fc2ブログ

ドライブレコーダー

ロシアに隕石が落ちたときたくさんのドライブレコーダーがそれを記録したんだって、隕石撮影は期待してないけど、昨年、女房がもらい事故にあってその過失割合について大いにもめたんです。

その教訓として女房車につけたドライブレコーダーが気に入って我車にもつけちゃった。
005_20130430181533.jpg

なかなかカッコいいでしょ、ドライブレコーダーに見えないところも良い。


デスプレイが付いていてリアルタイムで確認もできます。
002_20130430181530.jpg


録画時間や画像サイズが複数選択でき、PCで簡単に再現できます。
003_20130430181532.jpg

夜間駐車中は赤外線撮影で不審者の撮影もできます。

価格はネットショップで4Gのメモリーカードつきで4000円、驚きのプライス。

値段が安いから解像度は期待できないけど、過失割合の証拠や、信号無視の確認などに役立ちそうです。

設定も超簡単、時計を合わせるだけです、エンジン始動で自動録画開始、静止画の撮影もできます、お勧めの一品ですよ。

カメラ追加

小雨が降っていますが無性に蒸し暑い船橋の夜です。

今日、カメラを買いました。

s-001_20120706222636.jpg

前から欲しかったミラーレス一眼、色々迷ったけどSONYにしました。

実は衝動買い、名刺印刷用紙を買いに新宿西口ヤマダ電機へいったんですが、
今日、新宿東口でビックカメラが開店セールをやっていたので、それへの
対抗セールでした、いつもより二万円ほどやすかったので、つい買ってしまったのです。
あまりゴチャゴチャ高機能の着いていないシンプルなのを選びました。
バーゲンは日曜までやっているのでお勧めですよ。

そんじゃ、またね。

キス用クーラーBOX

またまた釣りにいけないのでお買い物。

今までは廉価版クーラーに100均パーツを付けて改造して楽しんでいたが
やはり、天秤やら仕掛けやらの収まりが悪いので思い切って買った。

フィクセル・サーフ キススペシャル リミテッド 90

クーラーIMGP1799

サイドボックスを付けるとハンドルが着かないのが気に食わない
サーフでベルトに砂がつかない方法を考えねば。

それにしても、遠州灘方面はつれていない様子、困ったもんだ。


換えスプール

中途半端に雨が降ったりして、まったく釣りに行けてない日々が続いています。

そんなんでストレス解消にお買い物です、

スピードキャストに換えスプールを付けてあげました。

スプールIMGP1798

ラインは06のテーパー。

ノーマルスプールは1号に力糸結束、どのくらい飛距離が伸びるか楽しみだわん!!!

スーパーシグナル

20080921161254
今日は朝から雨。

雷で釣りもできないので釣具屋で時間つぶし。

感度抜群でキス釣りには欠かせないアイテム・スーパーシグナル、島根には置いてる店がなかったのでお願いして行きつけの店に置いて貰った。
これで天秤買いに千葉へ行かなくてすんだ(笑)

弓角

20080916194536
休日釣り具屋を覗いて、前から気になっていた弓角を購入。

もう釣れないキスはさようなら、今年はキスの刺身はもうあきらめた!
これからはサーフトローリングだ!!!!

山陰では見た事がない弓角のサーフトローリングでフロンティアとなるのだ!!!!

特になし

久しぶり、ほぼ二ヶ月ぶりに千葉へ帰ってきたが
いろいろ用事があり、竿は出せなかった。

突然話題は変わるが、カゴアジのコマセ詰めには多くの人が
クリーム詰め器↓を使っていると思われる。
クリーム絞り出し器350


今日テレビを見ていたら、ウインナーを詰める道具を見てこれは!
と思った。
ソーセージメーカー1


ひき肉を押すぐらいだから、多少固めのコマセでも難なくカゴに詰められそうで
ポンプをしょっちゅう壊しているおっさんには朗報かと・・・
ソーセージメーカー2

ただし、値段は少々張るようである、容積も不明。

部屋


工房も片付かないまま、明日は島根の人。
次はいつこれるかわからないので
投げ竿とリールとノートパソコンも島根に送った。
なので、今は十年もののバリュースターが活躍している。

ロッドキーパー

今年の連休は風にたたられ、あまり良い釣りが出来なかった。

連休最終日の今日は予報どおり雨。
今日は釣り道具と工作室の片付けがメインメニュー。

そうだ、ロッドキーパーを作ろう。

構想はホームセンターへ向かう車中でまとめ
出来たのがこれ。

20070506165006.jpg


材料費:百円ショップとホームセンターで合計2800円。
製作時間:一時間半。

ジグソーで意匠を凝らしたり、塗装するともっと見栄えが
良くなるだろうが、やっつけ仕事なのでこんなもんだ。

機能一点張りだがまぁ満足。

包丁ケース

奥出雲の鍛冶屋が打った手打ち包丁と以前から使っていた貝咲きとマギリ、裸では危ないので包丁ケースを作ってみた。

20070215184304.jpg


木材は桐板。彫刻刀でけずっただけ。
4本セットにしたかったので暈は大きくなった。


20070215184336.jpg


板の内側を包丁の厚み分削り、抜け落ちを防いでいる。
思いつきで作ったので材料も工作も良くはないが、作る過程で次回作へのヒントやアイデアが湧いてきた。

皮製のサヤや別なケースなど作りたいものが盛りだくさん。
工作は楽しいね~♪

通裏師さん
サヨリストさん
ご無沙汰しています、暖かくなり本社裏のキスやイケスが始まったら帰国のおりはぜひお会いしたいものです。
富津岬先端は下洲側チョイ投げで良型キスが時たま釣れますが、これから暖かくなるとJスキーが増えるので早朝のみの釣り場です。
新しく入ったブロックのヨドミなんかは、隙間産業もありかもしれません(笑)


出刃

今日も出雲は時雨れている、みぞれ交じりの冷たい雨だ。
明け方は雷まで鳴っていた。

房総ではサヨリが始まったようで、若者からたくさんの老人まで寒風に身をさらし磯に通っているようである。
仕事とはいえ、ご苦労様なことである(笑)

山陰ではヤリイカのシーズンのようであるが、今のところイカは食べるだけなので、釣りはしばらくお休みだ。

昨年、刺身包丁を買った鍛冶屋から今回は出刃包丁を買った。

deba.jpg


厚身の5.5寸。
値は少々張ったが、鍛冶屋からチョクなので市販よりはだいぶ安いだろう、名入れもしてくれたし満足。

これで来るべき磯釣りシーズンにむけて、包丁の準備は整った(笑)
真鯛やらカンパチやらイサキやら、待っておれよ!!
あとは釣るだけじゃ~(笑)