転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746853668/
OB・レジェンド
By
https://www.flickr.com/people/keithallison -
https://www.flickr.com/photos/keithallison/3615163417, CC BY-SA 2.0,
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=9021221
https://en.wikipedia.org/wiki/Ichiro_Suzuki
1: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 14:07:48.14 ID:3ylfb21W0
断ってんのか?
2: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 14:09:11.61 ID:AR0/aL6v0
JK野球やった方がたのしいし
3: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 14:09:30.98 ID:fQK54ltJ0
実況がイライラして仕事にならなそう
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746771662/

https://en.wikipedia.org/wiki/Hideki_Matsui
1: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 15:21:02.92 ID:Q79vmdtR0
超名門だろうがお構いなく、打って打って打ちまくる強打者の松井をメジャーで見たかったよ...😢
4: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 15:22:21.17 ID:6S7LFjWvd
ツーシームにまったく対応出来なかった松井が悪い。
メジャー目指してたんならビデオぐらい見れたろうが
メジャー目指してたんならビデオぐらい見れたろうが
6: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 15:24:31.94 ID:Q79vmdtR0
>>4
日本時代のレベルスイングそのままだと簡単にゴロになってめっちゃ打ち取られてたよね...
日本時代のレベルスイングそのままだと簡単にゴロになってめっちゃ打ち取られてたよね...
9: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 15:26:22.11 ID:KmG3qNP4d
>>6
まぁヤケクソ満塁弾の感動にも繋がるわけだがな
まぁヤケクソ満塁弾の感動にも繋がるわけだがな
続きを読む
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746741077/

