トラックバック、Ajaxによる画面遷移のないUI、RSS(フィードやリーダー)、他サイトとのシンジケーション、ユーザーへの信頼、集合知の活用、などなど。どれ1つとってもマスプロダクトな世界でビジネスを展開してきた企業にはなかなか馴染まないみたいです。
自分たちがそれまで蓄えてきた常識をかなぐり捨ててでも、あちら側に馴染もうとしない限りは。
理解できないんじゃない。馴染まないんですよ
まぁ、馴染まないのはいいんです。それ(=Web2.0)がすべてじゃないんですから。問題は、馴染まないならそういうサービスの提供はあきらめるべきだということを理解しないことです。
自分たちが馴染めないものをお客さんが望む形で展開するのは至難の業です。
いや、はっきりいえば無理なんだと思います。
両者の間にある溝はあまりに深すぎます。
埋めるにはサービス提供側の企業が頭を切り替えなくてはいけないのに、それができない。
仕事なのに。できない。
それでも、ブログサービスをやりたがる。RSSをつけたがる。AJAXで地図をぐりぐりやりたがる。
でも、それが何か理解できてないですよね。
だから、画面構成を書けば、画面遷移がないから「わからない」。
画面遷移をかけばリンクのたどれるプロトタイプがないから「わからない」。
そう言うんですよね。
そして、実際に本物ができても「わからない」。
そう言うんですよね。
そもそもページ遷移のないAjaxでユーザビリティをあげようっていうのに、なんでそれを画面遷移図で理解しようっていうんです?
馴染まないんですよ。
企業の硬い殻にとじこもっていては。
自分のバイアスにがんじがらめの固い頭をほぐそうとしなければ。
・かが何かをやってくれると思っている限りは。
殻を飛び越え、柔軟な姿勢で、自己責任で自分の言動をコントロールするのが前提条件となるWeb2.0的な世界には、決して馴染んでいけないんです。
いっそiPodでもつくったらどうですか?そのほうがわかりやすいでしょ?
別に無理して馴染まなくてもいいんです。ブログ・サービスなんて無理して立ち上げる必要なんてないじゃないですか。
それなのに、なんでブログ・サービスを立ち上げたいなんて思うんですか?
流行ってるからですか?
でも、サービスのビジネスモデルも立ってないですよね。
そうでしょ? だって、それがどんな風に使われるか、まったくイメージできてないんですから。
それどころか、いま目の前で作ってるこのサービスをどう使えばいいか、ユーザーの立場にたった場合でもわかってないですよね。
ダメなんですよ。それじゃ、無理なんですよ。
流行ってるものがいいなら、いっそiPodでもつくったらどうですか?
そのほうが理解しやすいんじゃないですか?
1台売っていくら。ビジネスモデルもわかりやすいですよね。
よく知ってるモデルですよ。
それなのに、なんでブログなんですか? RSSなんですか? Ajaxなんですか?
「上司が言ったから」って言いました? だから、何です?
上の人に言われたんですか?だから、やるんですか?
でも、結局、あなたもやるって決めたし、あなたが担当ですよね?
だったら、あなたがサービス・リリースの責任を負うんですよね。
さっきも言いましたが、Web2.0は自己責任の世界です。
・かに何か言われたら自己責任で解決しなきゃいけないんです。
あなたの発言はあなたの責任です。
上司が言ったからなんて理由になりません。
「上司が言ったから」という言葉もあなたの責任です。
・かの記事をトラックバックして、それに対する賞賛を述べたあと、元記事の内容が間違っていたのが判明して、それであなたが非難されたといっても、それは元記事のせいではなくて、それを取り上げて発言したあなたの責任です。
生ぬるい責任逃れが可能な甘い世界とは違うんですよ、Web2.0の世界は。
それでも、あなたは・・・
それでも、あなたはWeb2.0サービスをやりたいですか?きっとあなたの会社には馴染まないと思いますよ。
プロダクトを作って、売る仕事に、不良品はあっちゃいけないですよね?
Web2.0の世界なんてバグだらけですよ。
いや、システムの話じゃなくて、情報そのものが。
玉石混交ですよ。専門家の先生がいて手取り足取り教えてくれる世界じゃないですよ。
転がってる情報をひとりひとりが取捨選択しなきゃいけないんです。
電話すれば親切なオペレーターのお姉さんが親切に使い方を教えてくれるような世界とは違いますよ。
ユーザー同士で教えあう世界です。
あなたはその輪の中に入っていけます?
あなたの会社のビジネスモデルでその輪の中に溶け込めます?
本当に馴染めますか? 馴染む覚悟はありますか?
えっ、私?
私はやりたいです。
Web2.0サービスを。
だから、さっきから言ってるじゃないですか。
いっしょにやりましょうって。
関連エントリー
この記事へのコメント