goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と住まふ

人生初の猫との日々を徒然なるままに

I LOVE 雑貨!

2016-05-05 20:02:40 | çŒ«ç”Ÿæ´»ã€ã‚¨ãƒ³ã‚¿ãƒ¡
溜まりに溜まった仕事に気を取られて気づけば何も予定を入れていなかった
ゴールデンウィーク。
昨年の今頃は箱根の温泉で贅沢な時間を過ごしていたっけなぁ。(遠い目)

今年はちょこちょこと休日出勤もしなければならなかったので、近場でプチ
観光したり、美味しいものを食べたり、fuluで海外ドラマ三昧の時間を過ごし
たりと、特別なことは何もしないでまったりのんびり過ごしている。

プチ観光で行ったのは、ルイ・ヴィトン展、築地市場、そして東京ミッド
タウンで開催中の雑貨展。
中でもこの雑貨展が大当たり。

(↓画像クリックで公式HPへ)




展示室の中に居るだけでわくわくわくわくが止まらない。





この雑貨展で学んだことは2つ。

その1。
高いお金を払って買ったオシャレな雑貨だけが雑貨じゃないってこと。

その2。
飾り方や微妙な配置の違いでオシャレさが格段に変わるってこと。

いやこれ、当たり前と言えば当たり前のことなんだけれど、この展示空間の
中でそれを改めて実感させられたというか、体感したというか。


マーブルチョコだってアートだし。




人生ゲームの駒だって愛らしい雑貨だし。




会社のすぐそばにありながら一度も入ったことが無い洋菓子店ROZAのクッキー
缶も発見!




このクッキーはすぐ売り切れてしまってなかなか買えないらしいんだけれど、
今度がんばって買いに行ってみようかな。


配置の妙について言えば、コテコテの北海道土産として知られた鮭を加えた
木彫りの熊だって、ステキな雑貨のひとつにだってなり得るのね、とちょっと
笑えた。
(1枚目の写真に写ってる)

今回の出展者がひとつひとつの雑貨をこだわりを持って配置する様子は、会場で
上映されていたビデオからもうかがい知れた。
(このビデオも必見!)

入場料1,100円もする割に展示スペースは狭いのだけれど、ワタシ的には大満足。
6月5日まで開催されているので、雑貨好きならば是非行くことをおススメいた
します。



プチ観光以外の家での過ごし方を簡単に表わしたのがコレ↓











役に立つか?

2016-02-11 16:42:31 | çŒ«ç”Ÿæ´»ã€ã‚¨ãƒ³ã‚¿ãƒ¡
いろいろテンパってる上司から飛んでくる仕事の指令に対応する
ためにPCを開いたので(苦笑)、ついでにブログも久々の更新。

映画「オデッセイ」を観てきた。
いい映画、という言い方はちょっと違う気もするけれど、ずっと
飽きずにハラハラクスクス楽しめる上質のエンターテイメント作品
で、大変満足。
「ゼロ・グラビティ」と被るところがある作品だけれども、こっちの
方が万人受けするのでは。

アカデミー賞発表日の前に、作品賞候補8作品のうち「オデッセイ」
のほか「マッドマックス」「ブリッジ・オブ・スパイ」と3作品も観賞
済み(日本公開済み)というのはちょっと珍しいことかも。
個人的にはこの中からのオスカー受賞は無いと予想するけれど、
「ブリッジ・オブ・スパイ」のアベル役のマーク・ライランスの飄々と
した可愛らしさがとってもよかったので、助演男優賞はとって欲しい
なぁ。

何度か出てくる彼の「役に立つか?」というセリフが大好き。
焦っても怒っても悪態ついても取り乱しても、何も変わることが無い
のならば、そんな態度をとっても無駄だ、という意味で使うセリフ。

その冷静さ、見習うべきだと心に深く刻んだので、休みにもかかわらず
飛んでくる上司からの指示にも、淡々と対応できる私なのであった。
(ため息)



すももの写真はインスタグラムで見てやってくださいませ♪



久々音楽

2015-12-05 16:16:57 | çŒ«ç”Ÿæ´»ã€ã‚¨ãƒ³ã‚¿ãƒ¡
職業病ってわけでもないのだけれど、ここ数年、大好きだった
はずの音楽を全く聴く気になれない症状が続いていた。
それがやっと治まってきて、久々にitunesを活用し始め、
更にはJ-POP派の自分にとっていったい何十年ぶりだろうかって
くらい久しぶりの洋楽アルバムも購入。
ADELE、低いハスキーボイスが好きなのよね。

そんな音楽たちを少しでも良い音で聴きたいと思い、ipadちび子に
繋げるBluetoothスピーカーを購入しようかとネットでいろいろ
探していたところ、ふと、映画観賞用に設置しているホームシアター
スピーカーにもBluetooth機能があるんじゃない?と思い至り、
マニュアルを見たらビンゴ!

