レ ト ロ 路 面 電 車
相生橋を沢山のカメラを持った方が並んでられたから
訪ねてみると
「レトロな電車が沢山通過する」とのことで
車を停めて 暫し撮り鉄気分になって仲間になりました

確かに珍しい青の 『 653号 』

次に来たのは見たことの記憶のない極細の 『 238号 』

何とも愛らしいレトロ路面電車でした

次に来たのは昔見た記憶のある? 『 602号 』
おばあちゃんと一緒に乗った幼少時代を思い出しました
残念だったのが最古の被ばく電車 『 156号 』 に会えなかったこと。。。
他の用があったのでこの3つの路面電車だけでしたが
いつもの街が少し違って見えた気がした不思議な気分でした
この日11月23日は 広電の路面電車開業記念日だそうで
初めての “ ひろでんの日 ” としてイベントされたとか・・・

振り返ると長い人生過ごしたもんだぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

訪ねてみると
「レトロな電車が沢山通過する」とのことで
車を停めて 暫し撮り鉄気分になって仲間になりました

確かに珍しい青の 『 653号 』

次に来たのは見たことの記憶のない極細の 『 238号 』

何とも愛らしいレトロ路面電車でした

次に来たのは昔見た記憶のある? 『 602号 』
おばあちゃんと一緒に乗った幼少時代を思い出しました
残念だったのが最古の被ばく電車 『 156号 』 に会えなかったこと。。。
他の用があったのでこの3つの路面電車だけでしたが
いつもの街が少し違って見えた気がした不思議な気分でした
この日11月23日は 広電の路面電車開業記念日だそうで
初めての “ ひろでんの日 ” としてイベントされたとか・・・

振り返ると長い人生過ごしたもんだぁ^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

広 域 公 園 の 並 木 道
修道大学を後にして寄ったのは
アストラムライン挟んで反対側の広島広域公園に・・・

此方はいつも後から思うのですが
愛犬を連れてくれば良かったと思う素敵な散歩道です

この日は丁度広島県高校サッカーの決勝で
広島皆実高校vs如水館 の試合が第2サッカー場でされてたようで
時折スピーカーからアナウンスの声が聞こえてました

サンフレチェ本拠地のビッグアーチ前の銀杏は
もう殆ど落ち葉状態でしたが
此処には色んな紅葉をする木があり素敵な場所です

広い公園は スケボーや自転車などを楽しむ人も沢山見掛け
ホントほっこりする場所です

若ければ「君と二人で歩いて散歩したい!」みたいな^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

アストラムライン挟んで反対側の広島広域公園に・・・

此方はいつも後から思うのですが
愛犬を連れてくれば良かったと思う素敵な散歩道です

この日は丁度広島県高校サッカーの決勝で
広島皆実高校vs如水館 の試合が第2サッカー場でされてたようで
時折スピーカーからアナウンスの声が聞こえてました

サンフレチェ本拠地のビッグアーチ前の銀杏は
もう殆ど落ち葉状態でしたが
此処には色んな紅葉をする木があり素敵な場所です

広い公園は スケボーや自転車などを楽しむ人も沢山見掛け
ホントほっこりする場所です

若ければ「君と二人で歩いて散歩したい!」みたいな^^;
MY ハウス HPは、こちらから!

キ ャ ン パ ス の 紅 葉
キャンパス内では銀杏並木の他
色々な秋色が輝いてました

黄色いもみじも珍しい



私自身の最終学歴は美容の専門学校ですが
学才は誰にも言ってませんが本当はあったのです!(笑)

もし此方の大学を受験したなら
最終学歴は 『 大学卒業 』
このキャンパスで沢山の恋に友に青春があったと思うと。。。

色んな想像をしましたが、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

色々な秋色が輝いてました

黄色いもみじも珍しい



私自身の最終学歴は美容の専門学校ですが
学才は誰にも言ってませんが本当はあったのです!(笑)

もし此方の大学を受験したなら
最終学歴は 『 大学卒業 』
このキャンパスで沢山の恋に友に青春があったと思うと。。。

色んな想像をしましたが、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

筒 賀 の 大 銀 杏 '20 AUTUMN
もう此方の大銀杏は有名になりましたよね!
樹高48m 樹周り8.2m の大木
滝川上りから八幡高原を抜けて寄ってみたのですが
平日なのに人もかなり多かったのです
そして見事に黄葉してました

もうこれ以上は説明もキャプションも要らないですね!
お題を 『 大銀杏の下の彼女たち 』 と名付けて
サブタイトル 「銀杏の葉舞い散る中で」

「落ち葉拾いの女の子」

「映える写真撮り」

いやぁ~最高っス!! 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

樹高48m 樹周り8.2m の大木
滝川上りから八幡高原を抜けて寄ってみたのですが
平日なのに人もかなり多かったのです
そして見事に黄葉してました

もうこれ以上は説明もキャプションも要らないですね!
お題を 『 大銀杏の下の彼女たち 』 と名付けて
サブタイトル 「銀杏の葉舞い散る中で」

「落ち葉拾いの女の子」

「映える写真撮り」

いやぁ~最高っス!! 何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

紅 葉 狩 り ド ラ イ ブ
先週の休みは雨で行けなかった紅葉狩り
今週はどうにか晴れくれて行くことが出来た


山間部の紅葉時期はあまりにも短く
あっと言う間に彩づき あっと言う間に茶色く彩褪せる...
自ずと週一の休みじゃ中々タイミングが合い辛い

予想では もう聖湖や臥竜山周辺は色褪せが始まり
考えたのが その東側に当たる安芸太田町の滝川沿い

予想はバッチシで 我ながら経験と知識豊富な顔も男前!!
時折 『反町隆史』似 とか 『亀梨和也』似 とか
思わずにはいられnai。゚(゚^∀^゚)σ。゚ブハッハッハッ



だけど流石は山間部は西中国山地
この時期になると一日晴れ間が続くことは珍しく
時折フロントガラスに小さな雨粒が落ちたりと
手ごわい相手でした(;^_^A


滝川沿いに上った後は
確認のため八幡高原も周ってみたけれど
やはり茶色く褪せた感じで
カメラを手にせず南下しました
2020/11/9 撮影

・・とさ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

今週はどうにか晴れくれて行くことが出来た


山間部の紅葉時期はあまりにも短く
あっと言う間に彩づき あっと言う間に茶色く彩褪せる...
自ずと週一の休みじゃ中々タイミングが合い辛い

予想では もう聖湖や臥竜山周辺は色褪せが始まり
考えたのが その東側に当たる安芸太田町の滝川沿い

予想はバッチシで 我ながら経験と知識豊富な顔も男前!!
時折 『反町隆史』似 とか 『亀梨和也』似 とか
思わずにはいられnai。゚(゚^∀^゚)σ。゚ブハッハッハッ



だけど流石は山間部は西中国山地
この時期になると一日晴れ間が続くことは珍しく
時折フロントガラスに小さな雨粒が落ちたりと
手ごわい相手でした(;^_^A


滝川沿いに上った後は
確認のため八幡高原も周ってみたけれど
やはり茶色く褪せた感じで
カメラを手にせず南下しました
2020/11/9 撮影

・・とさ って、何か・・?
MY ハウス HPは、こちらから!

| HOME |