1: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 06:51:17.78 ID:qB3lm+1r0
全治3ヵ月の重傷で「岡本和真」前半戦絶望…悪夢の交錯プレーに巨人OBが「ベンチの責任」を指摘する理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be393a5ab9a84666a261ec1b9e576f30a0c38b2
https://news.yahoo.co.jp/articles/9be393a5ab9a84666a261ec1b9e576f30a0c38b2
2: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 06:53:03.29 ID:qB3lm+1r0
ヤクルト、巨人、阪神で4番を打ち、三塁と一塁の守備経験を持つ野球評論家の広澤克実氏に、あのプレーをどう振り返るべきなのか話を聞いた。
「確かに三塁の浦田選手が悪送球をしたのは事実でしょう。とはいえ、どれほどの名手であっても、ごくたまなら、あの程度の送球ミスはしてしまうものです。
捕球の時にタイミングが合わず、一塁への送球が逸れてしまうことは決して珍しくありません。つまり浦田選手に責任はないのです」
ならば岡本はどうだったのだろうか。
「バッターが一塁に向かって走っていく視線で見るとベースの左側、つまり二塁を向いている側で守備を行います。
一方、ベースの右側、つまりファウルグラウンドを向いている側は一塁を走り抜ける打者のために空けておくのが基本です。そうしないと走塁妨害を宣告される危険性があります。
この基本から考えると、あの時に岡本選手は逸れたボールを捕ろうとミットを右側のスペースに伸ばしてしまいました。これでは左手が中野選手と衝突するのは当然だと言えます。
もちろん岡本選手が一生懸命にボールを追った結果ではあるのですが、あれは三塁手の送球ミスと割り切って捕球せず、ボールがファールグラウンドを転々とすることを前提にプレーすべきだったと思います」(同・広澤氏)
「確かに三塁の浦田選手が悪送球をしたのは事実でしょう。とはいえ、どれほどの名手であっても、ごくたまなら、あの程度の送球ミスはしてしまうものです。
捕球の時にタイミングが合わず、一塁への送球が逸れてしまうことは決して珍しくありません。つまり浦田選手に責任はないのです」
ならば岡本はどうだったのだろうか。
「バッターが一塁に向かって走っていく視線で見るとベースの左側、つまり二塁を向いている側で守備を行います。
一方、ベースの右側、つまりファウルグラウンドを向いている側は一塁を走り抜ける打者のために空けておくのが基本です。そうしないと走塁妨害を宣告される危険性があります。
この基本から考えると、あの時に岡本選手は逸れたボールを捕ろうとミットを右側のスペースに伸ばしてしまいました。これでは左手が中野選手と衝突するのは当然だと言えます。
もちろん岡本選手が一生懸命にボールを追った結果ではあるのですが、あれは三塁手の送球ミスと割り切って捕球せず、ボールがファールグラウンドを転々とすることを前提にプレーすべきだったと思います」(同・広澤氏)
4: それでも動く名無し 2025/05/09(金) 06:54:03.01 ID:qB3lm+1r0
と言うことは、岡本の戦線離脱は彼の“自業自得”なのか──広澤氏は、それも事実とは異なると指摘する。
「現在のプロ野球では複数のポジションを守るユーティリティプレイヤーが注目を集めています。岡本選手も三塁と一塁、さらに外野も守らされてきました。複数のポジションを守ること自体は何の問題もありません。
問題なのは守備コーチがことある毎に、それぞれのポジションにおける基本を徹底して教えているかどうかです。
巨人に限らず、丁寧な指導を心がけている守備コーチが12球団にどれだけいるのかという観点は重要ではないでしょうか」(同・広澤氏)
「岡本選手が一塁を守っていた時、必ず似たような状況が起きていたはずです。その際、守備コーチはファーストの基本を再確認させることで、岡本選手が安全にプレーできるよう注意喚起する必要がありました。
しかし、実際はどうだったのでしょうか。いずれにしても今回のアクシデントで『岡本選手が1塁守備の基本を教えられていない』ことが明らかになりました。
つまり岡本選手が負傷した責任を負うべきは、一義的には守備コーチだと思います」(同・広澤氏)
「現在のプロ野球では複数のポジションを守るユーティリティプレイヤーが注目を集めています。岡本選手も三塁と一塁、さらに外野も守らされてきました。複数のポジションを守ること自体は何の問題もありません。
問題なのは守備コーチがことある毎に、それぞれのポジションにおける基本を徹底して教えているかどうかです。
巨人に限らず、丁寧な指導を心がけている守備コーチが12球団にどれだけいるのかという観点は重要ではないでしょうか」(同・広澤氏)
「岡本選手が一塁を守っていた時、必ず似たような状況が起きていたはずです。その際、守備コーチはファーストの基本を再確認させることで、岡本選手が安全にプレーできるよう注意喚起する必要がありました。
しかし、実際はどうだったのでしょうか。いずれにしても今回のアクシデントで『岡本選手が1塁守備の基本を教えられていない』ことが明らかになりました。
つまり岡本選手が負傷した責任を負うべきは、一義的には守備コーチだと思います」(同・広澤氏)
続きを読む
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746708079/
1: それでも動く名無し 2025/05/08(木) 21:41:19.44 ID:HAIXHnKp0
続きを読む
May 07, 202522:55
転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1746622180/

177: どうですか解説の名無しさん 2025/05/07(水) 22:20:11.33 ID:GHhFdyWa0
【巨人】岡本和真は“長期離脱”か...アクシデント発生の要因を堀内恒夫氏が指摘「浦田の送球ミス。交錯するところにボールは投げない」「最終的には首脳陣の責任」(THE DIGEST)
186: どうですか解説の名無しさん 2025/05/07(水) 22:21:19.26 ID:kTVAh+Bz0
>>177
堀内の言う通りだな
堀内の言う通りだな
208: どうですか解説の名無しさん 2025/05/07(水) 22:23:31.58 ID:GHhFdyWa0
「原因は何かと聞かれたらランナーと交錯するところに投げた浦田の送球ミスである」
堀内氏は続けて「交錯するところにボールは投げない。これが内野手の基本だからだ」と巨人の三塁手・浦田の送球に苦言を呈し、
また岡本については「感覚でわかったかもしれないが捕ってやることに必死で無理をしたのかもしれない」と言及した。
さらに同氏は、岡本の負傷の要因について「でも、最終的には浦田をサードで起用した首脳陣の責任だろうね。新人選手を使うということは何かしらのミスが起きると想定するもんでね」
と綴り、続けて「しかも、浦田の本職はショートなんでしょ。より確率は高くなるよね」と指摘した。
堀内氏は続けて「交錯するところにボールは投げない。これが内野手の基本だからだ」と巨人の三塁手・浦田の送球に苦言を呈し、
また岡本については「感覚でわかったかもしれないが捕ってやることに必死で無理をしたのかもしれない」と言及した。
さらに同氏は、岡本の負傷の要因について「でも、最終的には浦田をサードで起用した首脳陣の責任だろうね。新人選手を使うということは何かしらのミスが起きると想定するもんでね」
と綴り、続けて「しかも、浦田の本職はショートなんでしょ。より確率は高くなるよね」と指摘した。
続きを読む
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746597548/
1: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 14:59:08.82 ID:hjlFj6l50
2: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 15:00:38.08 ID:equYaDbo0
白髪意外あんま変わらんな
続きを読む
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746593208/

1: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 13:46:48.42 ID:9gpH+sKf0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d16b40a61d627fc21e20ac062a5936ad3f7edf12
中日のエースとして通算117勝を挙げ、メジャーにも挑戦した川上氏。2014年を最後に中日を退団したが、本人によると、まだ引退していないという。
「引退と退団って違いますよね?」と川上氏。「僕、引退宣言してないんですよ、まだ」と続けた。
「僕は引退しますって一言も言ったことないので」となおも続ける川上氏に対し、前田氏は「今まだ自由契約?」とポツリ。すると、川上氏は「自由契約、自由契約」と笑顔で「(オファーを)ずぅ~っと待ってるんですけど。もう1回ドラフトかかるんじゃないかなと思って」と笑わせた。
当時、中日関係者の前で「お世話になりました」と話はさせてもらったものの「この度、引退することになりましたとは言っていないんですよ。クビになりましたと言ったんで」。
そして、退団から約1年後、実績ある選手だけに進退をちゃんと決めなさいと周囲から勧めが。だが、そこでも「引退は言わずに“解説者として今後はやっていきます”って…言ったとは思うんですけど、引退は言ってない」と引退宣言は拒否。その理由については「悔しかったからです。自分に辞めるっていうのが」と本音を打ち明けた。
実は中日退団の前年、当時の落合博満GMから「コーチやらないか?」と打診を受けていたという。
だが、「コーチはやりたくなかったんです。やりたくないから“まだ現役を続けていきたい思いがあるので”って言って」と拒否。翌年の現役続行を許可された。
「それでもダメならコーチしかないぞ」とその時に言われていたが「逃げもあったんです。人に教えるのが怖いので」と1年後のコーチ就任も拒否して退団。
球団からは引退試合の打診もあったが、「引退試合をしちゃうと引退することになるので。だから“いいです”って断ったんです」とし、退団から11年が経過した今も「今さら引退しますって言ってもおかしいじゃないですか。一生野球人、選手でいきます」と楽しそうだった。
中日のエースとして通算117勝を挙げ、メジャーにも挑戦した川上氏。2014年を最後に中日を退団したが、本人によると、まだ引退していないという。
「引退と退団って違いますよね?」と川上氏。「僕、引退宣言してないんですよ、まだ」と続けた。
「僕は引退しますって一言も言ったことないので」となおも続ける川上氏に対し、前田氏は「今まだ自由契約?」とポツリ。すると、川上氏は「自由契約、自由契約」と笑顔で「(オファーを)ずぅ~っと待ってるんですけど。もう1回ドラフトかかるんじゃないかなと思って」と笑わせた。
当時、中日関係者の前で「お世話になりました」と話はさせてもらったものの「この度、引退することになりましたとは言っていないんですよ。クビになりましたと言ったんで」。
そして、退団から約1年後、実績ある選手だけに進退をちゃんと決めなさいと周囲から勧めが。だが、そこでも「引退は言わずに“解説者として今後はやっていきます”って…言ったとは思うんですけど、引退は言ってない」と引退宣言は拒否。その理由については「悔しかったからです。自分に辞めるっていうのが」と本音を打ち明けた。
実は中日退団の前年、当時の落合博満GMから「コーチやらないか?」と打診を受けていたという。
だが、「コーチはやりたくなかったんです。やりたくないから“まだ現役を続けていきたい思いがあるので”って言って」と拒否。翌年の現役続行を許可された。
「それでもダメならコーチしかないぞ」とその時に言われていたが「逃げもあったんです。人に教えるのが怖いので」と1年後のコーチ就任も拒否して退団。
球団からは引退試合の打診もあったが、「引退試合をしちゃうと引退することになるので。だから“いいです”って断ったんです」とし、退団から11年が経過した今も「今さら引退しますって言ってもおかしいじゃないですか。一生野球人、選手でいきます」と楽しそうだった。
3: それでも動く名無し 2025/05/07(水) 13:48:40.65 ID:xxcwQJCo0
現役の頃からメディア向きだし解説もしっかりしてて好き
続きを読む
転載元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1746535099/

