fc2ブログ

ツイッターネタ



世の中はよくよく見ればつまらない中にもネタに溢れて退屈しないものだなぁと思います。

ネットの世界は情報に溢れていて、なにもせんでもツイッターのタイムライン眺めているだけでいろんな話が流れてくる。

今日もふとタイムラインを見ると、リツイートで回ってくる知らない人の体験談。

要約すると、就職面接で面接官に「なぜ日本だけ道路は左側通行なのか」と問われて答えることができず、最後に面接官から「何か質問は」と聞かれ「なぜ左側通行なんですか」と返すと面接官も答えられなかった。というありふれた理不尽オチの話。

落語であれば、この話の関係者は誰もいなくなってしまい知ってる者はいない。この話は出鱈目なんですよーってサゲで「おおっ!」となるところですが、この話の拙いところは実は説明できてしまうところなんです。

私自身、道路交通相に問い合わせたわけでもなければ法律の裏話に詳しいわけでもありませんから、知っていることをこじつけて相手に納得してもらう程度の説明しかできませんがねw

では、なぜ日本の道路は左側通行なのか。

これは昔の作法に由来するところだと私は考えます。

現在でも残る作法の一つとして、神社の境内の歩き方というものがありまして、これが基本的に左側通行なんです。

神前の作法では上位下位という習わしがあるんです。左が上位、右が下位。

左大臣と右大臣では、左大臣の方が偉いというあれですね。

神前では神様に失礼が無いように、神様の下位を歩くようにするのが基本中の基本です。

…これを読んで「それじゃおめー右側通行になるじゃねーか」とお考えのあなた。自己中と言われた経験はありませんか?w

自分から見てじゃなく、神様から見て下位を歩くんですから左側通行で合ってるんですよ。

ひな人形の左大臣だって向かって右側に座っているでしょう?そういうことです。

まぁそれにしたって、境内では右側を歩くこともままありますので道路が左側通行の説明としては不十分ですね。

では、武士がいた当時の作法で考えてみてみましょう。

武士はその魂と言われる刀を持っています。肌身離さず帯刀しています。そして武士の作法として、すれ違う際に自分と相手の刀が触れること、いわゆる鞘当てという行為を最大の失礼としていました。

それこそ鞘当てされて斬り合いになったという話も残ってるくらいに。

実際どうだったかは分かりませんがねw

つまり、この鞘当てが起こらないように歩くのが左側通行のもととも考えられるんです。

昔は右利きが基本の社会でしたから、左の腰に帯刀しているのが普通。なら左を歩けば当たる鞘もないだろうとそういうことです。

これが作法。

これをそのまま車の通行にしてしまった。という説明が一番しっくりくるんじゃないかと思います。

…「それなら歩行者も左なんじゃないか」と思われてる方。たぶん、歩行者は右側というのは車社会になって来てからできたことなんではないでしょうか。

一度決めてしまってからでは車の座席の位置を変えろとはなかなか難しくて言えないでしょう。

対向車とやりとりがしやすく、後ろから車も来にくい右側を歩けばいいんじゃないのか。

それならば歩行者には右を歩いてもらおうと。その方が合理的ですよね。

といったところで、以上が私なりの説明です。納得していただけましたでしょうか。

いつものように、異論反論、ここが分からん納得いかんというところがございましたらコメントに書いていただければと思います。

正しくはこうだよー。というコメントも大歓迎ですw



そして最後に。

面接官に限った話ではありませんが、いくら立場が上だからといってあまり理不尽なことを言うのはいかがなものかと感じます。

理不尽にも、そうだと分かっていても言わなきゃいけないことと、単純な無茶ぶりとがあります。

上の立場から無茶な要求をしていては人として信頼を失うどころか下の者に良くない影響を与えてしまいます。

強い立場だからこそ、キチッとしなければならないところもあるんじゃないかと思います。

例えば今回の話だと、面接官としてはとっさの機転や発想力を見たかったんじゃないかと思われますが、それにしたって自分なりの答えも用意せずに質問してしまっては面接を受ける側に失礼です。

そして、もしも「どこどこの企業の面接官が」と情報の頭に書かれてしまったら、企業としても不振に思われる可能性があります。

今では立場が上に行けば行くほど、作法も礼儀もグダグダになってますから何とも言えませんがw

下にちゃんとして欲しいなら、まず自分から。

教える方が態度で示す。これが基本です。常に自分はキチッと出来ているか。ついてくる者に背筋の伸びた背中を見せてやれてるか。そう考えていればおのずと結果はついてくるものです。

まぁ肩がこるほど悩めとは言いませんがねw

気を抜くところを間違えなければいいんですよw

それでも下がダメダメで…。となったら、そういう人なんだと諦めるしかありませんがw

というところで、長くなりましたが今回はここまで。

また次回お会いしましょう。またぬーノシ
プロフィール

ダシ

Author:ダシ
ニコ生配信とか創作活動とかしてる人。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR