コメント
将棋の駒と盤で、チェスやるとか、オセロやるとか…ポーカーやるとか麻雀やるとか
昔のゲームセンターはある意味で統一規格だったと言えるだろうか?
ファミコンの時はファミコンが短期間で巨大市場を形成したから乗っかっただけだよね
そもそもゲームソフトはプログラムなんだからデータが記録出来て入力装置と画面があれば何だっていい訳で
カセット、LD、CD、DVD、ガラケー、BD、PC、スマホあらゆるところにゲームは行けるし実際そうだった
だから規格で縛られる事なんて意味がなくて必要なのは積極的な独自性なんだよ
ファミコンの時はファミコンが短期間で巨大市場を形成したから乗っかっただけだよね
そもそもゲームソフトはプログラムなんだからデータが記録出来て入力装置と画面があれば何だっていい訳で
カセット、LD、CD、DVD、ガラケー、BD、PC、スマホあらゆるところにゲームは行けるし実際そうだった
だから規格で縛られる事なんて意味がなくて必要なのは積極的な独自性なんだよ
昔のゲームセンターで共通だったのはコントローラの接続部とモニターやスピーカーへの出力周りと電源周りでしたね。
Cpuとかボード周りは独自開発だったので、ぶっちゃけ今のゲーム機とあんま変わんないかも?
Usbが普及したおかげでコントローラるいはけっこ共通で使えますし、モニターも共通ですしね
ただ、今の世の中みたいに独占のゲーム以外は、各社のゲーム機で同じゲームが販売されている状況はありがたいようなさみしいような。
セガ派vs任天堂みたいな区分けがなくなってきてるのはおっちゃんは寂しいです。
そういった意味でもセガがハードやめたのは影響が大きかったんですね。
Cpuとかボード周りは独自開発だったので、ぶっちゃけ今のゲーム機とあんま変わんないかも?
Usbが普及したおかげでコントローラるいはけっこ共通で使えますし、モニターも共通ですしね
ただ、今の世の中みたいに独占のゲーム以外は、各社のゲーム機で同じゲームが販売されている状況はありがたいようなさみしいような。
セガ派vs任天堂みたいな区分けがなくなってきてるのはおっちゃんは寂しいです。
そういった意味でもセガがハードやめたのは影響が大きかったんですね。
OSみたいなもの。スマホでのiosとandroidとwindowsみたいなもん
唐突のヘラクレス3に思わずウケました。
確かに神ゲーだけども。
確かに神ゲーだけども。
スペースハリアーとかゼビウスみたいに移植を楽しめるからいいじゃん
答えはシンプルだよ.ゲームはまだ表現の限界に達していないから.
そしてそれは恐らく終わらない.
すなわちいかに優れた器を作るかという陶芸家同士の戦いになってるだけ.非常に長かったビデオテープ覇権争いも最後はVHSだけが残った.なぜならそれで十分な域に達したから.
近年1世代の稼働期間が長くなったのはある程度・・・一般の人にとっての十分な性能が獲得できているから.それ以上は映像表現に優れたゲームを求める人のみが欲していて普及すれば汎用機として一般人も手にしていくことになる.
まさにスマホが今この状態.既に十分な性能に達していて現状は価格が低く自分の用途に足る性能で十分となってきている.iPhoneは鈍化して当たり前で価格の高さは性能によっているがそれらは大半の人は必要としていない.
んでNスイッチなんかは全てを統一する可能性を秘めてる.スマホにはかなわないと言うか被らないとしてゲーム機はスイッチひとつあればいいとなるかもね.
そしてそれは恐らく終わらない.
すなわちいかに優れた器を作るかという陶芸家同士の戦いになってるだけ.非常に長かったビデオテープ覇権争いも最後はVHSだけが残った.なぜならそれで十分な域に達したから.
近年1世代の稼働期間が長くなったのはある程度・・・一般の人にとっての十分な性能が獲得できているから.それ以上は映像表現に優れたゲームを求める人のみが欲していて普及すれば汎用機として一般人も手にしていくことになる.
まさにスマホが今この状態.既に十分な性能に達していて現状は価格が低く自分の用途に足る性能で十分となってきている.iPhoneは鈍化して当たり前で価格の高さは性能によっているがそれらは大半の人は必要としていない.
んでNスイッチなんかは全てを統一する可能性を秘めてる.スマホにはかなわないと言うか被らないとしてゲーム機はスイッチひとつあればいいとなるかもね.
なんか結論ありき上手いこと言いたいのが優先してて色々疑問だな
VHSが広まったのは最初からVHSは販売店が多く
レンタルビデオがそっち採用して爆発的に規格が普及したからってのは有名な話だし
ゲームは主だった表現法方のパターン既にいくつも完成させていると思う
だからハードが進化してもまたそれを遊びたいとファミコンに手を伸ばすのでは?
VHSが広まったのは最初からVHSは販売店が多く
レンタルビデオがそっち採用して爆発的に規格が普及したからってのは有名な話だし
ゲームは主だった表現法方のパターン既にいくつも完成させていると思う
だからハードが進化してもまたそれを遊びたいとファミコンに手を伸ばすのでは?
