉逸平さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/957630731254358?sfns=mo
◯ひゃくようばこ 運営方針
ひゃくようばこは、百の葉=百の言の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。
「子どもたちのしあわせ」のために「子どもたちの力」になりたい。
そんなふうに考えて、子どもたちの人権・権利(条約)を守るアプローチを、みんなの日常に落とし込むことを使命の一つとしています。
「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの尊厳と権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考えて、大人を対象としたお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
ライツ・ベースド・アプローチはNGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものとのことです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
.
こどもとおとなが対等な関係を築く学校?民主主義的な学校運営?アドラー心理学で人間関係を考える?
オルタナティブスクール?デモクラティックスクール?
『ずっと夢だった「学校の先生」になるも、理想と現実のギャップに悩み、自由な教育を求めてアメリカに渡った。』
『フロリダのデモクラティックスクールで1年インターンとして過ごし、これこそ理想の学びの場だと思った。』
『帰国後、オルタナティブスクールスタッフ、英会話講師、青年海外協力隊でジンバブエで音楽教師、デンマークへ短期留学した。』
『その間にアドラー心理学の講座にも多数参加し、自分の中で理想の教育を熟成させ2006年に学校を開いた。』
そんな彼女の話を、聴いてみたいと思いませんか?
インタビュースタイルでお話を聴く、ひゃくようばこの"こどもだったおとなカフェ"。
第5回のゲストは、"デモクラティックスクールまんじぇ"の今井恭子さんです!
お楽しみに!
-今井恭子(いまいきょうこ)さん プロフィール-
(ご自身のHPより)
1966年三重県生まれ。愛知県尾張地区で育ち、現在一宮市在住。
よりよい教育を求めて
小学生低学年の頃からひたすら「学校の先生」になることを目指して育ち、憧れだった小学校の教員になるも、理想と現実とのギャップに悩む。そんな頃、世界にはもっと多様な学校が存在することを知り、3年で小学校講師を辞め、アメリカ、フロリダ州のグラスルーツスクールで1年間インターンとして過ごす。自由な環境で自分らしくのびのび育っていく子どもたちを目の当たりにし、これこそ理想の学びの場だと思う。
帰国後、名古屋市内にあった当時まだ先鋭的なオルタナティブスクールでスタッフを経験し、いつか自分も自由な学校を立ち上げたいと思うが、その前に自分自身の世界をもっと広げたく思い、英会話スクールで2年ほど講師として働いた後、青年海外協力隊に合格、アフリカ(ジンバブエ)のハイスクールで音楽を教える。その後、教育や福祉分野では先進国だと言われる北欧をこの目で見るため、デンマークのフォルケホイスコーレ(民衆大学)にも短期留学し、十数ヶ国から集まったクラスメートたちと学びながら、現地の学校も視察。自分の中の理想の教育像を熟成させる。
2003年から再び3年間公立小学校の現場で教えることで、やはり日本にはもっとオルタナティブな(もう一つの)学びの場が必要であることを実感し、2006年に「フリースクールまんじぇ(現「デモクラティックスクールまんじぇ」)」を立ち上げ、我が子が最初の生徒になる。(中3の年齢までまんじぇで育ち、現在はアーティストを目指して活動中)これまでに行ったことのある国は約20カ国。2007年~2017年までNPO法人 自然育児友の会理事。また、20代で、大人も子どもも対等な関係を築くアドラー心理学に惹かれどっぷりその学びにはまって以来、人間関係を考えるときのベースは主にアドラー心理学の考え方にある。
音による癒しに惹かれて
もともと音、楽器が大好きで幼い頃に習い始めたピアノに始まり、大人になってからは特に民族楽器系に惹かれ、南米のケーナ、ジンバブエのムビラ(親指ピアノ、宗教的儀式で使われる神聖な楽器でもある)など、いろいろな楽器にはまるが、娘が10歳のときにクリスタルボウルに出会って演奏を始めたことがきっかけで自分も、音による癒しの世界の奥深さに夢中になる。その後、アルケミークリスタルボウルの産みの親であるクリスタルトーンズ社(アメリカ)のポール・ウッツ、ルピト・ジョーンズのワークショップを受けるなどしてクリスタルボウルによる音響療法のプラクティショナーとして活動を始める。
倍音、波動、バイブレーション、そんなキーワードでたくさんの文献から学び、また、自分自身も実体験として癒し効果を実感。ネイティブアメリカンに伝わるらしい「この世界で最後に残る薬は音になる」という言葉はきっと本当だと思うようになる。そんな頃に唄うヨーガ、キルタンに出会う。こんなに美しい瞑想を広めたいと思い、日本のキールタン界をリードする堀田義樹さんに師事。2017年からキールタンのシェアも始め、クリスタルボウルと組み合わせた瞑想会も開催。
目指すものは同じ
教育関連の仕事とヒーリングの仕事を長らく別々に考えていたが、子どもを生まれながらの完全な存在と観て接するデモクラティックスクールの考えと、身体も心も本来の自分に戻ることで、自然と癒される、そのために生まれながらの自分に還るお手伝いをするヒーリングの仕事は結局同じものを目指しているのだと気付く。
これまで受け取ってきたたくさんの愛を、教育やヒーリングの仕事を通して、この世界に循環させていきたいと願っている。
Copyright @ 2017/ Kyoko Imai All Rights Reserved.
https://kyoko-imai.jimdo.com/プロフィール/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【こどもだったおとなカフェ Vol.5】
◯日時:2020年2月7日(金)18:45〜20:30
(開場 18:00)
◯場所:ととの樹
https://www.totonoki.com
愛知県豊田市梅坪町6丁目9-10
https://www.totonoki.com/アクセス/
◯参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(今井恭子さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。
◯軽食・おやつ販売:喫茶ゆらりさん(シフォンケーキなど)
◯ フリードリンク ¥300
コーヒー、緑茶、ジンジャーエール、オレンジジュースなど
(¥100で一杯ずつもOKです。)
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。
◯参加申し込み:Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。
https://www.facebook.com/events/448143799170058/?ti=icl
申し込みを承った旨、こちらから数日内にメッセンジャーでメッセージを送ります。
*Eメールから
kodomosentiments⭐︎gmail.com
(⭐︎を@に変えて入力の上、送信してください。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*第1回のカフェ(ゲスト 市川莉奈さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/810934689257297?sfns=mo
*第2回のカフェ(ゲスト プレブドルジ アリューンダリ Purevdorj Ariundari さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/850363858647713?sfns=mo
*第3回のカフェ(ゲスト 小川朋子さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/884455575238541?sfns=mo
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/884886771862088?sfns=mo
*第4回のカフェ(ゲスト 若杉逸平さん)の様子はこちらから。
https://www.facebook.com/100010223203361/posts/957630731254358?sfns=mo
◯ひゃくようばこ 運営方針
ひゃくようばこは、百の葉=百の言の葉に耳を澄まして子どもたちの人権を守る、というヴィジョンを現す名前です。
「子どもたちのしあわせ」のために「子どもたちの力」になりたい。
そんなふうに考えて、子どもたちの人権・権利(条約)を守るアプローチを、みんなの日常に落とし込むことを使命の一つとしています。
「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの尊厳と権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考えて、大人を対象としたお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
ライツ・ベースド・アプローチはNGOなどで用いられる手法で、文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば『子どもをエンパワーするだけでなく、子どもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに『子ども自身が権利を持っていることを理解し、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものとのことです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
.
