
今は無駄遣いしている場合じゃ・・・って、アレッ!!!
先日の日記でAD-700が欲しいといったら、奇特な方がAD-300でよければ・・・なんていう都合の良い話がある訳でもなくorz
上を目指したら、何処までも贅沢したいのが性とはいいますがそんなアホみたいなことやっている余裕も無いので、今はAD-300です。
幸い、価格.comでも、尼でも評価が悪い所為か店頭よりも安かったので衝動買いしてしまったんですけど^^;
ウチで音楽を聴く時は、PC通してMP3再生がメインなんでコレでも十分過ぎる位ですよ!!
流石に直では繋ぎませんが、確か・・・もう、5年位前に買った"M-AUDIO"の「Audiophile USB」に繋げて聴いています。
エイジングも済んで、今はこの音も気に入っていますし、何より付け心地が良いのが嬉しいですね~^^
<お礼>
『コトブキヤ ~ air - アイル - ~』
の記事を紹介してくださってありがとうございました!!
>
foo-bar-baz様
スクショ付きで紹介して下さってありがとうございました~^^
この娘は、前からずーっと一度は撮りたいと思っていたので、今回はちょうど良い機会でした!!
トップの写真は自分でも気に入っていますが、アイルにもう少し表情を付けることが出来たら良かったかな~って思っています。
今にも動き出しそうな感じにしたかったですね^^;
>
よつばとフィギュア様
紹介してくださってありがとうございました!!
>
すくぅうみうぎ様
紹介してくださって有難うございました~!
エアブラシで色々と吹き付けてみた感じの背景とか作れば良かったんですけどね~、流石に、その辺りにあったもので代用しましたが、動きのある背景だからまた雰囲気が違って見えるんでしょうね!!
白は定番ですね~^^
普段は、スピーカーから音を流して音楽を聴いているんですが。
auratoneとか、ミクセルのCB2.2にAUDAXをブッ込んだのとか、1セット500円のスピーカーとか。
auratoneなんて、もう、20年位前のシロモノで、コーンもイカれちゃっているんだけど、それでもあのヴォーカルの気持ちよさは捨てがたかったり・・・
話が逸れましたが、普段はそんなクセの強い音環境にいるので、割と素直な音が聴きたくなったりするんですよ。
これ以上スピーカーを増やすのもアレなので、
ヘッドフォンということになったんですが^^;
まぁ、そんなこんなで安い中ではコレが一番気に入った音だったのでコレにしたんですけどね^^
デザインも好きですし、
ヘッドフォンの中ではオーテクの音は好きな方ですね~!
高級機を揃えるつもりは無いので・・・スミマセン。そんな金も場所も無いのでorz今のこのセッティングで満足しているんですけどね^^
と、まぁそんな訳で先日買ってきた
ヘッドフォン。
せっかくだから撮ってやろうと思って、どうせなら格好よく撮ってやりたかったのでちょっと頑張ってみようかな~なんて(∀`*ゞ)
背景は「黒」も考えたんですが、「茶」のほうが落ち着いた感じで良い雰囲気になると思ったのと、
フィギュア撮影ではめったに使うことの無い色なので、この際使ってやろうっていうのもあって、
今回は「茶」でいってみました。
今回はフィギュアの撮影ではないのと、特にその必要も無かったのでディフューザーは使っていません。
左からグリッドを入れてコレがメインで。右側からサブで1灯入れています。
アップの写真ばかりですが、落ち着いた雰囲気にするためにも、どちらかといえばアンダーめに仕上げています。
先ずは、ハウジングのロゴを中心に縦横それぞれ。


ベルベット調のイヤパッド。


トータルイヤフィット設計、コレのおかげで付け心地がメチャメチャ良いんですよね~^^




そして、プラグ部分と変換プラグ・・・・・・ん?

エート・・・ソコの
妖夢さんみたいな人。何していやがりますか???

あのね、今更、刀を隠してとぼけようとしたってダメですからね!!!

いや、だからって、いきなり出てきてそんな直ぐに帰らなくっても^^;

寸劇はココまでで^^;
一応、今回のフォトコンで被写体にfigma
妖夢を使いたい!!!って不意に思いついて、先週辺りから急遽造りかけた
妖夢さんです。
レギュレーションが発表になって、figma枠がなくなっったので、被写体を変更することにして、この娘の方は製作途中のままですがorz
下手するとこのままで終わっちゃいそうだったので、完成させるまでモチベーションを保つためにも今の内にアップしておこうと思いまして^^;
上掛けのボタンをシングルにするかダブルにするかとか、胸ポケットを付けるか付けないかとか。
スカートのフリルは無しにしようかとか、スカートの柄をどのデザインにしようかとか。
まだまだ決まってないことが多すぎるんですがorz
取り敢えず、それっぽい感じで出来れば良いかな~って思ってます。
妖夢からも、こんな感じでしおらしくお願いされていますので^^:

可動は、figmaからの流用が殆どなので、普通にfigmaと同じように動きます。

妖怪「ゆっくり」とも対決させることも出来ます。
妖怪「していってね」の方は・・・未購入なのでorz




そんな感じで、こっちの方は細部を考えつつもう少し詰めていきたいと思ってます。
ので、フォトコンは別のもので出すつもりなんですが・・・まだ決まってないorz


最後まで見てくださって有難うございますと、
妖夢も言ってます!

ちなみにレシピは
髪、靴:長門
顔、腕:みくる チアガールver.
胴体、足:鶴屋さん 文化祭メイドver.
刀:瀬戸燦
リボン:砂姫(巫女の方だったと思う・・・)
です。
最初は
ヘッドフォンだけで、格好良く終わらせようと思っていたんですが、つい、ネタに走ってしまいました~^^;
最初の方だけ読んでいれば、知らない人が見たらちょっと真面目っぽく見えるかも~・・・なんて思って、
妖夢が出てくる所まではそれっぽく見えるように書きましたけど、見る人が見れば半可通が書いたものにしか見えないでしょうね^^
勿論、「当方、オーディオには疎い方です!」と胸を張って言えるレベルですので(・∀・)
使っているスピーカーとかは本当の話ですよ。
でも、アンプが安~いヤツなんで。それでも、そんなに気にならないですしね!!
さーて、フォトコンの被写体選考しなきゃ!
- 2009/06/30(火) 00:11:00|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0