ドトウの制作ラッシュ^^!?
さて、先日ケロロボを完成させたばかりですが、
新たなキットの制作に取り掛かkろうと思います^^
それはこちら

潮風公園で売られていた限定版ガンダムです
これは部分塗装のみの簡単フィニッシュで作ろうと思います^^
まずはキットを開けてみました
説明書に、簡単ではありますが、1/1ガンダムの製造工程が記してあります

これは通常のVer30tと同じなのでしょうか?
ランナー一覧です

最近のキットならこのぐらいで普通なんでしょうか?

潮風公園のキットにはこのようなオリジナルベースが付属します
ランナーを見ていて気になったことが…
PCパーツなんですが、

普段はアルファベットなのに、数字の表記になっています
いったいいつから変わったんでしょうか…?
胸部
さっそく胴体の方から制作していきます

バーニアなんですが、かなり細かい作りになってます^^
説明書どうりに作っていくと次はサーベルなんですが、

写真の中央にあるのはON・OFFのスイッチでしょうか?
まさかそんな、懐中電灯みたいな仕掛けでサーベルを発生させていたなんて…
頭部
お次は頭です

ガンダムVer30thは、このように頭がヘルメットになっていて、
合わせ目ができないようになっています
niceアイディアですね^^

ここまで制作しました^^
後は、明日に持ち越しで^^

ランキング参加中です。よろしくです
もう1個 通常版もほっすぃ~
ガンダム続きです
なんやかんやあって、両腕がとりつきました^^

装甲の間から見える機械的な部分が最高ですね^^

手は、意外にも(?)複数ありました
残った手はいつもどうり、ジャンク行きですね^^
脚部
続いてはガンダムBパーツに取り掛かろうと思います

腕同様に、脚の関節部分もしっかりディティールがあり、
いい感じになってます^^
お次はこちら

足です
なんか縦に長い印象になってます
で、次にすね部分に取り掛かったのですが、

真中にはっきりと合わせ目が…
最初のHGUCと同じですね
腰部
腰はハイテクになってます

↑ に、リア、フロント、サイドアーマーをとりつけるようになっていて、
さらに

このパーツを

このように取り付けることで、より稼働するようになってます
最後に、これです

腰というより、おなかですが、
ガンダム下腹部(になるのかな?)の下段です
このパーツを腰に取り付けて

ガンダムAパーツを取り付けて完成です^^
次は仕上げの工程ですね^^
今日はもうオヤスミナサイです^^


ランキング参加中です。よろしくです
なんやかんやあって、両腕がとりつきました^^

装甲の間から見える機械的な部分が最高ですね^^

手は、意外にも(?)複数ありました
残った手はいつもどうり、ジャンク行きですね^^
脚部
続いてはガンダムBパーツに取り掛かろうと思います

腕同様に、脚の関節部分もしっかりディティールがあり、
いい感じになってます^^
お次はこちら

足です
なんか縦に長い印象になってます
で、次にすね部分に取り掛かったのですが、

真中にはっきりと合わせ目が…
最初のHGUCと同じですね
腰部
腰はハイテクになってます

↑ に、リア、フロント、サイドアーマーをとりつけるようになっていて、
さらに

このパーツを

このように取り付けることで、より稼働するようになってます
最後に、これです

腰というより、おなかですが、
ガンダム下腹部(になるのかな?)の下段です
このパーツを腰に取り付けて

ガンダムAパーツを取り付けて完成です^^
次は仕上げの工程ですね^^
今日はもうオヤスミナサイです^^


ランキング参加中です。よろしくです