2011年05月05日
言ってることや普段の行動と、関わっていることとのミスマッチ具合が何とも言えない、悪い意味で。スーパーハカーだかなんだか知らないけど、ゲーム機ネットワークの個人情報みたいに簡単に覗ける情報じゃないと思いますがね。
億歩譲って情報が見られるというところまでは認めたとしても、電子レンジは認められない状況。何よりもまずあのレンジがどういう経緯であそこにあるのかの説明が必要でしょうね。そこらのレンジをちょっと弄ったらタイムマシンになりましたじゃ話にもなりません。
ジョーク系に特化した作品ならそれも笑い話で済みますが、そこに一見すると科学的であるかのような修飾をかけるから質が悪い。でも、それを除いてしまうと単に頭がおかしい連中の意味不明な言動を描いているだけになってしまって作品として成立しない。
つまり、作品の前提になっている条件なのにそれを維持するために必要な要件を満たしていない。そこが気持ち悪いところ。構造的な欠陥なんじゃないかと言う気がするので、その気持ち悪さをあえて受容しない限り理解不能なんじゃないかという気がして来ました。
億歩譲って情報が見られるというところまでは認めたとしても、電子レンジは認められない状況。何よりもまずあのレンジがどういう経緯であそこにあるのかの説明が必要でしょうね。そこらのレンジをちょっと弄ったらタイムマシンになりましたじゃ話にもなりません。
ジョーク系に特化した作品ならそれも笑い話で済みますが、そこに一見すると科学的であるかのような修飾をかけるから質が悪い。でも、それを除いてしまうと単に頭がおかしい連中の意味不明な言動を描いているだけになってしまって作品として成立しない。
つまり、作品の前提になっている条件なのにそれを維持するために必要な要件を満たしていない。そこが気持ち悪いところ。構造的な欠陥なんじゃないかと言う気がするので、その気持ち悪さをあえて受容しない限り理解不能なんじゃないかという気がして来ました。
アホ丸出しのコメントがついて消去したんですが、念のため追記。
スーパーハカーって設定なんだから何が出来たって当然だ。らしいですが、
あーそーかい。って感じ。単なる設定だけでそれを成立させようとするからクソだって話をしているんですけどね。
「前提条件なのにそれを成立させていない」を抽象的で判らないとか曰っていますが、この作品の方がよっぽど抽象的で判らないですけどね。結局ね、科学を主張するならリアリティをしっかりと構築する必要性があるはずなのにそこの要件が満たされていないってことなんですよ。素人の妄想ならまぁ笑えるレベルかもしれませんが、プロが作った商業作品としてはお粗末ってことです。
ちなみに、しょうもないコメントはスパム扱いで即削除します。
それが嫌なら、書かないこと。ついでに言うなら読まないこと、来ないこと。極力反応することもしないようにしてるんですが、まぁこっちに移って1発目のしょーもないコメントだったので記念に反応してみました。
スーパーハカーって設定なんだから何が出来たって当然だ。らしいですが、
あーそーかい。って感じ。単なる設定だけでそれを成立させようとするからクソだって話をしているんですけどね。
「前提条件なのにそれを成立させていない」を抽象的で判らないとか曰っていますが、この作品の方がよっぽど抽象的で判らないですけどね。結局ね、科学を主張するならリアリティをしっかりと構築する必要性があるはずなのにそこの要件が満たされていないってことなんですよ。素人の妄想ならまぁ笑えるレベルかもしれませんが、プロが作った商業作品としてはお粗末ってことです。
ちなみに、しょうもないコメントはスパム扱いで即削除します。
それが嫌なら、書かないこと。ついでに言うなら読まないこと、来ないこと。極力反応することもしないようにしてるんですが、まぁこっちに移って1発目のしょーもないコメントだったので記念に反応してみました。
(18:19)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」 [ SERA@らくblog ] 2011年05月05日 18:37
彼女は何もしてない。まだ彼女は何も知らない――。
初顔合わせのクリスへの鈴羽の尋常でない嫌悪。
IBN5100に詳しかったり、花火は見たこと無かったり。
いろいろ謎な反応の鈴羽に疑惑が深まりますねw
...
2. STEINS;GATE 5話 [ アニメ徒然草 ] 2011年05月07日 05:22
三人とレトロPC寄らば文殊の知恵。
というわけで、
「STEINS;GATE」5話
解読大作戦の巻。
さあ、盛り上がってまいりました。
一部の謎が明らかにされ、ちょっとだけすっきり。
いつまでも断片的...
3. STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」 [ 破滅の闇日記 ] 2011年05月08日 13:22
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー008☆阿万音鈴羽(2010/11/24)阿万音鈴羽(田村ゆかり)、田村ゆかり 他商品詳細を見る
阿万音 鈴羽がクリスに激しい殺意を向けていました。小説で読んだ...
4. (感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話「電荷衝突のランデヴー」 [ aniパンダの部屋 ] 2011年05月08日 20:30
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第5話 「電荷衝突のランデヴー」
大きな動きを見せてきましたね。タイムトラベルは、実はすでに実験されている、
そしてその結果は・・・、バナナがゲル状、ではなく、人が、ゲル状となって・・・。
5. 『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 [ アニメとゲームと情報局! ] 2011年05月08日 20:41
『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
先週は、ついに物語の鍵を握る(?)とされる
IBN5100の入手に成功したラボメンたち。
SERNをハッキングして入手したコードの解読は可能なの...