並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

システム移行の検索結果1 - 29 件 / 29件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

システム移行に関するエントリは29件あります。 システム、 未分類、 仕事 などが関連タグです。 人気エントリには 『江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog』などがあります。
  • 江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog

    2024年4月5日、江崎グリコは基幹システムの切り替え後にシステム障害が発生し、同社や販売委託を受けている一部の冷蔵食品の出荷に影響が生じていると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 障害後緊急対応するも在庫数合わず業務停止 今回システム障害が起きたのは江崎グリコの基幹システムで2024年4月3日の新システムへの移行に伴い発生した。物流、販売、会計などを一元管理するERPパッケージ SAP社製「SAP S/4HANA」で構築されており、「顧客への継続的価値創出を可能にするバリューチェーン構築と経営の迅速な意思決定を目的とした、調達・生産・物流・ファイナンスなどの情報を統合する基幹システム」と同社では説明している。障害原因の詳細は同社から開示されてはいないが、システム障害の問題個所の特定は済んでいる。なおサイバー攻撃によるものではないと取材に答えている。*1 システム障害の影響に

      江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog
    • 官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態

      「もうデスマーチが始まってますよ」。自治体情報システムの開発を手掛ける複数のベンダー幹部は口をそろえる。自治体は2025年度末までに主なシステムを標準仕様に準拠させ、政府が契約したクラウドサービスに原則移行しなければならない。ところが標準仕様の改版が続いている上に、岸田文雄政権の経済政策に伴うシステム改修が追い打ちをかけているためだ。 全国約1700の自治体は2025年度末までに、それぞれの自治体で仕様が異なっていた戸籍情報や住民記録など計20の基幹業務システムを同じ標準仕様に基づいて作り直さなければならない。その上で政府が運営する「ガバメントクラウド」に原則移行する。 政府の大号令によって、全国の自治体は一斉に移行作業を迫られる。ベンダー各社では既にシステム開発担当者らが過酷な労働を強いられる「デスマーチ」が始まっているという。政府のシステムでなぜデスマーチを招く事態になっているのか、匿

        官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態
      • PerlからGoへのシステム移行のアシスト 〜Perl XSとUnix Domain Socketを活用〜 - Mirrativ Tech Blog

        こんにちは ハタ です。 Mirrativ では 2020年頃から サーバサイドの技術をPerlからGoへのシステム移行 を行っており、2024年現在でもサグラダファミリアのように移行作業は継続しています PerlとGoという2つの環境を同時に運用していますが、 基本的には 新機能は Go で実装 し、 Perlでは積極的に新規実装を行わない というスタイルで進めていました しかし、既存の機能の一部に手を加えたいとなった場合、まだまだ Perl の実装に手を加えることが一定あり、Perl から Go の機能を呼び出したいというニーズが出てきました (配信やギフトといったビジネスの根幹を支えるレガシーな実装においては顕著) そこで PerlXS を利用することで Perl から Go を直接呼び出せるようにできないかと考え検証を進めることにしました Goの -buildmode=c-shar

          PerlからGoへのシステム移行のアシスト 〜Perl XSとUnix Domain Socketを活用〜 - Mirrativ Tech Blog
        • 大規模システムのリプレイスを2度経験したPMが語るシステム移行プロジェクトで重要なこと - JMDC TECH BLOG

          JMDCの開発本部データ基盤開発部の新倉です。JMDCには大型案件に自由度高く取り組める環境があります。今回は私が実際に経験したDWHシステムの2度のリプレイスの事例をお伝えします。1度目はPL(プロジェクトリーダー)、2度目はPM(プロジェクトマネージャー)としてプロジェクトに参画。その経験からシステム移行プロジェクトを成功に導くポイントを解説します。 <プロフィール>※執筆当時 新倉 裕一郎(にいくら ゆういちろう)データウェアハウス開発部 データレイクグループ グループリーダー 新卒でソフトウェア会社に入社。大手ベンダー企業の介護パッケージソフト製造などの開発業務に従事。その後、SaaS型CRMサービスを展開するベンチャー企業に転職し、2015年5月に日本医療データセンター(現JMDC)入社。レセプトDWHシステムを担当し、2度のリプレイスを経験。現在はレセプトDWHシステムの保守開

