並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

elmの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

elmに関するエントリは30件あります。 Elmプログラミングarchitecture などが関連タグです。 人気エントリには 『Elm入門と実践 - 買い物カートを作ってアーキテクチャ「TEA」を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!』などがあります。
  • Elm入門と実践 - 買い物カートを作ってアーキテクチャ「TEA」を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    このTEAは、関数型FluxライブラリであるReduxの思想に影響を与えたことで知られています。 TEAは現代のフロントエンド・アプリケーションを開発するにあたってのベストプラクティスを踏襲しており、「Elmまかせ」でアプリケーションを作ることでが、スケールするアプリケーションを開発するための最短ルートととなるように作られているのです。 ECサイトの商品カート機能をElmで作ってみよう さて、ここからは手を動かしながら、Elmのエッセンスをお伝えしていきたいと思います。ElmによるTODOアプリやカウンタアプリのサンプルは、Elmの公式ページやさまざまなブログ、書籍などで比較的よく見られますが、もう少し大きな規模でのElmのアプリケーションのコードを見る機会は多くはありません。 最も実践的なアプリケーションのサンプルとしては、NoRedInk社のリチャード・フェルドマンによるmediumの

      Elm入門と実践 - 買い物カートを作ってアーキテクチャ「TEA」を学ぶ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    • なぜElmは0.19のままか、変化すること/しないこと - Runner in the High

      discourse.elm-lang.org つい先日、数か月ぶりにElmのupdate話がでてきた。 Elmは0.19からほとんどメジャーバージョンアップしていない。最後のリリースは約9か月前にもなる。 この事実だけを知ると「Elmはもう終わったのか」「Evan*1は開発のモチベーションを失ったのか」と思われることがある。実際そういう話はネットでチラホラ見かける。確かに、フロントエンド開発言語のAltJSとして近しいTypeScriptやFlutterと比較すると、あまりにも機能追加され無さすぎるようにも見える。究極的には「何と比較するか?」という話だとは思うが、たしかにフロントエンド界隈的な観点ではElmは亀の歩みなのは間違いない。 変化するのはいいことだ... なんとなく肌で感じる人も多い事実として、世の中には"最先端を目指して変化するのはいいことだ"という暗黙的な統一見解が存在して

        なぜElmは0.19のままか、変化すること/しないこと - Runner in the High
      • 2023 年、改めて React と Elm Architecture を比較する - ジンジャー研究室

        最近 React のドキュメントが新しくなったということで読んでみた。第一印象としては、とにかく懇切丁寧で React というか JavaScript すら初心者という読者でも基礎的な考え方が身に付くようになっている。ただ、深い内容まで読み進めると「同じ Virtual DOM のフレームワークでも Elm とだいぶ違うな」と改めて思った。 これはどちらが良いとか悪いということではなく、一長一短あると思う。筆者は長いこと Elm を使ってきたが React も嫌いではなく、趣味を含め色々な場面で重宝している。ただ、 Elm Architecture の提供するシンプルな仕組みには依然として価値があると思っており、それがあまり世の中に知られていないのが勿体無い。というのが、この記事を書こうと思った動機である。 昔は「部分的に取り入れても Elm メリットは享受できないから Elm やってよ」

          2023 年、改めて React と Elm Architecture を比較する - ジンジャー研究室
        • なぜiOSのMVVMはdisられるのか — Elm Architectureとの比較記事から考える

          iOSアプリではMVVMが多用されている。UIKitとFRPライブラリであるRxSwiftを組み合わせて実装されるのが一般的である。(私はReactiveSwiftの方が好きだけど…) MVVMはマイクロソフトのWPFで考案されたソフトウェアアーキテクチャパターンで、それがiOSに導入されて広まった。 しかししばしばiOSにおけるMVVMは批判の的となってきた。もっとも俎上に上がるのはVMの肥大化・複雑化である。最近では以下の記事があげられる。 なぜ MVVM は Elm Architecture に勝てないのか この記事を元になぜMVVMが批判されるのかを見ていこうと思う。 ViewModelは複雑化する論上記記事ではやはり「複雑化しすぎたViewModel」と主張している。 複雑化したコードが掲載されているので全文は転載しないが、主要な個所を見てみる。 まずViewModelの状態の管

