並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

BaaSの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

BaaSに関するエントリは30件あります。 データベースsupabaseサービス などが関連タグです。 人気エントリには 『期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)』などがあります。
  • 期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)

    期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版) いくつかのクラウドサービスでは、新規ユーザーに対する1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどの提供だけでなく、期限の制約なくずっと無料で提供される、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれるサービスが提供されています。 こうしたサービスは評価や一時的なテスト環境、あるいはホビー用途などに適しています。 本記事では期限の制約なく無料で提供されている主なクラウドサービスを、2024年版としてまとめました。(有料サービスの追加機能として無料で提供されているものは除外しています)。 ただしこれらの無料のサービスは、提供側の都合により一時的に申し込みや利用が制限されたり、提供が終了することがあります。提供側の都合に留意しつつ、良心的な範囲でご利用

      期限の制約なく無料で提供される「Free Tier」クラウドサービスまとめ、DBaaS/BaaS/その他編(2024年版)
    • オープンソースによるFirebase代替を名乗るBaaS「Supabase」が正式サービスとして提供開始

      オープンソースによるFirebase代替を名乗るBaaS(Backend as a Service)「Supabase」が正式サービス化を発表しました。 Supabaseはこれまで約4年間ベータ版としてサービスを提供してきました。現在は100万以上のデータベースをホストし、新規データベースも1日あたり2500以上増加しており、モバイルアプリケーションからエンタープライズ用途まで十分な機能と安定性、スケーラビリティが実証されたとしています。 Supabaseの主な機能はデータベースや認証、ファイルストレージなど SupabaseはBaaSとして主に以下のマネージドサービス群から構成されています。 PostgreSQLによるデータベースサービス 認証サービス ファイルストレージ エッジロケーションにおけるNode.jsDenoベースのサーバレス基盤 マルチプレイヤーゲームなどに対応するリアルタ

        オープンソースによるFirebase代替を名乗るBaaS「Supabase」が正式サービスとして提供開始
      • オープンソースで話題のBaaS「Supabase」を使ってみた | DevelopersIO

        その他詳細の料金プランページはこちら 今回はホビー用途となっているFreeプランを使います。無料でプロジェクトを2つ作ることができますが、APIを1週間未使用の場合はデータベースが一時停止となるようで再開する場合はダッシュボードから起動し直す必要があるようです。 サービスへの登録 では、早速Supabaseのサービスに登録を行っていきます。 Supabase.io Supabase.ioへの登録はGitHubアカウントを利用するようです。 「New Project」から新規プロジェクトを作成します。 プロジェクト名とデータベースのパスワード、リージョンを指定します。今回は「Tokyo」リージョンを選択しました。 「Create new project」を押下後、数分待つとプロジェクトが作成されます。 完了後に画面に表示されるProject API keyとURLを後ほど利用するのでメモして

          オープンソースで話題のBaaS「Supabase」を使ってみた | DevelopersIO
        • Firebaseを置き換える?新時代baas supabaseを触ってみた

          動機 techcrunchの記事にてfirebaseを置き換えると意気込んでいる、supabaseが資金調達をしたというニュースを見かけ、個人的にbackend as a serviceに興味があったので触ってみました。 GetStart 詳しく知りたい方はdocumentを見てください。自分の記事では実際に触ってみた感想を記述していきたいと思います。 料金 基本無料、データベースのバックアップなど取りたい、さらにスケールさせたい場合は月25ドルです。 個人開発の規模なら無料枠でも大丈夫そうです。 プロジェクトの立ち上げ データベースの名前とpasswordを入力してリージョンに東京を選択します。 これだけでプロジェクトを立ち上げて、数分でデータベース(PostgreSQL)が用意されます。 プロジェクトトップページをみるとデータベースだけではなく、認証とストレージが使用できる模様です。

            Firebaseを置き換える?新時代baas supabaseを触ってみた
          • 飛躍的に伸びているBaaS「Supabase」の概要と所感 - Qiita

            Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Supabase とは いわゆる BaaS (Backend As A Service) で、シンガポールを拠点とするスタートアップによって 2020 年から提供されています。 Firebase Alternative(Firebase の代替)と謳われているので、BaaS と聞いてもピンと来ない人は Firebase に近いものだと想像してください。 代替というのはクローンではなくて、一部プロダクトの代わりになり得るだけです。 データベースは DBMS の種類すら異なるので扱い方が全く違いますが、クライアントから直にアクセスできる点は

              飛躍的に伸びているBaaS「Supabase」の概要と所感 - Qiita
            • 三菱UFJ銀行、銀行システム外販 BaaSで100社超と協議 - 日本経済新聞

              三菱UFJ銀行は、預金・融資や資産運用といった金融サービスを「黒子」として銀行が外部提供するBaaS(バンキング・アズ・ア・サービス)を拡大する。まず投資信託や保険を売るシステムを東急リバブルや紀陽銀行に外販する。さらに事業会社向けに預金口座の開設などができるスマホアプリも作り、100社超と導入協議する。貯蓄から投資への機運の高まりを追い風に異業種連携を進める。BaaSは不動産会社など事業会社

                三菱UFJ銀行、銀行システム外販 BaaSで100社超と協議 - 日本経済新聞
              • Next.jsのバックエンドとして便利そうなPostgreSQLの無料BaaS「Supabase」について調べてたことのメモ

                Supabaseをどこで知ったか? Vercel動かすNext.jsでDB使いたかった Vercelのインテグレーションリストを見ていたら、Supabaseを見つけた そこで知った。 Supabaseとはどんなもの? PostgreSQLのBaaS オープンソース オープンソースだけどマネージドホスティングサービスがある 無料のホスティングプランもある データベースに対応したREST APIをはやしてくれる オープンソースのPostgRESTを使っている Firebaseのようなリアルタイム要素があるっぽい ファイルを保存するストレージ機能もあるっぽい Firebaseの代替と謳うが、FirebaseはNoSQLで、SupabaseはRDBなので、ワンタッチで置き換えできる代物ではない 簡易的な認証・認可の仕組みが備わっている サインアップ、メールアドレス確認、ログイン、ログアウト、パスワ

                  Next.jsのバックエンドとして便利そうなPostgreSQLの無料BaaS「Supabase」について調べてたことのメモ
                • オープンソースでセルフホスト可能なBaaSプラットフォーム「Appwrite」を使ってみた

                  ウェブサービスやスマートフォンアプリを開発する際には、アプリ自体に加えてアカウントやデータの管理を行うバックエンドサーバーを用意する必要があるものの、ゼロからバックエンドのシステムを組み上げるのはかなりの工数を必要とします。そこで活躍するのが、よく使われるバックエンドのシステムをまとめてAPIから簡単に利用できるようにした「Backend as a Service(BaaS)」と呼ばれるサービスです。ウェブアプリ・スマートフォンアプリの普及に伴ってさまざまなBaaSが登場していますが、「Appwrite」はオープンソースで開発されており、自分でホスティング可能なためデータを自社内にとどめておけるBaaSとのこと。どんな感じなのか、実際に使って確かめてみました。 Appwrite - Open-Source End-to-End Backend Server https://appwrite

                    オープンソースでセルフホスト可能なBaaSプラットフォーム「Appwrite」を使ってみた
                  • 【BaaS事業】新たな価値共創に向けたピクシブ株式会社との基本合意について

                    【BaaS事業】新たな価値共創に向けたピクシブ株式会社との基本合意についてピクシブのお客さま向け銀行サービスを開発することで「金融」の側面からクリエイターの創作活動をサポート 株式会社みんなの銀行(取締役頭取 横田 浩二、以下「みんなの銀行」)とピクシブ株式会社(代表取締役 國枝 信吾、以下「ピクシブ」)は、みんなの銀行が提供する金融機能・サービスの活用を通じて、「金融」と「非金融」を組み合わせた新たな価値共創に向けて本日付けで基本合意を締結しました。 「金融」×「非金融」の新たな価値共創に向けて 検討の経緯 みんなの銀行は、デジタルネイティブな思想・発想でゼロベースから設計された国内初のデジタルバンクです。 最先端のデジタルテクノロジーを活用し、スマートフォンを通じてデジタルネイティブ世代のお客さまのニーズに寄り添った新しい金融機能・サービスの提供を目指し、2021年5月には個人のお客さ

                      【BaaS事業】新たな価値共創に向けたピクシブ株式会社との基本合意について
                    • ピクシブが銀行サービス。みんなの銀行がBaaS提供

                        ピクシブが銀行サービス。みんなの銀行がBaaS提供
                      • BaaSとは何か? 銀行の役割を変える金融サービスの「事例」と「市場」を解説

                        デジタル化が進展する中、既存の業種を超えて利便性の高いサービスを提供する動きが加速している。金融機関においても「オープンバンク化」が進展すると予想される。その際に必要となるのが、異業種のサービスを既存の金融サービスと連携できる新たな金融プラットフォームだ。そうした次世代の金融プラットフォームとして注目されているのが、「Banking as a Service(BaaS)」だ。BaaSの定義や誕生背景、現状、市場、主要なプレイヤーなどを紹介する。 BaaS(Banking as a Service)とは何か? 「Banking as a Service」は、「サービスとしてのバンキング」という意味。BaaSと略される。BaaSとは、IT業界における「SaaS(Software as a Service)」のように、銀行が提供する機能やサービスを「クラウドサービス」としてAPIを介して提供する

                          BaaSとは何か? 銀行の役割を変える金融サービスの「事例」と「市場」を解説
                        • 【BaaS事業】新たな価値共創に向けたピクシブ株式会社との基本合意について|みんなの銀行

                          株式会社みんなの銀行(取締役頭取 横田 浩二、以下「みんなの銀行」)とピクシブ株式会社(代表取締役 國枝 信吾、以下「ピクシブ」)は、みんなの銀行が提供する金融機能・サービスの活用を通じて、「金融」と「非金融」を組み合わせた新たな価値共創に向けて本日付けで基本合意を締結しました。 「金融」×「非金融」の新たな価値共創に向けて 検討の経緯 みんなの銀行は、デジタルネイティブな思想・発想でゼロベースから設計された国内初のデジタルバンクです。 最先端のデジタルテクノロジーを活用し、スマートフォンを通じてデジタルネイティブ世代のお客さまのニーズに寄り添った新しい金融機能・サービスの提供を目指し、2021年5月には個人のお客さまを対象としたサービス提供(B2C事業)を開始しました。また、これらの金融・機能サービスを、API(*1)を通じて様々な事業者の皆さまに提供することで、「金融」と「非金融」がシ

                            【BaaS事業】新たな価値共創に向けたピクシブ株式会社との基本合意について|みんなの銀行
                          • 国内銀行初、世界トップレベルのセキュリティ規格『FAPI』に準拠したBaaSプラットフォームを開発

                            株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)は、国内の銀行として初めて(*1)、世界トップレベルのセキュリティ規格『FAPI』に準拠したAPI (*2)連携システムを開発しました。まずは、2022年中に参照系APIの外部連携を開始する予定です。 APIのシステム開発は株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(取締役社長 五島 久)のシステム子会社であるゼロバンク・デザインファクトリー株式会社(取締役社長 永吉 健一、以下「ZDF」)が行い(*3)、「FAPI 1.0 Advanced」に準拠するものとして、Open ID Foundation による認定を取得いたしました。 *1:https://openid.net/certification/#FAPI_OP 参照 *2:Application Programming Interface の略。銀行と外部の事業者と

                              国内銀行初、世界トップレベルのセキュリティ規格『FAPI』に準拠したBaaSプラットフォームを開発
                            • リアルタイムにRDBを扱えるBaaS「Supabase」を使ってみた - SMARTCAMP Engineer Blog

                              こんにちは!!!スマートキャンプでエンジニアをしている吉永です! 自己紹介記事はこちら 前回の記事はこちら 私は現在、スマートキャンプの主力サービスであるBOXILの開発にフロントエンド、バックエンド問わず携わっています。 初めに Supabaseとは PostgreSQLベースのデータベース 認証 ファイルストレージ APIの自動生成 料金プラン 他サービスとの料金比較 データベースに対する操作数 データベースの性能 認証 試してみる 環境構築 認証 データベースの作成、supabaseAPIの使い方 データベースの作成方法 データの取得方法 データの作成方法 リアルタイムデータベース TypeScriptの型サポート 良かった点・不満点 良かった点 不満点 まとめ 初めに 皆さんはFirebaseというBaaS(Backend as a Service)を利用したことがありますか? G

                                リアルタイムにRDBを扱えるBaaS「Supabase」を使ってみた - SMARTCAMP Engineer Blog
                              • データビジネスの本質とGAFAの狙い――Google銀行と情報銀行の不可能性、そしてBaaSの破壊力

                                『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                  データビジネスの本質とGAFAの狙い――Google銀行と情報銀行の不可能性、そしてBaaSの破壊力
                                • みんなのBaaS - 「+金融」であたらしい顧客体験を|みんなの銀行

                                  セルフスキャン型お買い物アプリ「Scan&Go ignica」にて銀行口座からの直接決済・イグニカマネーへのチャージを実現 パートナー支店モデル API提供モデル(更新系) 創作のためのマーケットプレイス「BOOTH」にてシームレスな決済サービス「ピクシブかんたん決済 powered by みんなの銀行」を提供 パートナー支店モデル API提供モデル(更新系)

                                    みんなのBaaS - 「+金融」であたらしい顧客体験を|みんなの銀行
                                  • BaaSなプロジェクトにtagprを導入してみた

                                    はじめに tagprが100 stars超えされていました。おめでとうございます! tagprは、とあるOSSのリポジトリで導入されて体験する機会がありました。 開発者体験が頗る良く感動し、今絶賛開発中のBaaSの開発プロジェクトに導入した件についてまとめたいと思います。 tagprを知るきっかけを作って頂いたOSS開発での内容については @k1LoW さんがまとめてくれています。 導入したプロジェクトについて スキーマ駆動開発を採用しているBaaSプロジェクトになります。 [1] こちらのサービスが提供するAPIは複数クライアント(サービス)から利用されます。 複数の組織が管理するサービスからアクセスしてもらうことを想定しています。 マルチテナントなサービスとして開発を進めていますが、扱うデータと各クライアントのサービスの特性から複数環境にリリースを行います。 ざっくり纏めると以下の様に

                                      BaaSなプロジェクトにtagprを導入してみた
                                    • Commvault、バックアップ アズ ア サービス「Metallic BaaS」を日本で販売開始

                                        Commvault、バックアップ アズ ア サービス「Metallic BaaS」を日本で販売開始
                                      • 三菱UFJ、BaaS事業「& BANK」本格展開 アイマスなどコラボ

                                          三菱UFJ、BaaS事業「& BANK」本格展開 アイマスなどコラボ
                                        • 【Unityでソシャゲを作るならこれ】必ず採用すべき「BaaS」7選|PlayFabマスターへの道

                                          自分でソシャゲを作ってみたい! ゲーム開発に興味がある人は、一度はこのように思ったことがあるのではないでしょうか? ただ、「実際にどうしたらいいのかわからない」「作ってみようと思ったけど挫折した」という人も多いと思います。 ソシャゲは企業が作るイメージがありますが、個人でも作ることは可能です。 よく実装されているランキング機能やログイン機能などは、BaaS を使うことで簡単に実現できます。 もしすべて自分で実装しようと考えていた人は、これを機に BaaS の導入を検討してみてください。 では、さっそく見ていきましょう。 フロントエンドとバックエンド まずは基本的な話として、フロントエンドとバックエンドについてです(知っている方は読み飛ばしてください)。 フロントエンドは、ユーザーの目に触れる部分のことをいいます。 例えば以下の内容です。 画面のレイアウト メッセージやボタンなどの部品 フォ

                                            【Unityでソシャゲを作るならこれ】必ず採用すべき「BaaS」7選|PlayFabマスターへの道
                                          • JR東日本の新金融サービス、楽天銀行のBaaSを選んだワケ

                                            JR東日本は2024年春に、新たな金融デジタルサービス「JRE BANK」を始める。楽天銀行が保有する預金、融資、決済といったバンキング機能をサービスとして提供するBaaS(バンキング・アズ・ア・サービス)を活用。スマートフォンアプリやWebサイトを通じて、個人顧客に預金や住宅ローンなどを提供する。ネットバンクとして幅広い地域の顧客と接点を持ちやすい楽天銀行のBaaSの特長も生かし、非運輸事業の拡大につなげる。 「新型コロナウイルス禍で人流が落ち込む中、金融をてこに駅ビルやホテルなどグループの各種事業との連携を促す」。JR東日本の小澤達決済・認証ユニット課長は、JRE BANK提供の狙いをこう語る。 JRE BANKの利用者は専用のスマホアプリやWebサイト経由で、振込や残高・入出金明細の照会といった機能に加え、楽天銀行が提供する住宅ローンなどの金融商品・サービスを使える。利用に応じてJR

                                              JR東日本の新金融サービス、楽天銀行のBaaSを選んだワケ
                                            • 【765】三菱UFJ銀行にて展開するBaaSアプリ「&BANK」にて「アイドルマスター」とのコラボキャンペーンを発表!