スポーツと会場(土地)の関係みたいなもんかな
70年代原因説。
「なぜゲームには統一規格ができないのか」。
多分、TVゲームが誕生した70年代のゲーム機がハード=ソフトだったからではないでしょうか。80年でもゲームウォッチのような液晶ゲーム機はハード=ソフトですから。
出現期のTVゲームはハード自体がソフトだったから、規格を統一するという考えが出てこなかったのではないかと。いかがでしょうか。
多分、TVゲームが誕生した70年代のゲーム機がハード=ソフトだったからではないでしょうか。80年でもゲームウォッチのような液晶ゲーム機はハード=ソフトですから。
出現期のTVゲームはハード自体がソフトだったから、規格を統一するという考えが出てこなかったのではないかと。いかがでしょうか。
時代時代の「最適なスペック」の見極めが難しいからじゃないでしょうか
スペックを高くすればグラフィックや音楽は向上するものの、価格も高くなる
どこでバランスをとるかが極めて重要
かつ、コンピュータのスペックはとにかく進化が速い
バランスをとるのが非常に難しい
仮に統一規格を作っても、それを凌ぐスペックのものはすぐにでも作れてしまう
統一規格の話とかしてるヒマもなく、つかそんな話してるより、どっかが独自ハード出して、ソフトハウスもそこにゲーム作っていく方が効率的だった、てのが実際のとこでは
スペックを高くすればグラフィックや音楽は向上するものの、価格も高くなる
どこでバランスをとるかが極めて重要
かつ、コンピュータのスペックはとにかく進化が速い
バランスをとるのが非常に難しい
仮に統一規格を作っても、それを凌ぐスペックのものはすぐにでも作れてしまう
統一規格の話とかしてるヒマもなく、つかそんな話してるより、どっかが独自ハード出して、ソフトハウスもそこにゲーム作っていく方が効率的だった、てのが実際のとこでは
MSXはそもそもマイコンというパソコンの一種として発売され
元々ゲームに向いていないのをゲーム機として売り込んだので
ゲーム専用機より少し劣っていったうえでマイコンブーム終了済みが
原因で徐々に売れなくなったので
統一規格が原因というとちょっと違う気がする。
元々ゲームに向いていないのをゲーム機として売り込んだので
ゲーム専用機より少し劣っていったうえでマイコンブーム終了済みが
原因で徐々に売れなくなったので
統一規格が原因というとちょっと違う気がする。
てか、そういう統一規格をユーザーが求めてるなんて滅多に聞かないんだが
求めてるのはコントローラーやAV出力端子、ケーブルの端子形状規格だろw
この部分に関しては特に近年はUSB、無線、AV出力なんてお前らが仕切ってる規格ですらない既に決まっている統一規格。
それにゲーム各社が1枚被せて別の物として販売してる、そこをなんとかしろよと思います。
求めてるのはコントローラーやAV出力端子、ケーブルの端子形状規格だろw
この部分に関しては特に近年はUSB、無線、AV出力なんてお前らが仕切ってる規格ですらない既に決まっている統一規格。
それにゲーム各社が1枚被せて別の物として販売してる、そこをなんとかしろよと思います。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
今回の質問者は統一規格を求めているのではなく、ただ単純にCDやDVDは統一規格があるのに、なぜゲームには無いのかと言っているだけだと思われます。違う言い方をすれば、音楽・映像ソフトとゲームソフトの違いは何かということです。
皆さんが仰っているように、ゲームはまだまだ発展途上。完成形ではないといったことも要因のひとつだと思われますが、私は、直感ですが、もっと決定的な違いがあるんじゃないかと思っています。
今は思いつきませんが(笑)
今回の質問者は統一規格を求めているのではなく、ただ単純にCDやDVDは統一規格があるのに、なぜゲームには無いのかと言っているだけだと思われます。違う言い方をすれば、音楽・映像ソフトとゲームソフトの違いは何かということです。
皆さんが仰っているように、ゲームはまだまだ発展途上。完成形ではないといったことも要因のひとつだと思われますが、私は、直感ですが、もっと決定的な違いがあるんじゃないかと思っています。
今は思いつきませんが(笑)
6588. さん
そこでウケてくれるのが一番嬉しいです!
困ったときは神頼みです(笑)
そこでウケてくれるのが一番嬉しいです!
困ったときは神頼みです(笑)
供給する媒体が統一されている、という点でいえば、
かつてのファミコンであったり、セガハードであったり、
で一時でも統一されたと思うのだが。
音楽や映像を供給する媒体がCDやBDで統一された様に思えても今はストリーミングにシフトしているのと同じ様に供給媒体の規格も変化していくのでないか?
ゲームは何故内容が統一されないのか?という質問であれば、なぜ音楽や映画は内容が統一されないのか?というナンセンスな質問になるだろうし。
かつてのファミコンであったり、セガハードであったり、
で一時でも統一されたと思うのだが。
音楽や映像を供給する媒体がCDやBDで統一された様に思えても今はストリーミングにシフトしているのと同じ様に供給媒体の規格も変化していくのでないか?
ゲームは何故内容が統一されないのか?という質問であれば、なぜ音楽や映画は内容が統一されないのか?というナンセンスな質問になるだろうし。