          • なぜ MVVM + FRP は Elm Architecture に勝てないのか - dely Tech Blog

            こんにちは、delyでクラシルiOSアプリ開発を担当している稲見 (@inamiy)です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の25日目の記事です。 dely #1 Advent Calendar 2020 dely #2 Advent Calendar 2020 昨日は、delyのSREチームのjoooee0000(高山)さんによる delyのSREチームがオンコールトレーニングを導入する3つの理由 の記事でした。 オンコール対応できるエンジニア、強くてカッコいい・・・ 私の方からは、メリークリスマス🎄🎅🔔 にふさわしい Elm Architecture による unidirectional なプレゼントをお届けします🎁 (2020/12/26 EDIT: タイトルを「なぜ MVVM は Elm Architecture に勝てないのか」から「

              なぜ MVVM + FRP は Elm Architecture に勝てないのか - dely Tech Blog
            • GitHub - iced-rs/iced: A cross-platform GUI library for Rust, inspired by Elm

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - iced-rs/iced: A cross-platform GUI library for Rust, inspired by Elm
              • Elm at Rakuten | Rakuten Engineering Blog

                In our team at Rakuten, we have been using Elm1 in production for almost two years now. This post is about our story, the lessons we learned, and our likes and dislikes. This post is quite long so if you prefer to see an overview, feel free to jump to the index. Everything started in the Berlin branch of Rakuten during the summer of 2017. We were maintaining a medium-size single-page application w

                  Elm at Rakuten | Rakuten Engineering Blog
                • 会社を辞めるべきか否か - elm200 の日記

                  私はいまある機械学習系の会社で正社員として働いている。 この会社に対する思いをあえてブログで公開してしまおうと思う。 この数年間ずっと感じてきて、いまいろんな矛盾がクライマックスに達しており、辞めるべきかどうか真剣に悩んでいるのだ。 この数年間、私はほとんど何もネットで発表することができなかった。 私の場合、ネットに対しては、自分の私的な思いをぶちまけるスタイルなので、どうしても自分に関係する事物に対して言及せざるをえなくなる。 ところが正社員として働くといろんな関係者とのいろんなしがらみがあり、どこまで何を言ったらいいのかわからなくなる。 そうなると何も言えなくなってしまうのだ。 いまのインターネットは何かと炎上騒ぎが多い。変な形で注目されると自分とはまったく立場の異なる人たちが大勢押し寄せてきて大騒ぎになってしまう。炎上マーケティングをしている人にとってはコストの一部かもしれないが、商

                    会社を辞めるべきか否か - elm200 の日記
                  • Elm at Rakuten

                    lucamug Posted on Jan 25, 2021 • Edited on Mar 4, 2023 • Originally published at engineering.rakuten.today In our team at Rakuten, we have been using Elm1 in production for almost two years now. This post is about our story, the lessons we learned, and our likes and dislikes. This post is quite long so if you prefer to see an overview, feel free to jump to the index. Everything started in the Berl

                      Elm at Rakuten
                    • [Web フロントエンド] Elm に心折れ Mint に癒しを求める | Kabuku Developers Blog

                      こんにちは、 Elm Elm – A delightful language for reliable webapps https://elm-lang.org/ はじめに · An Introduction to Elm (Elm 公式ガイド日本語訳) https://guide.elm-lang.jp/ Elm は関数型の小さな言語仕様を持つ altJS です。 Redux が影響を強く受けた ことでも有名ですね。 “No Runtime Exceptions” は魅力的ですし、何より興味深いのは The Elm Architecture です。 Redux にはあまりセンスを感じられなかったのですが、 The Elm Architecture はとても良さげに見えました。 Elm が持つ 代数的データ型 と パターンマッチ、状態の不変性、 レコードの部分更新式 などとうまく馴染み、簡

                        [Web フロントエンド] Elm に心折れ Mint に癒しを求める | Kabuku Developers Blog
                      • デビット伊東の「らーめん でびっと 五所川原ELM店 」の坦々麺 | 五所川原ラーメンランチ – 鯛も一人はうまからず

