ラベル 自作PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自作PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/09/09

Sequoiaリリース目前、Hackintosh戦力編成2024


しばらくバイクの話ばっかりだったんで、そろそろ(?)別の話でも、ということでHackintoshネタです。

と言っても何か話題があるというわけではなく、Sequoiaリリースが目前に控えているので現状のHackintosh戦力を整理がてら紹介するだけです。特に有意義な話はなし。

でも現状メンテしてるマシンだけで8台くらいあるんですよね。興味があればどうぞ。

2024/02/04

2023年のHackintoshと2024年以降の展望

1年に1回しか書かないブログになって久しいですね。もうちょっとアウトプットしたいんですが、元気がないのとblogspot使いづらくて余計筆が進まないのと(言い訳)。深く考えず作ってしまったブログなので、なんかもうちょっとエディタが使いやすいブログに引っ越したい。

さて、IT関連における私の三大趣味は

  • UMPC
  • Hackintosh
  • ZFS/NAS

なんですが、2023年はHackintoshばかり触っていたので今回は2023年のApple / Hackintoshについて振り返っていこうと思います。

あ、でも去年NASはUbuntu LTS手組みZFSからTrueNAS SCALEに更新しました。容量がやたらでかい(パリティ除いて128TB)以外は何の変哲もない構成なので特に記事にはしませんが。

さて本題。

2023/01/04

Apple Siliconは移行完了前にして既に行き詰まっている、という話。

あけましておめでとうございます。

2022年はほとんどブログ更新しないまま1年が終わってしまいました。GPD WIN Hackintoshの記事は昨年の記事のアップデートですからね・・・(そしてこれも古くなってしまった)。 

年の瀬は生存報告も兼ねて、買おうと思っていたM2 Pro Mac miniが2022年に出なかった腹いせにApple Siliconへの逆張りをしてみようと思・・・ってたんですが、これすらも間に合わず、新年の一発目(そして今年最後かもしれない)ネタとなりました。

さて、Intel x86との決別を宣言し飛ぶ鳥落とす勢いに見えるApple Siliconシリーズですが、そんなに絶賛されるほど凄いものではないんじゃないかという思いがずっとあります。そして、まだMac Proを残し完全移行が終わっていない今の段階にして、既にそのロードマップには破綻の兆しがあるのでは?とも思っています。そのあたりをつらつら書いていく怪文書です。

しかしながら、ちんたらしていたら2022年末の下記記事で言いたいことはほとんど全て書かれてしまっていました。

巻き返しの準備を進める「Intel」 約束を果たせなかった「Apple」――プロセッサで振り返る2022年
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2212/31/news070.html

やはり筆が遅いのは良くないですね。というわけで本当にどうでもいい怪文書となっております。

2021/01/29

最後に組むHackintoshをどういう構成にするか問題

前回、Hackintoshがいつまでできるのかという問題について考えたわけですが、遅かれ早かれ今後出てくる最新のハードウェアではmacOSが動作しなくなってしまいます。

Haswellのマシンでさえ現行のBig Surが動作することを考えると、現行のハードウェアであればIntel対応版macOS最終版まで動くであろうことは推察できますが、どうせ終わりが見えているのなら最後のHackintoshは長く戦えるようできるだけ最新のスペックで組みたいところです。

Hackintoshが組める構成というのは基本的に「同一世代のハードウェアが搭載されたMacが出る」かに依拠しています。あるハードウェアが載ったMacが出ることで、そのハードウェア向けドライバがmacOSに搭載され、同一世代の製品を動かすことができるからです。CPUの場合はドライバで動くわけではないですが、カーネル自体が対応するかどうかなので同様です。

というわけで、Intel Macのロードマップと各種ハードウェアのロードマップを念頭に置いて、最後のHackintoshの構成を練っておきたいと思います。

2021/01/03

生存報告と2020年の振り返り。

あけましておめでとうございます。
なんと2020年は一度も投稿することなく終わってしまいました・・・

書くことがなかったというより書く意欲が出てこなかったという感じでした。もしかしたら、コロナ禍で原則自宅勤務となり仕事終わりにまた同じ部屋でパソコンに向き合って文章を打つのが気怠くなってしまったのかも。

ともあれ、少なくとも死んだり倒れたりはしていませんということで、生存報告も兼ねて何も書かなかった(2019年末と)2020年の個人的なできごとを振り返っていきたいと思います。

2019/06/16

BRIX Proが死んだのでNUC8I5BEH(と中華ミニPC)を買った(後編)


前回の続きです。また間が空いてしまいましたが・・・

BOXNUC8I5BEHを買って大満足していたはずが、またNUCみたいな謎PCを買ってしまったという話。

・・・いやまあ、何か特別な理由があったわけではなく、あえてちゃんとしたNUCとパチもんみたいなPCを両方買って並べたら面白かろうという、身も蓋もない話なんですが、このブログとしては怪しい製品を紹介したほうがネタ的にはいいだろうということで書いて見る次第です。

2019/06/02

BRIX Proが死んだのでNUC8I5BEHを買った(前編)


ご無沙汰しておりました。引っ越し後、録画サーバーやファイルサーバーを新規構築してデータの移動・整理とかしていたら(サーバー以外の)自作PCやUMPCに全然触らないまま年も変わり元号も変わり。

UMPCについてはGPD MicroPCはノリで出資しちゃいましたがまだ届いていないし、最近はGPD以外にもOneMixやChuwi Minibookなど色々出てきてて8インチクラスは何か買うつもりですが、まだ決めてないです。

というわけで今回はUMPCじゃなくてBOXNUC8I5BEHというNUCと、なぜか中国製のNUCみたいなPCも買ってしまったのでそれぞれレビューというほどでもないですが軽く紹介していきます。

・・・と思ったんですが、書いててNUCの段ですでに長くなってきたので写真右の中華NUCについては後編ということで。

2017/11/05

9〜11月の近況


仕事がクソ忙しくなっているうちに気がついたら9月・10月が終わっていました・・・

ブログ書いてる余裕は無かったものの自作PC周りは色々と遊んではいたので、備忘録がてらざっとまとめていきます。

2017/08/20

世界最速のデュアルCPU Hackintoshを作る!(失敗)


先週、ふと手元のデュアルCPU自作機で「OS Xのベンチマーク世界一狙えるかも?」と思い立って、別にそんなことはなかったという話。しかしながら、世界20位という(超ニッチな分野において)一定の結果が出たので顛末を書いていきます。

2017/07/26

今更X99で12コアなITXマシン!with中華ケース


世の中X299なSkylake-Xプラットフォームが発売されて盛り上がってるときに、既に過去のものとなったX99プラットフォームの話です。いや、この前発売したi7/i9は対Threadripperでは微妙そうだから盛り上がってないかもしれないけど・・・

別にX299が出てX99を中古で組むのが安くなった話とかではなく、単に2年くらい前に組んでほったらかしだったマシンを紹介するだけです。なのでBroadwellどころかHaswellだし。

今更書こうと思い立ったのは、Ryzen機でエンコ速度とか測る時に比較用に回してみたところ、2年落ちにしては随分優秀だったことに気付かされたから。まあそこから更に2ヶ月くらい経ってるけどなHAHAHA。

なのでどちらかというと構成自体より上の写真にある謎中華ケースの方が面白かったりしますけど、ただでさえアクセスが全然無い超個人ブログの中で更にGPDネタより一桁アクセスが少ない自作PC記事なので気にせずダラダラ書きます。嘘です別にGPDネタも気にせずダラダラ書いてますすみません

2017/05/22

A4-SFX+Ryzenを静音化する


完全に出オチだけど!

GWにDAN A4-SFXでMini-ITX Ryzen機を組んだわけですが、CPUファンが凄くうるさいという問題が。

ソケットとケースの都合上CPUクーラーがCRYORIG C7一択で、クーラー自体の交換はできないため強引に(おおむね)解決しました。

2017/05/05

DAN A4-SFXで組むMini-ITX Ryzenマシン!


念願叶ってDAN A4-SFXに組み込むRyzen Mini-ITX構成一式を取り揃えられたので、時間の有り余るGWを使って久々に自作PCを組んでいきます。

※今回は組立まで。動画エンコードのベンチマークとかは機会があったら後日。

2017/03/22

DAN A4-SFXが届いた!


届いた、といっても気付けば2週間くらい経っていたんですけど。

Kickstarterで出資していた超小型Mini-ITXケースであるDAN Cases A4-SFXが3月になってようやく届きました。

Ryzen対応Mini-ITXマザーボード待ちということでまだ組めていないんですが、紹介がてら適当に撮った写真でも載せていこうかと思います。

2016/07/18

ZFSミラーのアップグレード


毎回毎回GPD WINのネタばかりでもあれなんで、たまには自作の話でも。

OpenZFS on OS Xを導入しているosx86機でHDDを交換する話を備忘録がてら記録しておこうと思います。

2015/03/16

最高に変態なマザボ

最近頭の悪い自作PCにハマっていて、デュアルXeon機を絶賛構築中。
小さいVAIOを買う気マンマンでいたのに発表されず、振り上げた拳の行き場が無くなり大きいデスクトップを組むという明後日の方向へ。それはそれとして、一通り資金を浪費した後で意表を突くハイスペな新MacBookが発表されたので破産しそう。

そんな折(?)、ASRockから凄いマザボが発表された。なんとX99のITX。こ、これは変態や・・・

2015/01/10

4ヶ月も経ったのか・・・

あけましておめでとうございます。前回が9月なので約4ヶ月という。
「やっぱり学生って暇だったんだな」と再認識。
そしてそれ以前にズボラで持続力が無いので、根本的にブログ向きな性格じゃないなと実感。

それと、話が長いタイプなので毎度ブログ記事も長い。一回書くのに結構労力を使ってしまうから長続きしない。どうせ人が読むようなものでもないんだから、今年はメモ書き程度に短いものを書いていきたいなと思います。