並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

オンライン授業の検索結果1 - 40 件 / 57件

オンライン授業に関するエントリは57件あります。 教育、 大学、 COVID-19 などが関連タグです。 人気エントリには 『人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)』などがあります。
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日本はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

      人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    • Zoom爆撃と予防策についてまとめてみた - piyolog

      COVID-19のパンデミックを受け、教育機関や企業などでリモート会議(イベント)を導入する動きが強まり、Web会議サービスを提供するZoomでは(有料・無料併せた)会議参会者は昨年12月末の1000万人から3月には2億人を超える人数が利用しており、それに合わせて複数の問題も確認されています。ここではその中でZoom爆撃ともいわれるZoomミーティングを狙った荒らし行為についてまとめます。 Zoomを狙った荒らしの発生 Zoomで行われるミーティングで本来参加を想定していない第三者が参加し行う荒らし行為(Zoombombing、Zoom爆撃)が発生している。 荒らし行為を通じてミーティングやイベント進行に支障が生じ、中断につながる恐れがある。 海外でZoomBombingによる被害報告が複数取り上げられている。公序良俗に反する内容(ポルノなど)を画面共有したり、ヘイトスピーチ等でチャットを

        Zoom爆撃と予防策についてまとめてみた - piyolog
      • 天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん

        日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono オンライン授業こわすぎる。 陛下は「愛子がオンラインで授業を受けているのをそばで見る機会もあったが、私たち自身も新たな知見を得ることができたり、何か学生時代に戻ったような気持ちになった」と話される場面もあった。 news.yahoo.co.jp/articles/f0c67… 日置貴之 Takayuki HIOKI @Zangiri_mono 江戸・明治時代の演劇が戦争・災害・病気等をどう描いたかなどを研究しています。明治大学情報コミュニケーション学部准教授。Associate Professor at Meiji University, PhD Theatre Studies #RejectMilitaryCoup အရေးတော်ပုံအောင်ရမည် hiokitheatre.com リンク Yahoo!ニュース

          天皇陛下が愛子さまの受けるオンライン授業をそばで見ていたという話を聞いて震え上がる大学関係者や教職のみなさん
        • 東京圏一極集中是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など | NHKニュース

          新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、東京圏への一極集中の是正に一層取り組むとして、政府は、地方の国立大学の定員増などを柱とした改革パッケージを速やかに策定するなどとした地方創生の新たな基本方針案をまとめました。 具体的には、地方大学の魅力の向上に向けて、特色ある人材育成を図る国立大学の定員増を認めることや、オンライン教育を活用して国内外の大学との連携を図ることなどを柱とした改革パッケージを速やかに策定するとしています。 また、東京の大企業を対象に、地方でのサテライトオフィスの開設やリモートワークの推進を支援し、「しごとの地方移転と社員の地方移住」を強力に後押ししていく方針も盛り込んでいます。 政府は、今月中に、安倍総理大臣を議長とする会議で新たな基本方針を正式に取りまとめたうえで閣議決定することにしています。

            東京圏一極集中是正へ新基本方針案 地方の国立大学定員増など | NHKニュース
          • 台湾のデジタル担当閣僚 日本の中高校生にオンライン授業 | IT・ネット | NHKニュース

            デジタル技術を使った新型コロナウイルス対策で世界的に注目を集める台湾のデジタル担当の閣僚、唐鳳氏、英語名、オードリー・タン氏が日本の中学生や高校生らを対象にオンラインで授業を行い「皆さんの声で世界は変えられる」とメッセージを送りました。 オードリー・タンさんは39歳。 4年前、デジタル担当の閣僚に就任し、台湾のデジタル政策を指導するとともに、インターネットで寄せられる市民の声を政策に生かす仕組みを取り入れました。 新型コロナ対策ではマスク不足が課題となる中、薬局のマスクの在庫が一目で分かるネット上の地図の開発を実現するなどその手腕は世界的に注目されています。 タン氏は、市民の意見をもとに毎週、マスクの地図システムの改良を繰り返したエピソードを紹介しながら、「デジタル社会では利用する市民の声を生かし、より役立つものにすることが最も大切です」と話しました。 そのうえで「社会への参加も同じで年齢