                                              株式会社三菱UFJ銀行が展開するBaaS事業について、 エンターテインメントとのコラボレーションをテーマに、 様々なキャラクターとのキャンペーンを実施する銀行アプリのリリースを予定されています。 そこで、その銀行アプリのコラボレーション第1弾として、 「アイドルマスター」とのキャンペーンの実施が企画進行中となります。 詳細は続報をお待ちください。

                                                【765】三菱UFJ銀行にて展開するBaaSアプリ「&BANK」にて「アイドルマスター」とのコラボキャンペーンを発表!
                                              • REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社とのBaaS事業にかかる基本合意書の締結について/世界最大級のネオバンクとのAPI連携による価値共創に向けた検討の開始|みんなの銀行

                                                メディア向け REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社とのBaaS事業にかかる基本合意書の締結について/世界最大級のネオバンクとのAPI連携による価値共創に向けた検討の開始 2023.06.06 株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)とREVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社(代表取締役 巻口蓉子、以下「レボリュート・ジャパン」)は、レボリュート・ジャパン が日本国内でサービス提供する次世代型金融アプリ「Revolut(レボリュート)」の付加価値向上に向けて、みんなの銀行の金融機能・サービスの活用に関する協議を開始することについて、本日付けで基本合意書を締結しました。 基本合意の背景と目的 レボリュート・ジャパンは、2020年10月から日本国内において、全世界で3,000万人超が利用している次世代型金融アプリ「Revol

                                                  REVOLUT TECHNOLOGIES JAPAN株式会社とのBaaS事業にかかる基本合意書の締結について/世界最大級のネオバンクとのAPI連携による価値共創に向けた検討の開始|みんなの銀行
                                                • 三菱UFJ銀行、BaaS事業「&BANK」で「アイマス」アプリリリースへ--「cowcamo」ツクルバとも協働

                                                  三菱UFJ銀行は、決済や口座開設、資産運用サービスなどを外部企業と連携して提供するBaaS事業において、一般的なネットバンキング機能を備えたアプリを外部企業へ提供する基盤「&BANK」の開発に目途がついたことを公表。 あわせて&BANKを活用したパートナー候補企業との検討状況について発表し、バンダイナムコエンターテインメントのIPである「アイドルマスター」とのコラボによる銀行アプリのリリースの検討や、中古・リノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」を展開しているツクルバと、包括的協働の検討に関する覚書の締結を発表した。 同行では、2022年より外部企業のサービスを通じて金融機能を提供する BaaSの展開に戦略的に取り組み、NTTドコモとの共同開発による「dスマートバンク」や、個人向けサービス提供事業者への口座開設機能やQR決済機能、資産形成プラットフォーム「Mo

                                                    三菱UFJ銀行、BaaS事業「&BANK」で「アイマス」アプリリリースへ--「cowcamo」ツクルバとも協働
                                                  • ゲーム開発BaaS「Game Server Services」運営、イークラウドで最大1億円弱を資金調達へ - BRIDGE(ブリッジ)

                                                    ゲーム開発BaaS「Game Server Services」運営、イークラウドで最大1億円弱を資金調達へ クラウド型ゲーム開発プラットフォーム「Game Server Services」を運営する Game Server Services が、投資型クラウドファンディングサービス「イークラウド」を通じ、来週から資金調達を実施することが明らかになった。目標調達額は4,995万円で、上限募集額は9,999万円。集まった資金は、Game Server Services のマーケティングと採用活動に使われる。 Game Server Services は2016年、任天堂でニンテンドー 3DS のゲーム OS の開発などに従事していた丹羽一智氏に名古屋で設立。ゲームデベロッパがサーバ環境を意識しなくてもゲーム開発に集中できる、ゲーム向けの BaaS(Backend as a Service)を提