547: どうですか解説の名無しさん 2025/05/06(火) 22:03:50.72 ID:tsOUQisa0
【上原浩治】“嫌な予感”現実に 岡本退場、長野エラー…ポジション固定せず運にも見放されたか
初回無死一塁、中野の送りバントは、三塁に転がった。慣れないサードでスタメン出場した浦田の一塁への送球が右にそれ、キャッチした岡本の左腕が打者走者にぶつかってしまった。今季絶好調の主砲が、いきなり退場することになった。
浦田の送球が悪いとはいえ、ルーキーであり本職はショート。仕方ない部分はある。
岡本にしても主砲でありながらファースト、サード、レフトを守っている。
ファーストの経験が不足しているとは言わないが、こういったアクシデントが起きてしまうと、
ポジションを固定してなかったことが原因のように思えてしまう。見ている方も「マイナス思考モード」に突入してしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42f81d5c912c5e567a6f44ed4a263757d87719a
初回無死一塁、中野の送りバントは、三塁に転がった。慣れないサードでスタメン出場した浦田の一塁への送球が右にそれ、キャッチした岡本の左腕が打者走者にぶつかってしまった。今季絶好調の主砲が、いきなり退場することになった。
浦田の送球が悪いとはいえ、ルーキーであり本職はショート。仕方ない部分はある。
岡本にしても主砲でありながらファースト、サード、レフトを守っている。
ファーストの経験が不足しているとは言わないが、こういったアクシデントが起きてしまうと、
ポジションを固定してなかったことが原因のように思えてしまう。見ている方も「マイナス思考モード」に突入してしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c42f81d5c912c5e567a6f44ed4a263757d87719a
566: どうですか解説の名無しさん 2025/05/06(火) 22:04:40.71 ID:1dC78krT0
>>547
まあ極論言うとこれよね
まあ極論言うとこれよね
続きを読む



このブログについて

トップ絵はTSUYOSHI様に描いていただきました。


おすすめの記事
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
最新記事(画像付)
-
C-中村奨成.364(44-16)3打点 出塁率.417 OPS.894
-
田中圭、出演予定だった『千鳥かまいたちゴールデンアワー』から名前消滅… 日テレ「ラインアップ変更は事実」と回答
-
メジャーで活躍した投手は? オリ「山本!」ソフ「千賀!」横浜「今永!」
-
【ロッテ】2試合連続のゼロ封負け 吉井理人監督「今井君に完全にやられました」
-
【朗報】中4日しまくりの菅野智之さん、最近の登板成績がガチでヤバいw w w w w w w w w w w
-
結局、米が高い原因ってなんなんや???
-
メジャーが大谷を封じるために変えそうなルールwww
-
前中日・ビシエドがメキシコLへ 日本人選手扱いも獲得球団現れず 中日9年間で139本塁打、549打点
人気記事(画像付)
<%= article.count %>PV
<% } %>
<%= article.title %>
おすすめの記事
タグクラウド
スポンサードリンク