Posted by hyakuyobako at
11:14
2019年10月12日
無料上映会!子どもの通訳?子どものマイク? 『みんなの学校』から学ぶ! 子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
【無料上映会】
子どもの通訳?子どものマイク?
ドキュメンタリー映画『みんなの学校』から学ぶ!
子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
◯とき:
2020年3月22日(日)開場 10:00 上映 10:20〜(12:06頃)
◯場所:
とよた市民活動センター ホール
愛知県豊田市若宮町1丁目57番地1
A館T-FACE 9階(松坂屋上階)
◯観覧料:無料
◯事前受付:なし(ただし先着100名様まで。)
◯主催:
こどものマイクけんきゅうかい・ひゃくようばこ
http://childadvocacy.boo-log.com/
http://hyakuyobako.boo-log.com/
◯問い合わせ先:
[email protected]
*同日の午後より、木村泰子さんをお招きしてのおはなし会を開催します。主催者は上映会と同じくです。こちらは事前申し込み制、有料です。
http://hyakuyobako.boo-log.com/e498924.html
◯映画公式HPはこちらから
http://minna-movie.jp
◯予告編はこちらから
http://minna-movie.jp/trailer/
*公式HPより
"すべての子供に居場所がある学校を作りたい。
大空小学校がめざすのは、「不登校ゼロ」。ここでは、特別支援教育の対象となる子も、自分の気持ちをうまくコントロールできない子も、みんな同じ教室で学びます。ふつうの公立小学校ですが、開校から6年間、児童と教職員だけでなく、保護者や地域の人もいっしょになって、誰もが通い続けることができる学校を作りあげてきました。
すぐに教室を飛び出してしまう子も、つい友達に暴力をふるってしまう子も、みんなで見守ります。あるとき、「あの子が行くなら大空には行きたくない」と噂される子が入学しました。「じゃあ、そんな子はどこへ行くの? そんな子が安心して来られるのが地域の学校のはず」と木村泰子校長。やがて彼は、この学び舎で居場所をみつけ、春には卒業式を迎えます。いまでは、他の学校へ通えなくなった子が次々と大空小学校に転校してくるようになりました。
学校が変われば、地域が変わる。そして、社会が変わっていく。
このとりくみは、支援が必要な児童のためだけのものではありません。経験の浅い先生をベテランの先生たちが見守る。子供たちのどんな状態も、それぞれの個性だと捉える。そのことが、周りの子供たちはもちろん、地域にとっても「自分とは違う隣人」が抱える問題を一人ひとり思いやる力を培っています。
映画は、日々生まれかわるように育っていく子供たちの奇跡の瞬間、ともに歩む教職員や保護者たちの苦悩、戸惑い、よろこび・・・。そのすべてを絶妙な近さから、ありのままに映していきます。
そもそも学びとは何でしょう? そして、あるべき公教育の姿とは? 大空小学校には、そのヒントが溢れています。みなさんも、映画館で「学校参観」してみませんか?
大空小学校とは?
大阪市立大空小学校。大阪市住吉区にある公立小学校。2012年度の児童数・約220人のうち、特別支援の対象となる数は30人を超えていたが(通常学級数6・特別支援学級7)、すべての子供たちが同じ教室で学ぶ。教職員は通常のルールに沿って加配されているが、地域の住民や学生のボランティアだけでなく、保護者らの支援も積極的に受け入れた「地域に開かれた学校」として、多くの大人たちで見守れる体制を作っている。学校の理念は「すべての子供の学習権を保障する学校をつくる」であり、不登校はゼロ。唯一のルールとして“自分がされていやなことは人にしない 言わない”という「たったひとつの約束」があり、子供たちはこの約束を破ると“やり直す”ために、やり直しの部屋(校長室)へとやってくる。テレビ版「みんなの学校」の放送後には全国各地から、支援を必要とする子どもたちが数多く、校区内へと引っ越している。
大空小学校のみんな
校長 木村泰子(きむら・やすこ)
2006年4月の開校時から大空小学校の校長を務める。「すべての子どもの学習権を保障する」という理念のもと、教職員や地域の人たちの協力の下で大空小学校を作ってきた。教師歴は40年を越えるが、校長となったいまでも子供たちと直接話す機会が多く、1年生と6年生の体育も受け持つなど、学校のすべての子供たちのことを知っているベテラン教師である。「自分がされて嫌なこと」を他の子にしてしまった子供たちは校長のもとに来て、「やり直すこと」を誓う。
セイシロウ
4年生となる4月に、大空小学校へ転校してきた男子児童。以前は同じ大阪市内にある別の小学校の特別支援学級に通っていたが、その学校では校内で2時間ほど過ごすのが限界だった。「少しでも長く通える学校に」と考えた彼の母はいくつもの学校を見学し、大空小学校の校区内に引っ越した。転校直後は「大空を引退します!」が口癖で、たびたび学校から抜け出そうとする。
カズキ
6年生。まだ開校から2年目だった彼の入学時には「あの子が行くのなら、大空小はやめとこう」という噂が立てられるほどの存在だった。両親ともに早朝から働いていて、生活が不規則になっているため、朝寝坊して学校に遅刻することも多い。
マアちゃん
言葉は持たないが、授業中などに大きな声を出しながら歩くこともある。水や砂の感触が好きであり、学校という場も友達も教職員のことも大好きな6年生。
ユウちゃん
マアちゃんとは双子の兄弟で、教室を走って抜け出すことがよくある。いたずら好きで、気が強い性格であるため、「たったひとつの約束」を破って校長室にやり直しに来ることも多い。
マサキ
活発で気が強く、相手が先生であっても気持ちに引っかかることがあれば、きっちりと自分の意見をいう4年生。3学期になって、友達に暴力を振るうことが増えてきた。
ユヅキ
大阪市内の別の学校から転校してきた3年生。前の学校にはほとんど通っておらず、そこの校長からは「すぐキレて乱暴になり、自分で考える事もできません」という申し送りとともにやって来た。
南都芳子(なんと・よしこ)
大空小学校6年目。特別支援コーディネーターとして、すべての学年・クラスを回り、支援が必要な児童と関わる。大空小学校の「支援が必要」という概念は、特別支援学級に所属することに限らず「困っている子」なら誰でも支えるが、その支えは児童だけでなく時には大人にも向かう。
筒井元子(つつい・もとこ)
大空小学校7年目。養護教諭だが保健室にはほとんどいない。職員室や支援の必要な子の教室だけでなく、時には休んでいる子の家にも足を運ぶ。木村校長や南都先生と同様に、学校全部の子供のことを、家庭の状況も含めて把握している。
日野善文(ひの・よしふみ)
大空小学校に赴任したばかりの中堅の教師。40人足らずの中に特別支援の対象者が10人いる6年生をベテラン教師とともに受け持つこととなり、とまどいながらの大空小1年目が始まる。