            大規模システムのリプレイスを2度経験したPMが語るシステム移行プロジェクトで重要なこと - JMDC TECH BLOG
          • IBMが社内のメールシステム移行に失敗。Slackに依存する状況に | スラド

            IBMで新しいメールシステムへの移行が失敗したことから、社内向けのメールシステムに支障が生じているという(The Registerその1、その2、その3、GIGAZINEその1、その2)。 同社はそれまで提供していたメールシステム「Notes and Verse(現HCL Verse)」をインド系企業のHCLに売却、HCLに売却したシステムを契約して継続利用し続けていた。しかし、しばらく経過すると企業内すべての電子メールが社外のサーバーに置かれている状態に問題があると判断、独自のメールインフラを構築することにしたという。しかし、社内の厳格なガイドラインに沿ったシステム構築に苦戦し、18か月間かけて構築した新しいシステムへの移行は失敗したようだ。 その結果、Notesやメーラー、カレンダーが起動しない状況に陥っており、主要なやりとりはSlackを使わざるを得ない状況になっているようだ。社内か

            • 富士通「PROBANK」の顧客がゼロに、清水銀行と西京銀行の新システム移行で

              清水銀行と西京銀行は2024年5月6日、預金や為替など銀行業務の中核を担う勘定系システムを刷新した。いずれも富士通の勘定系システムである「PROBANK」を利用していたが、清水銀行はNTTデータ、西京銀行はBIPROGY(旧日本ユニシス)のシステムに切り替えた。両行の新システム移行に伴い、PROBANKの顧客はゼロになった。 両行とも2024年5月7日午後1時ごろの時点で、新システムについて、「大きな問題なく稼働している」(清水銀行経営企画部)、「特に問題なく正常に稼働している」(西京銀行総合企画部)としている。 清水銀行はNTTデータの共同化システムである「STELLA CUBE」に、西京銀行はBIPROGYが提供するクラウド勘定系システムの「BankVision on Azure」にそれぞれ切り替えた。2024年1月には、PROBANKのファーストユーザーだった東邦銀行も日本IBMが支

                富士通「PROBANK」の顧客がゼロに、清水銀行と西京銀行の新システム移行で
              • メールシステム移行に失敗したIBMが営業に契約確定を急がせている理由とは?

                by Acid Pix 「IBMがメールシステムの移行に失敗して社内コミュニケーションや事業に支障が出ている」という内部告発があった件について、IBMはIT系ニュースサイトのThe Registerに対して「社内の一部で電子メールサービスの遅延が発生している」ことを認めました。また、The Registerは「IBMが顧客との契約の確定を急がせている」と報じています。 IBM email fiasco complicates sales deals, is worse than biz is letting on – sources • The Register https://www.theregister.com/2021/07/01/ibm_email_disruption_sales IBMは長年運用してきたグループウェア「Notes」をインド企業であるHCL Technologi

                  メールシステム移行に失敗したIBMが営業に契約確定を急がせている理由とは?
                • みずほ銀行のシステムトラブルが起きていない間に『統合システム移行できた!』って関係者の言質取った本を出した人、賢いよな

                  izm @izm みずほがシステム移行してトラブルが起きてない間に「すごい!統合システム移行できた!!」とヨイショして関係者の言質を取りまくった本を出した人、めちゃくちゃ賢いなって思いました。 izm @izm 当時「馬鹿にしてる本かと思ったらヨイショ本だった」みたいな書評が出てましたが、今読むと味わいがあります。kindle半額セール中。 みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」 amzn.to/3HDBuPf

                    みずほ銀行のシステムトラブルが起きていない間に『統合システム移行できた!』って関係者の言質取った本を出した人、賢いよな
                  • 三井住友銀行が新勘定系システム移行を2025å¹´1月開始、2026年度中に完了予定

                    三井住友銀行は2024年7月12日、新勘定系システムへの移行に向けて、各種サービスを休止する計画を明らかにした。システム移行に当たっては、店舗をグループに分けて段階的に移す「店群移行方式」を採用し、2026年度中に終える予定だ。 システム移行は計4回を予定している。第1回は2025年1月12~13日、第2回は5月4~5日に実施する予定だ。期間中はATMやインターネットバンキングなど各種サービスを休止する。例えば、第1回に当たる2025年1月の場合、ATMや個人向けネットバンキンクなどは12日午後9時から翌13日正午まで利用できなくなる。第2回のサービス休止時間や第3~4回の詳細は、決まり次第公表するとしている。 三井住友銀行は新勘定系システムにおいて、NECのメインフレーム「ACOS-4」の新モデルである「i-PX AKATSUKI/A100シリーズ」を導入する。勘定元帳をリアルタイムでオ

                      三井住友銀行が新勘定系システム移行を2025年1月開始、2026年度中に完了予定
                    • システム移行で高額見積もり→断念…囲い込み恐れ、次々判明 公取委:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        システム移行で高額見積もり→断念…囲い込み恐れ、次々判明 公取委:朝日新聞デジタル
                      • システム移行で高額見積もり→断念…囲い込み恐れ、次々判明 公取委:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          システム移行で高額見積もり→断念…囲い込み恐れ、次々判明 公取委:朝日新聞デジタル
                        • IBM社内のメールシステム移行に問題が発生、数日間にわたり従業員がメールを使えない事態に

                          世界的なコンピューター関連企業であるIBMでメールシステムの移行に問題が生じたため、多くの従業員が電子メールを使用できなくなってしまったと、テクノロジー系ニュースサイトのThe Registerが報じました。従業員の中には最高財務責任者(CFO)を非難する人物も現れているほか、他企業の採用担当者から「どうしてまだIBMに在籍しているの?あそこは電子メールすらまともに処理できないのに」とスカウトされた従業員もいるとのことです。 IBM's 18-month company-wide email system migration has been a disaster, sources say • The Register https://www.theregister.com/2021/06/30/ibm_email_outage/ The Registerに情報を提供した複数のIBM従業員

                            IBM社内のメールシステム移行に問題が発生、数日間にわたり従業員がメールを使えない事態に
                          • システム移行にも応用可能なNTTデータの「自動プログラミング技術」とは?

                            NTTデータは3月16日、IOWN(Innovative Optical and Wireless Network、アイオン)、AI、量子コンピュータなど、同社が開発・実用化に取り組む最新技術を紹介するオンラインイベント「NTTデータR&Dフェスタ2022」を開催した。 本記事ではその中から、同社が開発した自動プログラミング技術である、「IT技術者不足を解消する先進的プログラミング技術」のセミナー内容を紹介する。同技術を用いて、データベースからデータを抽出する“SQLクエリ”を自動生成することができるという。 通常のプログラミングと自動プログラミングの違い NTTデータが開発した自動プログラミング技術のイメージ 通常、企業や組織でデータ分析を行う際は、データベースから特定のデータを抽出しなければならない。データを抽出する際にはプログラミングが必要になるが、プログラマーやプログラミングができ

                              システム移行にも応用可能なNTTデータの「自動プログラミング技術」とは?
                            • グーグル、大規模障害の詳しい経緯を公表--システム移行時のミスが原因

                              Googleは米国時間12月18日、「YouTube」「Gmail」「Google Cloud Platform(GCP)」などのサービスにアクセス障害を引き起こした同社のグローバル認証システムの不具合について、ストレージの設定値が誤って「ゼロ」とされていたことが原因だったと明らかにした。 この障害が発生した14日、Googleは暫定的な分析結果を公表し、ストレージのクォータ自動管理システムの不備が根本的な原因だったと述べ、この不備によって認証を一括管理するシステムへの割り当て容量が減少した結果、ユーザー認証処理を必要とするGoogleの多数のサービスがアクセス不能に陥ったと説明していた。 この障害は50分ほどで解消したが、世界中の数十億のユーザーがGmailやYouTubeなどにアクセスできなくなった。また、GCPをコンピューティングリソースとして利用している企業も影響を受けた。 Goo

                                グーグル、大規模障害の詳しい経緯を公表--システム移行時のミスが原因
                              • システム移行、自治体でも遅れ 無理な日程「人口の半分が遅刻」:朝日新聞デジタル

                                政府が整備する「ガバメントクラウド」の活用が進んでいない。国だけでなく自治体の利用も想定するが、大規模な自治体ほど移行が遅れている。政府が設定した期限に無理があり、IT人材も足りないからだ。▼1面参…

                                  システム移行、自治体でも遅れ 無理な日程「人口の半分が遅刻」:朝日新聞デジタル
                                • 20政令市がデジ庁に緊急提言、自治体システム移行巡り「待った」をかけたワケ

                                  標準準拠システム移行のために、移行期間を設けてほしい――。デジタル庁が推進する移行のスケジュール案に対し、全国20の政令指定都市でつくる指定都市市長会から待ったの声が上がった。原則すべての自治体は、2025年度末までに標準準拠の自治体システムへ移行しなければならないというものだ。 指定都市市長会はデジタル庁と総務省に対して近く「自治体情報システムの標準化・共通化に関する指定都市市長会提言」を提出する。デジタル庁は、システム移行に必要なデータ要件や連携要件などを自治体に対して示すのは2022年夏としている。これに対し、提言では、システム開発・移行に伴う業務フローの見直しや業務改革(BPR)などがそれまで進められず、住民サービスに支障が出るとの懸念から2025年度末にこだわらず、移行期間を設けるように求めている。 提言の取りまとめに携わった千葉市情報統括副管理者(CIO補佐監)を務める山田隆裕

                                    20政令市がデジ庁に緊急提言、自治体システム移行巡り「待った」をかけたワケ
                                  • システム移行戦略「レガシーミミックパターン」&「ストラングラーフィグパターン」とは? - Qiita

                                    AWS Summit Tokyoが4年ぶりに現地開催! この週末、日本で年一回のAWSの祭典「AWS Summit Tokyo」が幕張メッセにて開催されました。 4年ぶりの現地開催ということもあり、2日間ともものすごい数の人々が来場し、会場の熱気は大変なものでした! 大人気セッション「アーキテクチャ道場!」 2日間の中でも特に人気を博していたのが、AWS Japanのチーフテクノロジスト内海さんによる「アーキテクチャ道場2023!」。 昨年もオンライン開催にて好評を集めていたセッションで、30分という限られた時間内でAWS JapanのSAさんがお題に基づいてガチのアーキテクティングを行い、内海さんからその講評を受けるという流れを2本連続で実施する、大変濃密なコンテンツです。 私も最前列でガチ受講していましたので、自社ブログにて詳細なレポートを投稿しております! 実はこのアーキテクチャ道場

                                      システム移行戦略「レガシーミミックパターン」&「ストラングラーフィグパターン」とは? - Qiita
                                    • メルマガバナー運用の新システム移行 〜短期間かつ安全に〜 - ZOZO TECH BLOG

                                      はじめに こんにちは、MA部MA基盤ブロックの齋藤(@kyoppii13)です。 ZOZOTOWNではキャンペーンやセール情報などをメールマガジン(以下、メルマガ)で配信しています。そして、そのメルマガの最下部にバナーを掲載しています。従来のメルマガバナー運用方法は、スプレッドシートでバナー掲載スケジュールを管理し、DBに対して直接クエリを実行するという手作業による運用でした。この運用方法だと、人的なミスが発生しやすく、掲載されるバナーがイメージしづらいという問題がありました。そこで、バナー管理のためのCMSを開発し、既存配信システムへのデータ連携によって従来のバナー運用方法における問題点を解決しました。 メルマガバナー運用の移行は、急いでいたこと、開発メンバーが限られていることから開発工数を極力抑える必要がありました。そこで、本記事ではメルマガバナー運用の配信を限られた開発工数で、かつ安

                                        メルマガバナー運用の新システム移行 〜短期間かつ安全に〜 - ZOZO TECH BLOG
                                      • 「Amazon対抗馬」ともいわれるShopifyの効率的なシステム移行方法とは?

                                        手軽にオンランショップを開設できる「Shopify」は、Amazonを打ち負かすことができる「真のプラットフォーム」と指摘されるほど、多様性にあふれたエコシステムを持っています。そんなShopifyが新システムへの移行により、各オンラインショップのトップページである「ストアフロント」の応答速度を4~6倍高速化することに成功したと報告しており、その移行過程をShopifyのエンジニアであるMaxime Vaillancourt氏が公開しています。 How Shopify Reduced Storefront Response Times with a Rewrite – Shopify Engineering https://engineering.shopify.com/blogs/engineering/how-shopify-reduced-storefront-response-ti

                                          「Amazon対抗馬」ともいわれるShopifyの効率的なシステム移行方法とは?
                                        • みずほのシステム移行完了を記念して、デスマーチの経歴を振り返ってみた

                                          「今週の土日もみずほ銀行が止まるらしいよ」 という会話、2018年や2019年の前半でよく耳にしましたね。 とはいえ、 なぜみずほ銀行のシステムは、使えなかったのか?その背景には、どんなことがあったのか?知らない人がほとんどですよね。 システム停止の裏には、数万人のシステムエンジニアの汗と涙の結晶がありました。それをこの記事で紹介しようと思います。 申し遅れました。システムエンジニアのなかつです。 みずほ銀行(正確には、みずほ信託銀行も含む)は、2019年7月16日に新システムに完全移行となりました。 僕は職業柄「みずほのデスマーチ」の話は聞いていましたし、みずほ銀行に知人がいたので、業務側がどういうことになっていたかも知っています。 そこで、元業務系エンジニアの私から「なぜ、みずほ銀行のシステムは毎月停止したのか」をIT素人に向けて、超わかりやすく解説します。 具体的には、

                                          • 【レポート】クラウドへのシステム移行戦略 Lift & Shift とクラウドネイティブ #AWSSummit | DevelopersIO

                                            しばたです。 現在開催中のAWS Summit Onlineのセッション「AWS-15:クラウドへのシステム移行戦略 Lift & Shift とクラウドネイティブ」の視聴レポートです。 セッション情報 スピーカー アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 シニアアドボケイト 亀田 治伸 概要 システムをクラウド移行する際の手法はいくつか存在していますが、レガシーシステムの移行で最も用いられる手法が Lift & Shift と言われる手法です。その手法の解説を、クラウドネイティブと言われる、クラウドアーキテクチャーに最適化されたアプリケーション構成、との対比でご紹介します。 セッション動画と資料はこちら クラウド移行の動機 セッションは最初にクラウドへ移行する動機についての解説から始まっています。 移行の動機は実際には様々でしょうが、このセッションでは人的リソースの面に着目し(オンプ

                                              【レポート】クラウドへのシステム移行戦略 Lift & Shift とクラウドネイティブ #AWSSummit | DevelopersIO
                                            • 炎上ITプロジェクトのエンジニアらがSAP基幹システム移行を斬る!グリコの失敗の原因もズバリ【IT業界の内幕・匿名座談会1】

                                              DX180社図鑑 株高&高給はどこ? DX(デジタルトランスフォーメーション)が進まなければ、2025年以降に大きな経済損失が発生する、と経済産業省が予言した「2025年の崖」まであと1年。企業・国・自治体でDXを取り巻くさまざまな動きが起きている中、関連企業の業績や株価はどうなるのか。基幹系システムトラブルから自治体・業界ごとのDX事情、生成AIまで、酸いも甘いもあるDXの森羅万象を見通しながら、次の成長企業を探そう。 バックナンバー一覧

                                                炎上ITプロジェクトのエンジニアらがSAP基幹システム移行を斬る!グリコの失敗の原因もズバリ【IT業界の内幕・匿名座談会1】
                                              • ソニー銀の勘定系刷新が大詰め システム移行は一括で

                                                難航していたソニー銀行の勘定系システム刷新プロジェクトが大詰めを迎えている。2024年7月以降、オンラインサービスを計5回にわたって停止するものの、システム移行は最後の2025年5月に一括で実施する。

                                                  ソニー銀の勘定系刷新が大詰め システム移行は一括で
                                                • ビックカメラ、AWSに基幹システム移行 顧客情報の管理と分析に本腰

                                                  ビックカメラは6月13日、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、同社の基幹システムをAWSに移行すると発表した。アプリ開発ツールやRPAも活用し、社内でシステム開発を行うことでコスト削減も目指す。 DX推進により、消費者がいつでも好きな場所で買い物できるようにする他、店舗とECサイトがそれぞれに持つ消費者データを統合し、商品のレコメンド機能などを提供するとしている。 同社はCRM(顧客関係管理)に特化したアプリ開発ツール「Salesforce Lightning Platform」と、RPA作成ツール「BizRobo!」を導入。今後はこれらを活用して顧客情報の管理と分析を行う。 関連記事 4カ月で1万TB超をAWS移行、戦中のウクライナが進めるデータ保全 ウクライナ政府が、国家の活動継続に向け、各省庁や大学などが保有するデータのクラウド移行を進めている。政府はロシアの攻