                        これなかなか辛い。私にはなかなか辛い。 みなさんデビット伊東さんはご存知かと思いますが、彼が手がけるラーメンを青森県五所川原市のショッピングセンターエルム内の津軽ラーメン街道で食べることができます。 五所川原エルムの津軽ラーメン街道 今回食べたのは坦々麺ノーマル。 「らーめん でびっと」公式サイト 各地の「らーめんでびっと」のつぶやき 五所川原エルムの津軽ラーメン街道 津軽ラーメン街道といっても数年前に改装されて、一般的なフードコートになってしまったので全然街道らしさはありません。 スペース的な問題や人件費削減とか考えると今のやり方の方がいいんでしょうけども、前に比べるとラーメン街道に行く機会は10分の1くらいまで減りました…汗 食事って味も大事ですが、接客や場所の雰囲気とかも一つのトッピングなのでガチャガチャしたフードコートで食べるのはやっぱりマックとかが合うんですよね。 ラーメンはちょ

                          デビット伊東の「らーめん でびっと 五所川原ELM店 」の坦々麺 | 五所川原ラーメンランチ – 鯛も一人はうまからず
                        • Elmアーキテクチャとの比較によるMVVMの考察とアーキテクチャパターンの選定・設計

                          前回の記事ではMVVMとElmアーキテクチャとの比較記事を元になぜMVVMがdisられるかを検討し、MVVMとそのViewModelはどのような役割なのかを述べた。この記事では私自身がMVVMとReduxなどの関数型アーキテクチャパターンの源流となったElmアーキテクチャを比較しMVVMにおけるViewModelのより良い実装を探っていく。さらにアーキテクチャパターンの選定についても述べようと思う。 一つ謝らなければならない。次回はADRの記事と予告したが、まだ用意できていない。約束守れずごめんなさい! ElmアーキテクチャとはElmアーキテクチャはElm言語で開発されたアーキテクチャパターンで、Model-View-Update(MVU)というパターンで構成される。 以下のページで詳しく解説されているので見て頂くと良いと思う。 図解 The Elm Architecture の流れ モデ

                          • GitHub - eeue56/derw: An Elm-inspired language that transpiles to TypeScript

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - eeue56/derw: An Elm-inspired language that transpiles to TypeScript
                            • Why I'm leaving Elm

                              Over the past year or so, I've reluctantly come to the conclusion I need to leave Elm and migrate to some other language (most likely Bucklescript via philip2), and I definitely cannot recommend it to anyone else. This post is about my reasons for that, which are mostly about the way in which the leadership behave. I'm not going to talk about the good points of Elm as a technology. You can read th

                              • これらの一連のツイートは、当然のことを述べているにすぎないので、特に驚きはないが、興味深いのはコメント欄である。非連続的な未来を見通せる人間は少数派であることが良くわかる。 - elm200 のブックマーク / はてなブックマーク

                                これらの一連のツイートは、当然のことを述べているにすぎないので、特に驚きはないが、興味深いのはコメント欄である。非連続的な未来を見通せる人間は少数派であることが良くわかる。

                                  これらの一連のツイートは、当然のことを述べているにすぎないので、特に驚きはないが、興味深いのはコメント欄である。非連続的な未来を見通せる人間は少数派であることが良くわかる。 - elm200 のブックマーク / はてなブックマーク
                                • Elmで競技プログラミング(AtCoder)を解いてみよう!(簡単に始められる環境アリ!)

                                  皆さんはプログラミング言語を学びはじめのときはどんなふうに勉強をしていますか? いろんな勉強方法があるとは思いますが、競技プログラミングで問題を解くことで言語の書き味を確かめて行くのが効率の良い勉強方法の一つとして挙げられると思います。中でも有名な競技プログラミングのコンテストサイトがAtCoderになります。 それでは早速問題を解いてElmで言語提出・・・あれ? 無い・・・😇 そうです。ElmはWEB開発に特化した言語のため競技プログラミングサービスではサポートされていないのでした・・・。 しかし、安心してください!ElmはAltJSな言語なので、コンパイルすることでJavaScript(Node.js)として提出が可能なのです!色々小細工する必要があるのですが、なんとすぐに競技プログラミングが始められる環境を用意しておきました。 こちらがElmによる競技プログラミング環境になります。

                                    Elmで競技プログラミング(AtCoder)を解いてみよう!(簡単に始められる環境アリ!)
                                  • ネット炎上の研究 - elm200 の日記

                                    今は知る人も少ないかもしれないが、かつては私はもっと頻繁にブログを書いていた。2006年から2011年ころまでの話だ。当時は、綺羅星のごとく面白いブロガーたちがいて、日夜、素晴らしいブログエントリーを読者に楽しませていた。やがて、一人二人と消えていき、いまはブログ界にかつての華やかさはもうない。 私もまた他の多くのブロガーたちと同じく、ブログを更新しなくなっていった。 どうしてそんなことが起こったのだろうか? 一つ、考えられるのはネットの炎上である。どんなに真摯にブログを書いたとしても、話題によっては、それに批判的な人たちが多数集まり、ブログの内容を十分に吟味せず(ひどい場合は一行も読まず)執拗に攻撃的な言葉遣いで批判を繰り返す。そこに生産的な議論など何もない。それにウンザリしたブロガーたちが、新しい文章を書き起こすのに億劫になっていったのは想像に難くない。実際、私がブログから遠ざかったの

                                      ネット炎上の研究 - elm200 の日記
                                    • Amazon.co.jp: プログラミングElm ~安全でメンテナンスしやすいフロントエンドアプリケーション開発入門: Jeremy Fairbank (著), ヤギのさくらちゃん (翻訳): 本

                                        Amazon.co.jp: プログラミングElm ~安全でメンテナンスしやすいフロントエンドアプリケーション開発入門: Jeremy Fairbank (著), ヤギのさくらちゃん (翻訳): 本
                                      • Hello Worldさえ分かれば実質攻略完了? 簡単すぎる言語Elm - Qiita

                                        Elmはフロントエンド用の関数型言語です。良く触れたことが無い人が「関数型だから難しそう」「JavaScriptは少し書いたことがあるから、Angular, React, Vue等のフレームワークを」という印象を抱いてしまうようです。少なくとも関数型パラダイムへのシフトと言うところの負担があるかもしれませんが、それを含めても学習が困難であると言うことはありません。この記事では、Elmの全てが詰まっていると言っても過言ではないThe Elm Architecture(TEA)を一気に流し込んで、何だ簡単そうだぞ?Elmと言う印象を抱いてもらえればなと思います。 また、何となく分かったけどもっと、お行儀よく学びたい。と言う方は、こちらのロードマップをご覧ください。 TEAで学べること さて、ElmでTEAを学ぶと何ができるようになるのでしょうか? 答えを言ってしまうと以下を学ぶことができます。

                                          Hello Worldさえ分かれば実質攻略完了? 簡単すぎる言語Elm - Qiita
                                        • 50歳 - elm200 の日記

                                          今日6月18日は私の誕生日。 とうとう50歳になった。 50歳になってしまった、という言い方がより実感に近い。 昨日まで49歳で今日から50歳。 1歳年齢が上がったわけだが、もちろん正確には昨日は 49.997歳で今日は50.000歳になった、というだけのことで、実質的にはほとんど何も変わらない。 去年の誕生日、49歳になったときから、すでに気持ちは50歳に向かっていた。去年の秋頃にはもう50歳になった気分でいた。 私はどうも「50歳」という区切りにこだわっているらしい。 40歳でも60歳でもなく、50歳。 60歳は「還暦」と呼ばれ、世間的にはより大きく取り上げるけれども、たぶん10年後、60歳になったとしても、今ほどの感慨はない気がする。 なぜそんなに50歳にこだわるのか。 それは私には名実ともに「大人になる」ということに思えるからだ。 20歳で成人式を行う。 だが現代の日本において、2

                                            50歳 - elm200 の日記
                                          • Elmアプリケーションにおけるモジュールレベルでの詳細設計 - Runner in the High

                                            Elmアプリケーションで比較的モジュール多めなアプリケーションの機能開発をするときに同僚とトライしている手法について。 言語的なElmのテクニックみたいな話ではなく、どちらかといえばもっと抽象的なハナシ。 1. 画面からざっくりとモジュールを見つけ出す 基本的に新しく機能を設計するときには画面設計みたいなものがデザインレベルで上がってきているはずなので、それを元に画面を構成するモジュールを分解する。この時点では画面ベースでやる。 自分がエンジニアHubで寄稿したElm記事でも、まずは画面をベースにして主要なモジュールを見つけ出している。 2. モジュールを分類する 見つけ出したElmのモジュールを"TEAなモジュール"と"そうでないモジュール"で分類する。依存関係も見つける。 "TEAなモジュール"とはMsg型とupdate関数を持つTEA的なライフサイクルに乗るモジュール。"そうでないモ

                                              Elmアプリケーションにおけるモジュールレベルでの詳細設計 - Runner in the High
                                            • ブラウザ上で動くルービックキューブを Elm で作った

                                              この記事は Elm アドベントカレンダー2022 に投稿しています。 はじめに Elm Meetup で話したネタです。イベントでは5分間でかいつまんで発表したので、この記事でそれぞれの要素についてもう少し詳しく説明します。 当日の発表資料です 作ったもの ブラウザで動くルービックキューブを作成しました。下のリンクから実際に動かしていただけます。 動いている様子 使用した言語は Elm (v0.19.1) です。その他ライブラリとバージョンはこちらを参照してください。 注意 ルービックキューブのデータ構造は、ルービックキューブをソフトウェアで表現するための具体的な方法について述べています。 Elm を使った 3D オブジェクトの表現やアニメーションの実装方法などを知りたい場合は、3D オブジェクトの実装から読んでください。 コードは雰囲気を感じてもらうために掲載しています。厳密な定義をして

                                                ブラウザ上で動くルービックキューブを Elm で作った
                                              • プロダクションでの10万行以上のElmコード: 楽天が学んだ教訓を共有

                                                Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                  プロダクションでの10万行以上のElmコード: 楽天が学んだ教訓を共有
                                                • 集合としての型 · An Introduction to Elm

                                                  集合としての型 これまでBoolやInt、Stringのような型を見てきました。 そしてカスタム型を以下のように定義しました。 type Color = Red | Yellow | Green Elmにおけるプログラミングの中で最も重要なテクニックのひとつは、コード中で可能な値を現実世界での正当な値に完全に一致させることです。これにより不正なデータの入り込む余地がなくなるため、私はカスタム型とデータ構造に注力するようにみんなに勧めています。 この目的を追求するにあたっては、私は型と集合の関係を理解することが役に立つということに気づきました。少し難しく聞こえるかもしれませんが、これは本当にマインドセットを開発するのに役立ちます! 集合 型は値の集合だとみなすことが出来ます Bool は { True, False } のなす集合 Color は { Red, Yellow, Green }

                                                  • elm200 (Eiji Sakai)という不条理な人間

                                                    私の不幸はelm200という人間に出会ってしまったことである。それ以来、あいつがしばしば脳裏によみがえってしまう。あまりに非合理的で、あまりに不条理で、あまりに不愉快な奴だからだ。ツイッターでひたすら日本への罵倒を繰り返している。 海外に移住したいというが、それが成功したことはない。それなのに自分は国際人であり、日本はダメだと主張する。 日本が嫌いで、国際人だというが、日本以外のことを語ることはほとんどない。観光旅行は嫌いで、ゆっくり滞在して、その国のことを深く広く知りたいというが、外国への理解はきわめて紋切型で、深い理解を示した言動はほとんどない。ベトナムにいけば、おおらかで開放的で親切だといい、韓国にいけば景気がよくて先進的で日本とは大違いだという。 いやはや。 そのうえ、ベトナムに移住して会社を作ろうとしたが、現地にまともなコネクションがないので、法人設立すらできずに逃げ帰ってきた。