座親洋平(ざおや・ようへい)
大空小学校2年目の講師。この年、初めて担任として4年星組を受け持つ。隣のクラスにセイシロウが転校してきたこともあり、経験は少ないながらも、成長期で扱いの難しい4年生たちと向き合う。
山本義人(やまもと・よしと)
大空小学校5年目の管理作業員。毎朝、校門で出迎えているためか、子供たちの異変や家庭状況には敏感に気づく。先生とは少し違った存在であり、彼を慕う子供たちも多い。
久保田映子(くぼた・えいこ)
地域に住む女性で、開校から大空小学校を支える。毎朝、カズキたちの住む地区からの集団登校につきそって学校へ来る。通学や教室での子供相手のボランティアだけでなく、学校の学習農園や校庭の草を抜くといった行為もいとわない。"
◯こどものマイクけんきゅうかい についてのご案内
〜かき消されがちな、子どもたちの声。
届けられない気持ち。
届けられない意見。
僕ら大人がマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜
子どもアドボカシーについて学びあう "こどものマイクけんきゅうかい" を2019年7月に立ち上げました。
子どもの意見表明に関心ある方はぜひご参加ください。
『(アドボカシーとは)「人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもっている場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよう、保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)」』
【こどものマイクけんきゅうかい 規約】
1条(名称)
本会は、「こどものマイクけんきゅうかい」と称する。
2条(目的)
本会は、子どもたちが安心して、気持ちや意見を表明できる環境と文化をつくることを目的とする。
3条(定義)
こども(子ども)とは、原則として18歳未満のすべてのものをさす。マイクとは、子どもの意見表明を支える活動及び支える人の存在を、分かりやすく表現しようとするものである。
4条(事業)
本会は、目的を達成するために次の事業を行う。
1 子どもアドボカシー、児童福祉、子どもの社会的養護に関する研究と講座開催
2 子どもを中心とした、または子どもを対象としたワークショップの開催と、教育・人権イベントへの参加
3 子どもの権利・尊厳への理解を深められる絵本の選定・研究と、絵本読み活動
4 将来の子どもアドボケイト養成に関わる事業
5 その他、目的達成のために必要な事業
5条(組織)
1 本会は、活動目的に賛同する会員によって組織される。
2 会員の中から次の世話人を3名おく。
そのうち1名を代表とする。
6条 (運営会議)
1 本会の運営に関する重要な事項を審議決定するため、運営会議を置く。会員の過半数の出席をもって開催する。
2 運営会議は代表が招集し、その議長となる。
7条(月例会)
本会の運営、および活動を推進するため、必要に応じて月例会を行う。
8条(経費)
1 本会の経費は、年会費(1,000円)、助成金その他の収入金をもって支弁する。
9条
1 本会の会計年度は、毎年7月1日に始まり翌年6月30日に終わる。
10条(活動拠点)
1 本事業を行う活動拠点として、主に豊田市の公共施設を使用する。事務所は代表の自宅を登録する。
..
Posted by hyakuyobako at
17:03
2019年10月01日
"こどもおひるごはん学会"を12/8に開催します!
【"こどもおひるごはん学会"を開催します!】
「こどもたちが安心して楽しくお昼ごはんを食べられたらいいな!」そんなシンプルな想いから、ちょっと不思議な学会を、こどもたちと一緒に立ち上げました!
記念すべき第1回の学会テーマは、"ごはん選挙"。
普段は食べたいものを自分たちではなかなか決められないというこどもたち。
決めるのはママだったりパパだったり、給食センターの大人たちだったり。
メニューだけじゃありません。
食べ終えるまでの時間も大人の都合に左右されるし、時にはおしゃべり禁止のサイレントタイム!
学校給食で悲しい気持ちになる子たちもいるみたいです。
「自分たちのことを自分たちで決める経験をしてみたい!」
そんなこどもたちの声に応える、何か素敵な方法はないかな?と探していたところで出会ったのが、"ごはん選挙"でした!
昨年末に座間宮ガレイさんによる"ごはん選挙"を初体験した僕ら大人たちは、その素晴らしさにシビれました!
気軽に参加したのですが、その中身は、民主主義について僕らが知りたかったことばかりだったし、知る必要があることすら気づけなかったたくさんのことまでをも、知ることができたのです!
そのときのメモにはこんなことが書いてありました!
素晴らしき想像力の話。
意味と共感の話。
理由と共感の話。
理由が人を動かす話。
共感を生み出す手法の話。
受信と発信の話。
対等感と楽しさと満足度の話。
"理由"にはいろいろこもっている話。
独自性と価値の話。
ルールを整え過ぎない話。
考える力を奪わない話。
賢くなる自由、忘れる自由の話。
小さな変化が大きな変化だという話。
完成していない人ほど学べる話。
どうでも良いことを真剣に考える話。
議論と妥協とフルーツジュースの話。
ヨーロッパの共通概念の話。
ドイツの先生の"圧迫禁止"の話。
他にもいろいろ!
このとき"こどもおひるごはん学会"と"ごはん選挙"がとても相性が良いことにも気づいたのです!
そう、キーワードは"おひるごはん"と"民主主義"!
"おひるごはん"にも"民主主義"を!
今年8月に場所を移してリニューアルオープンしたkabo.に座間宮ガレイさんをお招きして開催します!!
また、こどもと楽しいごはんをテーマにした様々なエピソードを集めた学会誌を作って参加者に配布します!
さらには、病院の栄養士さんとも何やらコラボできそうな予感!
こどもも大人も参加できる催しです!関心ある方はぜひご参加ください!
◯日時
2019年12月8日(日)
13:30〜15:30(受付開始13:00〜)
◯場所
kabo.
愛知県豊田市竹生町2-4-22
https://kabo-toyota.com
◯参加費
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
◯手話通訳を予定しています。
◯参加申し込み
Facebookイベントページの参加ボタンを押してください。数日内にメッセンジャーよりメッセージをお送りします。
◯主催
ひゃくようばこ
#ごはん選挙
#こどもおひるごはん学会
#ひゃくようばこ
#kabo
.
Posted by hyakuyobako at
10:42
2019年09月28日
子どもの通訳?子どものマイク? 木村泰子さんと語りあう!子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
子どもの通訳?子どものマイク?
木村泰子さんと語りあう!子どもアドボカシー文化ってなんだろう?
対談型おはなし会 木村泰子*アンドウジュン
木村泰子さんをお迎えして、子どもアドボカシー文化について語りあいます。
詳しいことは決まり次第ご案内していきます。
関心ある方はまずはカレンダーに印をお願いします。^ ^
どうぞお楽しみに。
木村泰子さん------------------------------------
大阪市生まれ。 武庫川学院女子短期大学(現・武庫川女子大学短期大学部)教育学部保健体育学科卒業。1970年に教員となり、各校で教鞭(きょうべん)をとられました。
2006年に開校した大阪市立大空小学校の初代校長を務められ、すべての子どもの学習権を保障する学校をつくることに尽力されました。
2015年、45年の教員生活を終え、現在は講演活動で全国各地を飛び回っていらっしゃいます。
著書:『「みんなの学校」が教えてくれたこと』(小学館)
『「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方』(小学館)
『「ふつうの子」なんて、どこにもいない』(家の光協会)
『タテマエ抜きの教育論: 教育を、現場から本気で変えよう! 』(菊池 省三氏との共著・小学館)
『「みんなの学校」から社会を変える: 障害のある子を排除しない教育への道 』(高山 恵子氏との共著・小学館)
『不登校ゼロ、モンスターペアレンツゼロの小学校が育てる 21世紀を生きる力』(出口 汪氏との共著・水王舎)
『「みんなの学校」から「みんなの社会」へ 』(尾木直樹氏との共著・岩波書店)
など。
アンドウジュン----------------------------------
こどものマイクけんきゅうかい、ひゃくようばこ代表。
2019年より絵本よみニストとしての活動も始めました。絵本よみニスト楽団 猫と子は扉をしめないのメンバー。
キャンプなどができる野外体験施設で働きながら、プライベートで、子たちの尊厳を大人たちが大切にするための学びの場作りをしています。
◯日にち:2020年3月22日(日)
◯スケジュールと場所、参加費、参加申し込み方法など:決まり次第ご案内します。
◯主催:こどものマイクけんきゅうかい・ひゃくようばこ
*午前中に同じ会場で無料にてドキュメンタリー映画『みんなの学校』を上映します。こちらは申し込み不要です。(ただし先着100名様まで)
http://hyakuyobako.boo-log.com/e500335.html
*こどものマイクけんきゅうかいについて
https://www.facebook.com/groups/447678479365288/?ref=share
〜かき消されがちな、こどもたちの声。届けられない気持ち。届けられない意見。
私たちおとながマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜
わたしたちは、こどもアドボカシー、こどもアドボケイトについて学びあう 、こどものマイクけんきゅうかいを2019年 7月に立ち上げました。
こどもの社会的養護、こどもの意見表明権に関心ある方はぜひ講座やイベントにご参加ください。一緒に、こどもアドボカシー文化を育みましょう!
*アドボカシーとは:『人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもって いる場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよ保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)』
*ひゃくようばこについて
〜ひゃくようばこ 運営方針〜
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
.
Posted by hyakuyobako at
21:16
2019年09月16日
こどもアドボカシー講座開催のお知らせです
ひゃくようばこの活動から派生した、こどものマイクけんきゅうかいによる初の事業は、2019年11月25、26日の二日間に渡って開催する、徳永桂子さんを講師にお招きした3つの講座です。関心ある方はぜひご参加ください。
〇講師プロフィール 徳永桂子さん
思春期保健相談士・女性と子どもの人権ファシリテーター・CAPスペシャリスト
保育所・幼稚園から高校、そして施設で。子どもたちへの授業を行うとともに、子どもたちの相談にのっている。
さまざまな現場で子どもたちと関わっている体験から、子どもたちに寄り添うおとなのための子育て講座や、教職員研修を多数開催している。
著書:
『からだノート~中学生の相談箱」(大月書店)』、『ココロ♡カラダ不思議つながり』 絵 上原明子(琉球新報社)、『 LGBTなんでも聞いてみよう~中高生が知りたいホントのところ』*共著(子どもの未来社)、『家族で語る性教育―私たちの出前講座』*共著(かもがわブックレット)、『新版 人間と性の教育シリーズ 第1巻「性教育のあり方、展望」』*共著(大月書店)、『なくそう!スクール・セクハラ―教師のためのワークショップ』 *共著(かもがわブックレット)など。
◯開催場所(3講座共通)
Kabo.
(愛知県豊田市竹生町2-4-22)
公式HP https://kabo-toyota.com
Facebook https://www.facebook.com/kabo.toyota/
ブログ http://kaboc.blog.jp/
〇こどものマイクけんきゅうかい
https://www.facebook.com/groups/447678479365288/?ref=share
について
〜かき消されがちな、こどもたちの声。届けられない気持ち。届けられない意見。
私たちおとながマイクのような存在となって、小さな人たちの小さな声を、大きく大きく響かせてあげたい。〜
わたしたちは、こどもアドボカシー、こどもアドボケイトについて学びあう 、こどものマイクけんきゅうかいを2019年 7月に立ち上げました。
こどもの社会的養護、こどもの意見表明権に関心ある方はぜひ講座やイベントにご参加ください。一緒に、こどもアドボカシー文化を育みましょう!
*アドボカシーとは:『人の懸念やニーズを支援するために代弁する行為である。人々が自分で語る声をもって いる場合には、アドボカシーとは、彼らの声が皆に聴いてもらえるよ保障することである。また、彼らが自分でしっかりと語ることが難しい場合には、アドボカシーとは、援助を提供することである。彼らが自分で語る言葉をもたない場合には、アドボカシーとは、彼らのために語ることである。(Herbert,1989)』
講座のおしらせ
①【こどもアドボカシー基礎講座 ~こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること~「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離」】
https://www.facebook.com/events/734321150342183/?ti=icl
「人との心地よい距離とは?」
「こころとからだを大切にする距離とは?」
「自分を守るための距離感『境界線』とは?」
日頃あまり意識することのない人間関係の距離について、グループワークやワークシートを使い、アメリカで開発された障がいあるこども向けのプログラム「サークルズ」も紹介しながら、具体的に考えていきます。
プログラムは支援をするこども向けにすぐに使っていただけます。
こどもアドボケイトとして子どもアドボカシーを実践しようとするおとなのみならず、こどもに関わるすべてのおとなに共有していただきたい内容です。また、おとなが人間関係を整理して考えるためにも役立つので、どなたでも参加できます。
・日時:2019年11月25日(月)10:00~15:00
(ランチタイムをはさんでの4時間のプログラムです。)
・参加費:2,000円
②【境界線講座:~こどもに寄り添えるおとなになるために~「心とからだを大切にする距離の話」】
講座のおしらせ
https://www.facebook.com/events/636340656888301/?ti=icl
・日時:11月25日 (月) 18:45〜20:45 (2時間)
(同日の昼間に開催する4時間の講座を、2時間に短縮してお話いただく講座です。)
・参加費 1,000円
③【性教育講座 : ~こどもに性を語れるおとなになるために~「小さいときから学ぶからだの話」】
講座のおしらせ
https://www.facebook.com/events/384436238899708/?ti=icl
・日時:11月26日 (火) 10:00~12:00
(2時間)
・参加費 1,000円
*わいせつ目線の間違った性情報にさらされているこどもたち。国連の教育専門機関であるユネスコは、インターネット時代のこどもたちを守るために、科学的な根拠に基づいた人間関係も含めた性の健康教育が必要と提起しています。こどもたちの現状を知り、具体的におとなとして何ができるのかご一緒に考えていきましょう。
#子どもアドボカシー
#子どもアドボケイト
#子どもの権利条約
#子どもの意見表明権
#こどものマイクけんきゅうかい
#ひゃくようばこ
.
