お手軽に評論家にするなよ!
ある人物が実績を出したとして、それがどの程度普遍として受け入れられるんでしょうか?
昨日、テレビを見ていたらたまたま藤田憲子さんが出ていて、「二人の横綱を育てたおかみさん」として、朝青龍のことをぐだぐだ喋っていました。
恥ずかしくないんかなあ?
まあ芸能界というのがそういう無恥な(無知ではない)ところなんでしょうが、それにしても普通なら出て来れませんって。「横綱を育てた」ことは事実かも知れませんが、それとて本当は親方でしょう、だって相撲なんだから。
あと、「二人の天才を育てた(と本人は言っていないが)」という枕詞の五嶋節さん。いや、バイオリニストを育てたことと一般の教育や社会についてテレビで語ることは同列にはなりませんよ。
たまたま社長業が上手く言っている人が、したり顔で教育論や人生論を語るのが多いのと同列だと思いますが、大体あんたの人生と他人の人生、おんなじにしないで欲しいんですよ。そこまででは無くても、経営の考え方で「これが正解!」的な意見が出されますけど、まあ眉に唾して読んだ方がいいんでしょうな。もしそんな正解があるんであれば、皆成功者です。
何だかお手軽な世の中の象徴だと思いますが、じゃあお前は誰が良いと思ってんだ!と言われれば、強いて言えば寺島実郎氏かも。あんまり煽った言い方もしないし、それでいて筋の通ったこと言うし。当然批判もあろうと思いますが、私は嫌いじゃない。
そりゃいいとして蛇足です。
「政治と金」とかいって、民主党の細野議員が出て色々と喋っていましたが、
説得力ねえだろ!
いや、別に不倫しようと家族が修羅場になろうと、政治家としてちゃんとしてりゃ良いのかもしれませんが、それでもある程度の状況っちゅうもんがありませんかね?で、結局モナは取られてしまったわけですが(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント