→ブラザーコーン
コーン ミクスチャー、ヘヴィーロックバンド
vo.ジョナサン・ディヴィス Jonathan Davis g.マンキー James "Munky" Shaffer ba.フィールディ Reginald "Fieldy" Arvizu dr.ディヴィッド・シルヴェリア David Silveria g.ヘッド Brian "Head" Welch(2005年脱退)
Korn アーティスト:Korn Sony Special Product Amazon US/カリフォルニア出身のニューメタル/オルタナティブメタルバンドの1stアルバム(1994年)。 ニューメタルというジャンルを切り開いた説明不要の名盤。後に数々の著名なニューメタルバンド/作品を手掛け名を馳せることになるプロデューサー・Ross Robinsonと共に制作された本作は、軋むような不気味な音と叩きつけるような重低音を行き来するギター、地鳴りと聴き分けがつかないくらい下げられたチューニングとスラップで打楽器のようにバチバチと音を立てるベース、そしてヒップホップ由来のノリやタメでダイナミズムを…
Korn - Untouchables 名前: Korn作品: Untouchables発表: 2002年出身: アメリカジャンル:ヘヴィロック好きな曲:③Blame評価:88点一言:機械的なリフも取り入れたバキバキのヘヴィさがとても素敵。Jonathanの歌唱力も向上してメロディがしっかり押し出され、ダークなポップさも増しています。https://t.co/sQmEvxWN8Q — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2024年7月2日 ランキング参加中HM/HRランキング参加中メタル
サッカー日本代表もみんな 年下になったなと気づき 時の流れを実感する今日この頃 皆様いかがお過ごしでしょうか。 昨年は いくつか音楽ライブに参加しまして 感銘を受けましたので まとめて感想をしゃべりたいと思います。 〇KNOTFEST 4月 皆さん大好きスリップノット主催のフェスです KORN・Slipknotあたりは パフォーマンスはもちろん激アツでした。 10代から何度も聴いてきたあの曲の イントロが流れた瞬間の高揚感たるや 本当に見る価値があったと思います。 ノーマークだったParkway Driveも かなりシビレました。 〇MUCC 「timeless 志恩・球体」 7月 ムックの過…
Korn - Take A Look In The Mirror 名前:Korn作品:Take A Look In The Mirror発表:2003年出身:アメリカジャンル:ヘヴィロック好きな曲:⑫Y'All Want A Single評価:89点一言:陰鬱さやメンヘラ感が減退したことで初期からのファンには賛否両論。ダークなグルーヴと圧倒的なヘヴィさで個人的にはかなり好きhttps://t.co/n492BOBlfW — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2023年11月8日 ランキング参加中HM/HRランキング参加中メタル
マザーグースを引用するバンドってイギリス勢が多いけど、最後にアメリカのマザーグースマニアを二つ上げて終わろうと思う。 どちらも、乱暴にこれでもかってほど、マザーグースのフレーズをぶち込んでる。 一つ目はコーン。 メタル系がマザーグースをやるとこんな風になる。 さて、マザーグースの歌がいくつ見つけられるかな? youtu.be <答え> ↓ ↓ ↓ ●ばらのはなわをつくろうよ ●ひとつ ふたつ はこうよおくつ ●ロンドン橋 ●メリーさんの羊 ●This old man, he plays 1(すごく有名な童謡だけど、私の本にはなかったので画像なし) 全部で5曲をそのまんま歌ってるね。間に入る歌詞…
Korn - Requiem 名前: Korn作品: Requiem発表: 2022年出身:アメリカジャンル:ヘヴィロック好きな曲:⑨Wrost Is On Its Way評価:82点一言:従来よりもベースの音圧やノリの良さは控えめ。ダークさや重厚さは健在で、彼等らしい鬱々としたメロウなメロディは随所に散りばめられています。https://t.co/4HVGdO9raX — おすすめメタルアルバム紹介するマン (@OsusuMetalMan) 2023年2月2日
名盤巡拝487番 FOLLOW THE LEADER KORN 100円で買える名盤シリーズ-82 発売日:1998/8/18 レーベル: Immortal/Epic 1. "It's On!" 4:282. "Freak on a Leash" 4:153. "Got the Life" 3:454. "Dead Bodies Everywhere" 4:445. "Children of the Korn" 3:526. "B.B.K." 3:567. "Pretty" 4:128. "All in the Family" 4:489. "Reclaim My Place" 4:3210.…
ヒップホップ的横乗りグルーヴを取り入れたニューメタル勢。(ニューといってもウン十年も前ですが) の中でも好きな作品KornのFollow The Leader。 更にその中で好きな当該曲を今日はセレクト。 聴きどころは大変多いのですが 前半の怖い不穏な音のバックのドラムビートがカッコイイ サビのベースはほぼ打楽器 間奏のスキャット?(ブーン ガイダ ンーガンガ イマと聴こえる)がツボる といったところでしょうか。 2:35以降の部分・・・ ブーン ガイダ ンーガンガ イマッダ ブーン ガイダ ンーガンガ イマッダ ブーン ガイダ ンーガンガ イマッダ ブーン ガイダ ンーガンガ イマ Go! …
