Djangoについて
View
View部分に関しては、Railsより好印象。
テンプレートエンジンは、PerlのTemplate::ToolkitのPython版といった感じ。これはいいね。
RailsのテンプレートエンジンもTemplate::Toolkitライクなものがあるといいなぁ。Amritaには、フィルタはないようなので、少し思っていたのと違う。
Model
Model部分は、Railsより少しExplicit。これはPythonの思想が影響しているのかも。属性やValidationの仕組みなど。
RailsのほうがDSLっぽく書くことができる。ただ、Railsの場合、Implicitな部分が多いのでフレームワークの慣れが必要。
Controller
Documentationの例はちょっといまいちなので何ともいえない感じ。明示的にControllerを指定はしない。
テンプレートエンジン kwartz
http://www.kuwata-lab.com/kwartz/users-guide.ja.html
yatsuさんに教えてもらったので、ちょっと見てみました。
プレゼンテーションロジックがHTMLから分離されているのが特徴的です。HTMLにロジックが入らないので、プログラマとデザイナの分業はできそうです。
ただ、プレゼンテーションロジックを記述する言語がちょっと特殊なので、ちょっと慣れが必要な感じ。プレゼンテーションロジックがRubyっぽく書けるといいなぁと。
# テンプレートエンジンについても、もう少し勉強しないとダメだなぁ。以下のページがよくまとまっているから、幾つか触って勉強してみよっと。
プログラマーのためのテンプレートシステム講座
http://www.programmers-paradise.com/web/template-system.html