Plagger用YAMLのvalidation checker、あればうれしいとは思いますよ

reima 『通りすがりで恐縮ですが、PlaggerYAMLのvalidation checker的なものがあると便利なのかな?とか思いました。』 (2006/09/23 20:27)

YAML書く上で注意しなきゃならない点なんて

  • タブではなくスペースを使う
  • 末尾に改行忘れない

くらいでしょ?

どういう内容を書けばいいのか、は各プラグインのPOD見ればいいだけだしさ。

自分でつくろうという気はありませんが、あった方が親切なのはたしかだと思いますよ。

プラグインのPODを読んでいるだけじゃわかんないことっていっぱいありますので。

たとえば、ruleの使い方。http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060513/1147455692 あたりで一例を出していますが、この辺ちゃんと使っている人ってどのくらいいるだろう。

もっと簡単なところでは、plugin_path、config_path、assets_pathのどれが複数指定可でどれが複数指定不可なのかだって、PODには書いていなかったんじゃないかしら。

Win32で日本語を含むパスがうまく扱えない件だって、YAMLだけ見ていたんじゃわからない。

ま、logをdebugにして実際に動かしてみればいいだけの話ではあるわけですが、実際にネットまわりにアクセスするところだけオフに出来るようなスイッチとか、PODからYAMLのValidator自動生成する仕掛けとか、興味と体力のある方はつくってみるのも一興かとは思います。

#つくったが最後、という気はしなくもありませんが(笑

#と書いたそばからmiyagawaさんがnihenさんが書かれたものをもとに http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20060925/1159119575 というのをコミットしてくださったので、Rubyを使える人は試してみるといいですね。

#それはそれとして、何も考えないでコピペしちゃいましたがvalidation checkerってvalidatorですわな(汗