お疲れ様です。 会社で人と話したりした後、帰り道にふと あの時の一言はよけいだったんじゃないか? 相手の気分を知らずに概してしまっているのではないか? なんて考えこんでしまうことはありませんか? 自分はよくあります。 あの時、変な下心があるのもばれてるんじゃないか?なんてのも。 もしよけいなひと言を言ってしまったと思っても、これを読んでおけば平気、平気!! よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 大野萌子 ビジネス ¥1171 books.apple.com よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 大野 萌子 自己啓発 ¥2852 books.apple.com そうい…
www.youtube.com メタルにヒップホップ要素を加えた音楽… といえば当時 Limp Bizkit(リンプビズキット)、Rage Against the Machine(レイジアゲインストザマシーン)と同じくらいよく聴いていたバンドKorn(コーン)。 去年、この曲を聴いたときに「やっぱKornだね~」とにんまりしましたがドンシャリベースも嫌いではないのでスピーカーで聴くよりやはりヘッドホンやイヤホンで聴きたくなります。 「ドンシャリ」とは高音・低音が聴こえて中音が目立たないという音なのですが、やはりベースが好きなので低音が聴きたいんです。 この曲もカッコイイ♪ www.youtub…
論文AdventCalendar9日目: TopoTiles: Storytelling in Care Homes with Topographic Tangibles AdventCalendar9日目です。 10時間睡眠は最高ですね。身体が疲弊していることを感じることができます。 明らかにHCIをやりたい気持ちはあるのですが何を具体的にやりたいのかを悩んでいる段階です。結構深く考える必要があるなと感じています。 ということでやっていき。 今回読んだ論文 Peter Bennett, Heidi Hinder, Seana Kozar, Christpher Bowdlerm Elaine…
最近いろんな時代の名盤を聴き直しています。 そこでふとRage Against The MachineとNervanaを聴き比べてみたとき、なんか納得するものがあったので書いておきます。 Rage Against The Machine https://www.ratm.com/ レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン - Wikipedia 長いので以下Rageで。 91年にデビューしたミクスチャー/ニューメタルの元祖的存在。 当時はまだロックバンドのヴォーカルがラップをするというスタイルがほぼなく、世界中のキッズたちが衝撃を受けました。 また、音楽に政治的メッセージを堂々と乗せるというスタンス…
2024年12月5日に、QYResearchは「HRテックコンサルティング―グローバル市場シェアとランキング、全体の売上と需要予測、2024~2030」の調査資料を発行しました。本報告書は、HRテックコンサルティングの世界市場を分析し、主要企業の売上、動向、市場規模、市場シェア、ランキングなどを掲載しています。また、地域別、国別、製品タイプ別、用途別に市場を分析しています。2019-2030年の売上に基づいて、HRテックコンサルティングの市場規模を推計と予測しています。企業が事業成長戦略を策定し、競争環境を評価し、市場ポジションを分析し、HRテックコンサルティング関連情報に基づくビジネス上の意…
まいど!!! どうもお久しぶりです笑笑 完全にサボってました笑笑 何書こうかなとか考えてるうちに結局放置しておりましたね笑笑 しかもこのブログタイトルも過去に書こうとしてたやつで、そっから手つけてなかったやつですし笑笑 さてさて、そんな前置きは置いておいてですよ。 今回は「メタルってなんぞ?」という話をしていこうかななんて思っているわけですよ。 ※本稿はニュアンスで書いています。 事実と異なる点もあるかと思いますがスルーしろ。 結構私の周りを見ても、メタルというジャンルに強い抵抗を持っている人や、 「なんか怖そう」みたいなイメージを持っている方がちらほら居られるわけですが、 まぁぶっちゃけ怖ぇ…
This is the Japanese translation of this site. ギュンター・ベヒリー2024/5/10 6:13 今回の「化石の金曜日」では、化石記録における不連続性についての私の講義 (例えば、『YouTube』のこちら、こちら、こちら) を拡張した文書で提供してほしいというよくあるリクエストに、ネオダーウィニズムに反対するこれらの論議を裏付ける主流の科学論文を参照しつつ、対応したいと思います。カンブリア爆発における三葉虫の突然の出現は、化石記録における不連続性の最もよく知られた例の1つであるため、私は本日の注目化石としてカナダのカンブリア紀下部層から得られた初…