              台湾のデジタル担当閣僚 日本の中高校生にオンライン授業 | IT・ネット | NHKニュース
            • 隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由

              ほりうち・りょう/毎日新聞、静岡新聞を経て、17年より週刊ダイヤモンド記者。電力・ガス・石油業界担当。数字に強い記者になるべく、統計学を自習中。主な担当特集は「オーナー社長最強烈伝」「EVで過熱する新・新エネ戦争」など。趣味はゴルフ。痩せるために毎日1万歩を目標にしている。 有料記事限定公開 ダイヤモンド・オンラインの有料会員限定記事を、特別に無料で公開します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染拡大によって、テレワークが一気に広がった。デジタル音痴も影響して、働いていないことがバレるおじさん社員が続出している。特集『本当は怖い働き方改革』(全9回)の#1では、テレワークがあぶり出した「働かないおじさん」に迫る。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) ノートPCの電源ケーブルを 会社に放置したまま“在宅勤務” オフィス机の上にある少し埃をかぶったパソコン(PC)の電源ケーブル。この黒い

                隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由
              • 機材と工夫で記者発表会が激変! 「鮮明すぎる映像」の配信環境についてIIJに聞いた スタッフが「ちょっと本気出した」結果……

                  機材と工夫で記者発表会が激変! 「鮮明すぎる映像」の配信環境についてIIJに聞いた スタッフが「ちょっと本気出した」結果……
                • ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定

                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がアメリカ各地に広がっている状況を鑑みて、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)などの大学が「全ての授業をオンラインに移行し、当面はキャンパス内に大勢の学生が集まらないようにする」方針を決定しました。 Update from President L. Rafael Reif to the MIT Community | COVID-19 (coronavirus) Update | Massachusetts Institute of Technology https://web.mit.edu/covid19/update-from-president-l-rafael-reif-to-the-mit-community/ Coronavirus (COVID-19) | Harvard University https://www

                    ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定
                  • 中国人が心配する日本の混雑風景、「もっと命を大切に」の声

                    ジャーナリスト。アジア・ビズ・フォーラム主宰。上海財経大学公共経済管理学院・公共経営修士(MPA)。およそ15年滞在した上海で情報誌創刊、“市井の息遣い”から時代の変遷をウォッチ。「中国取材はデッサンと同じ。あらゆる角度から取材して光と影で実像をつかむ」を持論に30年近く中国に向き合う。近年は中国からの人や資本の流入をフォロー。ダイヤモンド・オンライン「ChinaReport」は10年を超える長寿コラム。 著書に『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス)、『インバウンドの罠』(時事出版)『バングラデシュ成長企業』(共著、カナリアコミュニケーションズ)、『ポストコロナと中国の世界観』(集広舎)ほか。内外情勢調査会、関西経営管理協会登録講師。宅地建物取引士。3匹の猫の里親。 China Report 中国は今 90年代より20年超、中国最新事情と日中ビジネス最前線について上海を中心に

                      中国人が心配する日本の混雑風景、「もっと命を大切に」の声
                    • 進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞

                      「この図形の問題は後期にやりましたね」「解答に三角形のマークを書かないと減点になりますか」。和歌山大学教育学部付属中学校(和歌山市)に通う1年生の女子生徒は私服姿で自宅の学習机に着き、タブレット端末を使った数学の「授業」を受けていた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の要請を受け、同校も2日から臨時休校となった。現在の1年生から入学時にタブレット端末を購入させていたため、急きょビデオ会議用

                        進まぬオンライン授業 一斉休校に無力 追跡コロナ 日本の宿題(4) - 日本経済新聞
                      • 東京大学でオンライン授業を3週間受講して <課題・対策・リクエスト>|岩澤直美|IWAZAWA, Naomi

                        東京大学大学院 学際情報学府 修士課程の岩澤直美と申します。所属の山内研究室では学習環境デザイン・学習科学の分野を勉強中です。専門は児童の異文化間教育で、差別や偏見を逓減するためのプログラム開発を目指しています。 コロナ禍の影響で、多くの大学は入学式や対面での授業の実施を中止し、授業開始時期を数週間遅らせ、オンラインでの授業を実施することとなりました。そんな中、東京大学は一足早く、4月1週目(学部・授業によっては2週目)に授業を開始しました。結論から言えば、非常にうまくいっている授業が多く、準備をしてくださっている講師の皆様には深く感謝しております。 実際に受講してみて、どんな課題やトラブルがあったのか、どのようにすればうまくいったのかなどの情報を共有したいと思います。以前、感想を簡単に発信させていただきました(連ツイなので、続きはリンク先からご覧ください)。今回は、もう少し詳細に、整理し

