法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

盲導犬をめぐる「情報強者」

盲導犬については、アニメオタクとして一定の常識を持っておきたい。
少女がサーカスの世界へ飛び込み、人々へ夢を与えていく姿を描いたTVアニメ『カレイドスター』。その第47話「舞い降りた すごい 天使」において、主人公は盲導犬が単純な愛玩物でないことを知り、精神的な再生な果たす。盲導犬に対する無知や偏見、あるいは善意からくる餌付けも禁じられているという注意まで相当に正確な描写がなされ、地に足のついた現実感を出しつつ*1、主人公のサーカスに対する固定観念も誤っているのではないかと問いかける。今はなきアニメ会社GONZOの良心と呼ぶべきアニメ作品であった*2。


長い前振りはさておき、先日に盲導犬とユーザーが観光地をめぐる啓発イベント「第15回全国盲導犬使用者交流会」が香川県で行われた。その時、ある讃岐うどん店で入店拒否されたという。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20101019ddlk37040594000c.html

◇啓発活動もっと必要

 盲導犬使用について理解を深めるため、盲導犬とユーザーが観光地を巡る「第15回全国盲導犬使用者交流会」が今月9〜11日、高松市内で開かれた。その中で、参加者が讃岐うどん店を訪れた際、入店を断られていたことが、18日までに分かった。身体障害者補助犬法では、民間施設でも盲導犬などの補助犬使用を拒まないようにという努力義務がある。高松市の障がい福祉課は「補助犬数が少なく浸透していない側面もある。啓発活動が必要」と話している。

 「全日本盲導犬使用者の会」(清水和行会長、約360人)が主催。盲導犬を連れて楽しんで旅行や観光ができることをPRするためという。高松には全国から50人の使用者が44頭の盲導犬と参加、12〜71歳の105人のボランティアが一人一人に付き添った。

 盲導犬ユーザーの女性(56)によると、入店拒否は9日午後1時半ごろ。参加者6人が盲導犬3頭を連れて高松市内の讃岐うどん店を訪れたが、座敷しか空席がなく、盲導犬を店内に入れることで他の客に迷惑がかかるとして断られた。一行は、ラーメン店で食事したという。店側は事実を認めたが、「法律の存在を知らなかった」と話しており、今後は他の客にも声をかけて、入店させる方針。

 清水会長は補助犬を連れて飲食店に入店する時に断られることもまだあるといい「残念だ。盲導犬が切り離せない存在になっている人たちもいることを理解してほしい」と話している。【広沢まゆみ】

法律の存在を知らなかったと話している時点で、讃岐うどん店に問題があったと見ていいだろう。他の客に迷惑がかかるという理由も無責任だ。数年前のハンセン病患者宿泊拒否や、プリンスホテルの日教組使用拒否などを思い出す。
しかし、この報道記事に対して、インターネットの一部では無知にもとづいた讃岐うどん店の対応を当然視するコメントが複数あった。
痛いニュース(ノ∀`) : 香川の讃岐うどん店、盲導犬の入店を拒否 - ライブドアブログ

13 : リョーちゃん(埼玉県):2010/10/19(火) 17:12:21.48 ID:/Y4rYPzp0
正直飲食店は勘弁してほしいな
ペット飼ってれば毛のちらばりっぷりはわかるし

もちろん店に対する批判意見も複数あるが、全体的にひどいコメントばかりがまとめられている。編集の入っていないコメント欄もひどい状態だ。店がこういう無理解な客との板ばさみを想像する可能性を思うと、匿名コメントであっても、いや匿名だからこそ重い責任があるだろう。
はてなブックマークは比較して冷静な指摘が多いと思うが、やはり無知にもとづいたコメントが散見される。
はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 香川の讃岐うどん店、盲導犬の入店を拒否 - ライブドアブログ

id:toraba 社会, 結論ありき この記事じゃどっちに問題があったか断定できないが「50人の使用者が44頭の盲導犬と参加、12〜71歳の105人のボランティアが一人一人に付き添った」173の言ってるような状況だったら寧ろ営業妨害に近いw 2010/10/21

法律を知らず、高松市の障害福祉課のコメントから考えても讃岐うどん店に問題があったことは明らかだろう。もし記事に書かれていない盲導犬ユーザー側の問題があったとしても、店の問題が相殺されて消えることはない。
ちなみに173の主張とは「6人中3人が目の見えるボランティア 付き添いが居て別に盲導犬に頼らずに済む状態」ということ。これが誤解であることは後述する。

id:Dursan 盲導犬は体の一部云々はわかる。だとしても店を非難してる人たちにファシズムの影を見てるのは、少数派だけど多分僕だけじゃないだろう。 2010/10/22

それは見ている範囲が一部で、非難している側が多数派であるかのように錯覚しているからではないだろうか。
はてなブックマーク - はてなブックマーク - 痛いニュース(ノ∀`) : 香川の讃岐うどん店、盲導犬の入店を拒否 - ライブドアブログ

id:your みんな知らなそうなんで指摘しとくが、ラブラドールとか短毛種はほぼ気にならないけど、ゴールデンレトリバーとか長毛種はハンパない。抜け毛の時期は毎日手入れしてもがんがん抜ける。当たり前だけど人間の比じゃな 2010/10/21