私、偉いぞ。
(いやいや、もっと早く気づけよ)

無駄なお金を使わずに済んだし、なかなかと満足な音で音楽を楽しむ
ことができるようになった。

そしてitunesにCD音源を取り込むため久々にPCを立ち上げたついでに、
こうしてブログも超久々に更新しているのでありました。

でも、すももの写真はインスタグラムにUPしているので、ここでは
省略(無精者)。



ADELEと言えば、映画「黄金のアデーレ 名画の帰還」もおススメで
ございますよ。


仰天ヒーロー&ちっこいヒーロー、そして我家のヒロイン

2015-09-26 19:14:02 | çŒ«ç”Ÿæ´»ã€ã‚¨ãƒ³ã‚¿ãƒ¡
「キングスマン」と「アントマン」を観た。
ここのところ、体調のせいですぐ頭が痛くなったり眠くなる
こともあってか、世間で評判が高い映画を観てもなんだか
イマイチ良かったと思えなかったのだけれど、久しぶりに
両作品ともにすご~く面白くって、足取りも軽やかになる
くらいのテンションで映画館を出ることができた。

「キングスマン」は大大大好きな「キックアス」の原作者&
監督コンビの作品なので、テイストもノリがかなり似ている。
スタイリッシュなオープニングでまずは心を掴まれ、そのすぐ
後のびっくりな展開に度肝を抜かれ、後はもうジェットコースター。
特に途中、

コリン・ファースが、
コリン・ファースが、
コリン・ファースがぁぁぁあああああああ!!!!

と、思わず叫びたくなる普通では絶対にあり得ない展開には
口あんぐり。
でも、ホント、好きだわ、こういう映画。
人間性を疑われそうだけど。
続編も準備中で、しかも今度は日本も舞台になるらしい。
あーー今から楽しみ♪

「アントマン」はとにかく楽しい映画だった。
途中、私の好きな某キャラもゲスト的に登場してくれたし、
最初はキモイありんこちゃんたちがだんだん可愛く見えてくるし、
ラテン系のおバカな泥棒さんたちも魅力的。
しかしこの映画もいろいろな映画といろいろリンクしているので
結局またそれらを見続けたくなってしまうという、映画会社の
策略にまんまとはまってしまっているのだわね。
はまってやりますとも、こうなったらとことん。



……と、今回は久々に長めの文書で更新したものの、日に日に
落ちていくブログを更新するモチベーション。
どうしたらまたUPさせることができるのでしょうか。

しかも、猫めくりカレンダーが復活してうちの姫の写真が掲載
されるらしいと大喜びしていたのに、どうやら今年は製作が見送
られたらしく……(涙)
カレンダーのためだけに写真を撮っているわけじゃないんだけど
さっ。それでもさっ。あ~あ。





さて、そんなフォトジェニックな(親バカ)すももが我家に来て
くれてから、9月30日で丸8年となる。
可愛くって愛しくってかけがえのない存在で、すもも抜きの生活
なんて今ではもう考えられない。
でも一方で、こうして記念日を迎えるのがだんだん怖くもなって
くる。
その気持ちは大福君のお父ちゃんがすべて代弁してくれている。



お願いだから長生きしてね、私の可愛いすももちゃん。



やっと

2015-08-30 20:03:11 | çŒ«ç”Ÿæ´»ã€ã‚¨ãƒ³ã‚¿ãƒ¡
やっとWindows10の無償アップグレードを完了。
と言っても我がPCはタッチパネル対応じゃないし、PCを立ち
上げるのはブログ更新の時くらいで複雑な作業は何もしない
ので、あまりありがたみは無いかも。
ブログを更新するからPCを立ち上げるというより、たまにPCを
立ち上げないとソフトが溜まりまくって面倒だから、そのつい
でにブログも更新しているというのが昨今の実情。


やっと「火花」を読んだ。
又吉氏、ホントすごい。
話題づくりのために芥川賞に選んだとか書いている人がいるよう
だけれど、理解に苦しむ。
賛否両論の最後の展開は確かにちょっと「??」と思わなくもない
が、読んで良かった。
次回作以降、漫才以外のどんなテーマを選ぶのかとっても楽しみ。


やっと「マッドマックス 怒りのデスロード」を観た。
Yahoo!映画の評価があまりにも良いので気になってはいたものの、
ぜったい私の趣味じゃないよなぁと迷っていたら近所の映画館の
上映も終わってしまったのだけれど、どうしても気になって気に
なって、わざわざ新宿の映画館まで行ってきた。
結果、やっぱり私の趣味じゃなかった(苦笑)。
映像もスタイリッシュだし斬新だし、確かにスゴイ映画だとは思う
ので、単に私がそういうテイストについていけない歳になったって
ことなんだろうなぁ。残念。



やっとごはんにありつけましたよ、と言っている姫。




悪代官みたいな悪人顔。