Posted by hyakuyobako at
01:58
2019年09月14日
子育て耕縁会『大人のための合唱講座「音と言葉の楽しさを 共に響きあおう!」
僕が今のような僕(楽しく毎日を暮らしている僕)になるのには、この耕縁会に関わっている人たちによるエンパワメントがありました。
外部から講師を招くことが多かったのですが、最近はこうして仲間の中から発信がなされています。凄くリラックスできるのでおすすめですよ。
今回の講座は竹内支保子さんによる歌についてのおはなしです。お楽しみに。
『子育て耕縁会も5回目に突入しました。
今年度はバリエーションを増やし、子育てを色々な角度から考える試みをします。
第3回目は足助在住のプロのソプラノ歌手、竹内支保子さんを講師に迎え、大人のための合唱講座を行います。
竹内志保子さんの歌声は、本当にどこから出てるの??と不思議に思ってしまうような、天から降ってくる声。数々のステージや、合唱指導に引っ張りだこです。
現在3人のお子さんの子育て中でもあります。
「合唱はヨガと同じくらい健康によい」
学生時代に合唱を経験したことがある人も多いでしょうが、合唱にはヨガ以上の健康効果を期待できるといわれています。歌うときの呼吸法は、ヨガの呼吸法と似ていて、同じようなリラックス効果や心臓の健康にも効果的なんです。
つまり、歌うときの息を吐き出す行為が、心拍数や血圧を安定させ、さらにはメンタルや心臓にもよい影響を与えているといわれています。
このような合唱が身体にもたらすよい影響は、スウェーデンのヨーテボリ大学の研究者によって調査されました。
(出展「teniteo]~育児疲れのママに合唱のすすめ!ストレス発散だけじゃない歌の効果~より)
<参加費≫
500円(未就学児は無料・小学生以上は有料
<定員≫
10組ほど
<申し込み方法≫
おいでん・さんそんセンター (小黒)
℡ 0565-62-0610 fax 0565-62-0614
mail: sanson-center@city.toyota.aichi.jp
※申し込みは1回でも4回すべてでもできます。
※申し込み内容
件名『子育て耕縁会申込』
①お名前
②参加日(連続でも、単発でもOK)
③連絡先(携帯アドレス)
④子ども参加の場合は人数と年齢
<講師≫
竹内支保子さん(ソプラノ歌手)
京都市立音楽高等学校卒業、東京藝術大学卒業、卒業時に同声会賞受賞。
第2回ノーヴィ国際音楽コンクール奨励賞受賞。オペラ「花言葉~ドンナ・ロシータ」ドンナ・ロシータ役。文化庁人材育成オペラ「修道女アンジェリカ」助修道女役。
その他、多数のコンサートに出演。
現在、岡崎音楽家協会所属。音楽ユニットら・びーた、Duo le lien、各ボーカル。
銀の鈴豊田クラス、山里合唱団こだま、冷田自動合唱団、各講師。
<今後の予定≫
①【終了しました】6/26㈬ かよさんの勇気づけ講座
「親のあり方と子どもの権利の話」
講師:鈴木佳代さん
②【終了しました】8/28㈬ ひさちゃんの「性の科学と健康講座」
③9/18㈬ 大人のための合唱講座
④10/23㈬ かよさんの勇気づけ講座
「子どもの性格と勇気づけ」
講師:鈴木佳代さん
講座は連続でも、単発でも申込できます。』
#子育て耕縁会
#おいでんさんそんセンター
.
外部から講師を招くことが多かったのですが、最近はこうして仲間の中から発信がなされています。凄くリラックスできるのでおすすめですよ。
今回の講座は竹内支保子さんによる歌についてのおはなしです。お楽しみに。
『子育て耕縁会も5回目に突入しました。
今年度はバリエーションを増やし、子育てを色々な角度から考える試みをします。
第3回目は足助在住のプロのソプラノ歌手、竹内支保子さんを講師に迎え、大人のための合唱講座を行います。
竹内志保子さんの歌声は、本当にどこから出てるの??と不思議に思ってしまうような、天から降ってくる声。数々のステージや、合唱指導に引っ張りだこです。
現在3人のお子さんの子育て中でもあります。
「合唱はヨガと同じくらい健康によい」
学生時代に合唱を経験したことがある人も多いでしょうが、合唱にはヨガ以上の健康効果を期待できるといわれています。歌うときの呼吸法は、ヨガの呼吸法と似ていて、同じようなリラックス効果や心臓の健康にも効果的なんです。
つまり、歌うときの息を吐き出す行為が、心拍数や血圧を安定させ、さらにはメンタルや心臓にもよい影響を与えているといわれています。
このような合唱が身体にもたらすよい影響は、スウェーデンのヨーテボリ大学の研究者によって調査されました。
(出展「teniteo]~育児疲れのママに合唱のすすめ!ストレス発散だけじゃない歌の効果~より)
<参加費≫
500円(未就学児は無料・小学生以上は有料
<定員≫
10組ほど
<申し込み方法≫
おいでん・さんそんセンター (小黒)
℡ 0565-62-0610 fax 0565-62-0614
mail: sanson-center@city.toyota.aichi.jp
※申し込みは1回でも4回すべてでもできます。
※申し込み内容
件名『子育て耕縁会申込』
①お名前
②参加日(連続でも、単発でもOK)
③連絡先(携帯アドレス)
④子ども参加の場合は人数と年齢
<講師≫
竹内支保子さん(ソプラノ歌手)
京都市立音楽高等学校卒業、東京藝術大学卒業、卒業時に同声会賞受賞。
第2回ノーヴィ国際音楽コンクール奨励賞受賞。オペラ「花言葉~ドンナ・ロシータ」ドンナ・ロシータ役。文化庁人材育成オペラ「修道女アンジェリカ」助修道女役。
その他、多数のコンサートに出演。
現在、岡崎音楽家協会所属。音楽ユニットら・びーた、Duo le lien、各ボーカル。
銀の鈴豊田クラス、山里合唱団こだま、冷田自動合唱団、各講師。
<今後の予定≫
①【終了しました】6/26㈬ かよさんの勇気づけ講座
「親のあり方と子どもの権利の話」
講師:鈴木佳代さん
②【終了しました】8/28㈬ ひさちゃんの「性の科学と健康講座」
③9/18㈬ 大人のための合唱講座
④10/23㈬ かよさんの勇気づけ講座
「子どもの性格と勇気づけ」
講師:鈴木佳代さん
講座は連続でも、単発でも申込できます。』
#子育て耕縁会
#おいでんさんそんセンター
.
