テスト厨になりたいあなたのための、DocTest

昨日のエントリで公開しますよと言ってたMaple4として最初のプロダクト DocTest の alpha1 をリリースします。ただし、以下のようなものだと思ってください。

追記(2/29現在)
alpha1⇒alpha2になってます。
  • まだMaple4 Project内でも実戦投入していないものなので、ダウンロードしてもお試し程度に使うというのでとどめてください。(DocTest自体のテストは一通りしているつもりですが、リリース直前にちょっと試したらいろいろ出てきたのでまだまだ残ってるかも・・・)
  • PHPUnit3をインストールしないといけないので、自分専用の環境等でお試しください(何かあってはいけない環境では試さないでください。まぁ一応念のため)
  • 今回はひとまずPHP License 3.01での配布となりますが、Maple4自体のライセンスをどうするのかが議論中なので、次のリリースからはライセンスが変わるかもしれない(BSD系にしようかという話がコミッター間で行われてます)
  • ディレクトリ構成やインタフェースは次のリリースで変わるかもしれない
  • PHP5.1.6およびPHP5.2.5で動作確認をしています。
  • もしよろしければ、使ってみた感想をお寄せください。次のリリースに要望等が反映されると思います。

いろいろ言い訳が続きましたが、DocTestというものがどういうものかを説明したいと思います。

続きを読む

やっとかけた・・・

書いたものを実際に全部実行してためしてたので、えらい時間がかかりました・・・ひとまずDocTestを使ってもらえるようにこれでなりました。

今までありそうでなかったものではないかと思うんですが、いかがでしょうか?(もしかしてあったりする?)

Maple4はこれを使って今後TDDで開発されるでしょう(なぜか他人事)。

実はいくつか説明し切れてないところがあるんですが、まぁそれはおいおいということで。使ってもらった結果、こうなるともっと現場で使いやすくなるよ!というものがあれば、いってください。

今月のPHP勉強会のネタはこれでやろうと思いますので、よろしくお願いします。

追記(02:24)
きちんと言及すべきことを忘れてました。このDocTestというのは、rhacoがそういう機構をもっているということをしってから、私なりに噛み砕いて考えたものです。rhacoがそういうものをもっていなければ出来なかったものです。元の発想をいただいただけではなく、名前までそのままですみません。DocTestという言葉はわかりやすい言葉だと思ってますので、できればこのまま使わせてください。

言葉重要 - テストということについて

DocTestのお披露目がひとまず完了しましたが、そもそも「テスト」という言葉はプログラマーの嫌いな言葉の一つではないかと思ってます。

ひとしきり思考をめぐらせて、テクニックを駆使した後にくる面倒な時間・・・というイメージがどうしてもあるんではないかと。

続きを読む