08 PM)
緊急事態の記者会見は、会見する人も、質問する記者も殺気立っています。質問する記者の不遜な態度を不快に感じる場合もあれば、会見する人のもごもごした話した方に戸惑うこともあるでしょう。

なぜ、記者会見を見ていてストレスが貯まるのでしょうか。記者会見の図式を理解しながら3つのポイントを整理してみます。

【1】会見を開く側は慣れていないが、記者は慣れていること

記者会見で取材される側の人は、殆どの場合、会見に臨むことに慣れていません。一方、記者は多くの記者会見に出るため、慣れています。経験の差があります。

・会見を開く側……慣れていない
・記者側   ……慣れている

これを念頭に記者会見を見ると、記者会見が、なかなかスムーズにいかない理由が見えてきます。

質問される側のもごもごした話し方は、慣れていないためであることが多く、質問する記者の不遜な態度は慣れているためであることが多いのです。時折、記者 が会見する側に、「マイクを近づけて!」などと強い口調でアドバイスすることがあります。記者が偉そうに見える場合がありますが、会見する側がマイクの使い方にすら慣れていないという事情もあります。

慣れていない人が頑張っても限界があります。逆にうまくいく人は、慣れていることもさながら、会見のブレーンがいます。

記者会見の例ではありませんが、民主党が政権をとった際の、鳩山由紀夫元首相の就任演説は出来が良かったと言われています。

鳩山氏には、平田オリザ氏という劇作家が演説のブレーンを努め、話し方などを事前に演出していました。しかし、多くの記者会見をする人は、会見の素人で、かつブレーンはいません。会見をスムーズにすすめられないのは当たり前なのです。

慣れない会見に出席する人もスムーズに情報を引き出したいと願う記者も、記者会見にストレスを感じているということも念頭に入れるといいでしょう。

そして、慣れていないからこそ、記者会見側の素が現れ、真実が公のものになることもあるでしょう。

【2】記者をごまかそうとする記者会見もあること

記者会見にはいろいろな種類があります。質問を受ける側が、正直に話す記者会見もあれば、うまく言い訳を言って逃れようとする記者会見もあります。

船場吉兆の記者会見では、受け答えする人に、言い逃れるためのアドバイスをしたりなど、保身のためにウソを突き通そうとしました。こういった場合には、質問する側も人間ですから感情的になるでしょう。

また、情報を公開すべき時に、隠蔽しようとする人もいます。東日本大震災の福島第一原発第2号機爆発の際の枝野官房長官は、東京電力側の情報公開が非協力的だったことを述べ、それに対して記者側から「隠蔽ですか!?」と鋭い声が飛びました。

記者会見はあくまで紳士的にすすめるべきですが、明らかに隠そうしている態度の場合、記者も感情的になってしまう場合もあるでしょう。原発事故の詳細がはっきりしないならなおさらです。

このような記者会見を何度か経験すると、記者側の頭の中には「こいつはウソを言っているかもしれない」と不信感を抱くことも不思議ではありません。 其れは記者の本能であり、同時に病とも言えましょう。このように考えると、いつもクールに的確な質問をする記者は、よほど優秀であることがわかります。そして全員が優れた記者ではないこともわかります。優れた人材は、いつも希少です。

【3】記者会見する側が専門的な知識ばかり述べること

記者会見側が、専門的な知識が必要な情報を並べ立てて発言する場合があります。もちろん専門的な知識を元に分析することは必要ですが、専門的な知識ばかりでは、知識が浅い記者は理解出来ないでしょう。

基本的に、科学者や研究者などの専門家は、考え方のみ表明するのでは、科学者として根拠が薄いとみなされるので、専門的な知識を元に考え方を表明します。

一方、記者は専門家ではありません。「読み手や視聴者が知りたいことはなにか」、を探りながら質問することになります。専門的な知識で答える研究者と分かりやすい情報を求める記者の間には、溝があり、研究者は伝えたいことを伝えられず、記者は伝えたい言葉を引き出せずイライラするという構造が出来ていま す。

この時、「読み手や視聴者が知りたいこと」とは、いったいどういう事か、が問題になります。読み手や視聴者に、「知識人階級」を想定しているのか、「飲み屋でくだをまくおっちゃん」を想定しているのかによって、質問の内容も変わります。記者会見の場所には、様々なメディアの記者が参加しています。専門的な 質問をする記者もいれば、そうではない記者もいます。状況によりますが、質問する権利は、記者に平等に与えられるべき、という考え方もあります。

最後に。Ustreamなどで記者会見をみて、記者の質問や、会見側の答えに、あなたが聞きたいことを聞けずイライラしている時、他の誰かは聞きたいこと を聞いてスッキリしているかもしれません。また、全員がイライラしている場合もあるでしょう。皆がスッキリする記者会見はなかなかありません。記者会見と はそういうものなのです。

もし、皆がスッキリする記者会見があった場合、会見をする側が催眠能力や強いカリスマを持っている場合があり、それはそれで記者側、視聴者、そして国民が騙されたということにもなるでしょう。

twitter_logoブログ「ざまあみやがれい!」はツイッターにも配信してます。
http://twitter.com/#!/zamamiyagarei

追記1)様々なコメントありがとうございます。また、ライブドアTOPページへの掲載ありがとうございます。ご批判を含め受け止めてブログ運営に活かしていきます。皆様もコメントまで目を通して考えてみてはいかがでしょうか。

54 PM)

このエントリーをはてなブックマークに追加