とうとうPlaggerに手を出した。まなめさんをGmailで読む。
リリースされてからずっと手を出したかったPlaggerにやっと手を出した。 これで俺も「それPla」とか言っちゃったりできちゃうわけ! いひひ。 つーか、Plagger便利すぎる。楽しすぎる! もっと早く手を出せば良かったー。
ちなみにPlaggerっていうのはRSSとかその他のいろんなのを拾ってきてなんか形にして出力するっていうすぐれもの。
インストールが面倒だって聞いてたけど、そうでもなかった。FedoraCore4、Perl5.8.6の環境でcrawler.jp::blogさんの「Plaggerをインストール@さくらインターネット」を参考にインストール。
自宅鯖につっこんだんでさくら鯖じゃないけど、大まかな方法は一緒。要するにCPANのシェル(ここを参照すると良いよ)で「test Plagger」ってして必要なモジュールを全部入れてあげればいい(基本的にはEnter連打)。うちの環境ではなぜかXML::RSSっていうモジュールが入らなかったけど「force install」で強引に入れたら動いてる。 Windows環境の人は「しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法」がきちんとまとまっていて参考になると思う。
Plaggerといえば「それPla」とBloglinesをGmailで読んじゃおうっていうのが有名だと思うけど、FreshReaderに移行して以来、Bloglinesに触ってなかったからとりあえずRSSを配信してないサイトからフィードを作ってGmailに送ってみようってコトにしてみた。
まず手始めにまなめさんのまなめはうすからフィードを生成してリンク先を捕まえて全文読めちゃうようにしてみた。
まずその下準備として、Plaggerグループ - Seacolor's Labs.さんが公開してるCustomFeed::ConfigをエディタでコピペしてConfig.pmとして保存したあと、perlのlibディレクトリにあるPlagger/Plugin/CustomFeedディレクトリ(FedoraCoreだと/usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/Plagger/Plugin/CustomFeed/、Windows(ActivePerl)ならC:\Perl\site\lib\Plagger\Plugin\CustomFeedの中かな?)にコピー。
あとはまなめはうすから抽出するための情報をもつyamlファイル(maname.yaml)と、Plaggerを動かすための設定ファイル(config.yaml)を作る。
maname.yaml
author: Toshi match: http://homepage1\.nifty\.com/maname/ extract: <DIV CLASS="news">(.*?)<BR /><A HREF="(https?://[^"]*)"> extract_capture: title link
config.yaml
global: assets_path: /PATH/perl/lib/Plagger/assets timezone: Asia/Tokyo log: level: debug plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - http://homepage1.nifty.com/maname/ - module: CustomFeed::Config - module: Filter::Rule rule: module: Deduped - module: Filter::EntryFullText config: store_html_on_failure: 1 - module: Filter::BreakEntriesToFeeds - module: Publish::Gmail config: mailto: [email protected] mailfrom: [email protected]
とこんな感じのファイルを作って、Plaggerを実行するだけ。(assets_pathは適宜書き換えて)
これで↓みたいな感じでGmailにまなめさんの取り上げたリンク先とともにGmailにやってくる。
もともと(まなめさん勝手にごめん)
こんな感じに内容付きで個別にメールでやってくる。
1通ずつくるのがウザかったらmaname.yamlの「- module: Filter::BreakEntriesToFeeds」を消せばいい。
それはそれで長いメールがくるから見にくくてしょうがないけど。
このほかにはてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いてGmailにおくったり、ニュースチェック用に新聞社のサイエンスニュースだけを取り出すようにしてみたり。 これ使ったらRSSリーダいらないかもなー。 このおかげでここ数日気になる話題くりっぱ。(俺はてブ)を円滑に更新できてるし。
GmailみたいなオンラインのがいやだったらBecky!で読むこともできるし、その辺は好きにすると良いんじゃないかと思う。この柔軟性がPlaggerなんだろうなあ。激しく楽しいので興味のある方は是非試してみると良いと思うよ。