Joe's Labo

城繁幸公式。
というか避難所。移行か?
なんか使いづらいな・・・

博士の対価は無料らしい

2009-09-03 12:55:00 | ãã®ä»–
京大がポスドクを小中高に講師派遣するらしい。

博士号を取得はしたものの、大学や研究機関のポストに就ける人間は多くはない。
といって、企業が博士の採用に及び腰なことも、いつも言っているとおり。
結果、行き場のない博士たちが溢れているという話は、以前から問題となっている。

専門性を何らかの形で生かすことは良いことだと思うし、一部の論者がいうように、
もう一歩進めて公立校の教職員としてのキャリアパスも検討すべきだろう。

それにしても、正直少し驚いた。
京大クラスの大学で“無料派遣”である。
なんだか、量販店に立つメーカー派遣の販売員みたいだ。

ロンダリング生(他大学出身者)だとかなんとかいう人もいそうだが
専門性が評価されないという点では変わらない。
自分の大学院で学んだ博士が、小学校にタダで派遣される現実を見れば、
後輩はどう思うだろうか?

こういうことが起きてしまう理由については、いつも言っているとおり。
・企業が修士以上は取りたがらない(開発職除く)。
・大学-企業-シンクタンクといった研究職ポスト間での人材移動が
日本では非常に少ないので、どの組織にも空きポストなんて出るわけがない。

たまに、「ポスト工業社会はより高度な付加価値が求められるから、もっともっと
高等教育を充実させ、大学の学費も無料化しよう」という論者がいる。
前半はその通りなのだが、後半はどうだろう。

日本企業が欲しいのは、まだまだ一定のポテンシャルを持つ新卒者であり、
専門教育の中身ではない。
なのでいくら予算をつぎ込んで大学進学率を引き上げたり、
修士博士を増やしたところで、大卒以上のフリーターが
増えるだけではないか。


教育の側を変えたからといって、それで社会が変わるわけではないのだ。
まず変えるべきは、労働市場だろう。
「おまえらこれから毎日万刷をATMに補充しろ!学生気分を叩き出してやる!」
というカルチャーから、
「幹部候補は最低でも修士以上の専門性が必要」
と企業がいうようになってから、高等教育は充実させればいい。

最新の画像[もっと見る]

27 ã‚³ãƒ¡ãƒ³ãƒˆ

コメント日が  古い順  |   新しい順
労働環境 (toshi)
2009-09-03 13:50:44
ほかには国家プロジェクトでもおこして
すべて抱え込むかですかね。
大前研一さんも述べておられますが日本の企業が
求めている人材の性質と実際に生産される博士の性質
にギャップがあるので解決は難しいかもしれませんね。
日本の企業は一般にできるだけ真っ白な学卒を望みますが博士課程まで学んだかたは当然専門を生かして仕事をしたいと思います。日本の大企業は人事部から経理部へ異動させるなんてことを平気でやりますからそういった柔軟性を求められると博士のかたは難しい。(と少なくとも周りは思う)。米国でも博士過程での研究がキャリアに生かされるのは卒業してから2-3年が限度のようですから日本ではなおさらアカデミックな世界で生きていくことを前提に人生設計するしかないかもしれません。
返信する
どこの学部? (ny)
2009-09-03 15:17:22
理系は引っ張りだこなんですかね。
主にどんな学部の人が余ってるんでしょう?

大手なら自社で研修させればいいのかもしれませんが、中小なら専門知識(ツブシのきかないマニアックな分野でも)を持ってる人を欲しがる人も居そうに思いますが。

文系だと、経営・会計・経済関連なんかもあまってるんでしょうか。ウチで採用したいなあ^^;

しかし日本の「学校で勉強した事なんて仕事の役には立たない」という発想は本当に根深いですね。んなモノに血道をあげる受験てなんなんでしょう。それなら全員中卒で働かせれば良いのに。

知識がお金に変わることを知らないんでしょうかね。そりゃ外国企業に勝てねえわ。

小沢選挙を見ていても、感心する反面、日本人てのは本当に愚直が大好きなんだなとあきれてしまいますわ。
返信する
オーバードクター (ぽょぽょ)
2009-09-03 19:17:55
90年代前半に大学院重点化したのはいいものの、大量の根なし草を排出する様子を見て下の世代は続かなかったので、多くの大学院は閑古鳥、とくに日本人はいません。中国からの留学生ばかり。


社会で実務に使える大学院をというわけで、法科、会計などの大学院ができましたが、それに学生は取られて、地道に研究者を目指す人は払底しました。

一方で、諦めムードで大学院に10年もいると人はいろんな意味で壊れます。特に文系では、壊れてる→業績が出ない→ますます壊れるのスパイラルを回っている人が多く、こういう人たちはなにしろ「批判」することで、自我の拠り所にするので、なるほど確かに使えない。しかも中途半端に頭はいいから、ありとあらゆる批判を思いつきます。