Posted by hyakuyobako at
13:33
2019年09月11日
『猫と子は扉をしめない』デビュー
"遊びも活動のうち!ひゃくようばこ の2019〜2020年活動予定 & 2019〜2018活動実績
-活動予定-
【出展】
New
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
日時:2019年10月14日(祝・月)
場所:童子山小学校
*"猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売(お菓子工房ぐれいすさん 提供)
New
◯エデュコレ2019
多様な教育の博覧会 in東海
日時:11月10日(日曜日)11:00-17:00
場所:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(名古屋市東区矢田南 4-102-9)
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
【主催】
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
日時:2019年10月4日(金曜日)
午前の部10:30〜
午後の部13:30〜
場所:いとカフェ
◯ 先生をエンパワーメントする自営業を始めた元先生の話を聴く!こどもだったおとなカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
日時:2019年10月5日(土)18:45〜20:30
(開場 18:00)
場所:ととの樹
参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(若杉逸平さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。
*軽食・おやつ販売:決まり次第ご案内します。
*飲み物はご持参ください。
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。
【共催】
New
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
11/25(月)
①10:00〜15:00
子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②18:45〜20:45
境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③10:00〜12:00
性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
④14:00〜16:00
こどものマイクけんきゅうかい 会員勉強会
場所:kabo.
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
New
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*手話通訳を予定しています。
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
New
◯『〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?』
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -&『みんなの学校』上映会
2020年3月22日(日)
(場所など詳しくは決まり次第お知らせします。)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯【こどもだったおとなの100のことばカフェ Vol.3】ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日
ゆらりにて
◯森のひなた acoustic event
8月18日
ととの樹にて
◯絵本読み
6月18日 7月2日 9月6日 9月10日
豊田市内小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 7月9日
豊田市内小学校
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
https://www.facebook.com/events/208106486455680/?ti=icl
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
https://www.facebook.com/events/357344804757883/?ti=icl
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
https://www.facebook.com/events/218691772060207/?ti=icl
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
https://www.facebook.com/events/513142965798041/?ti=icl
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
https://www.facebook.com/events/323922821496901/?ti=icl
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
https://www.facebook.com/events/401645313661519/?ti=icl
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
https://www.facebook.com/events/468284146994059/?ti=icl
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
https://www.facebook.com/events/253676188615052/?ti=icl
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
https://www.facebook.com/events/214810389231058/permalink/217157655662998/
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
https://www.facebook.com/events/529636350816419/?ti=icl
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
https://www.facebook.com/events/734316583585744/?ti=icl
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
◆ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
.
-活動予定-
【出展】
New
◯朝日丘スポーツフェスティバル(マルシェ)
日時:2019年10月14日(祝・月)
場所:童子山小学校
*"猫と子は扉をしめない"による絵本よみ&焼き菓子販売(お菓子工房ぐれいすさん 提供)
New
◯エデュコレ2019
多様な教育の博覧会 in東海
日時:11月10日(日曜日)11:00-17:00
場所:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス(名古屋市東区矢田南 4-102-9)
*展示ブース&ロールトークモデル登壇
【主催】
◯ひゃくようばこ 秋の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』at the いとカフェ
日時:2019年10月4日(金曜日)
午前の部10:30〜
午後の部13:30〜
場所:いとカフェ
◯ 先生をエンパワーメントする自営業を始めた元先生の話を聴く!こどもだったおとなカフェ Vol.4
ゲスト:若杉逸平さん
日時:2019年10月5日(土)18:45〜20:30
(開場 18:00)
場所:ととの樹
参加費:一人500円
*4歳〜中学生までは半額の250円
*3歳以下は無料
(ととの樹 平日利用料金)
*お気持ち寄付(若杉逸平さんの交通費、謝礼に充てます。)を入れられる箱を用意させていただきます。
*軽食・おやつ販売:決まり次第ご案内します。
*飲み物はご持参ください。
*軽食等のお持ち込みができます。会場で召し上がっていただけます。
【共催】
New
◯『思春期保健相談士・女性と子どものファシリテーター・CAPスペシャリスト 徳永桂子さんを講師に迎えてのこどもアドボカシー講座』
11/25(月)
①10:00〜15:00
子どもアドボカシー基礎講座:〜こどもたちが安心して、自分の気持ちや意見を表明するためにわたしたちにできること〜「おとなが学ぼう!こどもたちに伝えたい、心地よい距離感」
②18:45〜20:45
境界線講座:〜こどもに寄り添えるおとなになるために〜「からだとこころを大切にする距離の話」
11/26(火)
③10:00〜12:00
性教育講座:〜こどもに性を語れるおとなになるために〜「小さいときから学ぶからだの話」
④14:00〜16:00
こどものマイクけんきゅうかい 会員勉強会
場所:kabo.
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
New
◯ひゃくようばこ presents 第一回こどもおひるごはん学会 featuring 座間宮 ガレイさん
『ごはん選挙で遊ぼう!』
日時:2019年12月8日(日)13:30〜15:30
(開場 13:00)
場所:kabo.
参加費:
大人 1,000円
小学生〜高校生 500円
就学前の子は無料
*手話通訳を予定しています。
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
New
◯『〜こどもの通訳・こどものマイク〜
木村泰子さんと語りあう!こどもアドボカシー文化ってなんだろう?』
-対談スタイルおはなし会 木村泰子*アンドウジュン -&『みんなの学校』上映会
2020年3月22日(日)
(場所など詳しくは決まり次第お知らせします。)
*子どもの権利条約国連採択30年・日本批准25年記念イベント
*こどものマイクけんきゅうかいとの共催
-活動実績-
2019年
【主催】
◯ Reggio Emillia Meeting 〜レッジョ・エミリアお話会のふりかえり会
1月11日
場所:橋ノ下舎
◯20代の投票率81%!スウェーデンの民主主義教育お話会(視察報告会)
1月19日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ夜会
テーマ:レッジョ・エミリア Reggio Emillia からまなぶ わたしたちにできること
1月21日(月)
場所:橋ノ下舎
◯冬の読書会 ひゃくようばこ『ほんからまなぶこどものけんり』
1月23日(水)
場所: MapleMay
"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.1
2月11日(月祝)
場所:ととの樹
◯冬の読書会 February『ほんからまなぶこどものけんり』at the cafe mateini
2月22日(金)
場所:cafe mateini
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第1回ゲスト:市川莉奈さん
2月22日
場所:ととの樹
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午前の部 at the MapleMay 】
2月28日(木)
場所:MapleMay
(豊田市元城町2丁目2番地2号)
【 ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む 午後の部 at the cafe mateini 】
2月28日(木)
場所:cafe mateini
(愛知県豊田市 柿本町5-56 2F)
◯は る か ぜ と み ち く さ
宍戸大裕監督作品 ドキュメンタリー映画『風は生きよという』豊田リバイバル・ツーデイズ上映会&春のうたげ】
3月1日〜3月2日
場所:Macro Village 、橋ノ下舎
◯【オランダ Jenaplan イエナプラン教育講座】presented by ひゃくようばこ
(ひゃくようばこの外国のお話を聞くシリーズvol.4 )
3月10日
12:30〜14:30 第1部 <初級編>
はじめてのイエナプラン〜手法について〜
15:00〜17:00 第2部 <中級編>
もっと知りたいイエナプラン〜本質について〜
場所:豊田市教職員会館
(愛知県豊田市保見町西古城92-1)
講師:服部 秀子さん
◯"ととボン" Totonoki Bon Fire vol.2
3月15日
場所:ととの樹
◯ひゃくようばこ読書会 『子どもアドボカシー実践講座』を読む
3月22日
場所:cafe mateini (カフェ マテイニ)
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回ゲスト:Ariundari Purevdorjさん
さん
4月12日
場所:ととの樹
◯ こどもアドボカシーお話会 presented by ひゃくようばこ
講師:大分大学福祉健康科学部 助教
栄留 里美(えいどめ さとみ)さん
5月11日
場所:豊田市福祉センター3階 34・35会議室
◯『沖縄スパイ戦史』上映会(愛知県豊田市)〜"子どもの権利条約採択30年・批准25年"記念イベント〜
5月25日
場所:橋ノ下舎
◯【こどもだったおとなの100のことばカフェ Vol.3】ゲスト 小川朋子さん
6月21日
場所:ととの樹
◯ ひゃくようばこ 夏の読書会 『ほんからまなぶこどものけんり』〜子どもの権利条約 採択30年・批准25年記念スペシャル〜 at the cafe mateini
7月8日
場所: cafe mateini
◯こどものマイクけんきゅうかいの設立説明会
7月5日 7月9日 7月11日 7月17日 7月25日
【聴講/傍聴/ワークショップ・イベント参加など】
◯木村泰子さん講演会
「すべての子どもが安心して過ごす学校づくりと地域連携」
1月7日 三好丘中学校にて
◯平成30年度足助地区子育て支援関係情報交換会
*傍聴(おいでん・さんそんセンター次世代育成部会メンバーとして)
1月15日
足助支所
◯ピースフルコミニュケーション in とよた
1月24日
豊田市民活動センターにて
◯場づくり研究所 #6 〜長野県飯田市 やらまいかむすび~
1月25日
kabo.にて
◯とよたプロモ部サロン
酒井紗雪さんのプレゼン「中学生の生き方、活かし方」を聞いてみんなでトーク
2月21日
豊田市青少年センターにて
◯森のようちえん てんとうむし 巣立ちの会に参加
3月12日
◯野外保育とよた森のたまご 卒園式に参加
3月13日
◯STEP体験会 in あま市
3月15日
◯グリーンママンのオーガニック朝市
3月26日
5月28日
守綱寺にて
◯「福島のみんな!あそびにおいでんプロジェクト」2日目 福島県の方の話を聴く会&食事会
3月26日 守綱寺にて
◯子どもの権利条約報告会 &国連採択30周年・日本批准25周年フォーラムinあいち 実行委員会設立会
6月16日 名古屋市教育センター教育館にて
◯竹楽器をつくろう!in鞍ヶ池プレーパーク(スタッフ)
6月22日 鞍ヶ池プレーパークにて
◯ 子どもアドボカシー講座 アドボケイトが身に付けておきたいもの
6月24日 名古屋市教育会館
◯ 子どもアドボカシー講座 イギリスの子どもアドボカシーから学ぶ
7月14日 JICA中部にて
◯子どもアドボカシーってなんだ?
9月1日 イーブルなごやにて
◯第4回日本イエナプラン教育全国大会
7月27日 大日向小学校にて
◯職場体験 ゆらり 一日マスター
7月23日 8月8日
ゆらりにて
◯森のひなた acoustic event
8月18日
ととの樹にて
◯絵本読み
6月18日 7月2日 9月6日 9月10日
豊田市内小学校
◯絵本読み(見学)
7月5日 7月9日
豊田市内小学校
◯絵本くらぶ
7月17日 あすてにて
【観劇・鑑賞】
◯たかぎさちこ展
2月11日 Gallerie di Clara にて
◯ 豊田・みよしおやこ劇場
『くず~い屑屋でござい』
2月24日 豊田市福祉センターにて
◯『沖縄スパイ戦史』上映会・三上智恵監督講演会
3月15日 岡崎教区会館にて
◯『主戦場』
5月17日 名古屋シネマテークにて
【ミーティング】
◯イエナプラン教育講座開催のための打ち合わせ
1月11日 3月1日 プライムツリーにて
2月1日 cafe mateini にて
◯さくらのいえ 桑山奈々香さんとのミーティング
1月24日 cafe Downeyにて
◯はるかぜとみちくさミーティング 宍戸大裕さん(『風は生きよという』、『道草』監督)と
2月5日 自然の薬箱にて
◯ごはん選挙ごっこミーティング
2月8日 cafe太陽にて
◯スタディーサークルミーティング
3月11日 こころthe志のフレンチバルにて
◯スタディーサークルミーティング
3月17日 cafe555にて
◯こどもだったおとなの100のことばカフェ
第2回開催のための打ち合わせ
3月25日 ゆらりにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティング
5月7日 足助支所にて
◯こどもアドボカシーおはなし会開催のための打ち合わせ
5月7日 Cafe555 にて
7月2日 bonds cafe にて
◯こどものマイクけんきゅうかい設立パーティーの打ち合わせ
9月10日 cafe mateini
【フィールドワークなど】
◯とよたみよしおやこ劇場
1月23日 8月2日 8月30日 事務局にて
◯バナナやきのパピリカ
2月5日 8月22日
◯障害者サポートセンター舞夢
2月5日 8月22日
◯伊根の舟屋
2月18日
2018年 -活動実績-
【主催】
◯ひゃくようばこ読書会
『ほんからまなぶこどものけんり』
2月9日
場所:ろじうらのカフェバンバン堂
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
◯ひゃくようばこ読書会"『シュタイナー 死について』を読む"
2月16日
場所:フォレスタヒルズ
◯ひゃくようばこ読書会『Our favorite books みんなで読もう わたしのお気に入りの本ベスト5』
2月21日
場所:kabo.
◯ひゃくようばこ読書会『消えたい ─虐待された人の行き方から知る心の幸せ』を読む
3月8日
場所:いとカフェ
◯ひゃくようばこお話会【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会 夜のプレ・お話会 "イチリナナイト"』】
5月11日
場所:豊田市生涯学習センター逢妻交流館
講師:市川利奈さん
https://www.facebook.com/events/208106486455680/?ti=icl
◯ひゃくようばこお話会【イチリナお話会 at The Macro Village 】
6月17日
場所:Macro Village
講師:市川利奈さん
https://www.facebook.com/events/357344804757883/?ti=icl
◯ 夏のひゃくようばこ読書会『ほんからまなぶこどものけんり 』
7月3日
場所:いとカフェ
リーディングガイド:鈴木 佳代さん
https://www.facebook.com/events/218691772060207/?ti=icl
◯ ひゃくようばこ 秋の読書会『ほんからまなぶこどものけんり at the Macro Village』
10月11日(木)
https://www.facebook.com/events/513142965798041/?ti=icl
◯【レッジョ・エミリアから学ぶ わたしたちにできること】ひゃくようばこ"外国のお話を聴くシリーズ"vol.3
12月16日(日)
講師:白上昌子(しらかみまさこ)さん
https://www.facebook.com/events/323922821496901/?ti=icl
【講師】
◯加茂ヶ丘高校「生き方講座」
キャリア教育コーディネーター活用事業の社会人講師の一人として授業参加
2月5日
◯第18回りすまいる勉強会「子どもの権利と教育機会確保法」
(*子どもの権利条約解説のパートを担当)
9月8日
【スタッフとして参加】
◯"深い学びを促進する"ファシリテーションをとよたに!
