<

![endif]-->

fc2ブログ
各種ブックマーク、ツイート、記事単位の直リン、ご自由にどうぞ。

【育児】かけ算の覚え方に正解はあるの?

さてさて。上の子さんがいよいよ小学校で掛け算九九やってますよ。
なんか宿題で「かけ算5の段」とか書いてあって・・
親御さんに発表してからサインもらう、みたいな感じでして。
宿題報告があって、かけ算九九が始まったことに気がついた。


かけ算九九の覚え方に正解はあるの?
数字 デジタル


なるほどなーー。
「どこで詰まるのか」が色々想像がつかなかったので備忘も兼ねてメモしていきたい。

小学校2年生。
2年といえばかけ算!とか思っていたのだけれども。意外にも始まったのは冬でした。
ここでかけ算九九を覚えておかないと、今後の算数ライフ。はては数学ライフにも影響が出てしまう最重要項目である。


子供さんの状態

はーい、「サブロクは?」
・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


ごめん、泣くなよw


いやーー・・
だいずさんちは早期教育とか詰め込み型が大嫌いなので・・ 九九も九九のカタチでは全くやってないよー。
でもって。多分学校では廻りの「ちょっとショートカットした子どもたち」が色々自慢してたんだろうなぁ。
とっても誇りを傷付けられているんだと思う。

ただ・・ 挫折もたまには必要さ!!


しゃーないな。

とりあえず九九とのつきあいかたについて子供さんに説明をした。


1,周りの子供ができていても。ちょっと近道で先にやっていただけなので気にするな。
2,学校の授業で始まったのは今。一緒に覚えれば全然OK
3,百人一首で短歌を100も覚えたんだし九九も楽勝っすよ。やればできる。



うちはステータス全振りでスキルには一ポイントも振っていない幼児教育でしたから。
とりあえずやってもないうちに出来ないのが当然なので焦るなと指導。


4,7の段はラスボス
なんか凄い難しかった記憶があるので、出来なくてもキニスンナと言っておく。

5,ちょっとずつ覚えようぜ!
嫌いにならないように・・ それは思いましたねぇ。
下の子さんが何故かそこそこ九九覚えてて(´Д`)
上の子さんの自信は一瞬ズタズタっすよw




親の対応
うーん、じゃぁ宿題も兼ねて、3の段を順番に言って・・
「サンイチがサン」
「サンニがニ」
「サザンがク」
「サンシ・・ 12」
「サン・・ 5?」


あーー、脳内で、『Xかける1,Xかける2・・』
数字が一個ずつ増えてくのがちょっと混乱するのかなるほど。


3×6が答えられなくて泣きそうになってました。


うし。


「サブロクジュウハチ」
まぁなんとか覚えた。
次は自信を育てるかー!!


はーい。サブロクは?→「18・・」
さんかけるろくは? →「じゅうはち」
3×6=? →「18」

3円の鉛筆が6本有った。いくら?=「18円」

【算数】たかしくんは3本の鉛筆を6回握りしめながら呟いた =「18」

取り敢えず、一番苦手な「サブロクジュウハチ」だけを重点的にやってみた。
もうギャグのようにサブロクばかり聞くw
まぁ当然答えられるんですよ。


一個なら覚えられるからなんか泣きそうな顔に笑顔が戻る。


うーし。次から本気だー!


サブロクの質問をベースに。

サブロク→サンシチ→サブロク→サブロク→サンゴ→サブロク→サンシチ


18+3=21
18-3=15

でもって3×7と3×5も覚えたかなぁと思いつつ。

バリエーション混ぜながら最後に、3×1から3×9まで順番に言ってもらったら全部覚えてた。



こういうやり方でいいかなー!!!
と思って、5の段も2の段も覚えたんですよ。
で・・ 今日ちょっとググったら(グーグルで調べることの隠語)



・かける1→かける9まで順番に覚えさせないとイケナイ!
・順番にアドリブを加えてはいけない
・「サブロクジュウハチ」のような日本語で覚えてはいけない
 「3×6のような数字を意識すべし」
・歌で覚えるといいよ
・歌で覚えてはいけない




wwwww
ちょっ、なんかかけ算九九の覚え方って宗教かなにかっすか?

なんかねー、人によって派閥があるので育児書とか意識し過ぎるとダメだわ。
「これが絶対の正解」ってのは無いからもう自分がいいと思った、子供に合ったのでやればいいやーって開き直る!!


いや、自分なりに考えて、
お、結構覚えてきたなー、ッて思ったけど、他の人の意見聞くとアレは駄目だコレは駄目だ。
それなりに軸はブレますねー。
ある程度気にしないでマイペースに行くのが育児のコツなのかもしれない。

子供さんの効果測定を一番うまくやれるのはやっぱり親のはず。
歌で覚えて耳から入る子供さんも居るはずだし、紙に書いて手と目で覚える子供さんも居る。
会話、音で覚える子供さんだって居るさー。人それぞれだよ。
100人に絶対効く九九の覚え方なんて・・ 無いよね?

自分の子供だし、そこらの育児書より自分を信じて色々頑張ってみる。



とりあえず。
ククを覚えて暗算に強くなるのは悪いことじゃないので。頑張って身につけてもらえれば嬉しいなーと思いつつ、毎晩クククイズを子供さんと楽しみたいと思います。


とりあえず今日はここまで



※だいずのツイッターアカウントはこちらです。
フォローお気軽にー






関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

tag : 育児九九かけ算

コメント

Secret

プロフィール

だいず

Author:だいず
二郎とお酒が好物の会社員
ゲーム・アニメ・マンガなどを語ります。
このブログについて

ブログ以外の活動
いろいろやってます。フォローしてちょw はてなブックマークは私のweb巡回日記ですな。
  • daizu1977のはてなブックマーク
  • 最新記事
    カテゴリ
    今までの記事一覧
    趣味はポチる事です。
    すぐ届くっていいよね。
    楽天で探す
    楽天市場
    心に安らぎを。
    広告
    このブログに合った商品とのこと・・
    最新トラックバック
    月別アーカイブ
    FC2カウンター
    RSSリンクの表示
    メールフォーム
    なにかあればどうぞ♪ TB、リンクなどはご自由にどうぞ♪

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    リンク
    プリキュアを真面目に語れる方々!
    YOYOプレイヤーリンク!
    リンク
    相互リンク感謝!
  • 俺たちゲーム少年(ボーイ)
  • 4コマスベリ日和
  • 寒天処~毎日アンラッキー☆~
  • 貼らせてください
    チェックさせていただいているサイト様です
    検索フォーム
    最新コメント
    ヨーヨーをやりたくなったら
    まだマイナーな趣味かもしれませんが、私的にはとても楽しい。
    ヨーヨーってどんな感じ? 初心者にもわかりやすいサイトはココ。各種ショップリンクもあり。
    大きなお友達ならココ。 2chvipスレ発祥。辛辣ながら本音がでています。
    もうヨーヨーを始めている人の情報収集はココ
    ハイパーヨーヨーならばおもちゃ屋さんで気楽に買えます。 2,000円で未体験ゾーンで遊べる趣味です。練習は必要ですけど、上手くなった感が実感できてたまらない・・ リンク先と記事も読んでみてくださいねw