注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
日本ではタブーとされている“美術館内での写真撮影”、海外では寛容な国が多いようです。 先日イタリアで... 日本ではタブーとされている“美術館内での写真撮影”、海外では寛容な国が多いようです。 先日イタリアで成立した新たな法案で、美術館内のスマホ、タブレットでの写真撮影が許可されました。 もちろん撮影した写真の複製、販売、配布などの営利利用は禁止されています。あくまでも個人の思い出として残しておくようにしましょう。 すでに、アメリカのメトロポリタン美術館やニューヨーク近代美術館(MoMA)では館内の一部で撮影が許可されています。私もニューヨーク旅行の際に2つの美術館へ立ち寄りましたが、あちこちで作品と記念撮影をする姿が見受けられました! 世界に1つしかない名画をこの目でしっかりと焼き付けたあと、感動を忘れないために写真として残しておくのも素敵ですね。 しかし、撮影した写真をどこまで利用していいのか、著作権の知識がない人がほとんどだと思います。大きな問題が起きないよう、撮影した写真の取り扱いには十
2014/05/28 リンク