なぜころ問答

■この件に関してだけは、ぼくは子供の側に立つ

まぁ、「だけ」でもないけどね。

指輪世界の第二日記 : なぜ人を殺してはいけないのか?

 つまり、くわしいことは事例ごとに具体的に調べてみないとわからない、が、だいたい、ほぼ、まずもってわかる。
 それがために、事例ごとの個別の具体的な検証をすっとばして、おおざっぱに人々は言う、人を殺してはいけない。それは実運用上ほぼ合っている、ヒューリスティックである。
 さかしい子供は、そうしたヒューリスティックに突っ込みを入れたくなるものである。といって、しょせんは儒子の童問。身構えることもない。

……って言ってくれる人がいて、答えに窮してたオトナたち、寄り集まって溜飲を下げるの図。→ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ityou/20060618

「しょせんは儒子の童問。身構えることもない」って言ってみたところで、「子供が素直に納得できるような答えはいまだ与えられたことがない」という事態にはなんの変わりもないわけですが。

 進化心理学的解答は、例え正しかったとしても、子供は納得しないだろうな、とは思う。対称性をルール作成の根底におく意見も多いけど、「ダブスタの何が悪い?」という反論には対処が難しい。


 あと、殺す、という概念は結構高等な概念で、遺伝子に刷り込まれているのはもっとプリミティブな、「共感の切断に対する嫌悪」みたいなもんじゃないかとこのごろ思っている。動かなくなって、腐敗していくことへの嫌悪、そういうものが寄せ集まって「殺す」という概念が成立しているのかな、と。だから、目の前で、お友達をぶん殴ることには抵抗があっても、どこか遠くで落っことす爆弾は、抵抗無く作れる。もちろん、共感の対象となるネコは殺せないし、共感の対象とならない「  」は殺せる。人間が、何を殺してはいけないと思い、何を殺してはいけないと思うか、を思うには、自分的には便利。

コスト・ベネフィット論について

 id:crow_henmi氏の文章は、ままならない現実のどっかに着地して、それでも前を向いて歩こう、という、自分の好きなスタンスなので、ヘンなコメントをつけるのはやめにして、関係ないコメントをつけてみる。
 「コスト・ベネフィット論」のような何か(今回リンクされたのじゃなくて、そう、仮想敵ね)は、よく合理的なものと考えられます。たとえば、なんとかの90%はクズだ。だから、クズを捨てれば、合理的な集合ができる。みたいな。で、90%のクズを捨てるとどうなるか。残ったものの中に、また90%のクズを発見することになります。やっきになってクズを捨てていくと、残るのはカルトのような偏狭な何かで、楽しそうです。1940年代の西欧とか、あと、文学の一ジャンルなんかを連想します。なんとか山荘とか。そういう集団のミームは、あまり広がらないようです。
 よく、勘違いされるのですが(いや、世界中の俺以外が正しくて、俺だけ勘違いしているのかも)、強いから生き残るのじゃなくて、生き残って(子孫を残したのが)適者だと。海生哺乳類は、大きなオスがこの先生き残れるので、どんどん大きくなっていきました。私が無視しがちで、北極圏の大型哺乳類のような先生氏がよく指摘する性淘汰によるのかもしれません。であれば、いまごろアザラシは体長200メートル位、クジラなんか2000メートルになってもいいじゃないですか。でも、二乗三乗の法則が働くし。
 そんなわけで、福祉を、単なるコスト/ベネフィット、というより、投資に値するかどうか、で考えてもいいんじゃないでしょうか。

ぐんぐつ(←実は変換できる)の足音

 北朝鮮がロケット発射→即時に日米連合軍が宣戦布告、上陸へ、というシナリオには否定的だけど

ところで、先週の土曜日昼に、駐車場の整備をしていたら、上空をA−10攻撃機・4機が横田にアプローチして行った。なんとなく大型輸送機の動きも激しく感じられる。昔、三沢で「湾岸戦争が始まる数ヶ月前」はこうだった。


そして「ぴたり」と輸送機などが飛来しなくなった翌一月、戦争が始まった。--http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/

 こういうのは、いかにもありそうな話。

紳士

過去130年余り、さんざんアフリカ大陸から天然資源を掘り起こしてを搾取し続けて、そして現在も搾取しながら、人権派の歌手ボノとともにメディアに登場してアフリカ救済を訴える英国の救世主ブレア首相を観ていると、この首相を好ましく感じているが複雑な気持ちになる。衆知の事実であるアフリカの悲劇を題材に、映画として商業的にも成功してアカデミー賞助演女優賞を獲得したという『ナイロビの蜂』の華々しさに、同じように複雑な印象をもってしまうのは、素直ではないのかもしれないが。

昨年7月G7でのアフリカ諸国に対する債務全廃を呼びかけたブレア首相苦渋に満ちた表情には、多少老いたとはいえ”若き英国紳士の良心”さえ感じた。追従した日本の今後5年間での政府開発援助の100億ドル増額などという”英断”なんぞ、すっかりかすんでしまった名優ぶりである。けれども、私は聞きたい。それでは、これまでのアフリカの貧困の原因に果たした紳士の国の役割は、いったいなんだったのだろうか、と。--http://blog.goo.ne.jp/konstanze/e/bcfa66c30a0a3763ce973e60082cd4fd