                                                    ビックカメラ、AWSに基幹システム移行 顧客情報の管理と分析に本腰
                                                  • ゲームの入れ過ぎでPCのSSDが足りない!だったら換装&増設で解決!! システム移行、ゲームの移動法も教えます[Sponsored]

                                                      ゲームの入れ過ぎでPCのSSDが足りない!だったら換装&増設で解決!! システム移行、ゲームの移動法も教えます[Sponsored]
                                                    • (๑╹◡╹๑) on X: "富士通メインフレーム使ってる金融機関が、だいたい移行先が決まりつつある中で、郵貯とJAのシステム移行が進まないという話なんだけど、システム規模として考えるとメガ以上にでかいシステムである点と、システム構成的にめちゃくちゃ複雑なシステムであるという点があると思う。"

                                                      • 2020/6/26 ウェビナー「AWSへのシステム移行の『第一歩』を理解する!成功のポイント解説~最適化を目指した、AWSへの移行計画~」の Q&A を公開します | DevelopersIO

                                                        2020/6/26にアマゾン ウェブ サービス(AWS)とクラスメソッド株式会社で共催のオンラインセミナー「AWSへのシステム移行の『第一歩』を理解する!成功のポイント解説~最適化を目指した、AWSへの移行計画~」を開催しました。 ご参加いただいた方から頂戴した質問と、その回答を公開します。 Q&A Q. NASを移行しようとしたとき、どのサービスを使うのがよいでしょうか。 A. AWSではさまざまなストレージサービスが提供されています。マネージドなWindowsファイルシステムのサービスでは、Amazon FSx for Windowsがあります。データの移行には、AWS DataSyncを使うことで高速にデータの移行をできます。 Q. クラウド移行パスの紹介のページでLevel 1, level 2, level 3とありましたが、段階的にステップを踏んで行った方が良いのでしょうか?

                                                          2020/6/26 ウェビナー「AWSへのシステム移行の『第一歩』を理解する!成功のポイント解説~最適化を目指した、AWSへの移行計画~」の Q&A を公開します | DevelopersIO
                                                        • お問い合わせ対応システム移行にともなうお詫びとお願い - はてなの告知

                                                          お問い合わせ対応システム移行にともなうお詫びとお願い このたび、はてなサポート窓口のお問い合わせ対応システムとして Zendesk を採用し、対応環境を移行いたしました。 Zendeskはクラウドベースの顧客管理ソフトウェアとして、全世界で多くの企業に採用されているサービスです。国内においても広く実績があり充実した機能を有するクラウドサービスを利用することによって、今後、より効率的で安定したお問い合わせ対応が可能となるものと期待しています。 なお、お問い合わせに関する個人情報の取り扱いは、はてなプライバシーポリシー「 (4) 個人情報の開示」の 1-b に基づくものとし、Zendesk にはお問い合わせ業務に関連した情報のみが記録されます。 今回の移行により、窓口にお問い合わせをお送りいただく方法に変更はありませんが、はてなからの回答メールのフォーマットや満足度アンケートの仕様が変更となり

                                                            お問い合わせ対応システム移行にともなうお詫びとお願い - はてなの告知
                                                          • 銀行の「心臓部」、クラウドシフト 山梨中銀など、基幹システム移行へ - 日本経済新聞

                                                            金融機関の「心臓部」である勘定系システムなどの基幹システムにクラウドを採用する金融機関が増えている。クラウドの活用は幅広い金融機関で進むが、要である基幹システムを入れ替える例はまだ少ない。機動性や保守コストの低さなどを背景に、銀行以外の業種でも採用が始まっている。金融機関のシステム運用は大きな転換点を迎えつつある。金融機関の基幹システムには預金や融資情報が入った勘定系システム、債券や株式売買を

                                                              銀行の「心臓部」、クラウドシフト 山梨中銀など、基幹システム移行へ - 日本経済新聞
                                                            1

                                                            新着記事