わざわざメタブックマークでこのコメントというところが情けない*3。


2ちゃんねるやはてなブックマークでコメントできるということは、少なくともインターネットに繋がっているということ。脊髄反射的な感想を書く前に、まずは盲導犬団体サイトを見るところから始めてみよう。
とりあえず、比較的に充実している日本盲導犬協会を紹介しておく。
日本盲導犬協会
まずは盲導犬ユーザーではない側が知っておくべき注意事項についてのページを見てみよう。
http://www.moudouken.net/knowledge/article.php?id=31

最初にできるお手伝い

盲導犬に出会った時にまず最初にお願いしたいことは、そっと温かく見守っていただくことです。盲導犬が集中力を欠くと、安全に歩けなくなってしまいます。どうか後ろからそっと見守って、もし困っているようであればお手伝いをお願いします。

考えずに盲導犬へ近づいても問題だが、手伝ってほしい場合もあるということ。盲導犬があれば全てすませられるのではなく、ボランティアによる助けも重要な意味があるのだ。
また、好意であっても餌付けなどを行ってはならないといった説明もあり、盲導犬を店外に繋ぐようなことが不可能ということもわかる。仕事中の盲導犬はユーザーの側にいなくてはならないのだ。
さらに盲導犬Q&Aを見ると、普通のペット犬とは様々な形で異なることが書かれている。
http://www.moudouken.net/knowledge/article.php?id=37

Q: 盲導犬が服を着ていることがあります。どうしてですか。

A: 盲導犬ユーザーは毎日盲導犬にブラッシングをしたり、月に1〜2度シャンプーをしたりして、なるべく毛が落ちないようにしっかりと手入れをしていますが、全身が毛で覆われているので、タクシーなどの乗り物に乗ったときや、じゅうたんなどの床に、毛が付着することがあります。抜け落ちた毛が周囲に飛んだり、ついたりするのを防ぐために、マナーコートとよばれる薄めの布地で作ったコートを着せる場合があります。また、雨の日は、泥はねで汚れないようにするために、レインコートを着せることもあります。天候や出かける場所を考慮して着せています。

入店拒否を合理化するため体毛を落とす不潔さを主張するコメントが多かったが、少なくとも一般的なペット犬と同じように考えてはならない。ユーザーと生活空間を同じくするため、盲導犬は入念に清潔さを保っているわけだ。これで駄目なら人間も禿頭で眉毛をそりおとしていなければ入店できないだろう。
もしも固定観念をもって盲導犬の入店拒否が許されるなら、もしくは盲導犬ユーザーに説明責任があるというなら、たとえばアニメオタクは不潔だからという理由で入店拒否されて当然だろうし、アニメオタク側に説明責任があるという論理になる。欧米における日本人で想定してもいい。
入店拒否についても端的に書かれている。

Q: 盲導犬は盲導犬ユーザーといっしょにタクシーに乗れるのでしょうか。

A: もちろん、盲導犬は盲導犬ユーザーといっしょにタクシーに乗ることができます。タクシーだけでなく、電車・バス・飛行機などの乗り物はすべて一緒に乗ることができます。このことは「身体障害者補助犬法」などの法律で認められていて、補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)はユーザー(使用者)といっしょであれば、レストランやホテルにも一緒に入れます。しかし、このことを知らない人がまだ多く、乗車拒否や入店拒否がなくなりません。盲導犬ユーザーが快適に利用できるよう、皆さんのご理解をお願いします。


Q: 盲導犬はどこでも(お店)入れるのですか。

A: 平成15年から身体障害者補助犬法が全面施行されました。この法律により、盲導犬、聴導犬、介助犬と一緒に飛行機やタクシーに乗ったり、飲食店や病院などに行くことが法的に認められました。「身体障害者補助犬法」をご覧ください。

他、盲導犬が必ずしも寿命が短いわけではないことなど、盲導犬をめぐる都市伝説への反論も書かれている。


もちろん盲導犬ユーザー側の言い分を全て疑わず信じるべきとまではいわない。たとえば盲導犬団体は複数あり、いくつか見解の差異があるようだ*4。
ただ、少なくとも言及するならば最低限の知識を持つか、せめて簡単に調べてほしい。少なくとも盲導犬をペット犬と同じ感覚でとらえてはならないし、そのことを知る機会は少なくない。

*1:主人公のパートナーとして妖精が登場したり、究極の技がありえなかったり、基本的には良い意味でトンデモアニメだったが、細部のリアリティで底支えしていたからこそ飛躍が胸にせまる作品でもあった。

*2:いや、上場廃止になっただけで、完全に会社として消えたわけではないが

*3:この引用に対して、コメント欄でid:your氏から誤読との反論があった。また、your氏の主張として、このエントリに対するはてなブックマークコメントも引用しておく。「your 土足土足言うが、普通に室内上がる際は足拭くっつーの。/犬の毛犬の毛言うが、訓練されてる盲導犬は暴れないんだから毛なんてそうそう舞わないっつーの。 2010/10/24」

*4:一例としてアイメイト協会のサイトでは、具体的に他団体との盲導犬の位置づけが異なることが言及されている。http://www.eyemate.org/your/your1.html