スクリーンショット 2018-07-29 14.41.53
模擬選挙を独自のアプローチで、体験していただくことをココ最近依頼を受けて行っています。模擬選挙は、実社会とのつながりが見えてくるものです。子供は子どもの世界があり、大人は大人の世界がある。そういったことを体験できる、民主主義を体験できるプログラムを通じて、模擬選挙は、ただの模擬選挙ではないと感じましたので、少し書いてみます。
《座間宮ガレイ 無料メルマガ》
毎度お騒がせしています。座間宮です。
《日時》のツイッターやFacebookでの発言からまとめて配信します。

 
★★★日本選挙新聞の宣伝です★★★

【紙版】6号一括購入で1000円引き
【オトクな毎月購読】【電子版】
※電子版の購読が毎月1000円から800円になりました。お申込した月から発行いたします。

【電子版】日本選挙新聞第5号(6/1発売)
【電子版】日本選挙新聞第6号(7/1発売)

私の活動にカンパのお申し出をしてくださる方がいらっしゃいますが、
新聞を購読していただければ、選挙の情報も伝わりますので、
そちらのほうがありがたいです。

★★★

現在編集中の日本選挙新聞第7号について。

今、絶賛締め切り前編集中です。

・中野区議選と杉並区議選の比較
・立憲民主の作用と反作用〜立川市議選〜
・【分析コラム】世界各国の選挙情勢
・【編集長コラム】座間宮全国珍道中〜地域の民主主義の最前線〜
・【コラム】立憲民主は資金がないが、衆院選を戦い抜けるのか?〜国政政党の政治資金と選挙の関係〜
・政局ウォッチナウ〜8月の小沢政局など〜
・【分析】参院6増は来年の参院選にどう影響するか
・赤坂自民亭に出席した政治家の選挙区分析
・世界各国の選挙分析

とくに、私がおすすめするのは「座間宮諸国漫遊記」ですね笑。以下に党5つ法選挙で勝つかのヒントにもなる「地域地域での選挙のお勉強会の考察コラム」となっています。

電子版は、月々800円とオトクです。ぜひお求めくださいませ。

★★★

模擬選挙について。

 
ここ最近、選挙のお勉強会で全国を回りながら、模擬選挙をしてるのですが、そこで子どもたちから沢山要望が出てきます。

 
例えば「宿題が多いから減らしてほしい」とか「睡眠時間を増やしてほしい」とか「35℃以上は学校を休みにしてほしい」とかですね。子どもたちがこれを公約にして立候補したりしています。

 
そんなときに、愛知県豊田市で熱中症で小1の子供がなくなるということが置きまして。模擬選挙と現実社会がきっちりリンクしているという意識が強くなってきました。

 
模擬選挙は、何も選挙の仕組みを学ぶというだけではないのですね。多くの大人はまだ模擬選挙の意味がわかっていない可能性がありますね。

 
そんな模擬選挙ででた子供の要望、大人の要望まで含めて、現実社会とリンクしているものは、当然選挙の争点にもなりうるし、政策として実現したほうが良いものがたくさん出てきます。

 
具体的に言えば、35℃以上で学校休みのほうがよい、という意見が子供から出ていて、それを真面目に受け止めて、その日から行動していたら、豊田市の子供は死ななかった可能性もあります。民主主義の力は子供の命を守りますし、守らない場合もあります。

 
私は模擬選挙の翌日、子供が亡くなったということについて、後悔しています。とめられた可能性はあったと思っています。

 
そんなふうに、模擬選挙は紛れもなく現実社会とリンクしており、現実社会を学びながら民主主義の力を高めるツールとして最適ではないかと思っています。

 
そういうテーマのなかから、Facebookグループをどんどん立ち上げてみようという試みをはじめました。

 
熱中症をゼロにしよう

宿題が多すぎるので減らそう

 
の2つのグループを立ち上げています。

 
Facebookグループの運用について、ノウハウや成功例などが共有されることはありません。だから学ぶしかないのですね。

 
スウェーデンの教科書では、願いを実現するためにグループを作ろう、Facebookグループを作ってみよう、という内容がありまして。やはりグループを作りそれを運営し、力を持つことのノウハウは大切だということになります。

 
願いを実現するためには、ただ個人で叫んでいれば実現するというのは、私は方法としては誤っていると思っていて。それは方法を知らない人のやり方なのではないかと思います。

 
スウェーデンでは小学校の教科書で、願いを実現するための方法について習得できる時間があるわけですから。何も知らずに叫んだり騒いだりしているだけの国民と、方法を知っている国民とでは社会を変化させる力に差が生まれるのは自然なことではないかと思っていて。

 
だから、こういうFacebookグループを立ち上げて、その運用をあれこれ考えながらやっていくということが大事だと思っています。

 
信念や感情も大事だとは思いますが、グループを運営するノウハウに長けた人と繋がりたいし、私もそうなりたいし、そういう人を増やしたいと思っています。どんなグループを作る上でもこのノウハウは役に立つものですしね。

 
私も沢山のFacebookグループの運用をやってきましたが、決して成熟しているとは言えないと思っていて。沢山の人と話し合いながら、盛り上がっていくのが理想だと思っています。

 
そして、それが民主主義の力になると思っています。

★選挙お勉強会★
Facebookグループ
お勉強会お申込みフォーム
 

座間宮ガレイ
090-4099-8581
Facebook
Twitter

★メルマガの登録と解除

メルマガ登録はこちらから
解除はこちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加