                          東京大学でオンライン授業を3週間受講して <課題・対策・リクエスト>|岩澤直美|IWAZAWA, Naomi
                        • オンライン講義の通信量 - UTDH / 東京大学人文情報学

                          文責:大向一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授) 2020-03-31 公開 2020-04-22 更新 #UTDHラボ code:大学関係者のみなさまへ - リンク・引用は自由に行ってください - 事前の許諾は不要です - あくまでも簡易な調査による参考値であることをご了承ください - YouTubeのチャンネル登録をしていただけると励みになります - このページの一番下をご覧ください - この難局をみなさんの力を合わせて乗り切りましょう! データ通信容量の支援状況もあわせてご覧ください。 オンライン会議ツールの通信量測定調査 一般的なオンライン講義の形式を想定 講師がカメラの映像・PCのスライド・音声を使って講義する 受講者は視聴のみ(カメラ・マイクをオフ) 音声のみで講師が一方的に話す・双方向のやりとり 実験 2020年3月30日20:00〜21:35 Zoomでの講義時(画面

                            オンライン講義の通信量 - UTDH / 東京大学人文情報学
                          • 大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題

                            岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony 大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題(少人数、全員ビデオオン)。 ・対話が遅く、対話数が減少(バトンタッチに時間がかかる) ・反応が鈍い(相槌や表情の変化が減少) ・コミュニケーション不足(個人間での雑談や相談がしにくい) ・脳も目も疲れやすい、集中力が切れやすい 2020-04-17 19:17:49 岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony 対策ができている授業では、 ・対話の際は2-3人の小グループにブレイクアウト ・チャット機能を積極的に活用 ・反応ボタンの仕様を共有 ・途中で10分程度の休憩を導入 ・受講者のfacebookグループなど作成 などで補っている。 2020-04-17 19:20:36 岩澤 直美|Naomi Iwazawa @naomoony IT面では ・学校のオンライ

                              大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題
                            • 「オンライン授業はできます」 広島県教育長に聞�いた、“3種の神器”のそろえ方

                              ーー多くの自治体の教育委員会や学校が、オンライン授業に二の足を踏んでいますが、広島県ではどのように進めたのでしょうか。 安倍(晋三)首相が3月2日からの一斉休校を要請した後、広島県では10人以下と感染者数が多くない状況が続いていました。 いま学校を開けなければ、いつ開けられるようになるかわからない。開けたとしても、また閉めることになるかもしれない。 そんな思いでしたから、どうすればオンラインの学習環境を整えることができるのか、3月から調査や情報収集を続けていました。 4月6日に学校を再開したとき、真っ先にやったのは、県立高校の生徒たちのインターネット環境の調査です。 「クラウド上の個人のアカウント」「PCやタブレットなどの端末」「WiFiなどの通信環境」ーーこれらを私は、クラウド上に教室を立ち上げるための「3種の神器」と呼んでいます。まず、この3つを整備しなければなりません。 調査の結果、

                                「オンライン授業はできます」 広島県教育長に聞�いた、“3種の神器”のそろえ方
                              • 小2の息子のオンライン授業、先生の説明だけでは理解できない子は、周りの子たちを見て真似することもできないのでカオスに

                                和田香織 @kw_mtl カナダで大学教員をしています。専門は心理学ですが大雑把に言えば社会と文化と心のあり方とそれらの相互作用に興味あり。 ow.ly/saEC50KbPQY Tweet mostly in Japanese. 和田香織 @kw_mtl 小2の息子ののオンライン授業のカオスぶりを見てて痛感したこと。 たぶん、普段の教室で先生の説明だけで作業に入れる子は、よくて5人くらい。それを周り席の子達がまね、またその周りの子がまねて、やっとなんとかなってたと推測。だから他の子の手元が見えない遠隔だと、作業に入れない子続出(涙) 2020-04-26 13:59:36 和田香織 @kw_mtl 先生たちも分かって来たようで、だんだん短時間、少人数制に形式が変わってきたのは良いこと。個人的には、低学年は「みんな元気?どうしてる?」って雑談の時間にしてしまってもいいかと思う。で、先生のリソ

                                  小2の息子のオンライン授業、先生の説明だけでは理解できない子は、周りの子たちを見て真似することもできないのでカオスに
                                • 「オンライン授業」のための「最も大切なノウハウ」だけをまとめたスライドを、無償でダウンロードいただけます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

                                  「オンライン授業」のための「最も大切なノウハウ」だけをまとめたスライドを、無償でダウンロードいただけます! 「オンライン授業」をするにあたり、僕が大切だと感じたノウハウを、しぼりにしぼって、まとめたスライドをつくりました!どなたでも無償でダウンロードいただけます! 役に立つと思えば、どうぞ、ご自由に閲覧・利用・配布なさってください! ・ ・ ・ 全国の教育機関で、新学期開始まで、もう本当に時間がありません(泣) 巷ではオンライン教育、遠隔授業の話題で持ちきりですが、現場は「右往左往」し、本当に「時間がない」のではないかと推察します。 いろいろやれるのは、わかる。いろんなアプリがあるのも、わかる。いろんな課題や問題があるのも、わかる。でも、僕らには、そんなに試行錯誤する時間は、ないんだよ(号泣)。 そんななか、「100年の1度の学びの危機」に際して、人材開発の研究者として何かの貢献をさせてい

                                    「オンライン授業」のための「最も大切なノウハウ」だけをまとめたスライドを、無償でダウンロードいただけます! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
                                  • N高、noteでオンライン授業のノウハウを公開 “ネットの高校”経験生かす

                                    角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」(N高)は5月7日、教育機関がオンラインで授業を行うための知識や経験といったノウハウをコンテンツ配信サービス「note」で順次公開すると発表した。 noteでは「オンライン授業で生徒とコミュニケーションをとる方法」「オンライン授業向けの資料作り」「授業配信ツールの使い分け」など、オンライン授業を行う上で生じる課題について、N校の開校以来培ってきた経験を基に解決方法を伝えるという。 全国の学校では、新型コロナウイルス感染症の影響で授業が再開できない状況が続いている。急きょオンラインで授業を始めようとしている学校もある中、N高は「休校措置が解除されない中、教育に携わる人々の助けになれば幸い」として情報提供を行う考え。 N高は2016年からインターネットを活用した通信制高校として、コラボレーションツール「Slack」やビデオ会議ツール「Zoom」

                                      N高、noteでオンライン授業のノウハウを公開 “ネットの高校”経験生かす
                                    • 授業をオンライン化するための10のポイント | オンライン授業実践ガイド | 私たちの取り組み | 大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部

                                      1. 現実的にできることを考える すぐにオンライン授業に移行する必要がある場合は、まずは現実的にできることを考え、計画することが大切です。インターネット上には便利そうなアプリやサービスが溢れていますが、使い慣れたツール(例えばWordやPowerPointなど)を活用しましょう。まずはPDFやスライドなどの講義資料を大阪大学CLEにアップロードすること(CASE1)から始めるのはいかがでしょうか? 2. 学習目標に基づいた授業を設計する 学習目標に基づいて授業を設計していくのは、オンラインでも教室授業でも同じです。その授業を通して「教員が何を教えるか」ではなく「学生が何ができるようになるか」からスタートして設計します。この機会に改めて、1コマや15コマ全体の学習目標を振り返り、その目標を達成するために、どのような教授方略をとるのか検討してみてください。 3. コンテンツは細かく分ける 伝え

                                      • 【現場の声】先生たちの奮闘の記録。オンライン授業のコツは? 著作物は? 学習環境は? 今後に活かしたいエントリーを集めました - 週刊はてなブログ

                                        COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する最新情報は厚生労働省のWebサイトをチェックしてください。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国の教育・研究機関ではオンライン学習環境の導入が重要な課題となりました。2020年5月25日付で緊急事態宣言が全国的に解除されましたが、依然として先行きが不透明な状況は続いています。また、この問題は今後のオンライン学習環境のあり方についても考える大きな機会をもたらしています。 本記事では、学校・大学関係者の皆さんから寄せられた、オンラインでの授業や研究に関連する知見を集め、この数ヶ月の皆さんの奮闘を振り返ります。今後のオンライン授業について考えている先生方をはじめ、学生・保護者の皆さんもぜひ今後の検討にご活用ください。 【小学校】子どもたちにとって「授業動画」とは? 【小中高】生徒たちの学習環境は? 困りごとは? アンケート調査 【大学】D

                                          【現場の声】先生たちの奮闘の記録。オンライン授業のコツは? 著作物は? 学習環境は? 今後に活かしたいエントリーを集めました - 週刊はてなブログ
                                        • 東京大学 学内広報 NO.1536 | features

                                          コロナ禍の影響で今年度の授業開始を大幅に遅らせる大学がほとんどだった中、東京大学は、当初の学事暦を変更せずに、すべての授業をオンライン化して行ってきました。十分な準備や時間があったとはとてもいえない中で、5000科目超を数える多くの授業を東大はなぜこなしてこられたのか。それぞれの現場でできる最大限の努力を厭わず続けてきたキーパーソンの皆さんの振り返りトークから迫ります。 総力を結集して5000科目超を学事暦通りに展開中 オンライン授業を全学で進めるためのシステムを整備 情報基盤センター長 教授 田浦健次朗 ――どんなことを担ってこられましたか。 「大勢の人がZoomを活用できるよう契約を行うとか、情報セキュリティを担保するとか、オンライン授業を進めるための基盤整備です。学習管理システムの ITC-LMSや学務システムのUTASはもちろん、GoogleやMicrosoftの各ツールも全学的に

                                          • 予算4000億円めぐり激化するグーグル vs.マイクロソフトの「教育IT国取り合戦」【勢力図編】

                                            5月末の取材時点での、マイクロソフトとグーグル各陣営の教育クラウドの導入発表状況。 筆者取材をもとにBusiness Insider Japanが作成 文部科学省は令和2年度補正予算案において、今後数年にわたって実現する計画だった生徒1人1台のPCを実現する「GIGAスクール構想」を前倒しして今年度中に実現することを4月8日に明らかにした(その後、4月30日に補正予算は成立した)。 これを受けて、現在PCメーカーや、それをサポートするグーグルやマイクロソフトなどのプラットフォーマーは、都道府県や市区町村の教育委員会などの事業主体に対しての売り込み攻勢を加速している。 だが、注目したいのは、1人1台のデバイスという派手なニュースも大事なのだが、その裏でグーグル、マイクロソフトという2大クラウド事業者による、教育クラウドサービスの覇権を巡る激しい争いが起きているという事実だ。 グーグルは「Cl

                                              予算4000億円めぐり激化するグーグル vs.マイクロソフトの「教育IT国取り合戦」【勢力図編】
                                            • 娘の生活リズムとオンライン授業 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                              ラジオ番組に出演した、ある先生は、チャイムでなくてテーマソング「ミスターロンリー」を流しているそうです。 ZOOM、チャット、後からQandA、イロイロ使っているそうです。生の教室より意見が飛び交って、ちゃんと大学生みたいだ!とも、仰っていました。

                                                娘の生活リズムとオンライン授業 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                              • 「ズーム疲れ」はなぜ? 大きな負担、脳にかかる - 日本経済新聞

                                                2020年4月15日、米リーハイ大学の宗教学教授、ジョディ・アイクラー=レヴァイン氏はビデオ会議アプリ「ズーム(Zoom)」での講義を終えると、そのまま仕事場として使っている客用寝室で眠りに落ちた。

                                                  「ズーム疲れ」はなぜ? 大きな負担、脳にかかる - 日本経済新聞
                                                • 日本マイクロソフト、「Microsoft Teams」でオンライン授業をするための学習コースを公開/小中学校の教員や教育委員会の職員向けに無償提供

                                                    日本マイクロソフト、「Microsoft Teams」でオンライン授業をするための学習コースを公開/小中学校の教員や教育委員会の職員向けに無償提供
                                                  • オンライン講義で質問しようとしてもチャットには書き込みづらいかなと思ったので匿名で画面にコメントを流す『ニコニコ動画方式』を導入してみた

                                                    小川修史(おがっち)🌱障害を斜め135度から考える人 @ogatti21 兵庫教育大学・教授/不注意性と衝動性が強めの大学教員/障害の有無に関わらず、全ての人にとって生きやすい社会を緩く模索したい/ユニバーサルファッション関連はThreadsへ/過去の投稿はハイライト参照 https://t.co/fbJABC0UCY 小川修史(おがっち)🌱障害を斜め135度から考える人 @ogatti21 オンライン講義で「質問のある方はチャットに書き込んで下さい!」ってよく言うけれど、学生の立場からするとかなり質問しにくい事に気づいた。そこで、匿名で画面上にコメントが流れる「ニコニコ動画方式」を導入したところ、あまりにも自然に質問が出てきて驚いたんですよね。 2022-05-23 19:19:59

                                                      オンライン講義で質問しようとしてもチャットには書き込みづらいかなと思ったので匿名で画面にコメントを流す『ニコニコ動画方式』を導入してみた
                                                    • 国内通信量、4割増加 外出自粛でデータ通信に停滞懸念 - 日本経済新聞

                                                      新型コロナウイルスの感染拡大で、世界的にデータ通信量が急増している。国内通信大手によると、3月下旬の通信量(日中)は2月比で最大4割増。世界でも同様にデータ通信量が膨らんでいる。外出自粛でテレワークが広がり、企業の利用と動画配信サービスが増えている。外出抑制に加え、遠隔授業の本格利用が始まれば、通信ネットワークの停滞懸念が強まりそうだ。3日、国立情報学研究所はデータ利用を巡るシンポジウムをテレ

                                                        国内通信量、4割増加 外出自粛でデータ通信に停滞懸念 - 日本経済新聞
                                                      • コロナ禍(冬)の大学生 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                        我が家もちょっと似てるけど、こっちも映るからさすがに布団の中では授業を受けてないよ(*´艸`*) ちびずきんちゃんはお布団に入ったままの姿を見られちゃってるのかしら(*´艸`*)

                                                          コロナ禍(冬)の大学生 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                        • 教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、「9月入学・新学期」を求める声が一部の教員から起きてきている。 安倍晋三首相が効力を5月6日までとする緊急事態宣言を発したのは、4月7日のことだった。対象とされた東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県の学校では、予定していた入学式や始業式を中止したり、休校期間も5月6日まで延ばす措置をとるところが多くなっている。 その動きは、緊急事態宣言の対象地域だけでなく、ほかの自治体にも広がりつつある。新型コロナウイルス感染症拡大に収束の兆しがみえない現状では、仕方ないことと言わざるをえない。 しかも、5月6日までに収束するという予測もたっていない。6日以降も緊急事態宣言が継続されるとの見方もあり、対象地域拡大の可能性も囁かれている。 そうしたなかで、教員からは「幼稚園から大学まで、入学式や新学期の開始を9月するべき」という意見が聞こえてきている。

                                                            教員から「新型コロナでの休校問題は9月入学で解決する」との声も挙がっている(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                            Peakbridge intends to invest in between 16 and 20 companies, investing around $10 million in each company. It has made eight investments so far.

                                                              TechCrunch | Startup and Technology News
                                                            • Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書 - Windows Blog for Japan

                                                              はじめに Office 365 管理者の作業 Teams 超基本操作 アプリ起動とログイン 文字の投稿 オンライン授業 はじめてのオンライン授業(先生編) 授業までの準備 授業の開始から終了 オンライン授業の工夫 はじめてのオンライン授業(生徒編) 授業までの準備 授業への参加 もっと活用! 写真の投稿方法

                                                                Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書 - Windows Blog for Japan
                                                              • 【新型コロナウイルス体験談】中国の現状をお伝えします。 - GMO Research & AI Tech Blog

                                                                こんにちは!技術広報のちはっぴーです。 今日はGMOリサーチの上海拠点(中国合弁会社GMO E-Lab)のパートナーであるエリンさんに、新型コロナウイルスに関する中国での実体験をブログ記事にまとめていただきました。 エリンさんは現在、GMOリサーチの上海拠点で弊社中国向けサービスのシステム開発を担当してくださっています! 新型コロナウイルスにより中国国内がどのように変わっていったか(外出、教育面など)について気になる方は、是非ご一読くださいませ。 エリンさん *** 2020年新春の初め、人類の大きな災難は中国湖北から始まり、今は全世界の隅々まで拡散していきました。 私たち中国の住民は、その波に巻き込まれ、自らドアを閉ざし、困難を共に克服しながら、人類が置かれている地球環境への影響、そして人類、国民、親、子供として負うべき様々な責任を見直し始めました。 コロナウイルスが話題になり始めた頃の

                                                                  【新型コロナウイルス体験談】中国の現状をお伝えします。 - GMO Research & AI Tech Blog
                                                                • ヘッドセットでWeb会議の音声はクリアになるか、1万円未満の2製品で検証

                                                                  新型コロナウイルスの影響で、テレワークが急激に広がっている。「Zoom」や「Microsoft Teams」などのWeb会議ツールを使ってビデオ会議や音声チャットなどをしている人も多いだろう。ビデオ会議や音声チャットにはWebカメラ、マイク、スピーカーが必要だ。ノートパソコンの多くはそれらを搭載しており、そのままビデオ会議や音声チャットに利用できる。 ただしパソコン搭載のマイクは利用者の口元から離れた状態で使うことになるし、スピーカーの出力や音質は必要最低限の場合が多い。自分の声をうまく拾えなかったり、相手の声がよく聞こえなかったりすることもある。

                                                                    ヘッドセットでWeb会議の音声はクリアになるか、1万円未満の2製品で検証
                                                                  • オンライン授業をやってみた方々による実感のこもったツィートの数々 - digitalnagasakiのブログ

                                                                    …を集めてみました。私自身は、運がいいのか悪いのか、まだ、今期のオンライン授業は一度もしておりません。 開始が後ろに順延しているところです。ですが、実際に今時の環境でやってみるとどうなのか、徐々に ツィッターにて体験者のみなさまのコメントが流れてきております。大変参考に なるものが多く、広く共有するとよいのではないかと思いまして、ブログ記事にしてみた次第です。 以下、一緒にみてみましょう。 ガイダンスでのご体験が連続ツィートされてました。 先ほどZoomでオンライン授業を終えました。今日は初回ガイダンスでした。参加者は30名強。実験的に双方向で行ってみました。気づいた点を共有しておきます。 1)airplayを使ったipadでのスライドシェアは不具合が数回発生。事前にpptの共有を済ませておくのがベターだと思いました。— Koji Yamamoto 山本浩司 (@Koji_hist) 20

                                                                      オンライン授業をやってみた方々による実感のこもったツィートの数々 - digitalnagasakiのブログ
                                                                    • 【現役大学生が答える】在宅オンライン授業のメリット・デメリットれいかず

                                                                      現役医療大学生“れいかず”です。 [word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]オンライン授業って実際どうなの? メリット・デメリットは?[/word_balloon]

                                                                        【現役大学生が答える】在宅オンライン授業のメリット・デメリットれいかず
                                                                      • 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム、「改正著作権法第35条運用指針(令和2(2020)年度版)」を公表:授業目的公衆送信補償金制度は2020å¹´4月28日に施行

                                                                          著作物の教育利用に関する関係者フォーラム、「改正著作権法第35条運用指針(令和2(2020)年度版)」を公表:授業目的公衆送信補償金制度は2020年4月28日に施行
                                                                        • データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学

                                                                          文責:大向一輝(東京大学大学院人文社会系研究科准教授) 2020-04-13 公開 2020-09-05 更新 #UTDHラボ 学生向けのモバイルデータ通信容量の支援状況を調査しています。 大手キャリア(MNO)だけでなく格安SIM(MVNO)も可能な限りリスト化しました。 各社が公表しているお知らせ・プレスリリースのタイトル、URL、主な支援内容、期間を抜粋しています。 支援の詳細な条件や最新情報は各社のウェブサイトを必ずご確認ください。 下記のリストの再利用や再配付は自由です。 code:お問い合わせ 本ページに掲載されていない情報や、より新しい情報をお持ちの方は、筆者のTwitterアカウント(https://twitter.com/i2k)までお知らせいただけますと幸いです。 オンライン講義の通信量もあわせてご覧ください。 現在の支援 LIBMO 新型コロナウイルス感染症の影響拡大