大好きなキュアーのオリジナルアルバムの感想を書きます。 01 "Three Imaginary Boys" 各曲にプログレみたいな大袈裟な邦題がついてますが、中身はワイヤーみたいなスカスカのパンクです。無駄を省いた構築感のある演奏で、妙にスケール感の大きな曲を演るところが、ピンク・フロイドの初期を思い出させます。 この曲もスッカスカなのに最後のソロが無駄にかっこよく、これで3曲くらい作れるんじゃないかという充実具合。 youtu.be 02 "Seventeen Seconds" 2曲目と7曲目が今でも必ずライブで演奏されてる。 全然跳ねないドラムとか、コード弾きばかりのギターとか、モノフォニ…
合わせ方 スーツ 楽器 スケーター パンク その手のスニーカー カジュアル マルチカラー ironワーク ルイス単体 フルニトラゼパム シャツ シャツジャケット アドバイス通り マフラー 10年前 青緑 こどおじ 青緑2 通勤着 スコーチ korn ルーディーズ GU
こんにちは! キリン舎です。自己紹介についてはこちらからどうぞ。 kirinsha-report.hatenablog.com今週の出来事は、こちら! ※Amazon・メルカリへのリンクはすべてアフィリエイトリンクです。 ( ..)φメモメモ 【キーボード】(基板製造レビュー)PCBXでQEZキーボードの基板を作りました - TALPKEYBOARD BLOG 【キーボード】[メルカリ] ワイヤレス 分割 キーボード スプリット 自作 2.4g ¥35,000 【キーボード】【初心者向け】自作キーボードを作りたい!どうやって始める?何から揃えればいい? - A'sKey 【キーボード】Geon…
こんにちは! キリン舎です。自己紹介についてはこちらからどうぞ。 kirinsha-report.hatenablog.com今週の出来事は、こちら! ※Amazon・メルカリへのリンクはすべてアフィリエイトリンクです。 ( ..)φメモメモ 【キーボード】[GB] PBS MV Classic 【キーボード】「Acid Caps “Collection”」envy|Keeb-On! 【キーボード】【初心者向け】自作キーボードってなに?メリット・デメリットや魅力を解説! - A'sKey 【キーボード】【自作キーボード】無線でトラボ付き、ミニマルデザインで打鍵感最高の夢のキーボードを完全に一か…
ポストパンクのイメージが念頭にあったので、余りにメロウで何の変哲も無いゴシック・ロックに些か拍子抜けした。確かに何処となくJoy Divisionを彷彿とさせるような気はしなくもないが、もう少しウェットな感じは寧ろThe Cureに近いだろうか。(M3や比較的爽やかなM11なんかは特に。)そもそもJoy DivisionもThe CureもThe Pop GroupもThe Smithも一纏めにするポストパンクという言葉が如何に実体の無いものかを再認識させられる。と言いつつも色々と思い倦ねた挙句、最もしっくり来たのはJoy DivisionとThe Cureをこよなく愛するオルタナティヴ・ロッ…
スポンサーリンク 1 スポンサーリンク 2 RATTのスティーヴン.パーシー(vo)のソロライヴに、DOKKENのジョージ.リンチ(g)が飛び入りして、RATTの最大ヒットである“Round And Round”をプレイした映像が話題になっている。 それが以下の動画だ。 しかし、この両者は、昔から活躍した時代が重なるし、音楽的にも重なることもあって、一緒に仕事をすることもよくあった。 スティーヴンのソロアルバムである『RATT ATTACK』(下写真)にジョージがゲスト出演もしている。 しかし、RATTとDOKKENはともに活躍したのは80年代の初めから90年代初めまでであり、それ以降、両者と…
中原昌也が薦めている。みたいな理由で、ブニュエルやファズビンダーのDVDを昔だいぶ買ったりマリオバーバーやジョルジュフランジュも上映されてたらマメに見に行ったり、微妙にグロいだけであまり面白く感じなかったけど、濱口竜介がアカデミー賞とって黒沢清やエリックローメルが再評価されて何度も特集されるような流れになって、ホラー=ヌーベルバーグ=アメリカンニューシネマ=50年代のアメリカのノワールに俺も含めて凡人の映画オタクが詳しくなってくると、最初のブニュエルとかファズビンダーとかイタールオセアーニの価値が爆上がりしだして、結局は中原昌也チルドレンなんだな。と思うし、これらの良さというのがフィフィアンド…
1979年は、私が洋楽に興味を持ち始めて、AMラジオの「全米TOP40」を聴くようになった時期なのですが、その頃に全米ヒットチャートに登場していたのがこの曲、The Charlie Daniels Band の「The Devil Went Down To Georgia」(邦題:悪魔はジョージアへ)。フィドル(ヴィオリン)の速弾きが印象的なカントリーロックなのですが、このような曲がヒットすること自体、洋楽初心者の当時の自分にはすごく新鮮だった記憶があります。特にイントロのフィドルのフレーズがお気に入りでした。 www.youtube.com この曲がヒットしていた頃には、歌われる歌詞の内容を…
おい。おい、貴様。 貴様だ。そうだ、そこの貴様。貴様、貴様はクソみてえな労働は終わったか? 俺はまだだ。「殺す」「絶対に殺す」とつぶやきながら、今も働いている。おっと、誤解しないでくれ。 別に同僚だの取引先だのの殺害計画を立てているわけではない。 関係は比較的良好だ。少なくとも、俺の認識では。 俺が「殺す」と言っているのは、予告でも願望でもない。喩えるならそうだな、心のあり方なんだ。 俺は別に他者に危害を加えたい訳じゃない。気分悪いしな。俺はな、労働していると不意に「死にたい」と漏らしてしまいそうになるんだ。そんなときは、その言葉を飲み込みグッとこらえて、力強く宣言する。死んでたまるか、むしろ…