共有
  • 記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 なぜ一審差し戻しにしなかったんだろう? 差し戻し濫用による裁判長期化には大反対だが、 これを差し戻しにしないで他のどんなのを差し戻しにできるの? というくらいの事案だと思う。

    2014/07/26 リンク

    その他
    WarEmblem
    WarEmblem 裁判員裁判は同席してる3人の裁判官に最終的な決定権があるし、求刑や判例が必ずしも妥当とは限らない。それだけで決めるのならそれこそ誰でもできるお仕事に。

    2014/07/25 リンク

    その他
    azure-frogs
    azure-frogs 量刑まで裁判員に委ねるのが間違ってる

    2014/07/25 リンク

    その他
    songoku38
    songoku38 裁判員制度自体の否定になっちゃってるような。。 裁判員裁判の判決 最高裁が初めて取り消す NHKニュース

    2014/07/25 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 会議がgdgdになって個人的には懸命に抗うもなんだそりゃな結論が出て、後でえらい人がちゃぶ台返してくれてほっとしたとか普通にある。でもそれで会議をやるのが無意味ってことにもならないでしょ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho いいことだなあ。ちゃんとやろうとしているんで、「素人が…」みたいに馬鹿にしているわけではないもんね。

    2014/07/25 リンク

    その他
    michinao
    michinao 検察審査会もなんでも起訴して吊し上げようとするし、庶民の懲罰感情は異常ですよ。JR西日本の歴代社長3人とも起訴とか。裁判員制度も庶民に掛かれば厳罰化するに決まってます。

    2014/07/25 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp まあ当然そりゃそうだよねって最高裁判決。 「従来の傾向を変えるような場合には具体的に説得力をもって理由が示される必要がある」

    2014/07/25 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 一審の裁判員裁判の量刑も、裁判員が違う人だったら変わっていたかもしれない。“一審の判決を踏まえた上で”なお違う判断を下すというのも場合によっては必要なことだと思う。

    2014/07/25 リンク

    その他
    angmar
    angmar のほほんとブコメ観てたのだがnekora先生が逆張りしてないので驚愕した。今日は雨か、という雨乞い脳(いやブクマは昨日で実際降ったから正しいのか…)/市民感覚を養成する教育機関を作る所から始めるのが良いと思う

    2014/07/25 リンク

    その他
    stumsky
    stumsky 裁判長は今までの量刑が適切だったと"具体的に説得力をもって理由が示"せるのかね? Reading:裁判員裁判の判決 最高裁が初めて取り消す NHKニュース

    2014/07/25 リンク

    その他
    yoruneco
    yoruneco アメリカでも極端な裁判員の判断を、裁判長が否定する事がある。導入以前からこういう運営だと話してあったよね。問題ないと思うのですが…?

    2014/07/25 リンク

    その他
    reachout
    reachout 裁判員制度は何のために導入したのですか

    2014/07/25 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 妥当性なんてわかるわけないし、コンピュータが機械的に量刑はじき出せばいいんじゃね?

    2014/07/25 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 裁判員裁判は憎悪犯罪ならぬ憎悪判決みたいなのも多かったからね。裁判所に必要な市民感覚ってのはそういう感情的なものではなかったはず。

    2014/07/25 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 相場って批判されるけど、相場は大事だよねえ。他の罪に対する刑の重さとのバランスだってあるんだし、思いつきで先例をひっくり返すのはどう考えても悪手。

    2014/07/25 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 長期間の裁判では、裁判員辞退者が多いため構成員の属性も自ずと偏向してしまう。ワイドショー的感情による裁判が行われているのではないか?

    2014/07/25 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don 素人に量刑判断までさせたら当然こうなる、という始める前からわかりきっていた制度上の問題点が今表面化しているというもの凄く不思議な状況。

    2014/07/25 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 この制度の是非は別として、とりあえず市民感覚ってのが適当なもんだってのはよくわかってきた

    2014/07/25 リンク

    その他
    iasna
    iasna だったら素人を裁判に参加させる意味って何よ?ってことだよね。自分らで作っておいてほんとなんなんだ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 参加できないものには文句が言いにくいから、裁判員判決も最高裁判決もこれでいいのだと思う。

    2014/07/25 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy なら、裁判官全員首にして条件入れたら量刑を判定するWebアプリでも開発しろよ。貴重な時間使って真面目に判決出してもどうせ上でひっくり返るから裁判員裁判は全部死刑でいいよ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    userinjapan
    userinjapan 裁判員裁判への批判が高まってきたのは良いことだ。廃止論が市民感覚として伝播して欲しい。

    2014/07/25 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 堪忍袋の緒が切れたという風に見える

    2014/07/25 リンク

    その他
    terada_beta
    terada_beta 「なぜ判例でこの量刑が妥当とされてきたか」とか「それは市民感覚とズレていないか」とか、そんな議論のスタートライン。民主主義は完璧でないからこそ市民感覚と専門家の意見のせめぎ合いの中で育てる意識は重要。

    2014/07/25 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 「市民感覚」というものが、ともすれば簡単に感情に流される性質のものなのだから、結局人民裁判にしかならないのは以前から言われてたこと。時間がかかるかもしれないけれど、立法で対処すべきところだ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    shiori_lov
    shiori_lov 素人だからバランス感覚わからないもんな、それならどっちか極端に振れるのは当然で感情的には重い求刑になるのも当然

    2014/07/25 リンク

    その他
    xev
    xev 検察「懲役10年にしてください!」裁判員「まぁ、こんな外道は15年に盛っとくね」最高裁「まてまて」

    2014/07/25 リンク

    その他
    grover
    grover こういう事があるなら最初からフリーダムに決めさせないで、ある程度範囲を定めて決めさせたらどう?

    2014/07/25 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「検察の懲役10年の求刑に対し、裁判員裁判は大幅に上回る懲役15年」検察の相場勘を信用してそれに乗っかる裁判官という司法の共犯関係をいつものように批判しないの?

    2014/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    裁判員裁判の判決 最高裁が初めて取り消す NHKニュース

    大阪で1歳の娘を虐待死させた罪に問われた両親の裁判で、最高裁判所は、1審の裁判員裁判が言い渡した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事