 自分が植民地経営した国をほっぽり出して(自国の資産は、無償譲渡したんだっけ?回収したんだっけ?)、他国の援助を訴えかけ、世界の援助で医者とか看護士を養成し、養成が終わると自国で働かせて人手不足を回収する国だから、紳士でやっていられるんじゃ。

メロンパン買った。

"他人を批評するときに目分量で測ると視力を疑われるかもしれないし、ヘンな物差しを持っていくと、頭を疑われるかもよ"
という題名だと長いので、
 "批評するときの態度で知れるコメント者の器"
というタイトルならいいのかな。
カリカリモフモフ

それはメディアだけじゃなくて。僕が1万件ぐらい読んでいるブログやSNSの書き込みの中にも、何パーセントかある。影のところにスポットライトを当ててはいけないわけではないけど、バランスを著しく欠いている意見というのがあると思いますね。よくわからないけど、日本だけかもしれないよ、こんなことが起きるのは。もし日本だけだとすると、結構深刻な問題だと思うな。
週刊東洋経済TKプラス | Key Personプラス

というところを読んでて、昨日シュートを決められなくて非難を浴びてる柳沢のことが頭をよぎった。日本代表の人たちって大変だよなあ。プロの世界はきびちひ。

というか、昨日のあのシーン。「じゃあ、おまえがやれよ」って言われても無理でしょみんな。--http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060619/1150705449

 んーと、もし国民投票で柳沢の弾劾裁判(なんだそりゃ)があったとしても、私は非難票は入れない。じゃあ、支持の国民投票があっても、面倒なので行かないかな。ちょっと前に、サッカーのなんかでBlogのいざこざがあって、いろいろあったけど、まあ、要するに根拠の無い非難をした場合、説明責任が発生した場合に面倒というか。
 えーと、ちょっと思考実験で、柳沢の代わりに○○が入れば点が入ったか、を考えると、ちょっと難しいので、責任を負わせたくはないかな。id:hayasida氏(だっけ?)の、戦略や戦術を与えられない選手が可哀想、みたいな言葉を思い出す。普段の行動を見れば、柳沢だって、いや日本の選手はそれなりに注意深く、真剣で、体力もある。俺たちより。でも、集中力って人間そんなに続かない(と思う)し、無酸素運動は、これは人間である以上そんなに続かないはず。ガンバレガンバレ、じゃなくて、そのへんを斟酌してあげるのがコントロールする側の役目なんじゃないかと思うけど。
 妙な批判をすると、批判した側の株価が下がるし、正当な批判に対して妙な批判をすると、やっぱり妙な批判をした方の株価が下がるし、そうやって会社価値が上がったのがアルファブロガーなのかな。

アクセス数と反応の質に関する私感に雑感

http://ekken.blog1.fc2.com/blog-entry-184.html
http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060620/p8

ぶろが ピコブロガ 中堅風呂が アルファブロガ
アクセス <50 100 or 200 >1000
巡回読者*1 10人くらい 20人くらい 怖くて逃げる*2
ヲチャー ヲチ対象にしない ヲチしはじめる ヲチ
批判的な七資産 ヲチされないのでこない あんまりヲチされないのでこない ヲチされるので集結
批判的なコテハン 見ない 目に付くので、こっそり批判 みんな批判しているので、堂々と批判
ニュースサイト 巡回されない 中規模サイト→ →大規模サイト
波状アクセス 身内の巡回のみ 数百 数千
ブクマ 仲間の意見、賛同 HotEntryに入って対立者が参入 われもわれも乗り遅れるな

こうですか?わかりませんっ><

*1:別名 信者

*2:自分のお家で手をたたく

ラノリン杯雑感の雑感

http://d.hatena.ne.jp/USA3/20060620#p1
助言どうも、と非関係者なのに言ってみる。
ランキング形式は、荒れる原因にはなるけれど、でも、順位というのはみんな、「わたし、気になります」もので、だから得票数は記載しても順位を記載していないのはそういうことなんじゃないか、と思っています。こういう「ランキング」で、好みの作品が低い順位だと怒り出す人も時折いるし。集計者も、得票数が多い作品を「変に持ち上げたり」していないのもそういうことかと。

趣旨を簡単に書くと、「人気」ではなく「個人の思い入れ」や「手にとって欲しい度」を基準にその年のライトノベルベスト10を選定するという企画。一応ランキングの体裁をとってはいますが、入賞作およびその順位については参加者の合議制で決めたため、各作品に実質的な優劣の差はありません。

新しいレトリックを発見。

困難な証明方法を要請する。
例:
「そんなに北朝鮮が脅威なら、体に爆弾巻きつけてテポドン爆破してこい」
「そんなに戦争が好きなら、体に爆弾巻きつけてテポドン爆破してこい」
「そんなに命が大切なら、中東石油で発電した電気でカタカタしてないで、アフリカへいって子供救って来い」
http://b.hatena.ne.jp/mutsu_mutsu/20060621#bookmark-2178268

そんなに人を殺してはならないなら、今すぐオレの前でレイプされて出来た子供を産んでそれを証明してみろ。/この主張を実生活の中で女性に言えたらすごいと思う。