講師 青木将幸さん
10月3日
https://www.facebook.com/events/401645313661519/?ti=icl
◯仁藤夢乃さん講演会
10月13日
https://www.facebook.com/events/468284146994059/?ti=icl
【コーディネーターとして参加】
◯いなかとまちのくるま座ミーティング 「見えてきたミライ~つないだ5年の軌跡~」分科会③「次世代育成部会」&「セカンドスクール部会」
2月4日
【聴講/ワークショップ/イベント参加など】
◯よさみプレーパーク☆新春コンサートに参加
1月8日
◯『第3回子育て耕縁会 かよさんの「もっと子どもを好きになる」』
1月10日・7月11日・9月12日・10月10日・12月12日
◯ 『「心で感じるということ」~察する文化の素晴らしさ~』
講師:白神由美子さん(ピアニスト・鍼灸師・森のようちえん「てんとうむし」代表)
ミニコンサート:白神由美子さん、大沢聡さん(オカリーナ奏者)
2月10日
◯クラス会議セミナーinあま市
11月10日
◯おやこ劇場
『ベッカンコおに』観劇(劇団なんじゃもんじゃ)
11月23日
◯橋ノ下舎「お座敷であそぼ」
おおたか静流、keiju、ALCDO、DJ/A2C
12月3日
◯座間宮ガレイさんの選挙おべんきょう会 in 豊田 第4回 ごはん選挙
12月10日
◯2018ふりかえり会 in くらら亭
12月26日
◯野外保育 とよた 森のたまご
・『こどもの権利を学ぶ会 "水仙"に参加
1月29日・2月10日
◯kabo.
情報交換など
4月14日・6月27日・7月13日・10月21日
◯つくラッセル お披露目会に参加
4月15日
◯東海地区「子ども条例」ネットワーク総会
(下記の聴講)
◇全国状況報告
荒牧重人さん(子どもの権利条約総合研究所代表)
◇多治見市における子どもの権利救済制度と子ども施策
多治見市子どもの権利擁護委員・くらし人権課
◇スクールロイヤー構想と子どもの権利擁護
間宮静香さん(愛知県弁護士会子どもの権利委員会副委員長 豊田市子どもの権利擁護委員・弁護士)
◇不登校・被虐待の子ども達への支援と子ども条例
多田元 さん (全国不登校新聞社代表理事・弁護士)
9月15日
https://www.facebook.com/events/253676188615052/?ti=icl
◯第9回香嵐渓シンポジウム【住みやすい持続可能な地域づくり】=地域の移動手段 モビリティー=
10月20日
https://www.facebook.com/events/214810389231058/permalink/217157655662998/
◯イエナプラン教育『20の原則から』教育・子育てを考える
10月22日
https://www.facebook.com/events/529636350816419/?ti=icl
◯スウェーデン民主主義教育視察報告会@日進
10月28日
https://www.facebook.com/events/734316583585744/?ti=icl
【フィールドワークなど】
◯森のようちえん てんとうむし
活動に参加
1月18日
巣立ちの会に参加
3月17日
入園・進級式に参加
4月15日
◯京都市内にてフィールドワーク
1月21日〜22日
◯野外保育 とよた 森のたまご
卒園式に参加
3月14日
たまごまつりに参加
11月22日
◯みよし うきぐも食堂
11月21日
12月19日
◯豊田みよしおやこ劇場
事務局訪問
12月19日
◯映画観覧
『おだやかな革命』
『愛と法』
『道草』(試写)
など
【ミーティング参加】
◯ 三河中山間地域で安心して暮らし続けるための健康ネットワーク研究会 定期意見交換会
2月21日 足助病院にて
◯ Sex and Relationships Education に関するミーティング
3月28日 いとカフェにて
◯ 【9ヶ月で世界23カ国を旅したイチリナこと市川莉奈(いちなわりな)さんお話会】のためのミーティング
4月2日 ZARAMEにて
5月5日 Macro villageにて
5月7日 時計・宝石・メガネのスズキにて
5月17日 Cafe太陽にて
6月14日 帆木珈琲テラスにて
◯ 【ガクちゃん香嵐渓に現る!〜塚本ガクちゃん講演会(仮題)】のためのミーティング
5月7日
いとカフェにて
◯おいでん・さんそんセンター次世代育成部会ミーティングに参加
5月17日
6月22日
豊田市役所足助支所にて
9月12日(水)
10月10日(水)
12月12日(水)
足助社会福祉協議会まめだ館にて
◯Hテーブルミーティング(“深い学びを促進する”ファシリテーションをとよたに!スタッフミーティング)
8月30日 、11月11日野菜がおいしいごはんにて
◯レッジョ・エミリアお話会の仲間たち
こころあわせ会
11月13日
まめあんにて
12月13日
cafe mateiniにて
◯Viewing & Meeting!レッジョ・エミリアお話会のためのミーティング
12月5日
豊田市教職員会館にて
◆ひゃくようばこ 運営方針
わたしたちは、「こどもたちが安心して学びあう」ためには、まずは大人たちがこどもの権利について安心して和やかに楽しく学びあう時間を持つことが大切だと考え、大人を対象としたこどもの権利に関するお話会や読書会などを開催しています。
ゆえに、主催するわたしたち自身が、安心できて、和やかで、楽しい関係性を築きながら活動することが何よりも大切だと考えます。
わたしたちは、特に学びの場においてこどもたちの人権が守られないケースを危惧し、権利に基づくアプローチ、権利基盤型アプローチ、人権アプローチなどと訳される、ライツ・ベースド・アプローチ (Rights Based Approach) という手法を実践しています。
子どもの権利に詳しい文京学院大学の甲斐田万智子教授によれば、ライツ・ベースド・アプローチは『こどもをエンパワーするだけでなく、こどもの権利を守る責任のある人の力を高め』、さらに、『こども自身が権利を持っていることを理解して、権利を侵害された場合に主張できるように支援する』ものです。
このような繊細な活動を行うにあたっては、ひゃくようばこの活動に携わる人同士が対等な関係性を持つように常に意識し、互いの価値観を尊重し、個人の尊厳を守り、意見が異なる時であっても、緊張感せずに自由に、安心して話し合える雰囲気のもと、調整を図ることを心がけます。
.
Posted by hyakuyobako at
16:36