                                                                            データ通信容量の支援状況 - UTDH / 東京大学人文情報学
                                                                          • 「ABEMA」と渋谷区教育委員会が共同で小中学生を対象にした学習動画 『渋谷オンライン・スタディ』の無料配信を決定 ~臨時休業中の児童生徒の学習保障を推進~

                                                                            「ABEMA」と渋谷区教育委員会が共同で小中学生を対象にした学習動画 『渋谷オンライン・スタディ』の無料配信を決定 ~臨時休業中の児童生徒の学習保障を推進~ テレビ&ビデオエンターテインメント「ABEMA(アベマ)」は、渋谷区教育委員会とともに、臨時休業中の児童生徒の学習保障を推進するため、小中学生向けの学習動画『渋谷オンライン・スタディ』を5月2日(土)より無料で配信することを決定いたしました。 現在、国内外で感染が拡大している新型コロナウイルスへの感染拡大防止のため、渋谷区の学校は臨時休業をしており、多くの児童生徒は自宅での学習を行っています。このたび配信決定した『渋谷オンライン・スタディ』では、長期にわたり自宅学習をしている児童生徒をサポートするため、小学1年生から中学3年生までを対象に、事前に収録した、渋谷区の教員等による各教科の複数のオリジナル学習動画を配信いたします(当初、10

                                                                              「ABEMA」と渋谷区教育委員会が共同で小中学生を対象にした学習動画 『渋谷オンライン・スタディ』の無料配信を決定 ~臨時休業中の児童生徒の学習保障を推進~
                                                                            • ビデオ会議中に声を使わずスマホ画面で意思を伝える。○や×、選択肢を提示できるサービス

                                                                                ビデオ会議中に声を使わずスマホ画面で意思を伝える。○や×、選択肢を提示できるサービス
                                                                              • 休校の長期化が想定されるなか、学校、教育委員会に考え、行動してほしい3つのこと(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                新型コロナウイルスの影響で、全国各地で休校(臨時休業)が続いているが、地域によっては、5月中の再開も厳しい模様だ。愛知県(名古屋市を含む)、岐阜県、群馬県、熊本市、那須塩原市(栃木県)、大津市(滋賀県)などが5月末まで休校予定と報道されている。おそらく、都市部を中心に感染拡大地域では、この動きはもっと広がるだろう。 この記事では、休校が一定期間(5月中、もしくはもっと先まで)長引くことも想定したうえで、教育委員会や学校は何をするべきか、何がもっと必要だろうかについて、提案したい。過去の記事と重複する箇所もあるが、あらためて整理して加筆した。 ※教育行政や学校に対して、手厳しいことや批判も、わたしは書いているが、ご自身の感染リスクとも隣り合わせの中で、子どもたちのために、さまざまなご尽力をいただいていることに感謝している。(在宅勤務等もぜひ進めていただきたいし、過労死防止やメンタルヘルスにも

                                                                                  休校の長期化が想定されるなか、学校、教育委員会に考え、行動してほしい3つのこと(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • コロナ流行で資産急増 ZoomのユアンCEO、初の世界長者番付入り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続く中で新興富豪を持ち上げるのは不適切にも思えるかもしれないが、フォーブスがこの度発表した世界長者番付で初めてランキング入りを果たした富豪178人の中には、外出制限を課されている数百万人が頼るサービスを提供している人々もいる。 その最たる例が、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を提供する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズを起業したエリック・ユアン最高経営責任者(CEO)だ。ユアンは現在、カリフォルニア州サンノゼ近郊の自宅から同社を経営している。 世界中で多数の人々が自宅待機を強いられる中、Zoomは仕事のミーティングや学校の授業、読書会、バーチャル飲み会などに活用されている。ユアンは3月中旬、日本、イタリア、米国の学校へのZoom無料提供を始めた(中国では既に同様の取り組みを行っていた)。 ユアンはフォーブスとのインタビューで

                                                                                    コロナ流行で資産急増 ZoomのユアンCEO、初の世界長者番付入り | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                                  新着記事