ホーム ≫ 腹周りダイエット ≫ お腹の脂肪を落とすポイントは3つ~今からでも水着に間に合う!
お腹の脂肪を落とすポイントは3つ~今からでも水着に間に合う!

立っているときにはお腹回りも、なんとかたるみも目立たず。
でも、座るとおへそまわりにはたっぷりとついてしまったお肉がボヨンと飛び出す。
そんなちょっと緊張感のないお腹になっていませんか?
今からだったらまだ水着に間に合います。お腹回りの脂肪を落とすコツをお伝えします。
お腹回りの引き締めスタート~準備編
まずは、自分の座ったときに飛び出ているお腹の様子をスマホで映します。
(誰にも見せなくてもいいですよ、一週間ごとに引き締まったかどうか確認用です。)
スマホで映すと誰かに見られる、、という場合はメジャーで測ってください。
数字もとてもしょうじきなので、ちゃんと今のお腹が飛び出た状態を測ってくれます。
お腹回りで皮下脂肪がたまっている場所~へそ周り
へそ周りというのはお腹の正面ということもあり、一番飛び出しやすい場所です。
そこを少しつまんでみるとわかるのですが、つまんだ肉の皮膚の下になにやらボコボコとしているものがありませんか?
それはセルライトです。老廃物と皮下脂肪がからまりあったものです。
これをほぐして皮下脂肪を流していくことが必要です。
皮下脂肪と老廃物がからまっているので、体を温めたあとに、もみほぐしてリンパに向かって流すということをやります。
これは、お風呂の中でやるのが効果的です。
お風呂の中でやるのが難しい場合は、お風呂あがりに皮膚の表面の摩擦がすくないように、オイルなどを上手に使いながらマッサージをしていきます。
薬局などで1000円以下のプチプラのボディークリームをつかってもいいですし。
天然の保湿効果がたかく、マッサージしたあとはそのままオイルが肌の中に浸透していくタイプではココナッツオイルなどがオススメです。
↓↓
天然の保湿クリーム
お腹回りの皮下脂肪を落とすマッサージ~Youtube編
マッサージをするときにはコツがあって、ただ闇雲にお肉をつかんで、、というわけではありません。
セルライトは長年同じところについた脂肪が冷えて老廃物とくっついて、できたものです。
ほぐしながら、老廃物を排出する機能のあるリンパの流れにもっていくことで、効率よくセルライトを減らしながらスッキリとしたお腹回りを作ります。
こちらのビデオでは自宅で、自分でできるお腹回りを引き締めるリンパマッサージの説明があります。
1分30秒のところから見てみてください。
* 時計回りにお腹をマッサージする
* 鼠蹊部に流し込む (ふとものの付け根あたり)
お腹回りを引き締める筋トレ編~Youtube
筋トレはちょっと、難しそうという人でも一日たった10回でお腹が引き締まってくるという、
ちょっとうれしい筋トレがあります。
激しい運動ではありません。ゆっくりと膝と肘をくっつける腹筋です。
*10回は無理だわという場合でも3回でもやってみてください。
お腹回りを引き締める~デトックスティーを飲む

忙しい毎日を送っていると、お通じのあるゆっくりした時間もとれなかったりということがあります。
ついつい、おなかの中にたまってしまった老廃物。
気が付くと下腹がぽっこりということになってしまいます。
ダイエットティーは便秘気味の体を治すだけではなく、美容にとてもよい茶葉がブレンドされているので、
デトックスのお茶として飲むこともできます。
お茶の入れ方によって薄くいれたり、濃く入れたいと好みにもあわせられます。
体のなかに老廃物をこれ以上ためないために、美容のお茶、デトックスティーは体を内側からキレイにするアイテムとして重宝します。
朝忙しいときに、暖かなデトックスティーを飲むと心がホッとします。
オフィスなどではそろそろ冷房もはいりますので、できれば温かいお茶をいただくのが体にも優しいのです。
愛用のデトックスティー「モリモリスリム」
↓
翌朝ドッサリで噂のバカ売れ茶

まとめ

できるだけ大変なことはせずに、このお腹回りがスッキリしたら。
なまけもの思考な私ですが、この3つなら毎日どれか一つできています。
3つ一遍にやってもそんなに大変ではありません。
1.お風呂に入るときに リンパに皮下脂肪を流す
2.テレビなどを見るついでに、膝ひじ腹筋
3.朝一杯のホット、デトックスティー
これを続けて夏の水着までにはスッキリお腹をあなたも手に入れましょう。