                                                      ゲーム開発BaaS「Game Server Services」運営、イークラウドで最大1億円弱を資金調達へ - BRIDGE(ブリッジ)
                                                    • Stripe Treasury | 埋込型金融サービスのためのサービスとしてのバンキング (BaaS)

                                                      Stripe Treasury はマーケットプレイスやプラットフォームに財務サービスを組み込むことができる「サービスとしてのバンキング (BaaS)」API です。一度の導入だけで、顧客は売上を保持し、請求書を支払い、利息付きで、キャッシュフローを管理できるようになります。

                                                        Stripe Treasury | 埋込型金融サービスのためのサービスとしてのバンキング (BaaS)
                                                      • VR/ARで使いたいUnity対応マルチプレイゲーム用BaaSを比較する

                                                        はじめにVRアプリを開発していて、マルチプレイゲーム用BaaSのざっくりとした一覧がほしいなと思ったので作成した。 Photon主にインゲームで使用されるリアルタイムなデータのやり取りや、音声のやり取り(Photon Voice)が可能。また、Unity SDKも充実している。Extenjectとの共存に最初は苦労したが、慣れれば問題ない。 価格は以下。

                                                          VR/ARで使いたいUnity対応マルチプレイゲーム用BaaSを比較する
                                                        • 業務システム向けBaaSを提供するHexabase、プレシリーズAにて総額2.5億円の調達を実施

                                                          「Hexabase」の画面イメージ 同社のバックエンドクラウドサービス「Hexabase」は、モダンなWebシステム開発を加速させるBaaS(Backend as a Service)で、Kubernetes上に構築した独自のマイクロサービス基盤を用いて、企業業務システムやビジネスの開発で必要となるデータベースやユーザー管理・ワークフローなどのバックエンド機能をクラウドサービスとして提供している。 「Hexabase」の構成図 「Hexabase」を活用することで、システムを開発・利用する企業はReactやVue.jsといったフロントエンド開発フレームワークを活用し、柔軟なUI/UXを持ったSPA(Single Page Application)の開発に注力できる。また、継続的な改善によって、ビジネス要件にフィットするシステムの実現が可能になる。 今回、調達した資金を通じて、開発パートナー

                                                            業務システム向けBaaSを提供するHexabase、プレシリーズAにて総額2.5億円の調達を実施
                                                          • 銀行の最先端チャレンジ「BaaS」とは?|みんなの銀行 公式note

                                                            はじめまして、みんなの銀行 青山です。 国内ではまだあまり事例がない、BaaS(=Banking as a Service)事業の推進をしています。 こちらのマガジンではみんなの銀行の「BaaS」をテーマに記事を投稿していきます。 まずは第一弾として、あまり聞きなじみのないBaaSというビジネスモデルについてその背景とともにざっくりご紹介します! 👇「銀行の未来」に興味のある人におすすめの記事 Banking is necessary, but banks are not. 皆さんが最後に銀行に行ったのはいつでしょうか? 転職により銀行員となった私自身、ATMを使うことはあっても、銀行の窓口に行ったのは1年近く遡ります……。 誤解を恐れずに、自戒も込めて言わせてもらいます。 AmazonやNetflixと比べちゃうと、銀行のサービスってイケてないですよね? 銀行の窓口に行かないとできない

                                                              銀行の最先端チャレンジ「BaaS」とは?|みんなの銀行 公式note
                                                            • Userbase - 静的サイト向けのBaaS

                                                              MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Netlifyをはじめ、静的なWebサイトシステムが人気です。しかしすべて完全に静的ではなく、一部に動的な機能(コメントや認証など)を追加したいと考えることもあるでしょう。一部を動的にするためにすべてをサーバサイドで開発するのは面倒です。 そこで使ってみたいのがUserbaseです。静的サイトにも動的機能を追加できるバックエンドシステムです。 Userbaseの使い方 例えば認証機能です。静的なHTMLでも認証機能が追加できます。 管理画面です。認証したユーザが登録されています。 Userbaseにはデータベースの機能もあります。いわゆるBaaS(Backend as a Service)になるでしょう。かつてはスマートフォンアプリ向けが多かったですが、Userbaseは静的Web

                                                                Userbase - 静的サイト向けのBaaS
                                                              1

                                                              新着記事