<

!google meta tag start> <!google meta tag end>

fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析
ないちょの雑記帳・改
右へ左へそして斜め上、日々思想は駆け巡る。
8月15日に思う
今年も8月15日がやってきた。63年たって、この国は何が変わったというのだろう?
敗戦後、日本国憲法が成立し戦争放棄をうたいアメリカの武力の傘のもと、世界の武力紛争に距離を置くことができた。その仮想の安寧のもと、日本は一切の武力を放棄することが唯一の平和実現方法と信じ、その道を模索しようとする一部勢力もあった。

ただ、日本を取り巻く状況はそのような幻想を抱いていられるようにはなっていない。
たとえば尖閣諸島をめぐる中国との紛争にしても、竹島をめぐる韓国との紛争にしても、北方領土をめぐるロシアとの紛争にしてもいずれも相手国との主張の違いは埋まらず、中国は場合によっては軍艦の派遣もありうると軍関係者が明言したり、韓国に至っては終戦直後「平和線」と称し、武力をこうしして竹島近海を一方的に領海とし、日本人を約4000人を死傷・拉致した。北方領土に至っては言わずもがな、旧ソ連によって武力制圧された。その間に旧ソ連兵によって殺害された日本人は多数である。

世界は覇権をめぐって、武力闘争を放棄していない。そのいい例が現在起きている南オセチア紛争である。表面上はグルジアとロシア間の武力紛争であるが、その背景には米露の対立があり、米露の代理戦争の様相を呈している。

そのような世界の現実を前に、日本はこの63年間何を学んだのだろう?日本はアメリカに安全保障を依存することで、世界の武力紛争と距離を置くことができた。しかし先の敗戦により、武力に頼ることを放棄した日本の惨状が韓国との紛争に表れている。武力は用いるのがきわめて難しい。そのことを先の敗戦から学び、いかに武力行使するかを日本は学ぶべきだったのではないか?

せみ時雨の夏の一日、そのように思いを巡らす日としたいと思う。

ブログランキング・にほんブログ村へ
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://daibadatta.blog116.fc2.com/tb.php/25-21fa2418
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
竹槍訓練は東京でも例外ではありません。完全武装した大の男に女子供が竹槍で戦う、こんなことを企画した指導者の愚かさもさることながら、これを「ばかばかしい」とも「無駄だ」ともいえなかった当時の空気こそ私のもっとも嫌いなものでした。 「上官の命令は朕の命令と...
2008/08/16(土) 23:05:19 | 老人党リアルグループ「護憲+」ブログ
 今日は、平和を考えると~っても大事な日。どうか、文末のリベラル &平和志向系のブログのご支援もよろしくです。m(__)m 最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ   今日8月15日は、63回目の終戦記念日である。  まずは、私たちの...
2008/08/16(土) 18:26:50 | 日本がアブナイ!