博士号取得者の処遇も問題ですが、博士号をきちんとした水準でのみ出し(理学部なんかでは査読付英文論文3報以上などかなり厳しい。理系だと医学博士だけ楽チンで、あれは開業医の箔をつける機能しかない)基本的には世界に通用する水準にする必要があります。
しかし、そうすると、大学院は基本的に知の世界でのオリンピック強化選手の養成所になりますから脱落者もそれなりに出ます。この脱落者たちは必ずしもさぼっているわけではないので、きちんと復活可能な社会になっておく必要があります。
ただし、大学の先生たち自身が一部以外そんな力量もなく、なかなかうまく回りそうにもありません。

結局、大学院のレベルを下げるだけに終わったなー、というのが実際のところでしょう。
返信する
法科大学院卒業生も同様です (モアセレクションズ上原)
2009-09-03 19:18:42
弊社は司法試験経験者の就職支援をしていますが、
法科大学院生も卒業しても法的素養を評価してもらえず、司法試験に合格しなかった場合、就職が難しい状況です。
さらに、最近では司法試験合格者も就職難です。

おっしゃる通りで、
企業の大学院卒業生への評価、人材の専門性への評価を高める必要がありますね。
返信する
博士とピアニスト (ケビン67)
2009-09-03 19:36:24
この問題、博士とピアニストという観点で考えてみたいと思います。

◆ピアニストを目指している人
(1)ピアニストになる前から、演奏活動で食えるようになる確率は小さいということを理解している。
(2)実際に(自称)ピアニストになってみて、コンサートを開いても客は来ない。CDを出そうとしても、大手レーベルからは相手にされず、自費製作しても誰も買ってくれない。
(3)「やっぱり駄目だった」と認識して、ピアニストの道をあきらめる。

◆博士を目指している人
(1)博士になる前からポストは少ないということを理解している。
(2)博士になってみたら、やっぱりポストはない。
(3)専門知識を活かそうとして、民間企業に就職しようとするも、採用してくれるところはない。

この2つ、何が違って、何が問題なのでしょう?
ピアニストを目指して頑張っても、ピアニストで食えない人はいっぱいいますが、誰も問題にしません。
なぜでしょう?

そもそも、なぜピアニストで食えないのでしょうか? それは、金を払ってまでピアノの演奏を聴きたいという人が限られているためです。
博士がなぜポストを得られないのか? それは、研究成果というものに対する社会ニーズが限られているからです。本当に研究者がいっぱい研究成果を出して、それで本当に社会が良くなるなら、研究者に対するニーズは増えそうですが、そうはなっていません。有り余るほどのポスドクを生み出すほど研究成果を出しているのに、「研究者がいい研究成果を出してくれたから社会が良くなった。もっと、研究者が活躍できる場を作ろう」とは誰も言いません。

私は、この問題の本質は、「社会のニーズを上回った人材供給をしたから、ニーズの無い部分が余った」ということだと思います。
人事制度的な問題より、国がニーズを見極めずに、供給を増やしたということに問題があると思います。
確かに能力の低い研究者がポストにしがみついているということはあるかもしれませんが、それは小さな問題だと思います。
返信する
Unknown (ZG)
2009-09-03 19:38:06
高学歴が嫌われたりって、城さん経験してるんじゃないの?高学歴でコネ入社以外はみんな同じ目に逢ってるでしょ、馬鹿大学コネ入社はまた別だけど。
返信する
年功序列はくだらない (渡邊)
2009-09-03 20:21:30
http://www.youtube.com/watch?v=uL7FmgQgOtI&feature=related
公務員も非正規だらけなんですね。知らなかった。
返信する
Unknown (野田一丁目。)
2009-09-03 20:32:03
大手企業に入社した当時(昭和の時代)は上司が一流大学卒で英語ペラペラ、技術者としても一流で逆立ちしても敵わんなあ、と思っていたんですが、平成に入って、え?と思うような偏差値の大学出身者が管理職になり、辞める頃(平成20年頃)には高卒のイエスマンが管理職に上がるルール無用の時代になったんで、ああ、学歴って無意味だなあ、と思いました。(笑)別に高卒でもTOEIC800点とか真似できないような特許取得とかなら納得出来るんですが、測定装置の使い方を何度教えても壊すし、技術レポート書かせても意味不明、メールでは喧嘩するし、で、おそらく他の企業では絶対に使い物にならないのが出世する訳の判らんカラクリに呆れてました。
ホント、真面目に勉強するのがアホらしくなりますよ。上司のお気に入りに登録されればどんなアホでも出世できますから。逆に上司から嫌われればどんなに優秀でも冷や飯食わされますし。雇用の流動化が進めば冷遇されてる優秀な人材が生かされる世の中が来ると思いますが。
返信する
日本名物『たらい回し』 (Unknown)
2009-09-03 21:08:45
>日本の企業は一般にできるだけ真っ白な学卒を望みますが

そこは正直に『たらい回し』と言いましょうよ。
人材採用が無計画に行われてるから、そういうことが必要になるんですよ。

>理系は引っ張りだこなんですかね。
そんなことないです。

理学や工学修士くらいまでで学部生と五十歩百歩。
博士に至っては豚に真珠。

外資系企業だけは別みたいですが、それもリーマンショックで新規採用は激減してますので、行き場を失った専門家はかなりいるでしょうね。
返信する
博士は身障者と同じ (ぴろ)
2009-09-03 21:24:42
博士を雇うと補助金が出ると言う制度はご存知ですか?
返信する