                                                      elm200 (Eiji Sakai)という不条理な人間
                                                    • ElmでBrowser.elementを使いつつルーティングを自前で作る - Runner in the High

                                                      一般的にElmでルーティングを行うSPAを作る場合にはBrowser.applicationを使って、組み込みのルーティングの機構を使うことになる*1。しかし、一方でルーティングの仕組みを持たないBrower.elementやBrowser.documentでも、ルーティングをJavaScriptサイドで自前実装する方法がある。 elementを使いつつルーティングを自作したいユースケースとして、ReactやVue.jsと統合してElmを使いたいケースが挙げられる。applicationやdocumentを使うと特定のDOMのみにElmアプリケーションをマウントすることができないため、他のフレームワークと共存させることができない。 なお、elm/browserのリポジトリにも「Browser.elementでルーティングをするにはどうすればよいか」を説明した詳しいドキュメントがある。 gi

                                                        ElmでBrowser.elementを使いつつルーティングを自前で作る - Runner in the High
                                                      • iOSDC 2022 で「Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合」を発表しました

                                                        こんにちは、@inamiy です。 今年も iOSDC Japan 2022 (2022/09/10-12) で登壇しましたので #iwillblog の感想ブログで締め括りたいと思います。 Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合 7回目の登壇となる今年は、一昨年 2020 年に発表した SwiftUI 時代の Functional iOS Architecture の続編として、 Elm Architecture に Swift アクターモデルの機能を加えた Actomaton という状態管理+副作用管理フレームワーク について紹介しました。 当日のデモで紹介したサンプルアプリはこちらになります。 Actomaton/Actomaton-Gallery: 🖼 Gallery App for Actomaton (async/await + Elm Arc

                                                          iOSDC 2022 で「Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合」を発表しました
                                                        • elm-firestoreでJSを1行も書かずにElmアプリケーションでFirestoreを使う - Runner in the High

                                                          この記事はElm Advent Calendar 2020の8日目の記事です 今年の春頃からコツコツと個人開発のアプリケーションで使うためのElm用Firestoreライブラリのパッケージを作っていたので、その紹介をします。 github.com できることはREADMEに書いてあるとおりで、基本的なCRUDオペレーションが一通りサポートされているのと、たぶんトランザクションもかけられます。 また、このelm-firestoreは独自のエンコーダ/デコーダをパッケージのモジュールとして提供しており、Firestoreとの通信で使用される特別なJSONのデータ構造をパッケージの利用者が意識しなくてもよい作りになっています。 READMEにおいて "A type-safe Firestore integration for Elm." と謳っているのは、JSを書かずにFirestoreとの連携

                                                            elm-firestoreでJSを1行も書かずにElmアプリケーションでFirestoreを使う - Runner in the High
                                                          • Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合 / iOSDC Japan 2022

                                                            Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合 by 稲見 泰宏 | トーク | iOSDC Japan 2022 - fortee.jp https://fortee.jp/iosdc-japan-2022/proposal/aa8ecff3-682b-4127-93ac-321b9ec4cf30

                                                              Swift アクターモデルと Elm Architecture の融合 / iOSDC Japan 2022
                                                            • 退職しました - elm200 の日記

                                                              2017年10月から2022年11月30日までPKSHA Technology 社に勤務していました(最初の1年は業務委託、その後、正社員)。 いまは脱炭素文脈のエネルギー関係のプロジェクトに業務委託ソフトウェアエンジニアとして参画しています。 PKSHA は AI を使った問題解決をメインにする会社で、社員の方々は皆さん大変優秀でした。特に機械学習エンジニアの人たちは本当に優秀で私もトライしたもののとても歯が立たなかったです。自分の数理的センスに限界を感じて、ウェブエンジニアの世界に戻ってきました。 圧倒的に優れた人たちの間で揉まれるという経験は私にとってかけがえのないものになりました。自分の技術的能力の限界を思い知らされました。いままでの自分はとにかく技術で秀でればなんとかなるという気持ちがあったのですが、そもそも自分がいくら頑張っても追いついたり追い越せたりすることができない人たちが

                                                                退職しました - elm200 の日記
                                                              1

                                                              新着記事